
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年7月18日 13:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月23日 23:08 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月13日 06:48 |
![]() |
0 | 9 | 2000年9月2日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月23日 22:57 |
![]() |
0 | 3 | 2000年7月5日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/07/18 13:21(1年以上前)
僕も、知りたいです。
ショップ(99)の店員さんの話では、「早くて八月後半でしょう。」と、言われました。
このM/Bメモリースロットが四個有りますが、全部使用して安定するのかな〜?
HNのパス忘れた〜(ToT)
書込番号:225760
0点



2001/07/18 13:38(1年以上前)
そうですかぁ・・・私の情報では8月の前半あたりには登場するらしいです。
(たぶん、アキバお得意のフライングで・・・)
なんか、シンガポール辺りではもうすでに出回っているという噂もありますよね?(確認は取れませんけど・・・)
やっぱ、DDRスロット4つと、PCIスロット6つのある意味フル装備がありがたい♪しかも、オンボードサウンド無しなので、サウンドボートとのトラブルも回避できて正に待ちにまったボードの登場ですね!!早く入荷しないかな・・
書込番号:225774
0点





結局は設計ミスでしょう。BIOSの変更で済む問題ではないようです。ABITのホームページでもSH6は抹殺されています。人気商品だっただけに残念です。伝統(?)の○H6シリーズですので残念です。 SLOT1のCPUをお使いの方、私の使用しているVT6X4をを勧めします。VIAのチップもいいもんですよ。探してみてください。BIOSは2/19/2001ですし。
懲りずにSH6Uとか改良版を出してほしいものです。個人的にはVH6Tが気になります。
0点





PC−サ○セスで注文して送金して・・・・1週間以上たってもまだこない。
メールすると入荷の見通しが立ってません。納期Bでなぜに?(T_T)
CPUせっかく買っても、マザーがないとねぇ。HDDも。今見たら、買ったCPUの価格が1週間前の購入価格より1000円以上、下がってたよ(笑)
みなさん気をつけましょう。。。(>_<)
0点

見込み無し、ってそれは契約違反でしょ。購入時から納期Bそうなら、消費者センターに言える立場ではないですか? って、納期Bの確認をしようと思ったら、なんかサクセスのサイトに行けないよぅ。
書込番号:143020
0点


2001/04/12 03:08(1年以上前)
>PC−サ○セスで注文して送金して
先払いしたんですか?
通販の基本は代金引換か後払いだと思います。
PC−サ○セスに限らず。
書込番号:143066
0点


2001/04/12 15:30(1年以上前)
有名です。
どのくらい有名かは2chかYahoo掲示板でチェックしてください。
ちなみに。価格COM掲示板にサクセスのクレームを書くと
二度と商品を売ってもらえなくなります。
毎日チェックしているようですよ。この掲示板をね。
よろしく。
書込番号:143236
0点


2001/04/12 22:57(1年以上前)
>ちなみに。価格COM掲示板にサクセスのクレームを書くと
>二度と商品を売ってもらえなくなります。
>毎日チェックしているようですよ。この掲示板をね。
へぇー。そうなんですか。
マメなんですね。感心しました(笑)
書込番号:143448
0点


2001/04/13 06:48(1年以上前)
私も注文して一週間になるけど
まだ届かないです。納期Aなのに。
いつもは2〜3日で届くのですけどね。
書込番号:143653
0点





Abitマザー全体についてなのですが
とある掲示板でAbitマザーはよくないとたたかれていました。
私は多分そんなことないと思ったのですが、
安定したデュロンマザーを探しているので(CD=R用)
今までASUSを使っていたのですが低価格でなるべく安定したマザー
を探すべくASUSにこだわらずにいきたいためABITも視野に入れていきたいと
思っているのでよかったら皆さんの意見を聞かせてください。
0点


2000/08/20 08:00(1年以上前)
技術屋の話だと、質は良くないようです。特にBH6の頃はそうい
われていました。今はどうなのかは存じませんが、ABITを品質面
で信頼している人は少数ではないかと思います。
書込番号:33204
0点


2000/08/20 12:57(1年以上前)
品質や性能が悪いのではなく、癖があると言う感は有ります。
上手に付き合えば、良いMBであると思います。
信頼性では、青ペンが良いとの話はよく耳にします。
書込番号:33233
0点


2000/08/21 00:45(1年以上前)
BH-6が発売以来ずーっと使っています。
結構相性問題は出ますが、相性さえ合えば安定もしますし
良いマザーボードです。Mitumi のCD認識しなかったときは、驚きだ
ったw、Bios更新したら認識してくれましたが、、、
当時はFSBなどBIOSから変更できたのはBH-6しかなかったのですが、
今はどこのメーカーのマザボでもBIOSで簡単にFSB等の変更も出来ま
すので、ASUSとか相性問題の出にくいMBの方がいいかもしれません
ね。
書込番号:33379
0点


2000/08/21 03:26(1年以上前)
ABITは、先進の技術を最速で取り入れる、意欲的なメーカーだ
と思います。
実際に、ABITのマザーも使っていますが、特に不満はありませ
ん。
ただ、最速の技術導入による弊害もあり、BIOSの更新等の手段
によって、問題の解決が図られることが多く、それらの所作が
不得手な方にとっては、使いにくいマザーであると言うことに
なるかもしれません。
ASUSは、安定していると人気があるようですが、個人的な感想
では、ABITとかわりはないように思えます。
AOpenは、個人的に嫌いです。ここのメーカー製のCD-ROM、買っ
てすぐに壊れたので・・・。
書込番号:33427
0点


2000/08/21 04:50(1年以上前)
先進性あり、
電源まわり弱し、
MSIなんかどうでしょう?
書込番号:33453
0点


2000/08/22 01:09(1年以上前)
便乗質問です!Iwillのはどうなんでしょうか?今、僕の欲しいM/B1位がIwillのKV200-Rなんです。次が、ASUSのA7V、アオペンのAK33なんです…
書込番号:33647
0点


2000/08/23 03:15(1年以上前)
某ショップの店員さんの話では、ABITのM/BはSCSI
関係でトラブルが多くてSCSI環境ではお勧め出来ま
せんと言っていました。
オールIDE環境では問題少ないとの事でした。
書込番号:34050
0点


2000/08/23 23:26(1年以上前)
SCSIの相性問題は確かに有りましたね。
私はI/Oデータのが全く認識されませんでしたが、TEKAMやアダプテックのは全然問題なしですよ。
書込番号:34240
0点


2000/09/02 22:00(1年以上前)
確かにSCSI関係には色々と悩まされました。
特にIOIの9100UWを突っ込むとデバイスの認識が出来なく(一度リス
タートする事で解決はしますが)MOとかにアクセスできなかったりし
ました。
アダプテックは何事もなく行ってます。
でもまトラブルを楽しんで下さい!
書込番号:36953
0点





過去の資産もそのまま生かせて、安定度もいかにも高そうなBX133-RAIDが7/
21に発売とのニュースを受け、1ヶ月くらい前から楽しみに待っていたんで
すが、いまだどこのお店にも見当たらない・・・。人気があって売りきれてし
まったのでしょうか。それとも発売延期になってしまったのか。どなたかご存
知の方いらっしゃいましたら、お助けを。また既に使用している方いらっしゃ
いましたら、ABIT製品は今まで一度も使用したことがないので、感想を教
えてもらえると助かります。
0点


2000/07/23 16:03(1年以上前)



2000/07/23 22:57(1年以上前)
E_cc さん ありがとうございました。こんな情報ページがあるとは、知りませんでした!休みの日にでも早速行ってみます。
書込番号:25954
0点





> 大丈夫ですって仮に誰かが答えたらそれだけを鵜呑みにして、ほいほいと
電圧をあげちゃうんですか?>そんな人いないでしょう。じゃあ、あなただっ
たらやります?参考意見を欲しいだけでょう。
>いけないことはないでしょうけど、オーバークロックがどのようなものかを
ちゃんと認識しているなら、それ相応の書き方ってものがあるでしょう>それ
相応ってどんなんでしょう?みてみたい。。。
>http://www.saisoku.com/
↑OCでは有名なサイトです>あ〜ぁ、日本人は。。。?www.athlonoc.com な
んていかが?
>gazさんへ
OCはいわゆる「裏技」ですから、
ここのようなビギナー層の多い所でOCの話をして、
安易にまねされたら困りますよね?
OCによる修理依頼なんてのが増えたら、
メーカーは一切OC出来ない物を作りますよ。
ある意味、OC出来るのはメーカーが与えてくれた
「自由」ですから、
「責任」を持って対応しましょう。
OCに成功するか否かはgazさん自身の
努力次第ですから出来るだけ自分自身の力で
がんばってみましょう。
# かくいう私もオーバー・クロッカーです。
電圧設定はパーツ個体差等の為、
最終的には自分で探っていくしかないと思いますけど?>だから、こんな掲示
板で、ほかのひとの固体動向をもとめてるんじゃないかなぁ。
>#オーバークロックなんて知識を手に入れてからするものです。
そうしないとそのうち痛い目を見ます。知識を手に入れてからでも
やはり痛い目を見る事もあります>GAZさんは知識ないんでしょうかねぇ?
800を990で動かすのは知識なかったらできないでしょうね。
>オーバークロックというのは本当に危険なコトなんです。
たとえば、自動車を絶えずレッドゾーンに入れて運転しているようなものだと
思ってください。>そりゃそうだ。
>それでも安定して使えている人を知ってます。でも、口が裂けても
今回のケースで『大丈夫です』とは言えませんね。>言ったってやる訳ないで
しょ。
0点


2000/07/02 20:31(1年以上前)
いいたいことは分かりますがどこのログに対する話ですか?
それとも自己満足?OCの知識はあっても掲示板の知識は.....
書込番号:20809
0点


2000/07/02 21:14(1年以上前)
新手の掲示板荒らしか?(笑)
書込番号:20817
0点


2000/07/05 15:26(1年以上前)
主張は分かりました。しかし、中傷的批判が含まれ、残念です。
書込番号:21592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





