ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア3607公開

2024/04/04 12:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-A GAMING

スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件 ROG STRIX B550-A GAMINGのオーナーROG STRIX B550-A GAMINGの満足度5

ファーム上3607が公開されました。

以下内容です。
ROG STRIX B550-A GAMING BIOS 3607

Version 3607
16.4 MB 2024/04/03
Update AGESA version to ComboV2PI 1.2.0.Ca.
Fix AMD processor vulnerabilities security.
Before running the USB BIOS Flashback tool, please rename the BIOS file (RSB550AG.CAP) using BIOSRenamer.

AGESA 1.2.0.Caに更新されたバージョンで各種セキュリティーが向上したものになるみたいです。

書込番号:25686320

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア5013公開

2024/04/04 12:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING

スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件 ROG STRIX X570-F GAMINGのオーナーROG STRIX X570-F GAMINGの満足度5

ファームウェア5013が公開されました。

以下内容
ROG STRIX X570-F GAMING BIOS 5013

Version 5013
16.04 MB 2024/04/03
Update AGESA version to ComboV2PI 1.2.0.Ca.
Fix AMD processor vulnerabilities security.
Before running the USB flashback tool,please rename the BIOS file (SX570FG.CAP) using BIOSRenamer

AGESAを1.2.0.Caに更新したバージョンです。

書込番号:25686312

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 キーボードとUSBの相性問題?

2024/04/02 00:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B760-PLUS

クチコミ投稿数:40件 PRIME B760-PLUSのオーナーPRIME B760-PLUSの満足度4

キーボードとの相性が悪いのかバックパネルのUSBに接続した際、windows11で入力を受けつけませんでした。
レビューにも書きましたが、構成を含めもう少し詳しく記載します。

【キーボード】
東プレ REALFORCE 108UBK

【CPU】
Intel core i5 14500

【マザーボード】
ASUS PRIME B760-PLUS

【メモリ】
Crucial DDR5-4800 32GB(16GB × 2)

【グラフィックボード】
ASUS DUAL-RTX4060TI-O8G

【M.2 SSD】
Western Digital WD Black 1TB SN770

【電源】
Thermaltake TOUGHPOWER GF 750W GOLD

【ケース】
Silver Stone FARA 513

【その他】
SATA SSDx1 HDDx1 ケースファンx5 AK400

バックパネルのUSB2.0ポートにキーボードを接続し、最小構成での動作確認やメモリテスト、BIOSの起動を行いましたが特に問題はありませんでした。
パーツの確認が終了しOSのインストールを開始したところ、キーボードを入力しても反応がありませんでした。
マウスとポートを入れ替えてもキーボードは反応せずマウスは正常に使用できました。
バックパネルのUSB3.2に差し替えても反応がなく、ケースのフロントUSB3.0に接続したところ反応があったためインストールはそちらで行いました。

OSインストール後バックネルUSBにはUSBメモリや無線LAN子機、USBサウンドデバイスを接続しましたがいずれも問題なく動作しているようです。
他の機器で問題がなかったため再度バックパネルにキーボードを接続しましたが反応なし。

USB2.0のUSBハブを介して接続したところ問題なく使用できるようになったため、現在はその状態で使用しています。

書込番号:25683502

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2024/04/02 17:42(1年以上前)

I/Oパネルが上手く嵌まっていないとかバネになっている部分の処理を間違えているとか、マザーボードの押しつけが足りていないとかもありそうです。
要はUSBコネクターが電気的な接触出来るところまで入らなかったという可能性です。

他には必要なスタンドオフを取り付けいたり、逆に不必要なものを取り付けていたりすることでも発生する可能性があります。
こちらは上記の理由の他にマザーボードがケースとショートして正しく動作しないということもあります。

私の場合特定のUSBがケースのスタンドオフと接触してしまい正常に動作しなかったことはありました。
そのときは絶縁ワッシャーを挟んで解決しました。

書込番号:25684213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PRIME B760-PLUSのオーナーPRIME B760-PLUSの満足度4

2024/04/03 21:39(1年以上前)

>uPD70116さん
IOパネルは問題なくはまっているようです。
バネ部分の折れ込みなどもありませんでした。

マザーボードは全てのネジが止まっています。
外していないので余計な物が付いているかは確認できませんが、組み立ての際に確認は行ったつもりです。

現在キーボードが反応しなかったUSBポートにUSBハブを刺していますが、問題なく使用できているので電気的な問題ではなさそうです。

書込番号:25685649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550M-PLUS

クチコミ投稿数:3件

5枚のモニターを使いたのですが、Ryzen5 5600G(Radeon Graphics)とPCIe x16接続RTX4060の併用はできるのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら、UFEIの設定など教えて頂けると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25640459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/28 15:10(1年以上前)

併用は問題ありません。BIOSレベルの設定は不要です。
マザーボードとビデオカード両方にモニターケーブルを挿した分だけで出力できます。
モニター5台は試した事ないけど、恐らく大丈夫かと。

>PCIe x16接続RTX4060
4060の端子形状はx16ですが、8レーンしか使用していません。

書込番号:25640746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/02/28 18:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

グラボ2枚差しでマルチモニターを想定していたのですが、はじめての自作でうっかりMicroATXマザーボードを買ってしまい途方に暮れていました。iGPU併用に切り替えて乗り切ろうと思います。

あと念のため、ASUS公式にも聞いてみます。

>4060の端子形状はx16ですが、8レーンしか使用していない
なるほど。そういうパターンもあるのですね。勉強になりました!

書込番号:25640940

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2024/02/28 19:44(1年以上前)

ケースに余裕があるならPCI-Expressを延長することで解決する方法もあります。

書込番号:25641080

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3456件Goodアンサー獲得:818件 TUF GAMING B550M-PLUSのオーナーTUF GAMING B550M-PLUSの満足度4

2024/02/28 20:49(1年以上前)

5700G+GTX1650

5700G+GTX1650

>延長ケーブルさん

このマザーボードを使用しています。
普段は5600XとGTX1650を載せていますが5700Gを持っているので載せ替えて試してみました。
Windows10 Pro 64bit 22H2で使用しています。

CPUを交換した時点でBIOSの設定は初期化されますのでBIOSは初期設定の状態で確認しています。
BIOSバージョンは3405で現時点ての最新バージョンです。

5枚のモニターでは試していませんが、マザーボードのHDMI端子とWQHDのモニター(GDQ271JA)、マザーボードのHDMI端子と4Kテレビとを接続して確認しています。

最初にマザーボードのCPU内蔵グラフィックスで映像を映してAMDのドライバをインストールして正常動作を確認、その後GTX1650を追加して2画面表示を確認しています。

BIOSの設定は何も変更していません。
GTX1650は元々使用していたものですので、ドライバのインストールは必要ありませんでした。
GeForceドライバはRTX4060と同じものです。

マザーボードのCPU内蔵グラフィックス出力とグラボの映像出力は同時に使用出来ましたので、モニターの接続数を増やしても同様に動作すると思います。

書込番号:25641188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/02/29 08:58(1年以上前)

>uPD70116さん
間の悪いことにすでにs100-tg(MicroATX用のケース)を購入しており、その選択肢が無くなっております。(泣)フリマで売るにしても5000円のケースに対して1500円の送料なので3500円以下にして売るのも微妙だなと思い代替え案を探しておりました。

>キャッシュは増やせないさん
うおお、検証までしていただけるとは・・ありがとうございます!UFEIの設定をしなくてもいいというのは大変参考になりました。
掲載して頂いた手順を参考に試行錯誤しながら組み立てていこうと思います。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25641592

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング