このページのスレッド一覧(全6569スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2025年11月4日 13:15 | |
| 10 | 8 | 2025年11月4日 10:10 | |
| 8 | 13 | 2025年11月1日 18:15 | |
| 2 | 5 | 2025年11月1日 11:23 | |
| 0 | 20 | 2025年10月26日 21:25 | |
| 2 | 4 | 2025年10月25日 16:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z890-PLUS WIFI
トランセンドSSD 220Qからデータのコピー約1Tを
M.2 Acer Predator M.2 SSD 2TB GM7 NVMe2.0 2280 PCIe Gen4×4 超高速(最大読み取り:7400MB/s)
へ行っています
接続はどちらもマザーボードへ直接挿しているのですが
転送速度が7MBしか出ていません
本来なら500MBくらい出ると思うのですが
何か設定が悪いのでしょうか
CPUはIntel ultra7
メモリは64G
cpu温度は29度
M.2もSSDもそれぞれ35度前後です
OSはWin11
マザーボードはASUS TUF Z890 PLUSです
0点
>トランセンドSSD 220Q
これってSATAのSSDですよね。
500MB/sは出ないと思いますがさすがに7MB/sは遅いとは思います。
やってみないとわかりませんが、SATAのSSDの読みだしが怪しそうですが、一度なんでもいいのでファイルを同じSSDもしくはM.2にコピーさせてその時の速度経過を確認しても良いと思います。
あとCrystalDiskInfoとかも確認ですかね。
書込番号:26331134
1点
トランセンド 220Qはこれのことですよね?
https://jp.transcend-info.com/product/internal-ssd/ssd220q
最初はちゃんと500MB/s出てたけど、連続書き込みを大量にしたら速度が落ちたとかそう言う話ならQLCだからにはなるんですが、あとはケーブル変えてみるとかですかね?
書込番号:26331180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日本語は単位をしばしば省略しますが、文字に書き記すときには単位を書きましょう。
因みにテラとかギガは日本語の万とか億の様なもので単位ではありません。
コピーはファイル単位でしょうか?
それなら小さいファイルを沢山転送すると非常に遅くなります。
どうしてもファイルの内容を読み込む・書き込むまでの処理は高速化出来ないので、ファイルが小さくなるとその影響が大きくなります。
また大量の書き込みがあるとSSD側が処理し切れなくなって待たされることもあります。
こういったことが積み重なった結果という可能性はあります。
少なくともマザーボードは関係ないですね。
書込番号:26332044
1点
マザーボード > ASUS > PRIME B650-PLUS-CSM
B650マザボなのに、PCIe 5.0 M.2対応、 、USB4対応って豪華・・・と思ったけど
メーカーHPの概要間違ってませんか?X870からUSB4対応になるのではないの?
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/csm/prime-b650-plus-csm/
スペック表に
1 x Thunderbolt (USB4) ヘッダー
てのがあるけどB650でもUSB4使えるようになったのでしょうか?
0点
USB4の拡張ボードを取り付けるとUSB4対応できます
ASUS USB4 PCIe Gen4 カード、デュアル USB4 ポート (USB-C) ポート、DisplayPort 1.4、PCIe 4.0 x4 インターフェイス/国内正規代理店品
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D41JWT4P
書込番号:26237847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
B650はUSB4.0が使えない訳ではないです。
順序が逆です。
X870はUSB4.0の設置が義務になったのです。
※ USB4.0がないならX870と名乗れない。
なので、B650のThunerboltヘッダーを使って拡張することでB650やX670でもUSB4.0は使えます。600番代のチップセットは先に出てるので必須ではなくオプション扱いにできただけです。
B650やX670はZEN4発売時からあるチップセットなので、そう言う縛りがなかったのです。
X870はZEN5追加時に追加になったので機能追加でUSB4.0を必須にしました。
書込番号:26237875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
追記
因みにX670やB650にUSB4.0が付いていてはいけないと言うルールはありません。
X870にUSB4.0がないといけないと言うルールがあるのです。
書込番号:26237877 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
対応と書いてあるだけで、初めからついてるわけではないでしょう。
Thunderbolt端子だけあるマザーはかなり前からあるから珍しくも豪華でもないと思うけど。
書込番号:26237921
![]()
2点
ギガバイトからUSB4チップを搭載したB650E M/Bがでていましたが、短期間で消えています。
https://kakaku.com/item/K0001639815/
USB4チップとしてASMedia製が選ばれるという点でX870も変わりません。
書込番号:26237928
![]()
1点
>ありりん00615さん様
ありがとうございます。拡張ボードってお高いんですね
>Solareさん様
>揚げないかつパンさん様
>ニコイクスさん様
ご教示ありがとうございました、まだ頭の中混乱してますが
インテルCPUが11世代からThunderbolt 4(USB4の上位互換?)実装してたので
ようやくAMDもチップセットで対応するようになったのかと思ってましたが
AMDではUSB4用の外部チップ搭載してサポートするようにしたのですネ
それとUSB4規格って20Gbps(最低) 40Gbps(最高)とユル〜ィんですね
書込番号:26238506
0点
asusは昔からマザボにpcie拡張ピンがあり
thunderbolt拡張カードを出していますね
amdマザボでもAM4からthunderboltが使えるようです
それのUSB4版ですね
書込番号:26331691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそもX870の正体はB650EにUSB4チップをセットにしたものです。
B650とB650Eの違いはPCI-Expressが5.0になるかどうかだけで中身は変わりません。
つまりB650でもUSB4に対応するということです。
書込番号:26331969
0点
マザーボード > ASUS > PRIME Z390M-PLUS
こんにちは。よろしくお願いします。
PCケースの前面にあるUSBなんですが、
古いケースなので、
USB1.0(?)の仕様なのかも知れません。
私には、不明なのですが、
9ピンでなく、穴が10個あるので、
マザボのUSB2.0コネクター、配線が違うような気がします。
マザーは、AsusのZ390M-PLUSです。
マザーのUSB2.0コネクタに、ケースからの配線を繋げたいのですが、
何か、出来る事はありますでしょうか?
前面からのピン(配線)をコネクタから、外すことは、
経験があるので出来ます。
何卒よろしくお願いします。
0点
>ta-pcさん
USB2.0とUSB1.1、USB1.0のコネクタ形状は、互換性があるので使えるはずです。
USB1.0-2.0の配線は、1端子あたり4本です。
2端子で8本なので、残りはNC(Non-Connection)ピンです。
書込番号:26324580
1点
USB2,0ケーブルは4ピン*2の外にシールド線があります。
ケーブルを包み込んでる奴です。端子の金属部位に接続されています
このシールド線が10ピンのうち1ピンにあたります。 USBが4ピン*2 残り1ピンは使っていません。
1端子分は5v(VCC) DATA- DATA+ GND Shield。シールドは最終的にアース端子に接続されています。GNDではありませんしVCCでもありません
USB1.0にはShield線は付いていなかったと思います。マザーボードのピンのアサインを確かめて、それに沿うようにケーブルをケースから抜いて並び変えてください
と言っても抜くために端子の一部分をおすと、壊れちゃうかもしれないですね(古いし)
書込番号:26324591
![]()
1点
写真のがいつのケースか分からないのですが。
初期のUSB端子は、2つのUSBピン列が逆だったことがありました。
写真のUSB端子は、それに見えますね(手前側の列の配列がおかしい)
そうとう古いケースだと思います。
プラスマイナス逆なだけでショートはしないと思いますが(当然動かないと思いますが)。
https://www.owltech.co.jp/sp_faq/faq15-f-g-0004/
こちらのピンアサインを参考に、ピンを刺し直すか。まぁスキルが無いのなら、これを使うのは諦めた方が安全だと思います。
なお。このページの図はマザー側ピンの配列なので、ケース側は左右逆になることに注意。
書込番号:26324631
1点
なんか、2番目のピンがないのだけど、USBのピンてこんなだっけ?
一番端のピンがないはずなんだけど、USBなんだよんね。。。
書込番号:26324646
1点
皆様
ありがとうございます。
もう少し、諦めずに、頑張ってみたいと考えています。
添付画像の右側手書きしたのが、現状の配線です。
何か、ピンの位置を変えるだけで対応出来れば、ありがたいのですが・・・
又、お構いのない範囲でご教授ください。お願いします。
書込番号:26324656
0点
茶色が多分、赤で+5V 白がData- 緑がData+ 黒がGNDで配線だと思いますよ。
書込番号:26324667 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
初期のUSB端子には2種類合って。ここはそもそも規格として決まっていたわけでは無く、業界標準ってやつで。たしかGIGAとASUSでさえ違っていたという記憶が。
https://dualsocketworld.blog.fc2.com/blog-entry-402.html
いつから現在の形が主流とされたのか、そもそも規格として存在しているのかは不勉強ですが。
しばらくは、ここの形をきちんと確認する…ってのが癖になっていた記憶。
書込番号:26324677
2点
>揚げないかつパンさん
>茶色が多分、赤で+5V 白がData- 緑がData+ 黒がGNDで配線だと思いますよ。
ありがとうございます。お教え頂いた様に配線しました。
PCを起動させようとしましたが、
please enter setup to recover bios setting.
USB device over current status detected!!
というエラーが出て、解決できません。
BIOSの初期化もしました。USB接続をゼロにして、起動しても駄目でした。
第一、キーボードを認識してくれません。PS/2のキーボードも試しました。駄目でした。
と言うことで、先へ進めませんです。
Z390M-PLUSを二つ持っておりまして、そのうちの一つがNG
(二年間放置していましたので、ボタン電池交換もしました。BIOS初期化してもNGでした)
現在、メインで使っているのを
PCケース移設する前に、テストしていたんですが・・・
分かりにくい文章でスイマセンです。
「本ちゃん」で、近日中に このPCケースへ移設してみます。
どうなることやら・・・
ありがとうございました。
書込番号:26325661
0点
ごめんなさい。
それではわからないですが、過電流が出るならショートしてると思うでのですが
書込番号:26325715
0点
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。ショートしてるんだろうか・・・
肉眼で見ても、何処に問題があるのか分かりません。
テスターで調べる術を持たないので、これ以上は、不明です。
※電源からのケーブルだろうか???
PCケース前面のUSB端子の件は、数日後に、
マザーと電源を別途に、やりますので、
その時に、返信入れます。ありがとうございました。
書込番号:26325749
0点
>ta-pcさん
なんか見覚えあるんですが…
NECのケースですか?
もしそうなら
フロントパネルの配線もアサイン違うんで組み替えないと駄目かもですよ。
テスターとか元のマザーボードが無いと難しいかも。
見当違いでしたら無視してください。
書込番号:26325952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アテゴン乗りさん
こんばんは。NECのケースではないです。
確か、PEN3世代の頃の、チップセットが815とかじゃなかったかなぁ・・・
ベアボーンで購入しました。マザーはGIGABYTEだったです。
メモリ容量も、上限が512GBだった頃のケースです。
配線は、このスレッドで、教えて貰って、ピンを抜いて、差し替えてあります。
(>茶色が多分、赤で+5V 白がData- 緑がData+ 黒がGNDで配線)
そして、
変更後、確認しようとして、起動時エラーで、未確認です。
又、後日、結果報告します。
書込番号:26326222
0点
こんばんは
お騒がせしました。無事に、古いPCケースの前面にある、
USB端子が使えるようになりました。ありがとうございました。
>揚げないかつパンさん
>茶色が多分、赤で+5V 白がData- 緑がData+ 黒がGNDで配線だと思いますよ。
この ご助言があってこそ、どうにかなりそうな気分になったのでした。
ありがとうございます。
と言う次第で、解決できました。
書込番号:26330105
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-E WIFI
【困っているポイント】
古いPCのHDD、SSD以外を交換してwindows11をインストールするためのPCを作りました。
(SSDにwindows10がインストール済)
画像のとおり、ストレージば認識しているのですが、右側の起動優先順位にどのストレージも表示されません。
どのようにすればブートできるのでしょうか?
【利用環境や状況】
マザーボード:TUF GAMING B650-E WIFI
CPU: AMD Ryzen 7 9700X
書込番号:26328620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前のWindows 10のSSDがMBRにだったらGTPに変換が必要です
https://shop.applied-net.co.jp/blog/cate_news/23507/
書込番号:26328633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り敢えず、現状はLegacy bootだと思います。
Windows11はUEFI bootなのでOSの起動モードを変えないとダメです。
一応、MicrosoftもMBR2GPT.exeという変換アプリをWindows10には入れてますが、たまに変換に失敗したりします。
クリーンインストールの方がお勧めですが、その場合、CSMを無効にして、Securebootを有効にしてインストールする必要が有ります。
現状で起動したいだけならCSMを有効すれば起動はするとは思いますが、まあ、それだけになるのであんまりお勧め出来ない方法ですね。
書込番号:26328669 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
最近のマザーボードはBIOSとの互換性を確保するCSM機能が標準で無効にされています。
BIOSと違ってUEFIはBoot Priorityにデバイスではなく、OS等の読み込みプログラムが登録されます。
従ってCSMが無効になっているUEFIでSSD等が表示されることはありません。
SSDにOSが入っているが何も表示されないなら、OSがレガシーインストール(BIOS準拠)になっていると考えていいでしょう。
対策としては新規インストールかGPT変換があります。
後者は旧PCで実施するか、新PCでCSMを有効にして起動してから実施するの二通りになります。
GPT変換は失敗する可能性もあるので、バックアップを取ったり新しいSSDにクローンしてからそちらに行った方がいいです。
新規インストールでも新しいSSDに入れれば旧SSDからデーターを抜き取ることが可能になります。
書込番号:26328883
![]()
1点
スレ主さんがグラボについて記載されていないので一応ですが、TUF GAMING B650(B650E)のマザーを3種類持っていますが、何れもグラボが無いとCSMは有効に出来ません。
インテルArcのグラボは使用した事が有りませんので動作については解りませんが、恐らくCSMは有効に出来ないと思います。
このマザーボードでも恐らくグラボが無いとCSMを有効にしてMBR-GPT変換は出来ないと思います。
書込番号:26329305
0点
皆様、ご教授ありがとうございます。
別PCどwindows11のインストールメディアを作成して、インストールすることができました。
書込番号:26329840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > ASUS > PRIME B550M-A WIFI II
Intel Z390 9700kがFPSを立ち上げ1分もしないうちにフリーズするという現象になってしまったので入れ替えました。
9月20日にマザーボードを新品で購入しました。
Win11 pro
CPUは ryzen 5600x です。(こちら別中古で購入)
メモリは32G(メーカー忘れました)
GPUはPalitのGTX1080(こちら手持ち)
電源はThermaltake 850w(こちら手持ち)
500GのSSD×2 1TBのHDD×1(こちら手持ち)
無事に入れ替えて有線LANで繋いで起動したところ、ネット回線が最初はいいのですが、1分くらいで0近くまで下がってしまいます。
お陰でArmoryCrateがインストールできませんでした。
付属のCDドライバーが付いてきたのでそちらでインストール。
無事に終わっていざ、FPSのゲームを立ち上げたら…
入れ替え前のフリーズ現象が起きました。
まったく同じで最初の1分くらいは大丈夫ですが、急にフリーズして再起動がかかってしまいます。
OSなのかドライバーなのかCPUなのかMBなのか全く検討がつきません…
ここまでの下手な説明ですが、有識者の意見が聞きたいです。
ご教授頂けますと幸いです。
書込番号:26296464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ASUSサイトから、最新ドライバーをインストールして下さい。
https://www.asus.com/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b550m-a-wifi-ii/helpdesk_download?model2Name=PRIME-B550M-A-WIFI-II
書込番号:26296481
0点
まずはOSはクリーンインストールしましたか?
前の環境があると、同じような状況が発生する可能性があるのでOSをできれば違うSSDにしてみてみたいところです。(現状のSSDでも最悪はいいのですが)
書込番号:26296483
0点
ありがとうございます。
最新ドライバーには更新しております…
何がシステムの邪魔をしているのかがさっぱりで…
OSのクリーンインストールを2回やりましたがダメでした…
書込番号:26296498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OSのクリーンインストールを2回程試しており、公式サイトから最新ドライバーを入れています。
前のPCで24H2のアップデートをしているはずです。
何かストレージが破損するような事が書いてあったような…
クリスタルディスクで確認してみましたが、「正常」とありましたが、信用できるのでしょうか?
書込番号:26296501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリーは前のPCから?
Memtest86はやってますか?
書込番号:26296521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
メモリーは前のPCからです。
もう1台似たようなPCを持っております。
CPU Ryzen 5700X
MB PRIME B550M-K
メモリー 32G (メーカー同じ、購入時期も同じ)
このPCは何も問題なく動作しております。
ですのでMemtest86はやっておりません。
書込番号:26296654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
参考になるかわかりませんが…
ゲームをするとフリーズするのですが、通常使用には問題なさそうです。
FF14のベンチマークを何度もやってみましたが、全て完走しております。
オンラインゲームに繋ぐと不具合がでるみたいです。
ブラウザゲームは問題ありません。
書込番号:26296667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットが瞬断してるとかあるならドライバーというよりはコネクタ、ルーターの設定などなどですかね?
ブラウザゲームはキャッシュがあるのでオンゲーよりましです。
書込番号:26296695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
エレコムのスイッチングハブを使用して3台PCに繋げておりますが、他のPCは問題なく動作しております。
LANケーブル新品に変えました。
ポートを変えても症状は改善されませんでした…
謎ですね…
書込番号:26296712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
優先LANについての質問なのか。フリーズすることについての質問なのか。
ブルースクリーンも出ずに再起動なら、ビデオカード周りの問題だけど。イベントログで再起動の原因が記録されているかをまず確認。
記録も残っていないような急な再起動なら、故障か電源の劣化。パーツの型番が不明なので、いつの電源か不明ですが。古いようなら交換してテスト。
MemtestやSMARTでメモりとストレージのテスト、OCCTなどでCPPUの負荷テストは当然やっておきましょう。
まぁ、旧システムからの移行品と中古パーツばかりなので。そもそも9700Kが問題だったのか?から怪しいですね。むしろ、旧PCにメモリとSSDと電源を新規に追加してテストしてみるとか。
書込番号:26296722
0点
フリーズの原因がネットワークにあるか無いかについてはプログラム側も関わるので何ともですね。
ネットワークゲームしか引っかからない、普通のゲームは問題ないというならネットワーク系の問題の可能性はなくはないです。
それについてドライバーとOSに問題があるならOSの入れ直しが必要かも知らないですね。
メモリーについてはネットワークゲームだけというなら可能性は薄くなります。
書込番号:26296745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最新というのは曖昧なのでどこで入手したドライバーでバージョンが何なのか書いてください。
例えばWindows Updateから、ASUSのサポートサイトから、Realtekのドライバーダウンロードから等様々なところに別々のバージョンが「最新」として存在しています。
物理的なところとしてはルーターや終端装置に不具合が生じているという可能性もあります。
複数接続可能な場所があるなら他に接続してみてもいいでしょう。
書込番号:26296830
0点
>揚げないかつパンさん
ドライバーは全てasusのサイトから最新バージョンをインストールしました。
メモリー
memtestはエラー0でした。
CPU
OCCTは完走してます。
GPU
FF14、モンハンワイルズのベンチマーク完走しました。
ストレージ
CrystalDiskInfoでは93%「正常」でした。
win11ではなくwin10をクリーンインストールしてみましたが、
win11よりもドライバーが入れやすかった印象があります。
win10でも同じ症状がでます。
CrystalDiskInfoで「正常」がでてますが、ストレージに原因があったりするのでしょうか?
書込番号:26297758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>uPD70116さん
ASUSのサポートサイトから1番最近のドライバーをインストールしています。
RealtekLAN
チップセット
Realtekaudio
等々
Windows update もプログラム更新でやっております。
ルーターや終端装置に不具合が生じている可能性があるということですが、新品のCAT6をモデムから直接繋いで試してみましたが変わりませんでした。
書込番号:26297769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無いとは言い切れないです。
変えてみないと分からない程度の問題の可能性もあります。
書込番号:26297774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KAZU0002さん
LANについての質問なのか? フリーズすることについての質問なのか?
どちらかわかないから聞いております。
イベントログで再起動の原因が記録されていません。
先日新品で買ったNZXTの1000wで繋げ直しましたが変わりませんでした。
Memtestでエラー0で確認
CrystalDiskInfoでストレージ93%「正常」
OCCTは1時間ですが、完走しました。
9700Kがダメじゃなかったかもしれませんね。
書込番号:26297775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メインシステム入れ替えても出る不具合。当然、引き継いでる流用品を疑うべきです。
見たところGTX1080が問題な気が。もう10年選手ですよね
老朽劣化により高い負荷がかかるとフリーズしてるんじゃないかなと思いますが。
5600Xなら幸い。内蔵GPUで試しに運用してみては?(でかいゲームだと設定落とす必要あると思いますが)
書込番号:26297980
0点
失礼。
5600Xですね。5600Gと勘違いしました。内蔵GPUないですね
書込番号:26297985
0点
無線LANの場合はどうなんでしょう?
書込番号:26302169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みでしたら失礼します。
もしかしてSSDはM.2SSDをお使いでしょうか?。
そのM.SSDはキオクシア製でしたら、他のメーカー製M.2SSDに変更されてはいかがでしょうか?。
自分のB550マザーボードキオクシア製M.2SSDの組み合わせは愛悪でしたので。
スロット1ではかなりフリーズしていましが、ご参考までに。
書込番号:26325519
0点
マザーボード > ASUS > PRIME B860-PLUS WIFI-CSM
一通り正常に繋いだのですがWindows10のUSBがストレージ上では表示されるのですが起動ドライブに表示されないのはなぜでしょうか?
今まで何十台と組んでいますが初めてです
書込番号:26323122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Windows10のUSBドライブには不良も混ざっているという話もあるので、Windows10の起動ドライブを作ってみるとか?
でも、もうダウンロードするサイトがないかも
書込番号:26323158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大丈夫、メディアクリエーションツールのダウンロードサイトはあります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
それからWindows 11へのアップグレードを考えているなら、Windows 11の方をダウンロードして作成して10のプロダクトキーを使ってください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
書込番号:26323254
1点
返信ありがとうございます。
とりあえず元の構成に戻してしまったのでまた今度試してみようと思います
書込番号:26323324
0点
問題解決しましたありがとうございました>uPD70116さん>揚げないかつパンさん
書込番号:26324562
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)








