ABITすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ABIT のクチコミ掲示板

(9003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ABIT」のクチコミ掲示板に
ABITを新規書き込みABITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデート(45nm対応)

2008/02/03 17:41(1年以上前)


マザーボード > ABIT > Fatal1ty F-I90HD

スレ主 dondoさん
クチコミ投稿数:19件

みなさま、教えてもらえるとありがたいです。

このボードはBIOSをアップデートすることによって、45nmのCPUが利用できるようになるとHPに書いてありましたが、
この場合、45nm以外のCPUをもっている場合は次に45nmを使えると考えててよろしいでしょうか?

マザー、CPUとも買い換えたいのですが、最初から45nmCPUとこのボードを買ってしまうと利用できないと考えてよろしいでしょうか?(現在、AMDのCPUを使っています)

よろしくお願いいたします。

書込番号:7336972

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/03 18:17(1年以上前)

>45nm以外のCPUをもっている場合は次に45nmを使えると考えててよろしいでしょうか?
使用できるCPUでBIOSをアップデートすれば45nmのCPUが使用できるようになります。

>最初から45nmCPUとこのボードを買ってしまうと利用できないと考えてよろしいでしょうか?
最初から45nmのCPUとまだ対応済みになっていないマザーボードだと使用できません。(対応済みになったマザーボード購入するか、店でBIOSをUPしてもらうかすれば使用出来ます)

書込番号:7337194

ナイスクチコミ!0


スレ主 dondoさん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/03 20:30(1年以上前)

>じさくさん
ありがとうございます。
友人のところに、Celeron 420 Boxが転がってるって情報が入ったのですが、こちらを装着してアップデートできるのでしょうかね?

http://www2.abit.com.tw/cpu-support-list/mb/ati_rs600_f-i90hd.htm

マザーボードの製品紹介文にはCeleronは入っていなかったもので。。

書込番号:7337822

ナイスクチコミ!0


スレ主 dondoさん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/06 11:34(1年以上前)

追記。
このマザーボードを購入して、BIOSのアップデートを行おうとしましたら、画面がなにも表示されません。(CPUはCeleron420を利用)
電源は入っていますし、CPUファンは回っています。

CPUが壊れてる?と思い、CPUを抜いて電源を入れましたが、ビープ音もならずになにも動きません。

マザーボードが壊れているのでしょうかね?
他のマザーボードは、マザーに電源入れて立ち上げるとビープ音が鳴りましたので。。


書込番号:7350169

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/06 18:50(1年以上前)

dondoさん こんばんは。

PCの詳細がわかりませんのでなんとも、、、。

起動しない、画面が表示されない だと
http://www.tkn-pc.net/str_shooting.html

http://customizedpc.sakuraweb.com/trouble/bootfail.html

配線関係確認
http://www.dosv.jp/feature/0704/16.htm

メモリー1枚で試す。
ATX12v(田型4ピンあるいは8ピン)の挿し忘れ

PCの詳細書かれたほうがいいですよ。

それとこのスレの日にちがたってますので、見てる方も少ないと思いますので、
新しくスレ立てられたほうがいいかもしれませんね。
PCの詳しい内容と具体的な起動できない状況を。

その方が皆さんからの具体的なアドバイスなどあると思いますので。

書込番号:7351541

ナイスクチコミ!0


スレ主 dondoさん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/07 19:48(1年以上前)

>じさくさん
ご意見ありがとうございます。

もう一度切り分けする為に、ばらして、HPを見ながら確認していきます。

ありがとうございました。(再度、上げるときには詳細を書かして貰います)

書込番号:7355971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU-Zで・・・

2008/01/29 09:54(1年以上前)


マザーボード > ABIT > IX38 QuadGT

クチコミ投稿数:7件

昨年末にこのマザーとQ6600にて組んだのですが、CPU-Zにて色々と確認をしたところ、
メモリー(KBD2GD2-800PC2-6400(DDR2 800)1GBx2)が、PC2-6400(400)と
表記されています。それとCL5-5-5-15のはずなのが、5-5-5-18となっていて、これが原因
なんでしょうかね?BIOSでは、800の表示になっています。
それと、CPUの表示もuGuruパネルで初期状態で2446?だったと思うのですが、BIOS更新後、
2339となっています。
これを組む前は、Fatal1tyAN8でOCや、BIOS設定も色々してましたので、今回もにたような物
だろうと思っていましたが、ちょっと勝手が違うみたいですね。
上記の部分でおわかりになる方おられましたら、お願いします。

書込番号:7310351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/01/29 10:05(1年以上前)

下で0-haさんの報告がありましたね、すみません。
これについて、修正方法が解る方居りましたらお願いします。

書込番号:7310379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/02/01 08:37(1年以上前)

このマザボでCPU-Zで読むのはできないんじゃ?
uGURUで読むと正し数値がでますよ。

書込番号:7324334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCIEX3にRocketRAID 2322

2008/01/12 00:48(1年以上前)


マザーボード > ABIT > IX38 QuadGT

スレ主 kumatamaさん
クチコミ投稿数:20件

このマザーボードを購入してPCIEX3(x16)にRocketRAID 2322(X4)を挿したら認識しない。
PCIEX2(x4)に挿したら無事認識。
PCIEX3(x16)は、グラフィックカードしか認識しないのでしょうか?

DeckLink HD Extreme(X4)も挿したいのですが、
PCIEX3(x16)がグラフィックカードしか認識しないのでは、挿すとこないですよね!

BIOSとかいじればPCIEX3(x16)にグラフィックカード以外も認識させる事可能なのでしょうか?

RocketRAID 2322
http://www.highpoint-tech.com/Japan/rr2322jp.htm

DeckLink HD Extreme
http://www.blackmagic-design.jp/products/hd/index.html

書込番号:7234682

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2008/01/12 01:40(1年以上前)

普通使えるはずですけどね。

私はP5Eで8800GTSとARECA1680とHDRECSが使えてます。

色々差し替えて見ましたけどビデオカードとRAIDカードは入れ替えても問題なく使えてますけ
どね。(ASUSですが)

Striker Extreme(PCI-E×16が3本のやつ)でもいけてますのでどうなんでしょう?

ところでDeckLink HD Extremeって面白そうなカードですね。

書込番号:7234883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/01/12 14:42(1年以上前)

想像ですが、多分x16スロット2本目か3本目はサウスチップ側から出てきてるんじゃないですかね?

ICH側のディスクコントローラーと競合してんのかもしれません。

※僕もこのM/Bの導入を考えているんですが・・・中々情報が出てきませんね(^^;

書込番号:7236618

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumatamaさん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/12 16:27(1年以上前)

Solareさん、最近毛が抜けてきた!!!さん、
返信ありがとう御座います。

普通は認識するのですね。フムフム。
ICH側のディスクコントローラーと競合してるかもですか…。
私の知識で解決できるか心配ですがもう少しいじってみます。

ちなみに、正月から作り始めているのですが、トラブル続きでいまだ完成していません。
トラブル内容
・メモリの初期不良交換、(PSD24G800KHに交換した)
・ブートドライブをインテルマトリクスストレージドライバでRAIDを組む際、FDDが必要だった。(F6インストールが必要)
・付属CDのオーディオドライバ不良、(インストールが中止する、EDIUSがオーディオデバイスを認識せずに立ち上がらない。Realtekから最新のドライバをダウンロードして解決。)
などなど。

PCIEX16の件も解決したら又報告します。

書込番号:7237014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Vista64でのリフレッシュレート選択

2008/01/05 03:54(1年以上前)


マザーボード > ABIT > Fatal1ty F-I90HD

クチコミ投稿数:67件 Fatal1ty F-I90HDのオーナーFatal1ty F-I90HDの満足度5

■質問
以前このマザーボードで、
「Windows XP Professional SP2」を利用していたときは、
ディスプレイ設定の画面のリフレッシュレートを120ヘルツにできたのですが、
「Windows Vista Ultimate 64bit」に乗り換えたら60ヘルツより大きい値が
選択できなくなってしまいました。

このマザーボードは
Vista 64bit版が原因でリフレッシュレートの選択ができなくなるものなのでしょうか?
Vista 32bit版なら問題なく選択できるのでしょうか?


■困っている点
ディスプレイ(東芝 REGZA37Z3500)がリフレッシュレート120ヘルツ対応で、
XPのときはディスプレイのプロパティ設定で120ヘルツを選択しないと
1920×1080(dot by dotで)画面いっぱいに表示することができない症状があったため、
今回Vistaでも同じように設定しようと思ったのですが、
120ヘルツを選択できず画面いっぱいに表示できなくて困っています(T_T)。
PCとディスプレイ間はHDMI接続です。

問題の構成は下記の通りなのですが、何か解決方法はないものでしょうか。


■問題の構成
【OS】 Windows Vista Ultimate 64bit版

【M/B】 ABIT F-I90HD
【VGA】 オンチップ
【CPU】 Pentium Dual-Core E2180
【MM】 DDR2 PC6200 2GB × 2枚
【HDD】 WD5000AACS (500G SATA300 5400)
【電源】450W

【ディスプレイ】東芝 REGZA 37Z3500(1920×1080、Dot by Dot、120Hz倍速駆動)HDMI接続

※上記のハードウェア構成でOSがWindows XP Professional SP2のときはできていました。

書込番号:7205202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/01/05 13:46(1年以上前)

VGAのドライバーV7.3(ATI Radeon Xpress1250 VGA driver)は入ってますか?

http://www.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=Fatal1ty+F-I90HD&fMTYPE=LGA775&pPRODINFO=Driver

書込番号:7206521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 Fatal1ty F-I90HDのオーナーFatal1ty F-I90HDの満足度5

2008/01/05 16:40(1年以上前)

■きらきらアフロさん
返信ありがとうございます。

VGAのドライバーV7.3(ATI Radeon Xpress1250 VGA driver)を
インストールして、Catalyst Control Centerで設定を試みましたが、
やはりRefresh rateを60Hzより大きな値にできません。
プルダウンで60Hz以下しか選択できないです(T_T)。

※ドライバーのRevisionはVista 64bit

そもそもパネル情報(Panael Information)のところで
Maximum reported refresh rateが75Hzになっています。

書込番号:7207122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マルチディスプレイについて

2007/12/24 17:40(1年以上前)


マザーボード > ABIT > IX38 QuadGT

PCI-Express 16Xが3本あるようですが、これを利用して3枚のグラフィックカード(全て同じ製品のPCI-Express 16Xカード)を挿し、6台のマルチディスプレイにすることは可能でしょうか?

書込番号:7156751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2007/12/25 10:22(1年以上前)

マニュアル読もうぜ。
青い2本がVGAが使えるPCIe16でその間の青いやつはPCIe4だった気がするぞ?
とりあえず取説嫁

書込番号:7160065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/25 15:29(1年以上前)

ダウンロードしたマニュアルの中にPCIEXP2はX4で動作する記述はあるのですが、PCIEXP1、PCIEXP2、PCIEXP3の全てにPCI-Express 16Xのカードを挿したときの記述はないような気がするのですが、見落としでしょうか?

書込番号:7161006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/01/04 00:32(1年以上前)

見落としじゃないんだがさ。
 
 
落ち着いて考えると、このマザボでグラボが挿せるのはPCIe1とPCIe3だけなんだよ。
グラボはPCIe×16にしか使えないからな。
だいたいのグラボはDVI端子が2個だからグラボを2枚挿すと4画面。
 
 
つまり、6画面はグラボに3つDVI端子がついてないと無理。
 
 
PCIe2に挿せる事は挿せるが、動作しない。

書込番号:7200032

ナイスクチコミ!0


tom-topさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/09 17:17(1年以上前)

Asrockの4CoreDual-SATA2使ってますけど、
PCI-Eはx4で普通にビデオカード使えてます。
x16じゃないと使えないと言うことは無いんじゃない?

書込番号:7508624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

vistaインストール

2007/12/24 03:20(1年以上前)


マザーボード > ABIT > Fatal1ty F-I90HD

スレ主 YAMA MOさん
クチコミ投稿数:2件

Windows Vista Ultimateのインストール中、最後の工程の「コンピューターのパフォーマンスを確認しています。」で毎回フリーズしてしまいます。

強制終了しVistaのインストールディスクからシステムの復旧すると立ち上がりますが不安定でDVDの読み込み、AVIの再生、デフォルトで入っている麻雀ゲームでフリーズしてしまいます。
ビデオオンボードではVistaはきついのかお教え願いたく書き込みいたしました。


試しに手元にあったWindows 2000 professionalをインストールしてみたところ
正常にインストールできました。

以下環境です。

<環境>
 M/B   Fatal1ty F-I90HD
 CPU intel core2Duo E6750
 メモリ sumsung 1GBx2
 HDD Seagate Barracuda 7200.10 ST3250410AS
 OS  Windows Vista Ultimate
 電源  450W
 DVD-R IODATA DVR-SN18GLVBです。

書込番号:7154553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2007/12/24 06:22(1年以上前)

CPUもメモリも十分なんですけどセットアップ出来ないというのはおかしいですね…

インターネットにはつないでいらっしゃいますか?

書込番号:7154702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/12/24 06:34(1年以上前)

コンピューターのパフォーマンスを確認で失敗しているので、もしかしたら部品のどれかに不良があって、パフォーマンス計測が出来なくて止まっているのかも。
動画再生やゲームでフリーズだから、最悪ノースブリッジの不良かも。
ノースブリッジでCPU、メモリ、グラフィックの処理を行っているので。
ちなみにVistaのエクスペリはオンボードグラフィックの性能も測ってくれるので、
オンボードグラフィックの性能が低すぎて測れないってのは無いです。
それにオンボードのグラフィックは曲りなりにもRadeon Xpress 1250積んでるので問題無いと思います。

書込番号:7154718

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/24 07:11(1年以上前)

メモリあたりかもね
Memtest86+を回してみるのも良いかもしれない

書込番号:7154770

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAMA MOさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/24 14:25(1年以上前)

フォウリティーさん>
インターネットには繋がっております。

intel inside pentium4さん>
ノースブリッジの検証はどうすればよいのでしょうか。

Birdeagleさん>
他のソフトでのメモリ検証はしましたが問題ありませんでした。
Memtest86+も試してみます。


先ほどWindows 2000 professionalが問題無さそうだったので、
もう一度vista入れてみましたが、やはり同じでした。

Windows Vista Upgrade Advisoを試したところ問題点はありませんでしたが
vistaに入っている
パフォーマンスの情報とツール>詳細ツール>システムの正常性のレポートを作成 
「信頼性とパフォーマンス モニタ」を実行すると。

ワークステーション サービスが異常停止しました。
原因: アプリケーション エラーです。終了コード 0。
解決方法: サービスを再度開始します

警告: システムの "CPU" 評価が低く、パフォーマンスの問題の原因となっている可能性があります。実行中のアプリケーションの数を減らすと、システム パフォーマンスが向上する場合があります。不要なスタートアップ アプリケーションを確認し、必須でないものは無効にしてください。問題が解決しない場合は、CPU のアップグレードが必要な可能性があります。

警告: システムの "ゲーム グラフィックス" 評価が低く、マルチメディア アプリケーションまたはゲームのパフォーマンスの問題の原因となっている可能性があります。Aero Glass を無効にすると、マルチメディア アプリケーションまたはゲームのパフォーマンスが向上する場合があります。問題が解決しない場合は、ディスプレイ アダプタに更新されたドライバが必要か、またはディスプレイ アダプタのアップグレードが必要な可能性があります。

警告: The "Graphics" rating for the system is poor and may be the cause of performance problems. Disabling Desktop Composition or reducing screen resolution may improve graphical performance. If the problem continues the display adapter may need an updated driver or may need to be upgraded.

警告: システムの "ディスク" 評価が低く、パフォーマンスの問題の原因となっている可能性があります。実行中のアプリケーションの数を減らすと、システム パフォーマンスが向上する場合があります。ディスクに十分な空き領域があり、最適化されていることを確認してください。不要なスタートアップ アプリケーションを確認し、必須でないものは無効にしてください。問題が解決しない場合は、ディスクのアップグレードが必要な可能性があります。

警告: システムの "メモリ" 評価が非常に低く、パフォーマンスの問題の原因となっている可能性があります。実行中のアプリケーションの数を減らすと、システム パフォーマンスが向上する場合があります。不要なスタートアップ アプリケーションを確認し、必須でないものは無効にしてください。問題が解決しない場合は、メモリのアップグレードが必要な可能性があります。

警告: ディスク キューの平均の長さは 3 です。スループットおよびディスク シークのため、ディスクの転送容量が最大限になっている可能性があります

と出てきてしまいます。

書込番号:7156111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/12/24 16:15(1年以上前)

やっぱ、CPU、メモリ、グラフィックのエラーとするとノースブリッジの不良かな?
でもディスクのエラーはサウスブリッジ側のエラーなのでチップセット自体の問題かも。
こればかりは不良かどうかの判別が出来ないので、購入店かメーカーに検査申し込むしかないかと。
エクスペリで測るほぼ全部のデバイスで評価が低過ぎるってのは普通無いです。
ましてやCPU、メモリはどう見ても問題ないですし。
後、最悪はVistaのインストールディスク自体の不良かも。

書込番号:7156461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Fatal1ty F-I90HDのオーナーFatal1ty F-I90HDの満足度4

2008/01/12 21:30(1年以上前)

マイクロソフトにチップセットの相性問題が記載されています。
http://support.microsoft.com/kb/931369

ここを確認されてみると良いかもしれません。

書込番号:7238268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ABIT」のクチコミ掲示板に
ABITを新規書き込みABITをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング