ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS 3001(ベータバージョン)

2023/02/11 16:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-A GAMING

クチコミ投稿数:9件

ROG STRIX B550-A GAMING BIOS 3001
バージョン 3001 ベータバージョン

出てましたので情報共有します。
β版なので要注意。

20.6 MB 2023/02/09
"Beta BIOS
1. Update AGESA version to ComboV2PI 1208
2. Mitigate the AMD potential security vulnerabilities for AMD Athlon™ processors and Ryzen™ processors
Please note that this is a beta BIOS version of the motherboard which is still undergoing final testing before its official release. The UEFI, its firmware and all content found on it are provided on an “as is” and “as available” basis. ASUS does not give any warranties, whether express or limited, as to the suitability, compatibility, or usability of the UEFI, its firmware or any of its content. Except as provided in the Product warranty and to the maximum extent permitted by law, ASUS is not responsible for direct, special, incidental or consequential damages resulting from using this beta BIOS.
Before running the USB BIOS Flashback tool, please rename the BIOS file (RSB550AG.CAP) using BIOSRenamer."

書込番号:25138194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

とりあえず買ってみました。

2023/02/08 22:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件 ROG STRIX Z690-F GAMING WIFIのオーナーROG STRIX Z690-F GAMING WIFIの満足度4

Z690AQUAが漏水事故にて昇天したようなので、CPUとメモリーがもったいないので再度チャレンジ。

価格は1'にて\46000弱。BIOS UPと動作確認サービス付き。

書込番号:25133872

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9883件Goodアンサー獲得:963件

2023/02/09 00:01(1年以上前)

AlderLakeで一番最初に12900K買った時に使ってました。

DDR5メモリーのクロックにこだわらないなら良いとは思いますが、RaptorLakeのDDR5で使うなら素直にZ790の方が良いとは思いますが、普通に使うなら十分なマザーかと思います。

JEDECのSamsungチップのメモリーを6000MHzで問題なく使用できてました。

ROGではZ690はROG MAXIMUS Z690 EXTREME GLACIALがありましたが、Z790はまだありませんので、メモリーのことを考えるとROG Maximus Z790 HeroならEKからK-Quantum Momentum2 ROG Maxim Z790 Hero D-RGBが出てるので、水冷ならこれお勧めです(笑)

DDR5の場合6400までしか保証されてないのと7800まで保証されてるのでは結構違います。

書込番号:25133976

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件 ROG STRIX Z690-F GAMING WIFIのオーナーROG STRIX Z690-F GAMING WIFIの満足度4

2023/02/09 02:10(1年以上前)

DELTA DDR56400Mhz

Solare様
メモリーは性能ギリ問題なし。リセールもそれなり。ヘッドはBARROWが出費。

Z690のハイエンド系か安いのか、そう、無いんですよ今更。ほぼ値下げ売り切りで。

おなじAQUA14万も無いし。GIGAのAERO Gって線もBIOS UPで二度手間も嫌だし。

スロベニアからMSI Z690 byEK取っても10万だしそこまで行くとちょっとばかばかしいし。

USからほかの物でも4.5万はかかるし。妥協としても、この辺か。

書込番号:25134034

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9883件Goodアンサー獲得:963件

2023/02/09 02:39(1年以上前)

>風智庵さん

どこで満足できるかはそれぞれですが、自分が言ってるのはZ690ではこのメモリーのXMPが通るかどうかあやしいという事です。

まあリセールまで考えるなら8000MT/sはまず見込めませんね(^^;

とりあえずメモリーの観点からDDR4ならZ690で十分ですが、DDR5ならZ790の方が良いですよというお話でした。

まだやったことないですがZ690で7200くらいで使えるならそれで良いかなとも自分は思ってます。

書込番号:25134049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード故障

2023/02/08 07:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME A520M-E

クチコミ投稿数:72件

AeroStream RM5A-C214/BのOEMマザーボードはPRIME A520M-Eですが、3ヶ月で故障しました。

買った時に増設したメモリーが原因なのかは分かりませんが、いつもの様に作業(ゲーム)終わらせてシャットダウンしましたが何故かファンが回り続けてましたいつまでも経っても止まらないので、電源ボタン押しても反応なし・仕方がないので電源ボタン長押ししましたが反応なしでした。最終てきに電源ユニットの後ろのスイッチで切りました再度電源スイッチを入れてパソコンの電源スイッチ押しましたが起動しませんでした・メモリの抜き差し・電池抜いて放置してから入れ直ししましたが無反応立ち上がらなくなりました。

メーカー修理で送りましたが故障はマザーボードでしたASUS信用してたのですが壊れるの早すぎますシャットダウンでマザーボード故障したのでしょうかねそんな事あるのでしょうか。

書込番号:25132491

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11905件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2023/02/08 08:14(1年以上前)

残念ですが、
壊れることがあるから保証があるのかと、
壊れないマザーボードメーカーあるなら自分も知りたい。

って自分は壊れた事あるマザーボードは、
ASUSとAopen位…(壊した可能性あるものは除く)
でも保証期間内は記憶ではASUSだけかな。

替えてもらってまた壊れたらともかく、
一度目なら運が悪かった?仕方が無いかと…

個人的意見です。

書込番号:25132533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:21件

2023/02/08 08:25(1年以上前)

変な話ですが、、、

>3ヶ月で故障しました

ではなく、

初期不良ではなかったのですか?

組み立てた?直後に

徹底的にテストしましたか?

 ↓NO

なら、、、

初期不良だったのでは?多分

個人的意見です。

書込番号:25132544

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28196件Goodアンサー獲得:2473件

2023/02/08 08:48(1年以上前)

自作ではなく、
「AMD Ryzenが気になったので買ってみました。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001413965/SortID=24969308/#tab
これのことでしょう・・・・・・・

書込番号:25132567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:21件

2023/02/08 09:10(1年以上前)

>自作ではなく、
>「AMD Ryzenが気になったので買ってみました。」
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001413965/SortID=24969308/#tab
>これのことでしょう・・・・・・・


そういうことですか、、、

前回誰も返信・応答してくれなかったので

寂しくて?

再度、投稿したんですね?多分

普通は、わんやわんや!と盛り上がるのに、、、毎日

個人的意見です

書込番号:25132603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2023/02/08 10:45(1年以上前)

マザーボードの壊れた原因はシャットダウンのし過ぎか内蔵グラフィックでのゲームのし過ぎだと思ってます。

書込番号:25132705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11905件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2023/02/08 12:21(1年以上前)

>ともともですさん
内蔵グラフィックは昔と違ってCPUに内蔵です。
マザー故障に影響しますかね?

シャットダウンし過ぎ壊れる?
自分は初耳です。

切った直後に間髪入れずに電源オンとかは確かに良くない気はしますが…

書込番号:25132816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2023/02/08 12:54(1年以上前)

>アテゴン乗りさん>アキバタロウ01さん>沼さんさん 回答ありがとうございます。

マザーボード交換でパソコンは戻ってきましたが、シャットダウンはなるべくしなくゲームもしないようにしてます又故障したら怖いので。

書込番号:25132870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

UltraHD Blu-ray再生に挑戦

2023/01/29 19:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H370-A

スレ主 バイヨさん
クチコミ投稿数:46件

本機にi5-8600と32GBのRAMを積み、普段からPowerDVD22を使用中だったのでドライブ追加でいけると踏んで外付けのUHD BD対応ドライブを購入。グラボから出力させていたHDMIを内蔵グラフィックに切り替え、intel純正のSGX有効化モジュールを走らせて環境を整えました。
再生させてみるとHDRが対応していないと警告が出ますが、無視してSDRのまま再生しました。が、色合いが明らかにおかしく早々に停止。
ディスプレイはHDR10対応でしたがHDMI2.0に対応したマザボがほとんど無いと後で知り、PCでの効率の悪さが強く印象に残りました。

書込番号:25118646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2023/01/30 00:03(1年以上前)

この頃のHDMI2.0は選ばれたお高いマザーボードしか対応しないですね。
今は結構対応していますが、今度はSGXに対応しなくなってしまいました。

対応しているものが圧倒的に少数派なので、今後対応策が出て来る可能性もあります。

書込番号:25119153

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9883件Goodアンサー獲得:963件

2023/01/30 03:15(1年以上前)

自分も以前再生トライしたことありますが、記憶があいまいですがAsRockかGIGABYTEのマザーくらいしか対応してるマザーがなかったような気がします。

あとASUSも対応してる物もあったと思いますがSONYのテレビと相性あったり問題出てた気はしますね。

書込番号:25119235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS

クチコミ投稿数:44872件

https://wccftech.com/silicon-binning-of-intels-13th-gen-raptor-lake-cpus-including-core-i9-13900ks-evaluated/

P コアSP
E コアSP
この2つは確認してましたが、下のほうまでスクロールしてなかったので、
もしかしたらMC SP ポイントが見れてたかも?です。

グラフは13900KSの物ですが、13900Kでも同様にあるとすればですが、
平均で77ポイントだそうで、13900KSでも下手すればDDR5 8000を実行するのに苦労するらしいです。
平均以下なら高クロックメモリー動作は難しくなりそうという内容です。

書込番号:25113532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件

2023/01/26 01:40(1年以上前)

この画面の下のほうにあるかな?

書込番号:25113534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:73件

2023/01/26 01:50(1年以上前)

ASUSマザーはどうしたんですか?

そもそも、メモリー自体に耐性がないのかと。
G.Skillは8,000で動くなら。8,000として出荷すると思われ。

選別って、そういう事だと思うんですよ。

書込番号:25113542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件

2023/01/26 01:54(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
こんばんはです。

マザーは色々変えてます。 (当初はマザーにての原因かと思ってです)

Bchに挿すだけなら、2枚どちらも8000で動作しました。
Achだけが、7200超えるものは無かったので、CPU起因と結論着きました。

書込番号:25113545

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9883件Goodアンサー獲得:963件

2023/01/26 05:03(1年以上前)

そんな数値を見ても考えるだけでは無意味かと思いますけどね。

最低CPUなりをお代わりして見て試して見ないと分からないと思います。

自分は13900Kでは取り敢えず7600のメモリーで8200では使えていましたし、通るだけなら8400も可能でしたが、同じAPEXでも7200とか7600でも8000行かない方もいらっしゃる様なのでそれぞれに耐性はあるんだと思います。

ただその様なメモコンのSP値書かれた物は見ていないので何とも言えませんね。

結局数値を見れるのはワンセット購入後になりますしね。

今は8000のメモリーも売られているので、マザーの仕様書に8000が謳われてるならXMPくらいは動く様に思いますがどうでしょうね。

書込番号:25113575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件

2023/01/26 08:22(1年以上前)

おはようございます。
ありがとうございます。

書込番号:25113667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件

2023/01/26 08:39(1年以上前)

いまちょっと検索してみたら、AI Tunerの中の、テスト機能実行で、MC SP現れるとのことだそうです。

書込番号:25113679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件

2023/01/26 08:46(1年以上前)

画像

書込番号:25113685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOS 1701は危険

2023/01/17 21:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG MAXIMUS XIII APEX

スレ主 team7さん
クチコミ投稿数:247件

BIOS1701が出ていたのでアップデートしてみましたが、
再起動後メモリエラー55番が出て起動出来ず。
1601に速攻戻しました。
1701で正常動作している人はいるんでしょうかねぇ…
以上報告でした。

書込番号:25101952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2023/01/17 21:58(1年以上前)

憶測でしかないけどRTX40シリーズグラボ併用必須とか?

BIOS内容にRTX40シリーズな記載あるし。

書込番号:25101984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:73件

2023/01/17 23:54(1年以上前)

セキュリティパッチ充てたくないので、アフデしてません(^^;

書込番号:25102147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:73件

2023/01/17 23:56(1年以上前)

ところで、ロールバックって出来ました?
flashbackでしか戻せないとか書いてありますが、うちのはflashback使えないので。

書込番号:25102152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 team7さん
クチコミ投稿数:247件

2023/01/18 03:33(1年以上前)

Dual BIOSなので、もう片方のBIOS ROMに1601を落として復活させました。
BIOSすら立ち上がらないので最初焦りましたが…

書込番号:25102260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング