ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(63492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6569

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > M3A78-EM

クチコミ投稿数:2件

先週末にM3A78-EM購入しました。
CPU 5400+BE(OverClockはしていません)
Mem Umax 2G x 2
OS WinXP SP3
拡張カードは無し

■症状:
 5.1ch アナログスピーカーのセンター/リアから音がでません。

■詳細
5.1ch アナログスピーカーを接続しましたが
リア(R/L)、センター(C/W)のオーディオポートから音が出ていません。
スピーカー自体はフロントポートに繋ぐ事ですべての音が出るため
スピーカの故障とは思えません。

コントロールパネルのオーディオ設定ではデバイスはRealtek HD Audio
(会社から書き込んでいますので正確ではないかも)となっています。
また、スピーカーの設定も5.1chにしてあります。

Realtek HD オーディオマネージャの設定でも5.1chにしてあります。
接続されたポートにスピーカーの表示も白くでています。

しかし1個単位でスピーカーテストを行って確認すると、リア、センターから
音が出てきません。サウンドテストでも同様でフロントの音量が変わる程度です。

ASUSにアップされているドライバーも4種類入れてみましたが、特に変わった
様子がありません。

どなたか同様の症状を経験された方、アドバイス頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9397496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/04/16 08:38(1年以上前)

自己解決しました。
Realtek HD オーディオマネージャの設定を8chにしたら、各スピーカーから
きちんと音がでるようになりました。
その後は5.1chに戻しても音が出ています。
また、P5Q(2.1chのスピーカーを使用)でも同様にリア、センターから
音が出ていませんでしたが同様の方法で音が出るようになりました。

同様の症状が出た方の参考になればと思います。

書込番号:9401372

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUファンについて教えてください。

2009/04/15 18:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

スレ主 marusakuさん
クチコミ投稿数:11件

ENERMAX CLUSER UCCL12(PWM対応4P)をCPUファンコネクターに繋ぐとCPUファンエラーが出るのですが、
何か対応策がありますでしょうか?
過去ログでは、使っている方が見えるようですが?詳しい方どうかお教えください。

書込番号:9398256

ナイスクチコミ!0


返信する
nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/15 18:29(1年以上前)

【無視する】に設定できませんか?

書込番号:9398296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/04/15 18:46(1年以上前)

多分、ファンの回転数が低すぎるので、
警告が出てるだけだと思います。
気になるなら、ファんの回転数を上げるか、
BIOSのハードウェアモニタでcpu fan speedをlgnoredにすれば
警告は出なくなると思います。

書込番号:9398388

ナイスクチコミ!0


スレ主 marusakuさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/15 20:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
BIOSでcpu fan speedをlgnoredにしていて警告でないようにしているのですが、
PC ProbeでCPUfanSpeedをモニター出来ないものかと思いまして・・・
(CPUクーラーをリテールからMegahalemsに交換して上記ファンをサンドで使用)
4PコネクターのCPUクーラーしか使用していなかったので何か良い方法がないかなと。
おすすめのファンがあれば、どなたかお教えください。

書込番号:9398894

ナイスクチコミ!0


スレ主 marusakuさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/15 22:52(1年以上前)

とりあえず、自己解決しました。
BIOSでCPU QFanControlをOFFにして、FanXpertのUserプロファイルで設定を調整したらOKでした。
R2EのBIOSかENERMAXのPWM制御の問題みたいですね。(Intelのリテールファンではコントロールかのですから。)

書込番号:9399775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/04/16 05:48(1年以上前)

確かASUSのマザーボードは、200rpm以下の回転数になると
警告が出るみたいです。

間違っていたら、ゴメンナサイ。

書込番号:9401085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DET DRAMってでるんです

2009/04/15 08:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:6件

初めまして

このマザーを使っています

再起動しようとするとDET DRAMと出て再起動できません

メモリーはTWIN2x4096-8500C5DFを4枚差してます

BIOSは0803です

一枚づつやってみましたがやはりエラーが起きます

アドバイスしてください おねがいします

書込番号:9396711

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/15 09:25(1年以上前)

ぷるぷるぷさん おはようさん。  もし未だなら memtst86+を掛けてみて下さい。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:9396827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/15 10:31(1年以上前)

こんにちは BRDさん

返信ありがとうございます

メモリーテストは二枚を二回 四枚を一回やりました

パスがでました ノーエラーでした

一枚づつもやった方がいいでしょうか?

書込番号:9396988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/04/15 10:41(1年以上前)

どうも、この手のマザーにはRAMの相性があるみたいです。

マザーはMaximus Formula Special EditionでチップがnForceですが、OCメモリだと安定しないみたいです…
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013217/SortID=7267511/

こっちはX48なので、ひょっとしたら違う可能性はありますが、6400で動かした場合に安定するかどうかが気になります。

AMD至上主義

書込番号:9397009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/15 11:30(1年以上前)

こんにちは AMD至上主義さん

6400でもやってみました

同じ状態です

相性なんですかね?

このメモリーで4ヶ月くらい普通に使えたんですが

再起動できなくなって2週間くらいです

その他は普通に動いてくれてます


書込番号:9397125

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/15 14:43(1年以上前)

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:9397645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/15 20:13(1年以上前)

BRDさん こんばんは

CMOS Clearなんですがやってみましたがだめでした><

だめもとでBIOSを0701にしました

今のところ再起動できます

BIOSが原因ってことはあるのでしょうか?

今のところはなぜか動いているので

不具合がでなければこのままでいこうかと思います

BRDさん AMD至上主義さん ありがとうございます

とても参考になりました

またなにかありましたらご意見よろしくおねがいします


書込番号:9398765

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/15 20:34(1年以上前)

結果オーライだけど何故かなー  RAID CARDに関係あるのかも?
http://support.asus.com/download/download_item_mkt.aspx?slanguage=en-us&model=Rampage%20Formula

書込番号:9398867

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入りません。

2009/04/14 00:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4A78-E

スレ主 nobu117さん
クチコミ投稿数:19件

久しぶりのパソコン自作。と、このマザーボードと”サイズ”の安価な電源つきケース。そしてPhenomU×4 940GHzなどを購入。一応配線してみましたが、メインスイッチONでマザーボードのLEDが点くものの、スイッチを押してもウンともスンとも言いません。ファンも回りません。スイッチのON−OFFで電源あたりからかすかにチッという音がしているような・・・。
原因を知るにはどのように調べたらよいのでしょうか?どなたかお教え下さい。

書込番号:9390979

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/14 00:29(1年以上前)

ケースはどれですか?また何ワット電源?PCの細かな構成は?
質問を質問で返してすみませんが状況をできるだけ正確に教えていただかないとどうなっているのか分かりません。なんで構成などの情報をもっと正確にお願いします。

書込番号:9391030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 00:31(1年以上前)

部品を全部はずして、付け直すとか、電源を交換するとか、
マザボのエラーのビープを聞いて判断するくらいでしょうね。

書込番号:9391034

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu117さん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/14 00:57(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ケースは 株式会社サイズ SCY-0939(450W)です。光学ドライブはLGのGH22NP20BLでHDDはWD10EADSです。

書込番号:9391159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/14 01:11(1年以上前)

ケースの仕様は分かりませんが、電源ケーブルの刺し忘れか、完全に刺さっていないかのどちらかのような気がします。

FANも回っていないようですし、ちなみに電源ユニットのFANは回っていますか?

書込番号:9391210

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/14 01:17(1年以上前)

まずCPUの近くの4ピンに電源ケーブル差してますか?
次に電源は電圧切り替えスイッチありますか?あったら電圧低い方(115Vだっけ?)にスイッチが入っているかな?
そしてHDMI接続の場合はアナログ出力で一度BIOS設定が必要かもしれない(確立は低いけど)。
他に考えられるには電源不良?
メモリーがちゃんと奥まで刺さっているか。
各種ケーブルの抜けているところはないかチェックしてください。またスイッチ周りの配線は間違ってないかも念のため調べてみてください。

書込番号:9391229

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu117さん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/14 03:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます
電源の切りかえスイッチは115Vになっています。マザーボードへの電源の接続は2カ所ですよね。大きなコネクタと小さなコネクタ。小さな方はマザーボードは4ピンですが、電源のは6つあり、そのうち4つでマザーボードとつながっています。それと電源のファンも回っていません。
どうも電源があやしいと思い出したのですが、電源の点検の仕方があれば教えていただけないでしょうか。テスターくらいならあります。

書込番号:9391502

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/14 06:35(1年以上前)

nobu117さん おはようさん。  電源単体テスト
電源からマザーボードなどに配っているコネクターを一旦全部抜いてください。
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
24Pでは、Pin番号16を15または17と繋ぎます。
4Pコネクターを光学ドライブに挿し トレー開閉すると簡単だけど負荷TESTになります。
 (電源仕様書に無負荷で起動しない断り書きもあります。)

他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
  ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9391638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/14 08:14(1年以上前)

>電源のは6つあり、そのうち4つでマザーボードとつながっています。

これって、グラボ用の挿してないですか。

4PIN+4PINの方の片方でもマザボの4PINのところに挿しましょう。

書込番号:9391804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


A57Cさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/14 14:47(1年以上前)

ケースが0939ということですので、
マザーボードへは20pin+4pinの24pinをメイン電源ソケットへ。
青い4pinのソケットをCPUの横に差してください。
たぶん赤い6PinソケットをCPU横に差しているかと思いますが。それはPCI-E用で
ビデオカードなどを使っていなければ、どこにも差す必要はありません。

書込番号:9392941

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu117さん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/15 00:56(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
大変お恥ずかしい次第ですが、4穴の電源コネクタ?ソケット?を見つけられず6穴のものをマザーボードの4ピンに接続しておりました。今日仕事の合間にもしやと思い、帰って探しましたら案の定5インチベイにソケットが隠れておりました。
それを接続すると正常に電源が入りました。
大変お騒がせ致しました。ありがとうございました。

書込番号:9395982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ONからBIOS部だけの処理時間は?

2009/04/14 21:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A78-EM

クチコミ投稿数:128件

M3A78-EMは 電源ONからOSの起動が始まるまで (またはブートマネージャなどのメニューが出るまで)の時間はどれほどでしょうか
接続デバイスとしては 標準的な
SATA HDx1, USBのマウス、キーボード、LANケーブル、モニタ1台位は繋ぐと思います。

GIGAのG31 S2Lのように 10秒前後で BIOS部の処理が終わるなら嬉しいのですけど...
うちにある P5K-Eや A8V DELUXEは BIOS部だけで 20秒以上かかるようで, いくらWindows側で起動の高速化の努力をしても限界を感じてます。

良かったら教えてください。

書込番号:9394791

ナイスクチコミ!0


返信する
fcsgjさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件 FCS 

2009/04/14 23:47(1年以上前)

Express Gateをオフにするとうちでは約4秒です。
ちなみにCPU:5050e Mem:2GB*2 HDD DVDD オンボVGA です。

書込番号:9395633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2009/04/14 23:59(1年以上前)

4秒なら十分高速ですね。
情報ありがとうございます。
さっき P5K-Eを計測したら 15秒でした。IDE DVDを使うと更に3秒位余計に時間がかかってます。

書込番号:9395708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング