このページのスレッド一覧(全1999スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2024年2月2日 01:09 | |
| 4 | 0 | 2023年12月22日 22:16 | |
| 0 | 0 | 2023年12月18日 11:09 | |
| 2 | 0 | 2023年12月16日 13:10 | |
| 0 | 0 | 2023年12月12日 22:48 | |
| 0 | 0 | 2023年11月28日 17:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > PRIME X670-P-CSM
今は以下の環境です。
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
CPUクーラー:noctua NH-U12A
マザーボード:PRIME X670-P-CSM(新規)
メモリ:DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組 Teamのメモリ(新規)
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN、ZP1000GM3A011
PXケース:LIAN LI O11 AIR MINI
一度、OSを消した後にマザーボードを入れ替えたんですが、
画面表示が出来ない状況です。
※電源起動自体は問題ないです。
個人的には片側ラッチ式のメモリは嫌いだったんですが、
X670Eのマザーで安いのが無かったので、これにしています。
一応、差し直しをしても変わりません。
今日は友人とネットでゲームするのでパーツショップに
明日持って確認してもらう予定。
※マザーに関しては動作確認を店でも実施済み
片側ラッチ式って嫌いなんだよね。
※ASUSがよくやってるけど、メモリが正しく刺さったかがわからない。
意見があれば書き込んで頂けると助かります。
1点
>パーツショップに明日持って確認してもらう予定。
それがよろしいです・・・・・・
書込番号:25590181
0点
>画面表示が出来ない状況です。
BIOS画面が表示できないということですね?
CMOSクリア
↓
メモリ1枚のみ
A2
に挿すとどうですか?
書込番号:25590226
0点
マザーボードのdpかhdmi出力から映像出ますか?
書込番号:25590337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応確認ですが、Q-LEDの表示がDRAMが点灯するで合ってますか?
書き方見るとそんな感じがします。
ASUSの方ラッチは自分も嫌いです。コストを下げるためか分からないけど、ATXの場合はグラボは2段目が多いのでそうする必要はないと思うのだけど。。。
他のメーカーは割と両ラッチも使うのにここは変えないですね。
書込番号:25590436
0点
>揚げないかつパンさん
結果的には、交換されたマザーボードの不良でした。
ということもあり、MSIのX670マザーが中古であったのでそちらを購入しました。
今はそのマザーを使って、PCを動かしています。
(そのマザーボードを使って、動かしている自作機でこの返信をしています。)
正直、ASUSは信用はしていないので、今後は対象外でしょうね。
書込番号:25604203
0点
>結果的には、交換されたマザーボードの不良でした。
ということもあり、MSIのX670マザーが中古であっ・・・・・・・・・・・・・・
「中古」にしましたか ??
書込番号:25604269
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
TUF GAMING B660M-PLUS D4 BIOS 3010
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b660m-plus-d4/helpdesk_bios?model2Name=TUF-GAMING-B660M-PLUS-D4
バージョン 3010 10.98MB 2023/12/20
1. ME をバージョン 16.1.30.2307v4 にアップデートします。
2. システム パフォーマンスを向上させます。
3. DRAM の互換性を向上させます。
4. このアップデートには、LogoFAIL 脆弱性のパッチが含まれています。
この BIOS をアップデートすると、対応するインテル ME も同時にバージョン 16.1.30.2307v4 にアップデートされます。
この BIOS を更新すると、後で古い BIOS にロールバックした場合でも、ME バージョンは更新されたままになることに注意してください。
4点
マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR X670E HERO
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-crosshair/rog-crosshair-x670e-hero-model/helpdesk_bios/
1.AGESAバージョンをCombo AM5 PI 1.1.0.1にアップデートする。
2.システムの安定性を向上させる。
3.このアップデートには、LogoFAIL脆弱性のパッチが含まれています。
そろそろファイルアンサーかな?
前回酷い目にあったので、アップデートするのに勇気がいるなぁ。
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS WIFI D4
先入観って怖いですね・・・何の疑いも無く、英文も翻訳もせずBIOS更新を始めたんです。
そもそもi5-12400ですので、購入時のBIOS「2214」のままでも問題無かったのですが、後発BIOSの方が安定するかと思いOSの入って無い状態で、最新の「2801」へと更新しようとしました。
先ず、別PCにてUSB(FAT32フォーマット)にダウンロードして来たBIOSを入れ(この時リネームプログラムを無視しました)ASUS EZ Flash 3にて作業した所、再起動迄は問題なく行って表示も「2801」へ更新されてたのですが、ボタンがループしEZ Flash 3から出れなくなり「MEファームウェアも同時に更新」と言う英文が出てしまったのです・・・
※MEファームウェアはWindows上で更新作業をするプログラムファイルなのでお手上げ・・・
ググった所「ヤフー知恵袋」で同じ事を質問されてる書き込みを拝見し、ASASUのサポートが「やってみて」と書かれてるBIOSのダウングレード(購入時の2214へ)を試しました。
EscもF10も効かないので、壊れるの覚悟でUSBメモリを抜き、入れ替えた旧BIOSを差し、ケースのリセットボタン。
無事にBIOSダウングレードが出来、OSも無事インストールを済ませ、ファームウェアアップデート完了
FW 16.1.25.2020→16.1.30.2264へ
その後、しっかり調べBIOSもリネームし、USBよりASUS EZ Flash 3で2214→2801へと更新完了。
ただ、BIOSダウンロードページの英文をグーグル翻訳へ掛けましたが、「BIOS更新と同時にFWも更新されます」と書かれてるんですよね・・・
リネームし無かったのが悪かったか、旧BIOSと新BIOSが離れ過ぎてたのか?結果オーライでしたが、非常に慌てたので、書かせて頂きました。
2点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
TUF GAMING B660M-PLUS D4
Intel Chipset Driver V10.1.19600.8418 For win10 64bit & win11 64bit.
バージョン 10.1.19600.8418 7.01 MB 2023/12/11
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b660m-plus-d4/helpdesk_download?model2Name=TUF-GAMING-B660M-PLUS-D4
0点
マザーボード > ASUS > Z97-DELUXE
windows11にアップグレードの際は、事前に「AI Suite3」をアンイインストールすることを強くお勧めします。
後にエラーの嵐とアンイストールが複雑になるためです。
尚クリインストなら問題ありません。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




