このページのスレッド一覧(全1999スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年1月20日 15:09 | |
| 0 | 3 | 2002年1月3日 16:13 | |
| 0 | 4 | 2001年12月31日 15:24 | |
| 0 | 0 | 2001年12月27日 00:46 | |
| 0 | 0 | 2001年12月26日 15:43 | |
| 0 | 1 | 2001年12月20日 05:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
P4T-Eのユーザーのものですが、買った時からあまり調子が思わしくなく時々勝手に再起動やビープ音で最近になってかなり悪化しOSのインストール途中でエラー強制停止です。販売店に早い時期に持っていき調査してもらいましたが特に異常はないとのこと。最近まで使用しましたが前述の通りで使い物になりません。Win2K WinXP両方のクリーンインストールで確かめましたが「PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA」のブルースクリーンで強制終了です。そこでケースのリセットを仕方なく押すと今度はロングビープ音が果てしなく鳴り続けます・・・。時間をあけて起動してみるとBIOSの認識メモリサイズが以前より小さくなっていました。メモリがおかしいはずなのですが、販売店の言い分としては「相性・動作には全く問題ございません」だってさ、明日もう一回持っていってみようかな!?一応構成を書いておきます。
P4T-E
P4 1700MHz
Cima RIMM 256*2
Corega LAN PCI
Winfast AGP Geforce3 Ti200
Adaptec AHA-2940AU
SCSI CD-ROM
0点
Dannie さんこんばんわ
まずビープ音の原因を特定してください。
そして、COMSクリアーを行ってそして、最小限の構成できちんと起動できるかどうかチェックしてください。
BIOSエラービープ音
http://hort221.ab.a.u-tokyo.ac.jp/data/bios.html
トラブルシューティングパソコントラブル駆け込み寺
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/
書込番号:462015
0点
2002/01/08 21:35(1年以上前)
やはりメモリのような気がするなあ。CMOSもやってみるけどたぶんだめだろうね
書込番号:462307
0点
2002/01/09 01:20(1年以上前)
望む答えと違っていても返事の返し方ってものがあると思いますがねー。
ちっと、あもさんが可哀想な気がします。
そこまで仰るからにはこのくらい既知でしょうがとりあえず張っときます。
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/JP171/0/03.asp
書込番号:462683
0点
2002/01/09 11:33(1年以上前)
ごめんね返事の言葉遣い悪かったね。で、やはり駄目だったので店に持っていきます。店もあてにならないんだよね。何処とはいえませんが、これらの項目を全く知らず調べないくせに、問題ないって言ったりするのだから。私が詳しく説明してわかればいいのだけどそれが・・・。
書込番号:463071
0点
2002/01/09 16:17(1年以上前)
やはりメモリでした。サムソンチップのが壊れましたが、5年間保証がついていたのでただいま見積もりしてもらっていますが、高くつきそうだなあ。メモリを修理に出したことが無いからわかりませんが。時間もかかるのだろう。やれやれ。
書込番号:463316
0点
2002/01/20 15:09(1年以上前)
あぅ、私も同じ症状です。OSのインストールが出来ない。
W2KでOSインストール途中で強制終了です。
XP,98SEは途中で止まります。
組替えて試したら今度はXPでブルーバック・・・
もうわけ解りません。
とりあえずメモリスロットをA2+B2で試して
PC600のRIMMでも試してみます。
原因さえハッキリすればまだ楽なんですが
これからですね。
書込番号:482137
0点
街道ゆう さんこんにちわ
じゃん、右上隅にある返信ボタンで返信してd(^-^)ネ!
書込番号:451113
0点
2002/01/02 15:25(1年以上前)
こんにちは、ではジャンパーはFSB設定以外すべてDefaultで、デュロン1000MHzをつかっています。
書込番号:451268
0点
2002/01/03 16:13(1年以上前)
僕もファンが回らなくて「何で?」って悩んだんだけど、ケースから出ているパワースイッチをちゃんと接続すると回るようになったよ。
書込番号:452860
0点
プリンター(LPT)を使うと、USB接続のADSLとマウスが断になる。
Ctrl-Alt-DelーRetをくり返し、Windowsの電源を切ろうとするも
Windowsの終了のロゴでフリーズ。resetすれば正常に。
プリンターを使うたびにこれじゃあ。
0点
2001/12/31 00:56(1年以上前)
欠陥?
何か設定が悪いのではないか?
色々とドライバーを試してみたり、BIOSの設定を変えてやるなりして努力しないと
欠陥とは言えないよ。
書込番号:448178
0点
2001/12/31 02:03(1年以上前)
何が原因か切り分けはしましたか?私でしたらADSLモデムはシリアルに、マウスはPS/2にしてみます。それでもだめなら、マザーかBIOSを疑います。
BIOSを初期化してみるとか。。。但し、アッカから購入されていれば、確か
シリアルはできなかったかと思います。アッカに尋ねてルータタイプに交換されたらいかがでしょう?勿論LANボードが必要ですが。
OSのバージョンが何かとかデバイスはどこに何がささっているとか?具体的にお話しされたほうがより詳しいアドバイスができると思いますが・・・。それと(LPT)とはレーザーなのか、インクジェットでパラレル接続(LPT1)なのかわかりません。
書込番号:448289
0点
2001/12/31 15:24(1年以上前)
どんな機器を使っているか判りませんが、HPのプリンタドライバと、
ELECOMのホイールユーティリティ(一部のバージョン)で
メモリー関連の競合が出る様です。
もし、双方使用中であれば、双方最新版ドライバにしてダメであれば、
ホイールユーティリティを切ってみると良いかも知れません。
(ホイールユーティリティが無くても、一応はマウスも機能します)
書込番号:448859
0点
マザーボード > ASUS > A7V266-E(RAID付)
ようやく当マザーの項目ができているのではしゃいで書き込みます。(笑
とはいえ、他のASUSマザーで有名な旧リビジョンのiPanelをつなぐと起動不能などとなる不具合が当マザーでも存在するというものです。
参考URL < http://www.jimhearne.co.uk/ipanel/ >
全く同じ修理で不具合解消するか試してないためわかりませんが、代理店検査で
iPanelBasic REV.1.02-B02 で起動不可の不具合生じる
REV.1.02-B15 で正常起動
とのことです。(自分は REV.1.01-A1 で起動不可)
この場合、ASUSではiPanelは交換するということで、iPanelの輸入代理店に問い合わせることで対応してもらえるようです。
以上、参考になりましたら幸いです。
また、iPanelリビジョンはiPanel内基盤上で確認できるもののパッケージで確認できません。購入時にはショップに相談することをおすすめします。
0点
みにすとりさんこんにちは、
じぶんの会社の先輩に聞いた事がある話しなんですが、
Win98系のOS+intel850チップセットの組み合わせで電源のシャットダウンやスタンバイ、休止状態にすると、みにすとりさんの言う現象が発生することがあるらしいです。
その方は強制シャットダウンで問題は無視してPCを使用していたらしいのですが、今は不具合対策ドライバがMicroSoftのHPでダウンロードできる?らしいです。
聞いた話しなので正確な情報ではないのですが書き込みします。
0点
今回初めてパソコンを自作しようと思っているのですが、
各パーツとの相性がいまいちよく分かりません。
以下のパーツで自作を考えていますので、
もしよろしければコメントやアドバイス等をいただけると、
大変ありがたいです。
マザーボード:ASUS P4T-E
CPU:Intel Pentium4 1.9G
ビデオカード:ELSA GLADIAC921DVI
サウンドカード:CREATIVE SBAGYDA AudigyDigitalAudio
ビデオキャプチャーカード:CANOPUS MTV1000
本来、ここに書き込むべきことではないかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いします。
0点
問題ないと思いますよ。より安定性もとめるならばINTElマザーを使う手もありますね
書込番号:430916
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




