ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(1293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
109

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

9950で稼働させている方いらっしゃいますか?

2025/04/11 12:29(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650M-PLUS

スレ主 jingermanさん
クチコミ投稿数:7件

もし居られたら、BIOSバージョンや安定性など教えて頂きたいです。

書込番号:26142525

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2025/04/11 12:43(7ヶ月以上前)

>jingermanさん

BIOSバージョン2613以降で対応と書かれています。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b650m-plus/helpdesk_qvl_cpu?model2Name=TUF-GAMING-B650M-PLUS

書込番号:26142551

ナイスクチコミ!2


スレ主 jingermanさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/11 16:13(7ヶ月以上前)

参考になります!ありがとうございます!

書込番号:26142702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SATAポート追加について

2025/04/10 19:10(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME X870-P WIFI-CSM

スレ主 oyaji1024さん
クチコミ投稿数:3件

このマザーボードSATAポートが2つなので追加をしたいと思い、SATA3、6Gbps拡張カードを装着したのですが認識しません。
BIOS等設定があるのでしょうか?
教えて教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26141835

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/04/10 19:56(7ヶ月以上前)

*** PCIEX16(G4)_1 shares bandwidth with M.2_2. PCIEX16(G4)_1 will be disabled when M.2_2 runs.
*** PCIEX16(G4)_2 and PCIEX16(G4)_3 share bandwidth with M.2_3. PCIEX16(G4)_2 and PCIEX16(G4)_3 will be disabled when M.2_3 runs.

まずは拡張カードを指すスロットには上記の制限があります。
M2の該当のスロットを使ってませんか?

後、PCI-EのSATAを有効にする設定は普通はUEFIにはありません。

書込番号:26141888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2025/04/11 11:14(7ヶ月以上前)

そもそも何を見て認識と判断しているかも不明です。
それによってはそこではないという可能性もあります。

書込番号:26142467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

オンボード2.5Gbの速度向上について

2025/04/07 20:37(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-PLUS WIFI

クチコミ投稿数:4件

今回こちらのマザーボードを購入し、初の2.5GbLAN環境となったのですが
回線速度にあまり腑に落ちず、同様な環境な方で速度増加方法があればご教授頂きたく投稿致します。

【ネットワーク環境】
So-net光ホーム10G契約中
【ルーター】
バッファローWXR-5950AX12(10Gポートにて接続中)
ONU、ルーター、PCの間はカテゴリー6AのLANケーブルにて接続しております。

【測定サイト】
FAST.comにて

【現在環境】
・従来の別PC 1Gbオンボード環境
600Mbps程度
・今回の2.5Gbオンボード環境
600Mbps程度
・付属のwi-fi6環境
800Mbps程度
・別途購入バッファローLGY-PCIE-MG2(10Gb対応LANカード)
・2.1Gbps程度

と10GbLANカード環境ですと2Gbps程度速度が出ており、自宅の回線環境がそこまで悪いとは思っておりません。
今回投稿させて頂いた点として
・1Gbの環境と2.5Gbの環境にて回線速度に差がない
・Wi-Fi6の無線環境の方が速度が出ている(安定性等は今回除外致します)

1Gbから2.5Gbに上げたが速度が上がらないとの同一上記の方はおりませんでしょうか。
設定やドライバー更新など改善方法など、もしありましたらご教授頂きたいです。

書込番号:26138613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/04/07 21:13(7ヶ月以上前)

2.5GbitLAN接続時にはポートは2,5Gbpsで接続されてるかは確認したんですか?

書込番号:26138652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/07 21:26(7ヶ月以上前)

>・今回の2.5Gbオンボード環境 600Mbps程度
”上記の方はおりませんでしょうか。” ではありませんが、そのオンボードの性能が悪いのでは? または、パワーシェルコマンドプロンプトにて” Get-NetAdapterAdvancedProperty ”の結果を載せてください。

書込番号:26138664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/07 21:29(7ヶ月以上前)

これもですね。
netsh interface ipv4 show subinterfaces

書込番号:26138668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/04/07 21:50(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ご意見ありがとうございます。
1Gb環境は別PCですのでLANの差し先違いはございません。
2.5Gb環境に関しても、10GbLANカード接続時のみ
LAN差口が2つ(2.5Gb、10Gb)ある状態です。

書込番号:26138695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/04/07 21:56(7ヶ月以上前)

いや、単純にリンク速度の確認はしてますか?
と言う話だったんですが

書込番号:26138704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/04/07 22:15(7ヶ月以上前)

線のところの最高速度と、実際にどれだけの速度でインターネット通信が出来るかは別ですし。
10Gの回線だからと、フルに10G使えるわけでもありません。

600Mbps程度なら十分では?と思いますが。何か困りますか?

書込番号:26138732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/04/07 22:22(7ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
ご返信ありがとうございます。
該当のをPowerShellにて打ち込んでみました。

書込番号:26138740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/04/07 22:26(7ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
ご返信ありがとうございます。
速度に関しては600Mbps程度で問題は無いのですが
1Gb環境から2.5Gb環境、10Gb環境と推移した結果、2.5Gb環境のみ速度変化が無く、なにか設定等見逃し等あるのか気になってしまい投稿した次第です。

書込番号:26138743

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1540件Goodアンサー獲得:149件

2025/04/08 07:35(7ヶ月以上前)

あやまみ1122さん

揚げないかつパンさんも仰ってますがまずはリンクアップスピードが2.5Gbpsになっているか確認された方がいいですね。あと、自分は以前B550マザーであるバージョンのLANドライバーを入れると2.5Gbpsでリンクアップしているのにスピードは1Gbpsまでしか出ないという症状がありました。その時は古いドライバに戻して改善。

B650だと有線LANチップはMediatekかRealtekのどちらかだと思うのでまずはマザボメーカーが提供している最新のLANドライバにアップデートしてみてください。ただし、マザボメーカー提供のLANドライバはLANチップメーカーが提供しているものより古いケースがあるのでLANチップメーカーのドライババージョンも確認し新しいバージョンの方をダウンロード&インストールしてください。

書込番号:26138983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/08 13:44(7ヶ月以上前)

>あやまみ1122さん
それは間違いなく確かに遅いですね
なにか問題があると思います。
速くなるといいですね(*^◯^*)

書込番号:26139354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/04/09 22:25(7ヶ月以上前)

> 同様な環境な方で速度増加方法があればご教授頂きたく投稿致します。

そうじゃないけども

> バッファローWXR-5950AX12(10Gポートにて接続中)

1Gbps ポートに接続して速度計測した場合 950bps 程度は出る?
10Gbps ポート が 2.5Gbps をSupportしている?

書込番号:26140954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 インターネットの有線接続が途切れる

2025/04/08 20:17(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H670-PLUS D4

スレ主 r1p7さん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
先月、以前使っていたPCからこちらのマザーボードが使用されているものへ買い替えたのですがそれからというもの定期的にネットワーク接続が途切れてしまいゲームがまともにプレイできません。ドライバーのアップデートをしたところ一時的に治ってはいたのですが数日後に再発してしまったため有識者様がいましたらご教授お願い致します。
【利用環境や状況】
CPU
12th Gen Intel(R) Core(TM) i7-12700
GPU
NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti
イーサネット
Realtek Gaming 2.5GbE Family Controller

書込番号:26139768

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/04/08 21:18(7ヶ月以上前)

こちらのマザーを使用しているものへ買い替えということは、BTOですか?それともオークションなどですか?
自作ではないんですかね?

書込番号:26139829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/09 09:03(7ヶ月以上前)

>r1p7さん
サイバー攻撃の情報があります。
そこらじゅうで皆んな落ちているそうです。

書込番号:26140188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デバイスマネージャーのエラー

2025/04/05 16:29(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B650-A GAMING WIFI

スレ主 GC8CUさん
クチコミ投稿数:3件

15年ぶりに自作を組んでます。

構成
CPU:Ryzen5 8600G
マザーボード:ASUS ROG STRIX B650-A GAMING WIFI
メモリ:XPG LANCER DDR5 5200MHz PC5-41600 16GB×2
SSD:XPG GAMMIX S70 BLADE M.2 2280 PCIe Gen4×4
PSU:SilverStone ET-750

Windowsをインストール前にBIOSアップデートを実行し、現在のVerは3222
Windows11をインストール中、ネットワークの接続のステップでネットワークが見つからず先に進めず、
やむなくネットワークの接続を回避する方法でインストールを完了しました。
インストール後、Windowsは正常に起動しますが、デバイスマネージャーを見ると以下の項目でエラーが出ています。

Bluetooth:
 Generic Bluetooth Adapter
ほかのデバイス:
 PCIデータ取得およびシグナル処理コントローラー
 PCIデバイス
 PCIデバイス
 PCI暗号化/暗号化解除コントローラー
 SM バスコントローラー
 USB Serial
 イーサーネットコントローラー
 ネットワークコントローラー
 不明なデバイス
 不明なデバイス

その他はエラーは出ていません。
BIOSが問題なのかとCMOSクリア(電池を外す)を実行しましたが、変化なしです。
(CMOS実行しましたが、初期Ver(Ver3057)にもどらず3222のまま)

こちらで聞くことが適切か分かりかねますが、解決方法をご教授いただきたく。
お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:26135808

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/04/05 17:12(7ヶ月以上前)

取り敢えず、タップセットドライバーは入れましたか?
デバイスの認識がかなりされてないのでチップセットドライバーが入ってないのでは?と思います。

メーカーのHPかAMD ドライバーで検索してチップセットドライバーを入れてみてください。

書込番号:26135837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GC8CUさん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/05 22:16(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

製品のページから各種ドライバをダウンロードしインストールしました。
デバイスマネージャーでは、まだ一部エラーが残っていますが、ネットワークに接続でき
Windowsアップデートもできました。このまま様子を見たいと思います。
相談に乗って頂きありがとうございます。

書込番号:26136221

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件 ROG STRIX B650-A GAMING WIFIのオーナーROG STRIX B650-A GAMING WIFIの満足度5

2025/04/05 23:32(7ヶ月以上前)

AMDからチップセットドライバーをダウンロードしてインストールしてみてください。
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RYZEN-CHIPSET-6-10-17-152/RN-RYZEN-CHIPSET-7-02-13-148.html

書込番号:26136285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/06 01:48(7ヶ月以上前)

それはモロにチップセットドライバーじゃないでしょうか。
ASUSからそのマザボ用のチップセットドライバーがでていますのでそれを適用してみたらどうですか?
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-b650-a-gaming-wifi-model/helpdesk_download/

書込番号:26136379

ナイスクチコミ!0


スレ主 GC8CUさん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/06 09:48(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
>AIに訊いたほうが早いさん

皆さん、初歩的な質問にお付き合いいただきありがとうございます。

ここに至るまでに、過去の投稿の方と同じようにQ-LEDが光らず
マザーボードが起動しない状態がでており、こちらの掲示板を参考に
最終構成テストを行ったりしていました。
最終的に代理店さんに相談し、初期不良ということで交換対応していただきましたが
Windowsのインストールが途中で止まり焦っているところでした。

今のところデバイスエラーは残っていますが、現時点では問題ないようです。
ありがとうございました。

書込番号:26136609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリ2枚挿しでBIOS起動しない

2025/01/25 22:31(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-PLUS WIFI

スレ主 Mister Kさん
クチコミ投稿数:12件

メモリの2枚挿しで起動できません、どうすればいいでしょうか?思い当たる原因は何かありますでしょうか?

CPU、1枚挿しメモリ(A2)、クーラー、M.2の構成だとBIOSは起動はします。しかしメモリを2枚挿す(A2B2)とQ-LEDが白色に点灯し先に進むことができなくなってしまいます。メモリは2枚ありA2に挿す場合どちらも起動します。


【パーツ構成】
CPU   Ryzen 7 9700X(AMD Radeon Graphics)
メモリ   Crucial pro DDR5-5600 32GB×2
マザボ  Asus TUF GAMING B650-PLUS WIFI (バージョン 3072)
電源   玄人志向 80Plus Gold 850w KRPW-GA850W/90+
クーラー SCYTHE MUGEN6 BLACK EDITION
SSD   Crucial T500 CT1000T500SSD8JP
グラボは未使用(起動確認用でGTX 1070)。


【試してみた事】
A2にメモリを入れ替えBIOS起動を確認する。
B2にメモリを1枚挿し、またそれを入れ替えてもQ-LEDは白に点灯。
メモリ2枚挿してグラボを使用し起動を試すがQ-ledは白く点灯。
メモリを上記以外のスロットに1枚または2枚挿すとQ-LEDはオレンジに点灯。
Biosで初期化。
Biosアップデート(3057→3072)。
CMOSクリア。


何か足りない情報等ありましたらご指摘ください。その都度記載します。
拙い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:26050371

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に21件の返信があります。


スレ主 Mister Kさん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/26 20:03(10ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
アドバイスと体験談ありがとうございます。
極端ではありますがネジを軽く止めただけと、力をこめずネジか回らなくなった後逆に1回転分緩めた方法で試してみましたが変化がありませんでした。
もし当時使用していたマザボがAsus等のQ-LEDやビープ音でエラーがわかる状態でしたら、何のエラーだったか覚えていらっしゃいますか?

書込番号:26051317

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mister Kさん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/26 20:21(10ヶ月以上前)

A2メモリのみで起動し、Caps Lockランプを光らせた写真

B2メモリのみで起動し、Caps Lockランプを光らせようと試みた写真

>キャッシュは増やせないさん

お返事、そしてお気遣いありがとうございます!
メモリは初期不良の疑いのある対象から除外する方向で考えます。

『キーボードのキー操作でCaps Lock又はNum Lockランプの点灯状態が変化する』かどうかを試してみました。
メモリA2のみの場合、勿論キー操作によりCaps Lockのランプが点灯しましたが、メモリB2のみの場合何の変化もありませんでした。

これは何かの参考になるか否かわかりませんが、起動時のQ-LEDの変化をするタイムを計ってみました。
メモリA2のみ
起動 黄(2秒弱) 赤(1秒弱) 白(2秒程) 緑
メモリB2のみ
起動 黄(14秒程) 赤(3秒弱) 白
役に立たない情報であればそのまま無視して頂いても構いません。

書込番号:26051337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/01/26 20:51(10ヶ月以上前)

CPUのLEDが長く点灯するのは、メモリーは存在するがメモリーを認識できない為、うまく動作しないと推測もできます。
CPUのBチャネルのピンはCPUから出ている為、CPU側の問題の可能性はかなり薄いですが無くは無いです。

然し乍ら、マザーの可能性を疑う方が可能性は大きいと思います。
ピンにしろ配線にしろソケットにしろですが。。。

販売店にやはり連絡した方が良く無いですか?
初期不良なら早めが良いですよ。

書込番号:26051389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mister Kさん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/26 21:06(10ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん
>usernonさん

メーカー、テックサポート、販売店と連絡を取り、明日交換して頂く事になりました。
私の何らかのミスによりこのような事態になっていないかと色々と試してみましたが、皆様が仰るようにマザボの初期不良の確率が高いと思ってもよさそうですね。

まだ交換で解決できるかわかりませんが、丁寧にアドバイスして下さった皆様本当に、本当にありがとうございます。

書込番号:26051416

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3456件Goodアンサー獲得:818件

2025/01/26 21:38(10ヶ月以上前)

>Mister Kさん

確認結果の連絡ありがとうございます。

>メモリB2のみの場合何の変化もありませんでした。

PCは起動中に停止している様ですので、マザーボード誤動作の可能性が高いのではと思います。

Q-LED点灯状態にかかる時間の情報の提供ありがとうございます。
B2側のメモリーの黄色点灯時間が長い様ですので、メモリートレーニングに時間がかかっている状態だと思います。
マザーボードも何らかの異常を検知しているのだと思いますが、症状からは黄色点灯のまま停止しないのが不思議な状態です。

書込番号:26051459

ナイスクチコミ!2


seto314さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/26 22:05(10ヶ月以上前)

マザーボードASUS TUF GAMING B650-E WIFIで現在PC作成中ですが
スレ主様と全く同じ状況で詰んでいます。
改善すべくこのスレの動向を見守っております。
CPU、メモリはスレ主様と同じです。
ベーター版バイオス(バージョン 3201)も入れてみましたが、変化なしでした。
現在同じメモリを追加で注文しています。
メモリ交換で改善されなかったらマザボ新たに交換するしかないと考えています。
スレ主様のマザボ交換後の結果を教えていただければ助かります。

書込番号:26051493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:168件

2025/01/26 23:06(10ヶ月以上前)

>Mister Kさん
エラー音は全くでなかったですね、ランプもその当時なかったですし、
まあ緩めてもだめな場合、マザーか、CPUの不良っぽいですね。

書込番号:26051569

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mister Kさん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/27 22:10(10ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
なるほど、そうでしたか。ありがとうございます。
マザボの交換をしましたが同じ症状ですのでCPUの可能性が高くなってきました…。

>seto314さん
同じ症状なのですね。私の少し環境が変わったので現状を報告いたします。
マザボを交換しました。しかし同じ症状になり編かはありません。上記の【試してみた事】を新たなマザボに試してみるも変化はない状況です。
メモリの初期不良交換期間受付の兼ね合いで現状メモリの返品交換作業を行い、新しいメモリが来るのを待っている状況です。
ですのでメモリが来るまで新たな進展はないかと思いますが、どのような結果になったか必ず記載いたします。
またよろしければseto314さんにも何か進捗がございましたら、こちらに書き込んで頂けないでしょうか?

書込番号:26052681

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mister Kさん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/27 22:43(10ヶ月以上前)

【マザーボードを交換しましたが同じ症状です】

マザボを交換するも同じ状況。上記の【試した事】と、これまで頂いたご提案を試行するも変化なしです。(以下の文を要約↓)


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
本日マザボを交換しましたが、以前のマザボと同じ症状で変わらず、A2B2スロットにメモリを2枚取り付けても起動できません。
BIOS起動確認時の構成は『CPU、CPUクーラー、メモリ2枚、M.2』です。この時のQ-LEDは白く点灯。

【新たなマザボで試してみた事】
・A2にメモリ@、A2にメモリAを取り付けてBIOS起動する事を確認。
・B2にメモリ@、B2にメモリAを取り付けるとQ-LEDは白く点灯。
・A2にメモリ@、B2にメモリAを取り付けるとQ-LEDは白く点灯。
・B2にメモリ@、A2にメモリAを取り付けるとQ-LEDは白く点灯。
 ↑上記にグラボを追加で取り付けるもそれぞれに変化は無く、結果は同じです。
※それ以外の組み合わせは未検証。
・ケース内外で組み立て上記の内容を確認。(パーツ保護の為今はケース内で組み立てた状態です。)
・Biosで初期化。
・Biosアップデート(3057→3072)。
・CMOSクリア。
・CPU内蔵グラフィックの無効(後に自動に変更)
・CPUクーラーの取り付けネジを締め付け過ぎ確認。力をこめず止まるところまで締めた後そこから0.75回転緩めました。
・B2のみにメモリを取り付け、Caps Lockのが光るか検証。(光らず)

現在交換可能期間の兼ね合いでメモリを交換して頂けることになり、現在メモリを返送中です。メモリが到着次第メモリとA2B2の取り付けの組み合わせと、そして恐らく大丈夫かと思いますがピン折れの確認を使用かと思います。

現状メモリがない状態なので試せる事はありませんが必ず結果はこまめに記載いたします。
お手数お掛け致しますが何卒よろしくお願いいたします

書込番号:26052727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/28 10:48(10ヶ月以上前)

アレ

BIOSでもマザーボードでもメモリでも無いとしたら

電源とCPUが残る

電源の電圧チェックは既にやってらっしゃいますかね? 12v、5v、3.3vのアレです(多分変わって無いですよね)
ここを金属でショートさせておくと、ATX電源のスイッチ入れるだけでONにできます

このスキにCOMM線と各種来ている電圧をチェックするアレです
問題が無ければ

「CPU」

が原因になりますね

書込番号:26053058

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3456件Goodアンサー獲得:818件

2025/01/28 19:36(10ヶ月以上前)

>きとうくんさん

ASUSのマザーボード使ったこと無いんですか。
本当にスレ主さんが気の毒です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001486550/SortID=26050371/ImageID=4006549/

書込番号:26053649

ナイスクチコミ!1


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/28 20:49(10ヶ月以上前)

比較的新しいcpuだし情報無いだろうなと思ってたけどググったら似たような症状ありました。
https://qiita.com/soun1218/items/f8ea86dc3ff89ee2c28f

書込番号:26053733

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mister Kさん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/28 21:36(10ヶ月以上前)

新しいマザボと新しいメモリをA2B2に取り付ける

新しいマザボと新しいメモリをA2に取り付ける

ピン折れ確認の為の撮影

ピン折れ確認の為の撮影(別角度)

【マザボ、メモリも交換しましたが変化はありません】

メモリも交換して頂きました。しかしながら変化は無く同じ症状のまま変わりませんでした。
こうなるとCPUになってしまいますよね…。
この不具合の質問をエラーの原因確率が低い「TUF GAMING B650-PLUS WIFIASUS」の商品ページで続けるのも恐縮ですが、同じ症状の方もいらっしゃるかもしれないので継続させて頂きます。もしマナー違反でしたら申し訳ないです。

【新たに試した事】
ケース内外で組み立て確認、ピノ折れの確認

>キャッシュは増やせないさん
いつも本当にありがとうございます。
新しいマザボに交換前のメモリを取り付け試すも変化は無く、交換後のメモリも同様に変化はありませんでした。
そして症状は同じくA2のメモリのみの認識です。

>きとうくんさん
ありがとうございます。CPUが原因である確率は少し高いですよね。

>pubamosさん
ありがとうございます。URL確認させて頂きました。
これを参考にCPU購入した販売店に問い合わせてみようかと思います。
無関係なマザボ(別の販売店)とメモリ(CPUと同じところ)を交換対応してもらってかなり胸が痛みますが…。

書込番号:26053781

ナイスクチコミ!3


seto314さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/29 01:21(10ヶ月以上前)

>Mister Kさん
マザーボードASUS TUF GAMING B650-E WIFIで作成していた者です。
メモリー(Crucial pro DDR5-5600 32GB×2)を追加購入したものの改善されず。
その後、マザーボードTUF GAMING B650-PLUS WIFIを購入して
メモリ2枚で試したところ、やはりスレ主様と同じく白LED点灯。
しかし、ダメ元でメモリ4枚差しで起動したところまさかのバイオス画面まで正常に移行しました。
メモリ2枚でダメで4枚で大丈夫というのは腑に落ちませんが。
もうこの際このまま使っていくつもりです(笑)
まさかメモリスロットの実装配置と表記が違うって事はないですよね…
総当たりでメモリ差し替えは試していないので原因は不明です。
OSもインストールしましたが、今のところ正常です。
以上、ご報告まで。

書込番号:26053940

ナイスクチコミ!3


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/29 02:38(10ヶ月以上前)

メモリークロック関係ありませんかね?

書込番号:26053964

ナイスクチコミ!1


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/29 02:45(10ヶ月以上前)

すみません先ほどの返信は無視してください。

書込番号:26053966

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mister Kさん
クチコミ投稿数:12件

2025/02/19 23:06(9ヶ月以上前)

問題が解決しました。皆様沢山のアドバイスありがとうございます。
原因はCPUの初期不良でした。
購入店が初期不良交換対応されていなく、その後の対応に少々時間がかかってしまい返事が遅れてしまいました。
現在保証元のアスクさんから交換対応して頂き無事起動が確認できました。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:26081710

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/20 16:38(9ヶ月以上前)

CPU初期不良ですか、お疲れさまでした
未解決でレス数が多く気になりやってきましたが、無事解決されたようで
>seto314さん
seto314さんの状況も気になりますが、全く同じ状況であれば保障でCPU交換してみては?

微細化が進むにつれ購入するのが怖くなってきますね
決して安くない買い物

書込番号:26082430

ナイスクチコミ!4


ksynsさん
クチコミ投稿数:1件

2025/02/27 23:16(9ヶ月以上前)

このスレのお陰で自分も救われたので書き込みします。

自分も本マザーボード・9700x・crutialPROという全く同じ組み合わせでメモリスロットの場所の違いはあれど、メモリ1本・2本色々スロットの組み合わせでVGA白いQ-LED止まり・DRAMエラー、或いは2本差しで3200MHz動作というほぼ同じような症状に遭いました。
自分はCPUをアリエクで購入し2月16日に到着、その後正常起動せずこのスレ等他を調べダメ元で追加CPUを購入したところやはり無事に動作するに至りました。

ちなみにこれに関しては関係性があるのか全くもって未知数ですが自分の不良CPUはマレーシア製造でロットが「BY 2434PGY」で、正常動作品は中国製造でロットは「BY 2501SUE」でした。

本来ならCPUスレの話なのかもしれませんがこの組み合わせでばかり上がっている症例というのが気持ち悪くもあり、逆にこの組み合わせだからこそ初期不良に気づけた可能性もあるという意味では不幸中の幸いなのかもしれません。
一応ロットレベルでの相性問題もあるのかもしれませんがさっぱりですね。
とりあえず情報に感謝します。

書込番号:26092225

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2025/04/05 21:56(7ヶ月以上前)

自分も全く同じ組み合わせで全く同じ症状が起きており現在販売店に初期不良対応をさせています。
このスレのおかげで素早く対応できました。ありがとうございます。

書込番号:26136205

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング