このページのスレッド一覧(全257スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2017年9月30日 23:35 | |
| 5 | 5 | 2017年3月26日 16:52 | |
| 2 | 0 | 2015年12月24日 19:52 | |
| 0 | 1 | 2015年12月14日 22:59 | |
| 6 | 4 | 2015年5月25日 19:42 | |
| 0 | 4 | 2015年4月19日 12:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > PRIME H270-PRO
SATA接続は1番SSD 2番BDドライブ 5.6番HDD
SSDにWIN7、5.6のHDDでRAID 1を構築(ドライブE)。7インストール後までRIADは正常です。
データーの入っている他のHDDからドライブEにデーターをコピー(SATA5に接続)。
1時間ほどでコピー終了。ここまでは正常にできました。
電源を切り、SATAケーブルを抜いて起動するとRAIDの片側のHDDが障害ありとのメッセージが出ます。
再起動してBIOSで見ると6番のHDDが未接続状態です。
RAID構築画面でRAIDをdeleteし。HDDの電源を抜き差ししたり、なんとかHDDが2個認識され、再度RAID構築から
同じことをしましたが結果は同じでした(当然か)。
HDDをSATA3.4に接続し直して、同様のことをしたところ問題なく完成しました。
単純に5.6番でRAIDを組むのは問題無いが、5番にHDDを繋いだのがいけなかったみたいです。
MBマニュアルを読んでいるとSATA6かM.2どちらかしか使えないと書いてありました。
この辺が影響しているのでしょうか。
それとも、そういう所でRAIDを組む事自体いけなかったでしょうか。
面白い現象でしたので書き込みして見ました。
0点
特価情報ではないですね。
それでM.2スロットは使っているのですか?
使っているとも使っていないとも書いてありません。
書込番号:21236925
0点
BIOSを更新すると初期設定に戻るものがあります。
あるいは、設定を工場出荷時に戻してから作業することが推奨されている
ものがあります。
数年後にはすっかり忘れていそうで怖いです。
まさしてや、起動に失敗すると、Windowsは自分が原因だと
判断して修復しようとしますから。
よほど心当たりが沢山あるのかな?
書込番号:21237638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>単純に5.6番でRAIDを組むのは問題無いが、5番にHDDを繋いだのがいけなかったみたいです。
そのとおり!
態々,5番にHDDを接続して コピー・・・理解できません。
RAID1にコピーするのなら,空いている3/4版にHDDを接続して実行でしょう!
尤も,「特」投稿するのが,大間違いですが ・・・
書込番号:21237692
0点
>沼さんさんご指摘ごもっとも。
コピー元のHDDをSATA5に接続は、書き間違えです。
SATA4に挿しました。
RAIDのHDDは外してはいません。
又、M.2は使ってません。
BAIOSのアップデートも考えましたが、会社のパソコンで、問題なく稼働しています。
稼働し始めたので、もういじれませんので、こんなことがあったという事例で、投稿してみました。
書込番号:21239013
0点
どちらにせよ「特価情報」ではなく、「その他」の方に書き込むべきものです。
書込番号:21242035
1点
マザーボード > ASUS > MAXIMUS VIII HERO
【ショップ名】
PCワンズ
【価格】
19,980円
【確認日時】
2017年03月14日
【その他・コメント】
本日店頭にて19,980円で購入。ネット通販でもユーザー登録をすれば19,980円で購入出来るようです。
今となっては一世代前のマザーボードとなりましたが第7世代Coreシリーズも搭載できますのでお買い得ではないでしょうか?
4点
チョイスしようか迷ったけど・・確かに安いのは安いんだけど微妙な価格
なんだよね。 買い取り相場のHEROは何故か低いんだよね。12000円〜13500円
先月某ショップからEXTREMEがなんと16140円で出てて買えるチャンスがあったけど
ビデオカードを買う予定があったので。。今思えばせっかくのチャンスを逃がしてしまった。
たぶん1時間足らずで完売したのではないかと。 もう出ないだろう。
今HEROは品切れ状態だが、完売まで時間かかったから価格が微妙に影響してるかもね。
書込番号:20752665
0点
>Miotiyan様
確かに微妙な値段ですが前から中古を買おうか悩んでおり新品が安くなっているのを見て、購入してしまった次第です。
MAXIMUS VIII EXTREMEが16,140円は確かにに安いですね。
タイミングよく発見できていればEXTREMEを購入していたと思います。
ですが、こういった特価品の9割は転売屋が購入されているんではないでしょうか?
特価販売があった翌日にヤ○オクを覗いてみると出品が増えておりますので…
書込番号:20753747
1点
スレ主様。。。そうですね、HEROの中古でも2万円以上はしますからね。
それにMBの中古はリスクが伴いますから。
AsusのMBは全体的に非常に安定してますね、まぁ、あえて難を言えば ピン折れ保証がない事かな。
他社のMBもたくさん使ってきたけど安定度は半端じゃないですね。
お気に入りの一つに基盤に電源SW,リセットSWは勿論ですが、Q−Code表示に温度表示が出ることですね。
他社やHEROのグレード以下には在りませんし細かい事ですが、色々便利この上ないですよ。
後淡い望みで年度末 大処分セールを期待してますが。。 期待しないほうがいいかな(笑う)
書込番号:20755481
0点
USB BIOS Flashbackがあるので、7000番台も気兼ね無く積めそうですね^^
書込番号:20755616
0点
買いましたよこれ。
お買い得でしたから…7700kも一緒にです。
しかしながら初期不良でしょうかBIOS不安定です。UEFI画面フリーズして動かないこと頻発、UEFI設定画面さえも立ち上がらないこともありました。OS起動までこぎつけてもブルースクリーン連発全部エラーコード違いでです。OS起動成功するとなぜか安定ベンチマークも色々完走ブルースクリーンも無しです。
ここから再起動をすると起動しない…
メモリーを疑ってチェックをするも異常なし。(windowsの簡易チェックですけど)
ピンの曲り、折れ無し、CPUも冷えてます。電源かな?のところで替えの電源がなく一式入院です。
中古品ばかり使ってきたので久々の新品でしたが残念でした。
早く帰ってきてほしいものです。
書込番号:20768971
0点
2点
今日のタイムセールは4480円。(5/23)
このあいだあせって買うこともなかったですわ
書込番号:18801587
1点
値段だけってのもあれなので4月に買ったボードのBIOSを。ver.1004でした。
G3250が元気に動いています。
書込番号:18801737
1点
安くて拡張スロットも在りますし、録画用鯖として組むのに良いですね^^
書込番号:18801814
0点
私は5/24土曜日 早朝に4480円になったのを見て、ポチリました。
ホントこの円安でどこ探しても、一頃に比べると物凄い値上がりですよね。
中古も探したのですがタマ自体ないです。
たとえボーナスがでても、1ドル78円のころの価格知ってる人は、買えないです。
あほらしくて。
書込番号:18809338
0点
マザーボード > ASUS > RAMPAGE V EXTREME
「RAMPAGE V EXTREME」「X99-DELUXE」に、USB 3.1ポートを2ポート拡張できるインターフェイス拡張カード
「USB 3.1 TYPE-A CARD」が付属したモデルが発売されましたので
型落ちと言うより、投げ売りで徐々に現行製品が終息していくのでしょう。
書込番号:18693140
0点
6万円台後半が増えてきたのは新規モデルのほうなんでしょうかね?
6万割れがすっかりなくなってしまいました。
書込番号:18693231
0点
瀬谷空悠太郎さん
いいえ、違います。
これは順当な値上げではなく売れ残り店舗が高いだけです。
ですからスレ主さんは今次期としては最安で買われたはずです。
ちなみに私が購入したのは去年の出始めの初期ロットで予備と合わせて2枚同時購入してますが
2014/10で51000円台でしたので今次期と比べたら流石に高く感じますね…
但し、USB 3.1カードが付属したX99マザーボード2機種は型番が違ってますので末尾に「/U3.1」が付きます。
正式にマザーボードの新モデル「RAMPAGE V EXTREME/U3.1」と「X99-DELUXE/U3.1」の2機種が発売されてます。
なんと値段は「RAMPAGE V EXTREME/U3.1」で7万円以上からスタートです。
やはり付加価値としての付属カードがありますし、今は実用性がないとしても将来性はあるのでしょう。
「RAMPAGE V EXTREME/U3.1」
http://kakaku.com/item/K0000771003/?lid=ksearch_kakakuitem_image
「X99-DELUXE/U3.1」
http://kakaku.com/item/K0000771004/?lid=ksearch_kakakuitem_image
マザーボードの仕様変更はなかったとしても全く型番が違いますので参考までに
書込番号:18696374
0点
返信ありがとうございます。
先週にオーバークロックワークス様のツイッターアカウントでASUS製品は来週(つまり今週)大幅に値上がると聞いていたのをきっかけに自作PCパーツ一式を購入いたしました。
このつぶやきは自己責任で信じたのですが、結果的にいいものをいいお値段で買えたようです。
クーラーマスター製の電源なども値上がっていたりとなんだか値上げ合戦。
どうもASUS製だけというわけではなく、米メーカーのものはことごとくあがっているような感じ。
これから大量供給されるようなものでもなさそうなので5〜10年見越して組んで正解でした。
書込番号:18696482
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




