ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(1293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Bluetoothトランスミッターについて

2024/12/06 18:54(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B650-A GAMING WIFI

クチコミ投稿数:3件

Bluetoothスピーカーに接続したくて質問させて頂きます。
普通にBluetooth接続するとwindowsの仕様上apex llに対応してない為、遅延が気になります。
aptx ll対応のBluetoothトランスミッターを接続したいのですが光オーディオ端子がない為、auxオーディオケーブルしか接続できないのですが差し込み口がどこに該当するのでしょうか?
そもそも接続できないのでしょうか?
どうかご教授願います。

書込番号:25988632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件 ROG STRIX B650-A GAMING WIFIのオーナーROG STRIX B650-A GAMING WIFIの満足度5

2024/12/06 18:58(11ヶ月以上前)

何処から音を出すか次第です。
マザーボードなら普通にスピーカーと接続するのと同じ緑の端子です。

書込番号:25988638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/06 19:03(11ヶ月以上前)

返答ありがうございます。

普通にマザーボードからです。緑の端子とはline outの差し込み口でしょうか?

書込番号:25988649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件 ROG STRIX B650-A GAMING WIFIのオーナーROG STRIX B650-A GAMING WIFIの満足度5

2024/12/06 19:07(11ヶ月以上前)

補足しておくとケーブルをBluetoothに置き換えるだけだと考えれば何も難しくないと思います。

それから光デジタル出力も可能です。
別売りのSPDIF光アダプターを用意して接続すれば光デジタル出力対応になります。
例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B09W1DCRHF/
ピンがバラでマザーボードに合わせて接続出来るものは安いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0824F1T3Q/
ただ間違うと壊れてしまう可能性があるので注意が必要です。

書込番号:25988655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/06 19:16(11ヶ月以上前)

モニターがスピーカーなしなのでusb接続のネックスピーカーしか使った事がなく知識がないもので…。
SPDIF光アダプターはauxケーブルで駄目だった時に使用してみます!
丁寧に説明していただきありがとうございます。

書込番号:25988671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2024/12/07 02:12(11ヶ月以上前)

USB接続のトランスミッターもありますよ。

・UGREEN PS5/PS4/Switch/PC用 USBオーディオトランスミッター Bluetooth 5.3アダプター Windows&Mac適応 APTX HD/APTX AD/APTX/SBC対応 ミニマイク付属 低遅延 プラグ&プレイ 【TELEC認証番号:R217-230947】
https://amzn.asia/d/6dc8WTM

・UGREEN PS5用USB-C Bluetoothアダプタ APTX 低遅延&aptX適応のBluetooth 5.3オーディオアダプタ、ワイヤレスヘッドホン&イヤホンを接続でき ワイヤレスオーディオトランスミッター
https://amzn.asia/d/cJ6zbAh

書込番号:25989067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2024/12/07 02:18(11ヶ月以上前)

ゴメン、aptX LL は対応していないみたい。

書込番号:25989070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

BIOS表示について

2024/12/01 19:15(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

パソコンは起動するのですが、1日空けるなどして
起動を試みると必ず最初にこちらのエラーが表示されます。

cpu fanも交換しており、部屋の暖房をつけてしばらくすると正常に立ち上がってきます。

BIOSからファン回転数の設定を変更しようとしても、BIOS画面が一向に表示されません。
添付画像にBIOSのバージョンが記載されているものも、マザーボード側でBIOSが消えている、もしくは不具合を起こしている可能性はありますでしょうか

書込番号:25981867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:716件

2024/12/01 19:23(11ヶ月以上前)

>葉桜28さん
>cpu fanも交換しており

●マザーボードの左右で中央付近の 上端辺りにある 端子(通常は CPU Funと表示がある)につなげていますか?
つなげていてもエラーが出るなら、マザーボードの故障の可能性。もしくは、ファンの不具合。

それと、Cmosクリア(マシンへの100Vケーブルを抜いて、マザーボードのボタン電池を外す)を試してみて下さい。
1分程度。この時マシンのパワーボタンを押して放電して下さい。

書込番号:25981889

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/01 19:27(11ヶ月以上前)

マザーボードのCPUファン端子に何もつながっていないか、つながっていても動作していない時にこの警告が出ます。
CPUファン端子は何をつないでいますか?

また、この画面にはF1キーを押してBIOSセットアップをしろと書かれていますが、F1キーを押してもBIOS画面に入れないということでしょうか?

書込番号:25981904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/01 19:32(11ヶ月以上前)

その画面の時点でファンは回ってますか?

あと

> BIOSからファン回転数の設定を変更しようとしても、BIOS画面が一向に表示されません。

は、その画面で F1 を押しても BIOS に入れない、ということを示していますか?

書込番号:25981913

ナイスクチコミ!0


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/01 19:40(11ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
CMOSクリアは実施しており、ケーブルはcpu fanに接続済みです。

また、このエラーが表示されているときも
cpu fan は回転しています。

エラー画面の時にf1を押すと、画面が暗くなりますがBIOS表示はでてきません。


暖房をつけてしばらくしてパソコンが立ち上がったあと、回転数を確認すると700-800前後で回っています

書込番号:25981931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:716件

2024/12/01 19:58(11ヶ月以上前)

>葉桜28さん
>部屋の暖房をつけてしばらくすると正常に立ち上がってきます。

●マザーボードのボタン電池の交換はされましたか?

それでダメなら、寒すぎ(夏場も症状出ましたか?)が原因なのかもしれないです。

書込番号:25981951

ナイスクチコミ!0


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/01 19:58(11ヶ月以上前)

補足となりますが、BIOS起動は通常パソコン起動時に特定キー連打を試しても、表示はできておりません。

ESC、F2、DEL、F12等。。

書込番号:25981952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/01 20:01(11ヶ月以上前)

夏の時点では、パソコンが故障しており試せていなかった為、実際に使用を始めたのは先日からです。

ただ、発生する頻度は先月よりも昨日の方が多かったように思います。
その為、BIOS画面でFANの最低回転数を変更できればと思っていたところです。

書込番号:25981955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:29件

2024/12/01 20:07(11ヶ月以上前)

>葉桜28さん

古いマザーボードのようですから、コンデンサの劣化があるかもしれません。暖房を点けずに、へヤードライヤー等でマザーボード基盤や電源を温めても起動するか、確認してみてはいかがでしょう?

書込番号:25981964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/12/01 20:32(11ヶ月以上前)

電源回路などの不良では?

3世代のマザーなので10年以上前のマザーなので劣化していると思います。

レギュレータの劣化、MOS Driverの劣化、コンデンサの劣化などはあり得ます。

書込番号:25981988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/01 22:43(11ヶ月以上前)

そのBIOS、おそらくフルHDのグラフィカルな画面のものですよね。キーボードには反応があるわけだから、テキストコンソールモードからグラフィックモードへの機能の切り替えのコントロールができてないんですよね。ファン回転数の検知もできてない。その辺りのコントローラーまわりが壊れかけているか、そこへの電力供給ラインがおかしいのかな、と感じます。私はわからないのですが、もしそこへの電力供給が、電源からの3.3Vまたは5Vを直接供給であるなら電源も怪しい。

長くなりましたが、マザボ9、電源1くらいでおかしいのかなという気がします。

書込番号:25982182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2024/12/01 23:22(11ヶ月以上前)

本当に「CPU_FAN」ですか?
「CPU_OPT」に接続してしまったとかは?

書込番号:25982216

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2024/12/01 23:32(11ヶ月以上前)

P8P67には「CPU_OPT」はないみたいですね。
でも違う場所に挿してしまったという可能性はあります。

またこの頃のASUSマザーボードはCPUファンの最低回転数が高めに設定されているので800rpm以下出回るファンを使っていると停止していると報告されます。
最低回転数を減らすか、それでも駄目なら無視することになります。

因みに価格登録がなくてもページ自体はなくなっていないので掲示板はありますよ。
https://kakaku.com/item/K0000215887/
型番でWeb検索をすれば大抵見付かります。

書込番号:25982223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング