ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Intel_Processor_Identification_Utility_v8.0.43 新情報

2025/06/30 21:13(4ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760M-PLUS D4

スレ主 カラネさん
クチコミ投稿数:3件

問題のクロック表示画面

元投稿は「ターボブーストをオフの状態で、題名のIntelソフトを起動するとCPUの定格以上のクロック数が表示される問題。」

本日、Intelカスタマーサポートから新しい返信がありましたので掲載しておきます。
---------------
先日お問い合わせ頂いた、Intel Processor Identification UtilityのCPU SPEED表示の件について、ご案内させて頂きました。

上席の最新のコメントによりますと、担当部署の検証環境でご提示の事象(CPUの動作周波数が正しく拾えてない)が再現したとの情報を頂きましたので、ご報告申し上げます。

おそらくプログラム自体の何かの起因かと思われるとのことで、現在プログラムの担当部署で事象の調査と改善に努めております。
次のバージョンのIntel Processor Identification Utilityの更新によって改善するかと想定されます。

今回 事象のフィードバックをなさって頂き、誠にありがとうございます。
そして大変ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。

書込番号:26225289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

UEFI 3257 Beta公開

2025/06/11 12:37(5ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B650-A GAMING WIFI

スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件 ROG STRIX B650-A GAMING WIFIのオーナーROG STRIX B650-A GAMING WIFIの満足度5

Version 3257 Beta Version
17.57 MB 2025/06/05
SHA-256 :830458D76CB3E2E13C6883B8D92429B7D482919DFEDFD2A10427FB4661C6BC0E
1. Updated AGESA to ComboAM5 PI 1.2.0.3d.
2. Significantly enhanced memory compatibility, with a focus on configurations utilizing all four DIMM slots.
3. Improved system stability for enhanced reliability.
Before running the USB BIOS Flashback tool, please rename the BIOS file (SB650A.CAP) using BIOSRenamer.

1.AGESA更新
2.4DIMM時のメモリー互換性向上
3.システム安定性向上
といったところでしょうか。

書込番号:26206949

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セットアップ時のトラブルについて

2025/06/03 15:10(5ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ProArt X870E-CREATOR WIFI

スレ主 free_manさん
クチコミ投稿数:75件

@メモリの互換性改善
BIOS バージョン 1401でおきていた、下記の問題が
最新のバージョン1504 では改善されていました。

Micron MTC20C2085S1EC56BD1 DDR5-5600 32GB ECC x2枚差しだと
起動しないので、メモリ1枚にして、BIOSを起動し、AEMP設定を有効にして、
もう1枚を差して2枚状態としないと起動しない。
1504だと、はじめから2枚差しでOK。

24時間連続マシンにしたいので、ECCメモリを選択しました。
クライアントPCはメモリのエラーは問題にならないので、
ECCなしでOKといわれているのですが、 あまり知られてないようですが、
クライアントPCは1日に1回は再起動するので、
エラーの発生したメモリはクリアされるので、問題ないという意味なのですよね。
24時間連続する、再起動しないマシンでは確実にメモリエラーが蓄積されていくので、
エラーを検知修正してくれるECCが無難です。(高いけど・・・)

Aarmoury Create
FANの回転数等を設定するツールですが、
リモートデスクトップ環境では、インストールできません。
(インストール途中で止まったり、エラーが発生する)

書込番号:26199090

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2025/06/03 20:46(5ヶ月以上前)

リモートデスクトップはマイクロソフトのものですね。
あれを使うとアップデートも出来ません。
Windows Appでも同じになると思います。

独自のリモートデスクトップソフトなら使えると思います。

書込番号:26199387

ナイスクチコミ!0


スレ主 free_manさん
クチコミ投稿数:75件

2025/06/14 16:23(5ヶ月以上前)

画像@DDR5_5600_gear2

画像ADDR5_6000_gear1

BIOS AEMP設定

BIOS バージョン1504では初めからメモリ2枚刺しでもメモリとして認識されるのですが、
画像@のようにUCLK 1400MHz と MCLK 2800MHz の半分と
DDR5-5600のgear2動作になっていました。

BIOS画面でAEMPを有効にすると自動的にパラメーターを調整してくれて、
UCLK 3000MHz と MCLK 3000MHz で動作するようになりました。
DDR5-6000のgear1動作になりました。
ちょっとオーバークロック気味ですが、
ECCのエラー訂正が効くのでこれで安定して動作してくれればよいのですが。

書込番号:26209862

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/06/14 17:37(5ヶ月以上前)

Micronなので分かりませんがProArtシリーズは比較的にEXPOあてたときにクロックはそう高クロックにはなりませんが6000くらいでそのサブタイミングなら多分大丈夫かなと思います。

一応メモリーテストはかけた方が良いと思います。

自分も1台はつけっぱなしのPCですが、タスクスケジューラーで1日1回は再起動するようにはしてますね。

書込番号:26209915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS 1820

2025/05/28 18:15(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760M-PLUS D4

クチコミ投稿数:11273件 TUF GAMING B760M-PLUS D4のオーナーTUF GAMING B760M-PLUS D4の満足度5

BIOSバージョン 1820
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b760m-plus-d4/helpdesk_bios?model2Name=TUF-GAMING-B760M-PLUS-D4
10.92MB
2025年5月27日
Intelマイクロコードをバージョン0x12Fにアップデートすると、
第13世代および第14世代のIntelデスクトップ搭載システムにおける
Vmin Shiftの不安定性に寄与する可能性のあるシステム状態をさらに改善できます。
このBIOSをアップデートすると、対応するIntel MEもバージョンV16.1.32.2473v3に同時にアップデートされます。
このBIOSをアップデートした後、古いBIOSにロールバックした場合でも、
MEのバージョンはアップデートされたバージョンのままとなることにご注意ください。

書込番号:26193215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS バージョン 2001

2025/05/21 01:08(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI II

クチコミ投稿数:1195件

BIOS バージョン 2001にてマイクロコードが0x12F になりました。

書込番号:26185473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

タフ!?

2025/05/04 09:39(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650M-E WIFI

クチコミ投稿数:11件

本当に名前通りタフってくれるのか〜?

みなさんの評価はいかほど?

書込番号:26168590

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2025/05/06 03:15(6ヶ月以上前)

このマザーボードを評価するには時間が足りないですね。
1年程度では十分な時間ではないでしょう。

書込番号:26170325

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング