ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSがモニタに表示されずに困った例

2022/04/16 06:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

クチコミ投稿数:18件

5年ぶりの自作です。

core i5 12400F
グラボ GTX1080流用
マザボ TUF GAMING B660M-PLUS D4
メモリ DDR4 16G
SSD M.2 サムスン
モニター Benq EX2710R

現在は正常に稼働していますが、組んでみて初起動でモニターに何も表示されずBiosの設定も出来ず大変悩んだので一例として参考になればと思い書きます。

LED診断ランプはDramとグラボの所が点灯。
CPU、マザボ、グラボ、ファンは正常に動いているけどモニタには何も信号がいかない状態。
グラボとの相性かと思い、手持ちのGTX760に入れ替えても変わらず。
ダメ元で古いモニタを繋いでみると正常に起動。
BIOS画面でCMSの設定をenebleにする事でEX2710でも起動しLED診断ランプも消えました。

古いタイプのグラボを流用するのであれば参考までに。
でもこれって最新のモニタ1個しかない人はどうするんですかね?

書込番号:24701657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11905件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2022/04/16 08:10(1年以上前)

他の環境の方ですが、
VBIOS(グラボ内のBIOS)を更新(メーカーに出してもらったらしい)して直ったなんて話もあるので、
そっちをあたってみるのも手かもしれませんよ。


あとは違う出力使ってみるとか…
参考程度に。

書込番号:24701761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2537件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2022/04/16 09:27(1年以上前)

>ピコポコさん
多分ケーブル外して(モニタ未接続)起動すれば
いけると思う。

モニタ周りのトラブル時は何時もそうしてる。

書込番号:24701859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

故障しました

2022/02/19 15:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H610M-A D4

クチコミ投稿数:446件 PRIME H610M-A D4のオーナーPRIME H610M-A D4の満足度5

レビューも書いているこのマザーボードですが故障しました。
工業製品ですので初期不良もありますよね。現在修理中です。
MBの故障よりMB変更のためにWindowsの認証がエラー0xC004F211「デバイスのハードウェアが変更されたことが Windows によって報告されました。」で切れたことのほうが大変でした。

書込番号:24608612

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2022/02/20 10:06(1年以上前)

仮に同じマザーボードでも交換したら再認証は必要です。
修理といっても実際には交換となるので同じことが繰り返されると思います。
メーカーや代理店ではチェックして問題がないか確認するだけで、問題があったら修理はしないで交換品を送ることが多いです。
後で修理して市場に出すこともありますが...

またマイクロソフトアカウントを使っておくと、認証情報が記録されているので簡単に移行出来ます。

書込番号:24609988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 PRIME H610M-A D4のオーナーPRIME H610M-A D4の満足度5

2022/02/21 19:48(1年以上前)

>uPD70116さん
>>仮に同じマザーボードでも交換したら再認証は必要です。
そうなのですね。
全く別のマザーボードにしたから認証切れになったのかと思っていました。

>>メーカーや代理店ではチェックして問題がないか確認するだけで、問題があったら修理はしないで交換品を送ることが多いです。
修理で数か月後に帰ってきたというブログを見たので結構かかるのだなという印象を持っていたのですが、それだと速そうですね。

>>またマイクロソフトアカウントを使っておくと、認証情報が記録されているので簡単に移行出来ます。
これは認識していたのですが、インストールの手間を厭うてOEM版OSをアップグレードした10に対して別のライセンスキーを設定して認証していたためか移行がスムーズにできず、結局サポートの方にお手間をかけさせてしまいました。
もう一度マザーボードを変更したら多分同じように再認証できなくなってしまうと思うので、もうこちらに戻すことはできないなと考えています。
様々検討して選択した製品ですので残念です。

書込番号:24612873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 PRIME H610M-A D4のオーナーPRIME H610M-A D4の満足度5

2022/03/08 21:51(1年以上前)

顛末を書いていませんでしたが、祝日を含めても一週間ほどで交換品が送られて来ました。
交換品は問題なく動作しました。
Windowsについては、マザーボード故障前時点のバックアップがありましたのでネット未接続状態で立ち上げましたが
再認証は求められませんでした。
ロットなど関係しているのかもしれません。

書込番号:24639604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/03/31 20:54(1年以上前)

スレ主さん
MB故障とのことですが、私も今日、ドスパラに注文しました。
故障の内容とか症状を教えてくれませんか?

書込番号:24678361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 PRIME H610M-A D4のオーナーPRIME H610M-A D4の満足度5

2022/03/31 21:46(1年以上前)

>みどりめさん
マザーボード故障の遭遇率は非常に低いと思うので、あまり過敏になる必要は無いと思います。
故障の症状は電源を入れるとすぐ切れるというものです。
このため故障パーツの特定は楽でした。

書込番号:24678463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア6026公開

2022/03/29 09:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B350-F GAMING

スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件 ROG STRIX B350-F GAMINGのオーナーROG STRIX B350-F GAMINGの満足度5

AGESA 1.2.0.6bに更新され理論上はRyzen 7 5800X3Dまで対応するバージョンとなっています。
現時点ではサポートリストが更新されていないので、何が使えて何が使えないかは不明です。

但しこのバージョンではfTPMの問題が解消されないので次のAGESA 1.2.0.7が入ったバージョンに期待したいです。
それからBristol Ridgeがサポート外になる可能性は高いと思います。(このマザーボードで態々使う人はいないと思いますが)

Version 6026 Beta Version
2022/03/28 10.56 MBytes
ROG STRIX B350-F GAMING BIOS 6026
1. Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.2.0.6b.

Please note that this is a beta BIOS version of the motherboard which is still undergoing final testing before its official release. The UEFI, its firmware and all content found on it are provided on an “as is” and “as available” basis. ASUS does not give any warranties, whether express or limited, as to the suitability, compatibility, or usability of the UEFI, its firmware or any of its content. Except as provided in the Product warranty and to the maximum extent permitted by law, ASUS is not responsible for direct, special, incidental or consequential damages resulting from using this beta BIOS.

書込番号:24674121

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリオーバークロック失敗

2022/03/17 13:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG MAXIMUS Z690 FORMULA

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

以前に質問させて頂いて、BIOSのアップデートを待った方が良いという意見がありましたので待っていたところ、新バージョンがでたので早速アップデートしたところ、やはりメモリのオーバークロックを行うと起動出来ませんでした。
コルセアのDDR5-5600 CMK32GX5M2B5600C36とこのマザボの相性が悪いんですかね・・・
残念です。

書込番号:24654026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2022/03/17 15:20(1年以上前)

まあ、元々オーバークロックは成功も失敗もあるものです。

書込番号:24654152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9887件Goodアンサー獲得:963件

2022/03/17 17:15(1年以上前)

自分はROG MAXIMUS Z690 EXTREME使ってるんですが、確かにBIOSバージョン上がってもメモリー耐性は今のところ変わってませんね。

今できることとしては、BIOSでXMPを充てて、クロックを5400MHzや5200MHzに落としてメモリーの耐性見てみるしかなと思います。

多分ですがメモリーとマザーの相性と言うより、Micronチップのメモリー耐性の問題かと思います。

DDR5とインテルの場合HynixかSamsungの方が耐性は高いようですので、今後買い替えるならそれらを選ばれたら良いと思います。

自分のところではHynixチップのDDR5で6400MHzのXMPも問題なく通ってますし、Samsungの6000MHzも問題なく通っています。

書込番号:24654310

ナイスクチコミ!1


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2022/03/17 17:46(1年以上前)

>S_DDSさん
>Solareさん
ご回答ありがとうございます。
XMP1に変更するとWindowsが起動しなくなってしまいます。
また5400どころか3800程度に設定してもOSが立ち上がりません。Autoにすると起動します。もうよく分かりません。せっかく高価なメモリを購入したのにオーバークロックしないならもっと安いメモリで良かったです。

書込番号:24654347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9887件Goodアンサー獲得:963件

2022/03/17 18:05(1年以上前)

交換してくれるかどうかは別にして、流石に3800MHzで立ち上がらないなら、一応購入した店舗に相談してみても良いと思います。

自分なら取り合えずお店へ持って行って、検証はしてもらいますね・・なかなかDDR5なんで難しいかもしれませんが。

OC出来なくても普通は4800MHzでは動いてる様ですから。

CPUやマザー変えてやってみないと、特定が難しい気がします。

書込番号:24654364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

PCIスロット付き

2022/03/11 22:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Pro H510M-C/CSM

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件

昨年辺りに、BIOSTARがB550チップセットのマザーボードを出していましたが、今は売って無いようです。
某TV系カードや古い音源カードのユーザニーズがありそうです。
友人に連絡したところ、音源カードを転用したいのですぐオーダーしたようです。
m.2は1つだけど、COMポートやアナログRGBなどレガシーインタフェースが満載ですね。

書込番号:24644454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2022/03/12 18:01(1年以上前)

最近はチップセットにPCIバスがなく外部チップで変換するので、相性が悪いと動かないものもあります。
それなら確実に動作するチップを積んだ変換を用意して置く方が安心出来ます。

書込番号:24645726

ナイスクチコミ!4


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件

2022/03/12 18:49(1年以上前)

>uPD70116さん
なるほど了解です。

今回購入した友人は、未だに「サンディーおじ」で、そのWindows7 PCで高音質のPCIバス音源カードを聞いているそうです。

CPUはCore i7 11700 BOX辺りを載せるそうで、久しぶりのマザーボードになるようです。

紹介した手前、動けばいいですけどね 笑)

書込番号:24645804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

BIOS設定マニュアルはペーパーレス

2022/03/06 21:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI

今日このマザーとCPUが届きました。メモリとクーラーは明日到着予定です。
早速マニュアルを読んで、何か薄くなったなと感じたのですが、BIOS設定がごっそりなくなってたのですね。

BIOS設定が別冊化されて、ダウンロードする形になってました。(現在のところ英語版のみ)

https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-z690-f-gaming-wifi-model/helpdesk_manual

いつもの事ですが、マニュアル類は一式携帯にダウンロードしました。
これが凄く便利なのです。
その内クイックガイド以外はペーパーレスになるかも知れませんね。


書込番号:24636129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9887件Goodアンサー獲得:963件

2022/03/06 22:56(1年以上前)

レガシー・ツーリングワゴン・改さんこんばんは。

マザーとCPU届いたんですね・・・おめでとうございます。

自分は紙の方は字が小さくて読みづらいので・・・(^^;

ダウンロードマニュアルで良いですね。

自分もマニュアルは結構よく見る方なので、サイトでマニュアルの読みにくいメーカーのマザーやその他ケース等でも買いませんね(笑)

ただBIOSの方は、特に今回のAlderLakeはインテル久しぶりと言う事もあって、良く分からないことが多かったので、実機で試すことが多かったです。

特にDDR5メモリーの電圧調整の加減の仕方が、項目も多いのでどれがベストなのか未だに分かってません(爆

ではマニュアルじっくり楽しんでくださいね(^-^)v

書込番号:24636389

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2022/03/06 23:05(1年以上前)

ぶっちゃけ、PowerSwitchとかフロントパネル回りのピン配置図しか、紙媒体では読まないなぁ…。

書込番号:24636405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件

2022/03/06 23:44(1年以上前)

>Solareさん
自分もパーツが揃うまでの間に読むぐらいですね。
実際組み始めから以降は、携帯にダウンロードしたPDFしか使わなくなります。

ケース内でちょっとチェックする時も液晶の明かりがたすかりますし、
拡大縮小自在なのが良いです。

DDR5の設定項目が多すぎて、頭が茹だりそうです。w


書込番号:24636474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2022/03/06 23:50(1年以上前)

>KAZU0002さん
自分は、開封してワクワクしながら読んでおしまいです。
以降は何にしても携帯に入れたPDFで済ませてます。
紙媒体だと手を離すと勝手にページが閉じて、あちゃーってことになるので。

書込番号:24636485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2022/03/07 11:42(1年以上前)

残り2件とも配達中なりました。
実際来るのは夕方と思いますがw

そういえばグラボも7年越えてたんですねぇ。
ええあのmsiGTX970GoldenBoyですw
数年おきに工場でこっそり基盤洗浄してたので、まだ快調に動作してます。銅製クーラーも錆びて無いですね。
GTX4070出たら即替えますがw


書込番号:24637028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2022/03/07 11:46(1年以上前)

訂正 GTX4070 → RTX4070

書込番号:24637034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2022/03/07 19:22(1年以上前)

パーツ一式

一式無事に揃いました。

今みると、この構成を真似た感じになっちゃいましたね。

https://www.gdm.or.jp/review/2021/1126/415597/6

書込番号:24637680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2022/03/09 17:27(1年以上前)

無事にWindows10起動(ストレージ構成旧システム状態)まで踏破。
(H/W更新によるライセンス引継ぎ)

特にH/Wの異常はなさそうです。
疲れた〜というか腰が痛いw
簡易水冷とストレージHDD3台(SSD 1TB,HDD 8T+6T+6T)が重い

書込番号:24640772

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2022/03/10 11:50(1年以上前)

高齢化社会には必須です。
老眼で小さな文字を読むのが難しくなってくると拡大が容易な電子マニュアルの方が有利です。

それに通販で到着前に予習しておくとか仕様の細かいところを確認する等、以外と使い道はあります。
スロットの共有の関係であれは使えないから別なものをとか、そういったものを確認したりすることもあるでしょう。

書込番号:24641872

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング