このページのスレッド一覧(全30242スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2000年5月29日 14:23 | |
| 0 | 4 | 2000年5月23日 03:06 | |
| 0 | 4 | 2000年5月20日 15:18 | |
| 0 | 0 | 2000年5月16日 19:56 | |
| 0 | 6 | 2000年5月15日 01:16 | |
| 0 | 2 | 2000年5月14日 23:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自分は今度はじめて自作をしたいと考えているのですが、
クロックアップなどは一切考えずに、ただ安定したマシンを作りたいと考えて
います。CPUはP3-700で作りたいと思っているのですが、
何かお勧めがありませんでしょうか?
(一応、自分ではP3BF、orP3V4Xなどを考えたのですがどうでしょうか?)
あまりにも、漠然とした質問で申し訳ありませんが、
どなたかお答え頂けたら幸いです。
0点
2000/05/28 12:06(1年以上前)
安定性重視ならばやっぱりBXマザーでしょうね。
その中でもP3B-Fはトップレベルなんじゃないでしょうか。
あとはAopenのAX6BC PROII(TypeR VspecII)とかでしょうか。
でも安定性だけならintel純正マザーって選択は...無いよね、やっぱり。
書込番号:11289
0点
2000/05/28 12:07(1年以上前)
安定性重視ならばやっぱりBXマザーでしょうね。
その中でもP3B-Fはトップレベルなんじゃないでしょうか。
あとはAopenのAX6BC PROII(TypeR VspecII)とかでしょうか。
でも安定性だけならintel純正マザーって選択は...無いよね、やっぱり。
書込番号:11290
0点
2000/05/28 18:49(1年以上前)
ASUSかGIGABYTEでしょうね
個人的にはMSIがすきですが!
書込番号:11338
0点
2000/05/28 22:32(1年以上前)
ありがとうございます。やっぱりBXマザーの安定性は良いみたいですね。
そこで、もう1つお聞きしたいのですが、ASUSのHPをみるとPV600までしかサポートに乗っていないようなのですが、700以上でも100ベースなら動くのでしょうか?!
書込番号:11408
0点
2000/05/29 14:23(1年以上前)
大丈夫だと思いますが
私の場合セレ533A@800で使ってますが
BIOSではPV800Eって表示されますが問題無く動いてます。
書込番号:11528
0点
先日P3V4Xを購入したのですが、
PV700+G200の組み合わせで、
ベンチマークテストをしようとして
FAINAL REALITY と 3Dmark2000をインストールして実行してみたのです
が。
途中で落ちてしまいましたいました(青い画面)。
これは、ビデオカードと相性が悪いのでしょうか??
それともマザーが悪いのでしょうか??
どなたか教えてくれませんか。
あと、OS(Windows98se)をインストールしたのですが。
チップセットがすんなり認識しました(AGPもです)これって
このマザーのチップセットなんでしょうか。
付属のCDはOSのバージョンがサポートされていないみたいなんです。
どなたか知っている方教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
2000/05/22 07:26(1年以上前)
AGPドライバを入れてください。
最新はVIAから、付属のCDからでも直接開けば使えます。
書込番号:9537
0点
2000/05/22 07:30(1年以上前)
バイオスの項目で、「AGP mode」の個所が2Xか1Xになってますか?僕は4Xで実行したら、Y.Nさんと同じになりました。(マザーボー違いますがチップセットは同じでビデオカードはG400です。2Xで安定中) それから、win98の設定についてですが、コントロールパネル→システム→パフォーマンス→グラフィクス→ハードウェアアセクラレターと開いていき、最大ではなく左へ1つずらしてOKして再起動してみてください。僕の場合は、これで安定しました。( 友人から借りたものTNT2 16MBでもテスト済 )他に考えられる事は、僕も知りたいです。アポロ133Aマザーボーの人助け合いましょう。
書込番号:9539
0点
2000/05/22 23:31(1年以上前)
ぽんたろうさん、雀鬼さんありがとうございます。
新しいドライバーを入れたのですが。
AGP controllerがどうしてもWin98SEにはいっていた。
もののままになってしまいます。
これはマザーが壊れているのでしょうか。
それともインストールの仕方が悪いんでしょうか??
それとも、G200との相性が悪すぎるんでしょうか??
それとも何かほかのものが悪いのでしょうか??
こんな無知な私に誰かお力をください。
書込番号:9712
0点
2000/05/23 03:06(1年以上前)
VIAチップドラバ(ver4.20)をインストールした時は、僕の場合も表示はかわりませんでしたよ。おそらく、SET UPを実行するだけでOKだと思います。もし、まだ調子が悪ければ以下の方法が適切です。まず、HDをフォーマットし電源をきる→接続機器は、CD-ROM FDISK HD CPU メモリ ビデオカードだけとする→バイオス設定の確認ですが、PNP/PCI CONFIGURATINOの所でPNP OS Instaiied→YES Resources Controlled By→Auto、INTEGRATED PERIPHERALSの所ではプライマリUDMA、マスタースレーブ。セカンダリUDMA、マスタースレーブの4つをすべて「AUOT」。
使う予定のないパラレルポート、シリアルポートがあるのなら→「Disabled」しかし、OnChip USBは「Enabled」そしてOSのインストール。そして、最新のビデオカードドライバをインストール。それから、PCIカード等を1枚ずつインストールしてください。もし、あなたに予算に余裕があれば、僕と同じG400DHに買い換えることを進言します。
書込番号:9763
0点
2000/05/17 20:57(1年以上前)
2000/05/17 21:13(1年以上前)
おまけ。
http://tom.g-micro.co.jp/mainboard/00q2/000410/index.html
http://www7.tomshardware.com/mainboard/00q2/000517/index.html
書込番号:8423
0点
2000/05/17 23:29(1年以上前)
biosバージョン1003からだったとどっかのページに載っていました。
書込番号:8459
0点
2000/05/20 15:18(1年以上前)
RESありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。
書込番号:9068
0点
P3C2000もしくはCUC2000を購入しようとする方注意
昨日5月10日付でMTHが付いているマザーボードの欠陥が確認されました
もうほとんどのSHOPでは販売中止にはなっているとは思います
症状は高負荷をかけるとハングしたり最悪はデータが壊れるらしい
ちなみにインテルの株は暴落しているらしい詳しくはインプレスウオッチで
0点
2000/05/14 01:42(1年以上前)
私、ゴールデンウィーク中に(3日)買ってしまいました。
全体的に不安定なっていました。
やはりMTHの欠陥のせいなのでしょうか??
結構ショックです。
交換とかしてくれるのでしょうか。
気張って250Kmはなれたアキバで買ってしまいました。
交換となると買ったお店で交換なんでしょうか
あぁ、交通費が・・・・・・・・
書込番号:7605
0点
2000/05/14 02:50(1年以上前)
以前P3C2000使ってたけど、高負荷かけなくとも煩雑にハングし、
大き目のデータ(百メガ程度)をコピー
したらファイルが壊れることがよくあった・・・・
今頃になって交換するって言ってもなぁ・・・
書込番号:7618
0点
2000/05/14 03:27(1年以上前)
ちょっと調べてみたんだけど、
ASUS Tek 正規代理店株式会社ユニティhttp://www.unitycorp.co.jp/
ASUS Tek
http://www.asus.co.jp/
今のところ両方ともMTHに関するコメント無し。
と言うよりも、ASUS DIMM Riser(?)とか言うのを
使ってDIMMを乗せてるみたい(?)。
(英語苦手なもんで間違いかも・・・)
でも不安定であったことにはかわりがない。
書込番号:7620
0点
2000/05/14 09:52(1年以上前)
みなさんんも結構被害を受けているのですね
ちなみに皆さんのお勧めのマザー(PV700)ありますか???こんなこと二度と受けたくないので、皆さんお願いします。
書込番号:7651
0点
2000/05/15 00:23(1年以上前)
今のところ安定性で良いのはBXチップがのっかっているマザーボードですね
その中で人気があるのはMSIのBXMASTERとAOPENのVSPEC2ですね、どちらも100MHZのカッパに対応しています後の選択としては
133MHZのメモリに対応するi815チップを待つしかないですちなみに
6月に発表予定です出荷されるのは大体7月から8月ではないでしょうかあくまでも予定です
書込番号:7781
0点
2000/05/15 01:16(1年以上前)
P3C2000に懲りて、P3V4X(VIA Apollo Pro 133A)
を三週間程使ってるけど、今までハング一回も無い(Win98)
P3C2000ではWin98の起動中に固まることもあった
まあ、相性なんかもあるから絶対とは言えないけど。
書込番号:7792
0点
掲題の通りです。
Socket7、ATフォーム、SIMMソケット有り、
ISAバス有りのマザーを探しています。
現在売っている店をどなたかご存知の方いらっしゃいましたら
ぜひとも教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
2000/05/12 17:19(1年以上前)
中古のAT機を捜してぶっこぬいた方が確実だと思います。
MB単体よりは見かけた記憶ありますから。>秋葉で。
書込番号:7372
0点
2000/05/14 23:29(1年以上前)
だいぶ流れてしまってるんで見てもらえるかわかりませんけど。
大阪のソフマップ1号店5階でメルコのVGAオンボード(Trio64V2/DX)の新品マザーを見ました。SIMM*4本で、K6-3OKのようで、\3500位でした。
書込番号:7764
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




