このページのスレッド一覧(全1999スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年3月1日 18:37 | |
| 0 | 0 | 2002年2月28日 21:49 | |
| 0 | 0 | 2002年2月21日 05:19 | |
| 0 | 10 | 2002年2月21日 14:28 | |
| 0 | 12 | 2002年2月19日 21:47 | |
| 0 | 0 | 2002年2月12日 10:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ASUS A7M266-DのJamper Freeモードで立ち上げようとしても全然立ち上がりませんでした。過去ログを見てもあまり出ていなかったのですが、ディップスィッチを全てOFFにすると、問題なく立ち上がりました。今はFSB150(300)MHzで安定動作しています。BIOSは1004です。
ご報告まで。
0点
2002/03/01 18:37(1年以上前)
つわものですね こっちは倍率変更で+200
書込番号:568169
0点
Thoroughbredへの対応はどうなんだろう。
問題なければ出回り次第買っちゃうんだけど。
ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Socket_A/AMD_Chipset/AMD_761/A7M266/
0点
皆さん、こんばわ!(じゃなくておはようございますか)
IntelのHPを再度見直して、やっと、グラフィックのスペックを見つけました。必要な方はどうぞ!
http://support.intel.com/support/graphics/intel815/apptech.htm
0点
NEC VALUESTAR NX VR35L/7のパソコンを増設するより替えたほうがいいという意見が多かったので、パソコンを自作しようと思っています。 値段が安いSuccessで買おうと思ったのですが、批判が多い事に気づきました。本当に良くありませんか?また、おすすめできる所があったら教えて下さい。近くにパソコンショップがありません(片道二時間位)。
また、お金も余りありません。参考程度でいいので!
0点
>本当に良くありませんか?
信じられないようであれば一度利用してみましょう…。
過去ログみればわかると思います。
通販で信頼できそうなのはソフマップ、TWO-TOP、ツクモ等の大手ですかねぇ。
利用したことがないんで確証はありませんが。
あ、ソフマップはFFXを通販で買った。
書込番号:541058
0点
>値段が安いSuccessで買おうと思ったのですが、批判が多い事に気づきました。本当に良くありませんか?
過去ログをみたらわかるぐらいよくないです。
怖いもの知らずならかってもいいと思いますが、あとでどうなっても知りませんので・・・
書込番号:541071
0点
2002/02/17 00:52(1年以上前)
去年の10月くらいの話なのであくまでもご参考で、
問題なく買えたところ。
PCワンズ:CPU、M/B、メモリ他パーツ
ナニワ電機:グラフィックボード他パッケージ品
プローバ:生産終了品の某ディスプレイ合体スピーカ
書込番号:541837
0点
2002/02/17 06:40(1年以上前)
ここの通販なんかどうですか? 私もたまに利用してます。
↓クレバリー
http://www.clevery.co.jp/
↓ブレス
https://www.bless.co.jp/index.shtml
もっともSuccessほど安くありませんが…。(笑)
書込番号:542125
0点
2002/02/17 22:13(1年以上前)
皆さんどうもありがとう。多少高くても安心料だと思ってSuccessで買うのは辞めます。教えていただいた所のホームページを見て検討していきたいと思います。
書込番号:543704
0点
2002/02/19 15:37(1年以上前)
自分はSuccessでPCを購入しました
初期不良などの問題もなく普通に使用していますが他にトラブルがありました。
品物がいくつかダブって届きました。
まずCD-R/RWがダブって届き、次にモニターがダブり、最後にはビデオカードがダブって届きました。
どういう営業形態なのかわかりませんがおかしな仕事をしているようです。
書込番号:547436
0点
>若葉隊2号 さん
こまったってことは代引きだったんかな
銀行振込だったらおいしかったのに(笑)。
またサクセススレかー・・・
これまた乗り遅れたけど(笑)
書込番号:547442
0点
2002/02/20 13:24(1年以上前)
yu-kiさん
代引きだったんですが料金はダブった商品に含まれてなかったのでダブっただけ得をしました。
総額で6万円位得?をしました!!(でもこれって犯罪??)
初心者ダグさん さん
実はSuccessで通販3回購入したんですが買い方の注意だけ守れば問題ないです。
買うときに「すべての商品を必ず同時に送ってほしい」と伝えれば大丈夫です。
Successでは初期不良の保証が2週間しかないのでパーツが全部そろわないとどんどん保障期間がなくなってしまうので・・・
もしも問題があったら誠実な対応をとってもらえます。(保障期間のみですが・・)
でも他にも安いDOS/Vショップはたくさんあるのでよく調べて買うのもよしです。
1度その店を使って気に入ればその店でお世話になっておけばいいことがあるかも?です。(わがままなど聞いてもらったり出来るかも?!)
書込番号:549594
0点
数日前に「動くのでしょうか?」と相談に乗って頂きましたが、今日組み上げたのでとりあえずご報告します。
CPU:AthronXP 2000+ Dual(茶色)
M/B:これ
VIDEO:RADEON8500(余ってるから)
HDD:WD CAVARRIE 100GB(後日RAID予定)
CASE:OWLTECH OWL-PC-60GTR
電源:MACRON POWER MPT-500
普通に立ち上がり、CPUを2個とも認識しました。
本当はOSまで入れたかったんですが、BIOSで見たCPU温度が61度となっているので、明日CPUクーラーを買ってきます。
やっぱり適当なCPUクーラーじゃダメですね・・・。
本当に皆さん、どうもありがとうございました。
0点
2002/02/12 22:43(1年以上前)
やりましたねー、
このマザボを気にしている人達には、かなり有効なスレッドですね、CPU温度が玉に瑕でしたけど、おめでとうございます。
書込番号:532723
0点
2002/02/13 13:02(1年以上前)
付加す さん、ありがとうございます。
このケースは前面ファンが2個に背面ファンが1個あるんですが、前面ファンのケーブルの
うち1本がコネクタに届かなかったため、繋いでいませんでした。
今日延長ケーブルを買ってきて繋いだら、BIOS時で56度くらいで安定しました。
OSはWindowsXPのインストールが終わり、普通に動作することを確認しました。
現在、Superπを2個動かして両方のCPU使用率を100%にしています。
この状態でCPU温度は64度となっています。室温は25度から27度位です。
このくらいなら大丈夫そうですね・・・。
できればハードディスクにも負荷をかけて、どのくらい温度が変化するか見たいのですが、
そんなツールってあるのでしょうか?
書込番号:533904
0点
2002/02/13 20:41(1年以上前)
その後、HDDをRAID化し、CPUクーラーを変更しました。
RAIDカードはPROMISEのFastTRAK TX2000、CPUクーラーはTaiSolのCGK761CU-BIGにしました。
CPUの使用率を両方100%にした状態で56度で安定しているので、かなりいい感じです。
HDBENCHを取ったので、参考までに載せておきます。
----------------------------
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1668.68MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(TM) XP 1900+
VideoCard RADEON 8500
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,732 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/02/13 20:07
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-ROM DVD-500M
WinXP Promise FastTrak TX2000 (tm) Controller
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
53895 142519 173392 34302 37100 61502 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
14617 5270 7640 2311 55500 65514 41696 C:\100MB
----------------------------
RAID化する前のもの
----------------------------
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
35716 142520 173392 34224 37585 62053 74
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
14966 5345 7775 2301 19676 29509 4043 C:\100MB
----------------------------
RAIDの効果は抜群ですね。DirectDrawが遅くなっているのはなぜ?
※CPUが1900+と判定されていますが、クロックスピードが1.67GHzになっているのを確認しています。
書込番号:534676
0点
2002/02/13 23:07(1年以上前)
ビデオカードのベンチマークが遅いようですが
なぜでしょうか?
書込番号:535099
0点
2002/02/14 18:19(1年以上前)
なぜなんでしょうね。私もそれは気になっているんです。ドライバが最新じゃないからかな?
OSをWin2Kにするかもしれないので、今のところそれは気にしないでいます。
書込番号:536614
0点
2002/02/15 08:54(1年以上前)
僕はこのボードで初めてデュアルに挑戦して
HDBENCH Ver 3.30のCPUの結果には大変満足したのですが
ビデオカードの結果には・・・。なんせもう一台のP3_850
マシンよりも遥かに遅い。もちろん同じカードで試した結果です。
なぜ?
書込番号:537992
0点
2002/02/15 10:08(1年以上前)
そーなんだよ。
VGAが遅いんだよ。(まだTNT2M64なんだ)
TigerMPから移行したんだけどベンチ値がVGAだけ半分になっちゃう。
ドライバーは同じ物使ったしなぁ。
書込番号:538076
0点
2002/02/17 23:29(1年以上前)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1199.98MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(TM) XP 1900+
Processor AMD Athlon 1199.98MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(TM) XP 1900+
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 261,596 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2002/02/17 23:31
AMD-768 PCI Bus Master IDE Controller V1.41
プライマリ IDE チャネル
ST340016A
AMD-768 PCI Bus Master IDE Controller V1.41
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-ROM SR-8586
CD-R/RW RW7120A
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
37702 102664 124904 32191 39022 59813 74
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
55361 48327 10520 335 39218 32272 15030 11786 C:\100MB
参考までに。
たやちゃんさんと同じ設定(1024x768 (16Bit color) )でやってみました。
書込番号:543991
0点
2002/02/18 18:08(1年以上前)
お、GeForceではパフォーマンス出るんですね。予算がまだあれば、買い換えた方がよさそうだなー。
>Name String AMD Athlon(TM) XP 1900+
>Processor AMD Athlon 1199.98MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
これって、AthronXP 1900+(1.6GHz)をFSB100MHzで動かしてませんか?
書込番号:545468
0点
2002/02/18 23:02(1年以上前)
いや、それがさっぱりわからんのですよ。
私がつんでるつもりのCPUはAthronMP1.2GHz(266)なのですよ。
実際BIOSでは
CPU0 AthronMP1200MHz
CPU1*AthronMP1200MHz
って出ますし。
注文したのもCPUコアの表記もAthronMP1200MHzです。
今WCPUIDで見てみたところ
プロセッサの欄はAMD Athron MP (Model 6)
なのに
ネームストリングがAMD Athlon(TM) XP 1900+
になってました。
なんでやねん。
書込番号:546092
0点
2002/02/19 18:36(1年以上前)
はー、不思議なこともあるもんですねー。
こちらはBIOS(Ver.1004)では、1733MHz(133×13?)で動作させようとしていて、
実クロックは1666MHz(133×12.5)と表示されています。
ASUS PC Probeで見ると、External Clock 133MHz、Max Speed 1600MHz、
Current Speed 1666MHzと表示されます。
ま、実害はないんですけどね・・・。
書込番号:547827
0点
2002/02/19 21:47(1年以上前)
はじめまして。
自分は最近同社のnFORCE製品が手におえず前から憧れていた本製品に乗りかえました。先代に比べ素直に動作して満足しておるのですがHDBENCHのVGAのスコアは たやちゃんとほぼ同じ。(win.xp)
(LeadtecTi500でドライバーは2.3.1.2)
先代で同じ構成でRectangleは12倍位でてたのに...
何か釈然としませんね!
書込番号:548222
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




