ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

みんな最新BIOSでセキュリティ対策しよう

2023/09/24 15:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME A320M-K

スレ主 untechさん
クチコミ投稿数:3件

最近OSが起動しない状況になってしまって、いろいろ悩みました。最後には基盤が不良になったと新しいマザーボードをポチる寸前に念のため新しいBIOSを確認したら、なんと「脆弱性対策済み」の新しいBIOSがアップロードされているではありませんか!更新したら何事もなかったように普通に戻った。こんなこと初めての経験です。わからなくて困っている方結構いるんじゃないかな。このボードだけなのか、ほかのボードも影響してるのかはわかりません。

書込番号:25436131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2023/09/24 16:13(1年以上前)

下記の対策だと思いますが、起動しない原因との関係は無さそうです。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1518841.html

書込番号:25436157

ナイスクチコミ!1


スレ主 untechさん
クチコミ投稿数:3件

2023/09/24 16:48(1年以上前)

あはは、勝手に影響想像するのは自由ですけど。。BIOSすら起動しなって困ったとなる前に対策した方がいいと思いますよ。Recommend指定されたBIOSなんて、見たことがないから。

書込番号:25436196

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2023/09/24 16:51(1年以上前)

この場合の脆弱性とは。大抵の場合、複数の権限のタスクが走っているPCで、他のタスクをのぞき見できる…という類いの不具合のことです。
複数のユーザーがログインするようなサーバーでも組んでいない限り、気にする必要はまずありませんし。この対策によってCPU性能が落ちることも多いです。
正常に動作しているのなら、そのままが無難ですね。

私も、起動しなくなったことBIOSには関係はないと思います。最初から動かないのならともかく、使っていて動かなくなったのが、BIOS更新で直るとは考えにくいので。
電池切れでBIOS設定がおかしくなってた?古いマザーですからね。 CR2032、交換しておきましょう。

書込番号:25436201

ナイスクチコミ!1


スレ主 untechさん
クチコミ投稿数:3件

2023/09/24 18:27(1年以上前)

ASUSのHPには何の脆弱性対策をしたか明記されていないんです。勝手に対策内容を決めつけない方がいいですよ。Recommend指定された対策をするかしないか自由ですけど。

書込番号:25436300

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2023/09/24 19:17(1年以上前)

Ryzen 脆弱性で検索してみてください。たくさん出てきますから。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=ryzen+%E8%84%86%E5%BC%B1%E6%80%A7
あと、BIOS更新の目的は「マザーボードの脆弱性対策」ではなく、「CPUの脆弱性対策をしたCPU内マイクロコードの配布」が目的です。
大元の原因がCPUですので、該当するほとんどのマザーボードで一斉にBIOSが公開されているはずですので、調べてみましょう。
ニュースを追っかけている人は、「ああ、これのことね」と分かるものなのです。

ついでに。
OSが起動した後のマザーボードのソフト的制御は、BIOSからOSの方に全部移りますので。BIOSに出来ることは各種デバイスの初期設定とブート領域のセキュリティーくらいですし。ここに問題があったのなら、マイクロソフトがもっと騒いでいるはずです。


ちなみに。
>その脆弱性を緩和すると、最大54%の性能低下がある模様です。
https://www.nichepcgamer.com/archives/mitigating-the-inception-vulnerability-may-result-in-significant-performance-degradation.html
こんな記事も。脆弱性対策を切ることも出来るようなので、調べてみましょう。
大抵の「CPUの脆弱性」で対策がされる場合。当たり前ではありますが、CPUの回路を後から変更することは出来ませんので。CPU内のマイクロコードを上書きで変更することで対応することになります。最適化された状態から余計なことしなくてはいけなくなったマイクロコードが遅くなるのも、Intel/AMDどちらでも同じ。

書込番号:25436396

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

最小構成で起動する事が出来ない

2023/09/06 15:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS WIFI D4

スレ主 Nana_0819さん
クチコミ投稿数:2件

画像ではCPUクーラーを外していますが検証時にはつけております

初心者です、どうしても起動しないためご相談させて下さい。
下記のパーツを購入し、PC組立を行いました

【マザーボード】
TUF GAMING B660M-PLUS WIFI D4 (本ページ製品)
【CPU】
Intel i5-12400F
【メモリ】
Crucial DDR4 PC4-25600 16GB

※電源は今まで使っていた700Wのものを流用しております

まず最小構成で起動できるか確認しようと思い、
マザーボードにCPU・CPUクーラー・メモリ1枚を取り付けた後
マザーボード用電源24pin・CPU用電源8pin・補助電源4pinを差し込み
ASUSのロゴが点灯した事を確認致しました(なのでマザーボードの通電自体は出来ていると思います)

しかし、そこから電源ボタンを押下しても一切反応が無い状態です
※スイッチキットを購入し、電源ボタンヘッダーに挿して起動を試しています
「内蔵グラフィックが無いからグラボも挿さないと起動すら出来ないのかな?」と思い
グラボを挿した状態でも試したのですが改善せず、マザーボードのロゴは光っているけれど
マザーボードが起動した際に点灯するLEDやCPUクーラーのファンは一切反応が無い状態となっております。

★試したこと

@マザーボードの買い替え
はじめての組み立てだったため、何か取り扱いに不備があった可能性もあるかと思い
実は既に同じマザーボードを買い直しております。
しかし、全く同じ現象だったため他パーツの不具合や私の組み立てで何か見落としがある可能性が高いと考えています

Aメモリ・電源が別環境で動作するか確認
今まで使っていたPCにて、メモリと電源だけ今回のパーツと入れ替えて動作する事を確認しております。
また電源を起動する際のスイッチキットも問題なく使用する事が出来ました

原因としてCPUが怪しいとは思うのですが、
仮にCPUに問題があったとしても起動そのものは行われるものだと思っているのですが
そもそもこの認識が誤っているのでしょうか(Q-LEDのCPUエラーLEDが点灯する等)
CPUの交換を試す前に、私が初心者であるが故に見落としている事項などが無いか
ご指摘頂けると大変助かります。
何卒よろしくお願いします

書込番号:25411499

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/06 16:25(1年以上前)

>原因としてCPUが怪しいとは思うのですが
グラフィック機能がないCPUを選んだのが間違いです。

初心者を名乗るなら、数千円をケチらずにグラフィック機能付き(CPU型番の最後の文字がF以外)のCPUを買うべきでした。
それだけの話です。

書込番号:25411527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2023/09/06 16:28(1年以上前)

購入店に一式持ち込んでチェックしてもらいましょう。

書込番号:25411528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2023/09/06 16:31(1年以上前)

そうそう、質問でスレ立てしないと、期待するアドバイスが得られないかも。

書込番号:25411531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2023/09/06 16:33(1年以上前)

ロゴが出てストップしたのなら、取り敢えず、ストレージ類を外してみる。
それでも止まるなら電源が怪しいと思うけど

書込番号:25411534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nana_0819さん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/06 16:34(1年以上前)

>肉たらしいさん
確かにそうですね…問題の切り分けで困ることを失念しておりました
次回は大人しくGPU付きのCPUにします!

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます、色々試したのですが仰るとおり近くのドスパラに持ち込んで診断してもらおうと思います
またカテゴリについてもアドバイスありがとうございます、今後使用する時はそのようにします!

書込番号:25411535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:73件

2023/09/06 17:41(1年以上前)

CPU上側によってませんか?

切りかき、あってますよね?

気のせいかもしれませんが(^^;

書込番号:25411613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:73件

2023/09/06 18:01(1年以上前)

他の画像探したら、よってるみたいですね(^^;

書込番号:25411641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/09/06 20:11(1年以上前)


電源ケーブルが時代を感じるのは気のせい?

書込番号:25411816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2023/09/06 20:20(1年以上前)

それもそうなんだけど、700Wというのも古い感じがしますね。

ATX2.3の電源とか使ってないですよね?
古いHaswell電源以前の電源は論外だとしても、自分も古い感じがして電圧が急速な電力遷移についてこられなくて、落ちてる気がします。
前に古い電源を使うと起動に失敗するって話も聞きましたし。。。

書込番号:25411827

ナイスクチコミ!0


AE91さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:38件

2023/09/06 21:37(1年以上前)

確かにCPUがちょっと上っぽいですが、ちなみに新品のCPUなんでしょうか?
中古だったら色々とありますんで。

書込番号:25411939

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3456件Goodアンサー獲得:818件

2023/09/06 21:51(1年以上前)

8ピンCPU補助電源

>Nana_0819さん

8ピンのCPU補助電源にグラボ用の補助電源ケーブルを挿していませんか?

8ピンのCPU補助電源用ケーブルは通常ツメの無い方は全部黒色の線になります。

書込番号:25411966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2023/09/06 22:08(1年以上前)

確かに画像を見たら、PCI-Eケーブルですね。

下側3個が黄色なので、グラボ用のケーブルを挿してます。

https://vz-shark.hatenablog.com/entry/2018/09/26/221925

書込番号:25411990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/09/06 22:43(1年以上前)


最近のトラブル電源ばっかり

軽く考えてるのか あまり重要視しないからトラブルなるのにね!


ここは良いですね!学校でも教えない事沢山学べて

講師も充実してるし

でも生徒が駄目だな!

礼儀と挨拶なってない


書込番号:25412036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:73件

2023/09/07 12:04(1年以上前)

でも、4Pin居ません?

書込番号:25412647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2023/09/07 14:06(1年以上前)

電源の仕様が不明ですが、8ピンのEPS12Vか4+4のATX12Vがもう一つないなら4ピンは開けておいてください。
4+4の状態で8ピンの方だけに差し込みます。

書込番号:25412779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2023/09/07 20:44(1年以上前)

>Nana_0819さん

昨日 同じマザーで組み、無事にOSまでインストール出来ています。

Q-LEDは、まずCPUが点灯。OKならCPUは消灯。
次にメモリーが点灯します。
自分は確認の為に、最初にCPUのみでメモリ無しで試し、
Q-LEDのメモリーが点灯した状態で止まりました。

文面を読むと、Q-LEDが全く点灯していない様に読み取れます。
そうであれば、CPU または 電源回りが疑われるように思います。
他の方から、CPUケーブルの指摘がありますので、疑いが濃いように思います。


スイッチキットを購入したのであれば、ブザーが付属されていませんか?
メモリ無し状態ではブザーが鳴りましたので、接続すれば手掛かりになるかもしれません。


↓ 参考動画です
https://www.youtube.com/watch?v=jobXIff6WnI

書込番号:25413254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS 2611 アップデート

2023/08/26 11:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

クチコミ投稿数:11273件 TUF GAMING B660M-PLUS D4のオーナーTUF GAMING B660M-PLUS D4の満足度5

TUF GAMING B660M-PLUS D4 BIOS 2611ダウンロード
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b660m-plus-d4/helpdesk_bios/?model2Name=TUF-GAMING-B660M-PLUS-D4

▼バージョン 2611 10.94MB 2023/08/25
1. 潜在的なセキュリティ脆弱性を軽減するために重要なアップデートを推奨します。
2. Intel ME をバージョン 16.1.27.2176V2 にアップデートします。
3. システムの安定性を向上します。
★この BIOS をアップデートすると、対応する Intel ME も同時にバージョン 16.1.27.2176V2 にアップデートされます。
★この BIOS を更新すると、後で古い BIOS にロールバックした場合でも、ME バージョンは更新されたままになります。

書込番号:25397366

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件 ROG STRIX X570-F GAMINGのオーナーROG STRIX X570-F GAMINGの満足度4

ファームウエア4802がリリースされてすぐにバージョンアップしたら、Windows11起動直後にブルースクリーンなどが多発して、ファームウエア4602に戻していました。

AMDが「Ryzen Chipset Driver 5.08.02.027」として多数のバグを修正したと言う物をリリースしたので、昨日、インストールしてました。同時にGPUのNvidiaのGameing driverも新しいのが出ていたのでバージョンアップしました。

もしかしたら、UEFIをバージョンアップしても安定しないかな?と再度ファームウエア4802にしてみました。

とりあえず数回、Windows11を起動してみたり、ゲームをして負荷をかけてみたりしましたが、普通に動いているようです。

ドライバー関係に問題があったので、Windows11が不安定になったのでしょうか。

起動時のROGのロゴが真っ赤なのは、ちょっと馴れませんけどね。

書込番号:25395433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

品薄?

2023/08/15 13:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME X570-P/CSM

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

このマザーボードというかX570は高騰していますね
また仮想通貨でかな?

書込番号:25383977

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2023/08/15 14:21(1年以上前)

AM4マザーが終売になるって、パソコン工房秋葉原店でアナウンスがあったから本当なんじゃ無い?

書込番号:25384008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2023/08/16 13:01(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
中古で37000円とかで売ってるのですが。

書込番号:25385237

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2023/08/16 13:55(1年以上前)

足元見られてるだけかと。。。

書込番号:25385308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2023/08/16 14:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そうだといいのですけどね。
ありがとうございます。

書込番号:25385315

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2023/08/17 14:47(1年以上前)

単純にAM5への完全移行で、終売になるからでは?
Zen5も見えてきたことだし...

円安になって2倍近くに値上がりしたから、その価格でも意外と安いだろと強気の値付けをしているだけかも知れません。
この辺りだと以前は3万円弱くらいだったから、新品なら5万円台後半とかになっていたかも...

書込番号:25386738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOS 1516ベータバージョン

2023/07/26 23:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR X670E HERO

スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3495件 ROG CROSSHAIR X670E HEROのオーナーROG CROSSHAIR X670E HEROの満足度5

7/24付けで久しぶりですが、ベータバージョンなので様子見です。

https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-crosshair/rog-crosshair-x670e-hero-model/helpdesk_bios/

1. AGESA バージョンを Combo AM5 PI 1.0.0.7b に更新
2. メモリの互換性を向上

書込番号:25360460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2023/07/27 01:13(1年以上前)

>cymere2000さん
メモリ周りも結構手が入っているみたいなので、私も様子見中です。

書込番号:25360565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/02 01:03(1年以上前)

日本時間8月1日にROG CROSSHAIR X670E EXTREME ですがBIOS 1516のベータバージョンにアップデートするとBIOS 1415では  G.Skill F5-6000J3636F16G 2枚 32G (Samsung製チップ)でメモリEXPOで6000 にするとBIOSも上手く起動しなかったの、仕方なく4800MHzで使用していましたが、BIOS 1516では以前のBIOS 1303の時ように、すうんなりOSも6000MHzで起動するよになりました。

書込番号:25367687

ナイスクチコミ!1


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3495件 ROG CROSSHAIR X670E HEROのオーナーROG CROSSHAIR X670E HEROの満足度5

2023/08/02 08:49(1年以上前)

>ソケットAM3さん

おお~、チャレンジャーですね!
良い情報ありがとうございます。
私もわりとベータバージョンであれ躊躇なくアップデートするタイプなのですが、本マザーボードというか、zen4とX670Eにもう一つ信を置けていません。
しかし、ポジティブなバージョンアップの様で、今後の正式版へのアップが楽しみになりました。

書込番号:25367871

ナイスクチコミ!0


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3495件 ROG CROSSHAIR X670E HEROのオーナーROG CROSSHAIR X670E HEROの満足度5

2023/08/02 10:43(1年以上前)

ver.1516からベータの文字が抜け、正式バージョンと認定されました。

私も今日の仕事を終えたら、アップデートしようかと思います。

書込番号:25367975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2023/08/02 22:09(1年以上前)

CPU Ryzen 9 7950X
メモリ G.Skill F5-6000U3636E16G 2枚 32G (Samsung製チップ)
M/B ROG CROSSHAIR X670E HERO

BIOS:1516に更新しました。
fclk:2133MHz uclk:3200MHz mclk:3200MHz
で動作させています。

メモリチップがSamsungなので設定は、ユルユルですが、Memtestは、
passします。

調子に乗って G.SKILL F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK を購入
表面ラベルで 0T56KXS820A = Hynix A-die を確認
G.SKILLは、ラベルでメモリチップを確認できるのでイイですね。
組み換えは、週末の予定

ちなみにラベルとメモリチップは、以下のようになっているようです。
Samsung:DDR5:
0M48AXS810B = Samsung 16Gb B-die
0M48KRS810B = Samsung 16Gb B-die
0R48AXS810B = Samsung 16Gb B-die

Hynix:DDR5:
0R48KXS820M = Hynix 16Gb M-die
0T56KXS820A = Hynix 16Gb A-die
LT64AXR820M = Hynix 24Gb M-die

Micron/SpecTek:DDR5:
0R48RXS830A = Micron 16Gb A-die
0T56AXR833A = Micron 24Gb A-die

書込番号:25368766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2023/08/03 23:42(1年以上前)

週末まで我慢できずにメモリを組み替えてみました。
G.SKILL F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK
⇒Hynix 16Gb A-die

時間がないのでタイミング関係は、Solareさんのを参考に
させてもらいました。(手打ちです)
 Solareさんありがとうございます。

各クロックは、fclk:2133MHz uclk:3200MHz mclk:3200MHz
で主にタイミングを詰めていますが、Samsungとは、違いますね。
かなり詰めれます。
週末、もう少し追い込む予定です。

書込番号:25370174

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2023/08/04 00:58(1年以上前)

AIDA64

お借りします。

>たんれいさん

こんばんは。

Hynix-ADie良い感じですよね。

自分の今使ってますB650E AORUS TACHYONだとtFAWは最低が20しか詰めれませんが、ROG CROSSHAIR X670E HEROなら多分16で行けると思います。

あとはtREFIを65535にするくらいで完璧かなと思います。

何とかLatency60切れました(笑)

まだまだ暑いので温度に気を付けて楽しんでくださいね(^-^)v

書込番号:25370219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/12 10:37(1年以上前)

BIOS 1516
Win11 22621.2134
AMD Chipset Driver V50616400_20230728
nVIDIA 536.99

(105W、80℃制限)

多数更新したのでどれが一番影響したかわかりませんが、体感的に動作反応、動きのキレが良くなった感じです。

1202以前の様に、メモリも電圧下げて(EXPO DDR5-6000、1.3000V)も安定してるのが一番嬉しいかも。

書込番号:25379994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング