
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年10月1日 15:53 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月6日 23:40 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月22日 01:41 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月19日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月6日 08:23 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月3日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ABIT > Fatal1ty F-I90HD
P5K-VMに浮気してみたんですが、やっぱりこのマザーが良くて2枚目買ってみました。
1枚目よりFSBが5MHz耐性が良かったです、完璧さんに言われてたオーバークロックメモリー(前から欲しかったTWIN2X2048-10000C5DF)も投入しちゃいました、+5MHzUPのFSB365MHzまではオンバードでオーバークロックできました。
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/76.html
次は当たりロットのCPUといきたいですが、当たるかどうか??(^_^;)
0点

Qの当たり狙い?(^_^)
ぴぃ☆さんなら、引き当てそうな気がします。うちは全然ダメっすけど(;。;)
書込番号:6806636
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、こんばんわ
いくつか候補はあるんですが、なかなか見つかりませんね(^_^;)
気長にいきます♪
完璧さんも良いの持ってた気がしますが(^_^;)
書込番号:6806716
0点

こんばんわ
Q6600を載せようと、いろいろ探してみたんですがめぼしいロットが見つかりませんでしたので、通販でロット指定なしでおみくじしてみました(^_^;)
明日着です、ちょこっとドキドキします☆
書込番号:6816595
0点

当たりが出るといいですね(^_^)
・・・大当たり出されるとちょっとくやしいから、小当たりくらいでw
ちょっと魔が差してOCやってみたけど、うちのは3.6Gくらいでも1.45Vほどかけてやらないと、3DMark06すら通らなかったですorz
書込番号:6818463
0点

完璧さん、こんにちわ
Q6600到着しました。
とりあえずオンボードのマザーなんで3GHZまでは試しました♪
VID=1.2750vでした、まあまあですね☆
2個目いかなくてすみそうです(^_^;)
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/76.html
書込番号:6819755
0点



先週末に発売となっていましたので、早速購入しました。
以下の構成で、今のところ不具合なく動いています。
マザーボード:本製品
CPU:Athlon X2 3800+
メモリ:バルク(PQI)1G×2
HDD:日立の320GシリアルATA接続
なお、GPU内蔵チップセットということでその性能が
気になるところでしたので、私はゲームはしませんが、
FFベンチ3というので計測してみました。
スコアは、lowで4683、highで2560 でした。
lowで4000以上だと「デフォルト状態でとても快適に
動作させることができるマシンだと予想されます。」
とのことですので、性能的にはまずまずといえるのでは
ないかと思いました。
0点



マザーボード > ABIT > Fatal1ty F-I90HD
仕様的に微妙だったので購入するか迷いましたが、
以前衝動買いしたE4300を遊ばせておくのも何なので
結局買っちゃいました。
主な構成
E4300
ZAWARD Square
DDR2 667 CenturyMicro(hynix) 512MB×2
WD360GD 他2台
PX-755A
MTVX2006HF
TOP-350P5
ALTIUM X Micro
WindowsXP Home SP2
AHCIやRAIDはやはり使い物にならないようなので、
インストールはNativeIDEでしています。
で当初発生していた不具合がなんですが
・S3スタンバイが使い物にならず。
復帰の際にドライブへの無限アクセスループや
モニタが映らないなどの症状が発生。
復帰できることもあるのですが、そのときは
マイコンピュータよりDVDドライブが消えていたりします。
あとS1にしたらしたでBIOSでどう設定しても
Powerボタンでしか復帰できなくなります。
・ファンコントロール
BIOSでどう設定してもファンコントロールが効かないです。
CPUの方は3PINファン使用なので4PINだと使えるのかもしれませんが
問題はSYSTEMの方でBIOSでファンコントロールを
Enableにするとファンが止まってしまうという症状が。
SpeedFanでは回転数の変更が可能なので
マザー自体の故障ではないようです。
・EISTどころかC1Eも効いていないみたい。
BIOSにはEISTの設定項目があるのですが実際は動かず、
Vcoreは1.30Vに固定されています。
あと栗も通用しませんでした。
どうもBIOSがおかしいということで思い切って他のBIOSを入れることに。
beta版もあるようですが折角なのでMod BIOSを選んでみました。
インストールしてからまだあまり使ってませんが
とりあえず問題なく動作して、上記の不具合も
ファンコンを除きとりあえず解決したようです。
うわさ通りにBIOSの設定項目が恐ろしいまでに増え、
中には「SuroundView」の項目まであったりします。
(今現在空いているモニタがないので試せないのが残念ですが)
今後のBIOS次第かもしれませんが、現時点でも
MicroATXとしてはかなり良いマザボだと思います。
何しろAVIVOでC2Dにキャプチャーまで載せて
アイドル時最少70Wちょいですませられるのは
この板だけですから。
0点

MODの方が出来良さそうですね。
私は昨日V12入れましたが、EIST/C1E効きませんでした。
RMClockでVcore落として使っているので、別にいいのですが。
S3でPOWER LEDが点滅しないのは仕様なんですかね?
書込番号:6251025
0点

兄ばさん、コメントありがとうございます。
MODでいけるかな、とは思ったのですが今度はS3スタンバイ復帰後に
オンボードから音が出なくなりました。
対処法が何かあるのかもしれませんが、
面倒なのでとりあえずV12に入れ直してみました。
しかし起動後しばらくしていきなり電源落ち。
変な落ち方だったのでBIOSで確認すると
CPU温度表示が「-3℃」でした。
とりあえず温度による強制終了をDisableで落ちなくなりましたが、
他の皆さんのところは大丈夫でしょうか?
(CoreTempとの温度差は40℃程度)
その他はS3からの復帰も含めて問題なく動作しています。
RMClockは使えるんですね。
あまり使ったことはないのですが試してみます。
あとうちでもS3時にPOWER LEDは点滅しないですね。
多分VISTA向けにそういう仕様になっているの
ではないのでしょうか。
書込番号:6256421
0点

温度確認しましたが、CPU3℃でおかしいですね(^^;
今のところ落ちてませんが、しばらく使ってみないと何とも
言えません。私はFANをマザーに繋げてないため(ZikaRay 5V)、
FAN関連はDisabledにしてます。
AMD690GM-M2もPOWER LED点滅しないようですし、仕様とゆうことで
気にしない事にします。
書込番号:6257116
0点



マザーボード > ABIT > NF-M2 nView
NF-M2 nView+Athlon64X2 4600+(65W)で使用中。
リテールFANでもアイドル時に約1600rpmで十分静かですが、
負荷をかけるとやや唸りを上げるので、ThermaltakeのTR2-R1に換装してます。
アイドル時(1GHz)に約800rpmでCPU温度28℃、
高負荷(2.4GHz)では1300rpmになりますがそれでも40℃前後です。
0点



このMBを使い新しくパソコンを組み立てた時に発生した問題などをレポート。
このM/Bは、cmosに設定構成を記憶するらしいので、
説明書に書いてあるように、ジャンパーでリセットする必要があります。
リセットしたら、F1ボタンを押して起動完了。
実は今まで何台も作成してきましたが、この形式は初めてだったのでとまどいました。
でも、M/B自体はいいものですね。
上のことに関しても、すぐなれるかと思います。
ただ、私の場合はメモリーに問題があり、
再起動するたびに、メモリーの接続がとぎれてしまう現象が起きました。
つまり、再起動のたびにCmosをクリアしなければいけないのです。
おまけに、このメモリー。
Dualするとウインドウズでフリーズする・・・orz
ただ、メモリーチェックは全部完走しました。
そこで、PC-800のところをPC-677に定格を下げたところ問題なく起動するようになりました。
・・・はぁ。
PC2-6400(DDR2-800)と書いてあるくせに、PC2-5300(DDR2-677)でないと動かないメモリーってなんなんだ・・。
と思い検索してみたところ、
こんなスレに行き着きました。
bbs2ch:thread:http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170929334/
・・・はい。
・・・私のメモリーにも、M&Sの刻印が輝いていたのでしたorz
0点

メモリは大切ですね規格に惑わされず良い品質のを見抜けるようにしましょう
書込番号:6080186
0点

ようこそ!
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
NなAおOさんのいうとおりです。
はいorz
書込番号:6080682
0点



CPU:X2-4600+ 24,980@ツクモ x1
DVD:BENQ DVD DC DQ60 使いまわし
MEM:BULK PC6400 1GB x2 12,480@ツクモ x2
VGA:GV-NX73T256P-RH x2(SLI) 9,940@ツクモ x2
M/B:これ 14,980@ツクモ x1
POWER:BULK650W 1,780@ツクモ x1
COOLER:SI-128 3,980@T-ZONE x1
HDD:WD-2500JS x4(RAID5) 使いまわし
CASE:CENTURY CSI-3306GG 使いまわし
大晦日の忙しいときに、家内には内緒ですが、秋葉原で、
9万円ほどの衝動買いをしてしまいました。
※SI-128が10個限りの特価だったのがきっかけ。
12cmファン4台(ケースファン3台とCPU-ファン1台)を
ファンコン経由で取り付け、電源ユニットのファン以外を
全てoffで使用してみました。
室温は21℃。
FMOベンチマークは数回平均で11,300程。
※うれしかったのは数十分の間、サーマルトリップする気配がなかったことです。
終わったときのCPU温度はCoolTemp読みで73℃、
グラボ温度はNVcontrol読みで100℃。
さすがに精神衛生上良くないので、DVDShrinkで100%CPU負荷をかけながら、
ファンコンを調整して、無音に感じられてCPU温度が45度程度で落ち着くポイントを探して、
常用しています。
RAID5にしたのは最初にストライピングで組んでファンレスの良さを感じ、
メイン機として長く使用したくなり、組み直したものです。
このマザボの書き込みが非常に少ないのはどうしてでしょうか。
なにか、よくない情報でもあるのでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





