このページのスレッド一覧(全1999スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年2月13日 15:01 | |
| 0 | 2 | 2001年1月16日 16:50 | |
| 0 | 0 | 2000年12月17日 02:54 | |
| 0 | 1 | 2000年12月16日 12:32 | |
| 0 | 1 | 2000年11月11日 16:00 | |
| 0 | 5 | 2000年10月25日 16:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは、はじめまして。のいずともうします。
PentiumII+440LXというチップセットで使っていますが、最近ハードディスクの速度に限界を
感じてきて(弟のPenIII800EBをつかってみたら感じた)そろそろ購入しようとおもっています。
PentiumIII1GHzとCUSL2-Cを併せて使おうとおもっているのですが、以前秋葉原で815Eの
チップセットとPC133でCL=2のものは動かない可能性がある。特にIntel系ではうごかないとい
う話を聞きました。
FSB133をサポートしたのが815じゃないのー!?と思っていましたが、弟のパソコンを組んだとき
はPC133 CL=2とCUSL2woaとPentiumIII800EBで快適に動いているのです。
この噂の真偽はいかほどなのでしょう!?AOPENとかではいいのでしょうか。
0点
2001/02/13 12:18(1年以上前)
動く、動かないは別として、PC133CL2買うんですか?PC133CL3とほとんど速さ変わらないのに、値段は倍くらい違うような・・・
書込番号:103857
0点
2001/02/13 12:30(1年以上前)
CUSL2はメモリの相性問題をよく聞きます。
Pentium3 1GHzとCUSL2を買いメモリで知人もかなり悩んでました。
書込番号:103863
0点
2001/02/13 13:50(1年以上前)
その話は聞いた事がありますが詳細は忘れました。
倍近い価格のCL2メモリ、815マザーで使用しておりますが今のところ問題なしです。同じく815との相性が言われたVM社製チップだろうと平気で動きます。
ただ現状では価格対効果を考えれば他にお金をかけることを考えてもいいでしょうね。そうそう、私はAOpenのAX3SPro+今はM3−667MHzです。
書込番号:103890
0点
とーころで、購入するにも何を購入するのかが書かれていません。
もしも一式で購入するのなら、値段だけをウリにしてる店でなければ同じ店で買えば動かない場合は交換してくれますよ。
440LXとPentium IIとを使ってるなら、CPUとマザーボードとメモリを買うことになるんでしょうねぇ。
書込番号:103904
0点
2001/02/13 15:01(1年以上前)
親発言読みなおしたんですが、HDDの速度に限界を感じたんでしたら
ATA100カードの増設だけで良いのでは?
何やら丸換えの様相を呈しているですが、楽しそう。
書込番号:103918
0点
ATVが年明けから値段上がってるとは思いませんか?
昨年の12月初旬は、私のよく行くパーツ系ショップでは16800円でしたが
年明けの1月14日では、17800円に上がってました
う〜ん。この店だけかな
田舎ですんであまり、パソコンショップがないんですが
時期的に、年末から年明けは品不足になるんでしょうか?
皆様の所は、どうですか?
0点
2001/01/16 16:33(1年以上前)
すいません、1行目
A7Vの間違いです
書込番号:87403
0点
2001/01/16 16:50(1年以上前)
多分円安の影響じゃないですかね。
これも某総理大臣のせいか・・・
書込番号:87407
0点
2000/12/16 12:32(1年以上前)
お礼や、前回の話題に繋がる内容は返信で書き込みましょう。
過去ログとして、有る程度の期間、書き込みは残ります。
書き込みが2つに別れることで、アドバイスによって
解決したのかしなかったのかわからなくなります。
また、別々になったことで過去ログが1つ消えることになります。
あなただけの掲示板でなく、
みんなが情報を共有している掲示板です。
アドバイスは質問者だけでなく、後で同様の質問/疑問を
持って過去ログを見ている人にも向けられています。
まだ見ておられたら、元の質問をした所に
返信で書き込み直すと共に、メールでこの掲示板の管理人さんに
このスレッド” [番号] 題名 ”を明記して
削除してもらうように連絡して下さい。
書き込み順に並び替える事が出来るので、
新規に発言をしなくても良いです。
また、掲示板で個人を指名/指定しないほうが良いですよ
本人が見落としたり見てなかったりする事もありますし
他の方が(知っていても)書き込みにくくなります。
いろんな方同士で情報交換しているって事を忘れないで下さいね。
書込番号:71297
0点
ASUSがDual370ボード(CUV4X-DLS)を出すようです。チップセットは
694XDPと686Bのようです。SCSIにオンボードサウンドのようです。
http://event.asus.com.tw/expo2000/smb/cuv4x-dls.asp
0点
2000/11/11 16:00(1年以上前)
CUV266と同じ時期ぐらいにでるのですかね?
何時発売なのか凄く楽しみですね?
書込番号:56798
0点
すいませんが、秋葉原近辺でCUSL2の音源付きは売っている店を
教えて下さい。(CUSL2-Mではないです)
10/21〈土)にアキバを回ったのですが、CUSL2/WOAしか見かけませんでし
た。
また、アキバ以外では音源付きが売っているのですか?
売ってる店をお知りの方、情報をお待ちしています。
それから、アキバのクレバリーで日本語マニュアル付きが売ってました。
CUSL2/WOA/J \15900位 でした。
0点
2000/10/23 21:22(1年以上前)
チップ内蔵のAC97音源はショボイですよ。私としては音源付き
にこだわる理由がよく分からないのですが・・・。それと、ASUS
のボードは通常日本語マニュアルが付属しているはずですが・・・。
書込番号:50509
0点
2000/10/23 23:03(1年以上前)
音源付はsofmapの通販で売っています。20,799円です。
書込番号:50539
0点
2000/10/24 01:59(1年以上前)
>ASUSのボードは通常日本語マニュアルが付属しているはず
へぇ。初耳。
P2B-F 日本語
P3V4X A7V 英語
書込番号:50601
0点
2000/10/24 06:30(1年以上前)
これまでに私が購入したASUSのボードに関しては日本語マニュ
アルが付いていたというだけみたいですね。早合点の思い込みを書い
てしまい失礼しました。
書込番号:50656
0点
2000/10/25 16:44(1年以上前)
やっぱりオンボードの音源はショボイですか。
音源は別途購入するとして、マザーを購入してみます。
書込番号:51002
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




