EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RADEON8500との相性

2003/01/29 12:58(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 ぶいぶい!!さん

EP-8RDAでRADEON8500(ASKの物)を使用しているのですが、FFベンチでテクスチャ欠けが出ます。同じ構成で使用している方で改善の方法があれば教えて下さい。

書込番号:1258538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/29 13:13(1年以上前)

ドライバをかえるか、ライトコンバインをオフにしてみる

書込番号:1258573

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶいぶい!!さん

2003/01/30 00:06(1年以上前)

NなAおOさん情報ありがとうございます。試してみて報告しますね。

書込番号:1260303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

biosの画面について

2003/01/28 15:07(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8K9A2+

スレ主 初めてEPOXさん

今回初めてEPOXを使用したのですが、BIOSの画面が出てこなくて戸惑っています。電源をonして、EPOXのロゴ画面がでるとすぐにRAIDの画面になってしまいます。今まではGIGAのMBを使っていたのですが、プライマリーとセカンダリーに何が接続されているという表示が最初に現れていたのですが、EPOXは出ないのが普通なのでしょうか?biosをupしても変わりません(biosのupに失敗したのか?)。OSは問題無くインストール出来ます。ちょっと不思議に思ったので質問させて頂きました。宜しくお願いします。

構成は以下のとおりです。
OS:Windows2000SP2
マザー:EPOX EP-8K9A2+
CPU:AMD AthlonXP1600+
メモリ:512MB(io製)
VGA:Radeon9000pro
HD:SEAGATE ATA4×2
HD:IC35AVVA ×2(RAID0)
CD-RW
DVD-RW
FD
電源:NEXTWAVE400w

書込番号:1255754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/28 15:24(1年以上前)

>EPOXのロゴ画面
の時にDelキー押してますよね。

書込番号:1255782

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2003/01/28 16:31(1年以上前)

ロゴ画面出てる時にDELキーを押すとかじゃないのかなぁ

IDEデバイスの情報表示はBIOS内に表示する/しないの項目があるんじゃ

どっちもマニュアルに書いてあるとおもうのですけど。

書込番号:1255891

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてEPOXさん

2003/01/28 22:14(1年以上前)

ZZ-Rさん、ZZさん ありがとうございます。
返事が遅くなって 申し訳ありません。
今 帰宅したところなので、これからマニュアル読んでみます。IDEデバイスの情報表示はBIOS内に表示する/しないの項目を BIOSで設定できるんですね。勉強不足ながら 初めて知りました。athlon xp1600+という表示もなかったので びっくりしてしまって。
ありがとうございました。

書込番号:1256783

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてEPOXさん

2003/01/28 22:14(1年以上前)

すみません 顔 間違えました。

書込番号:1256784

ナイスクチコミ!0


はじめてのEpoxさん

2003/02/09 23:31(1年以上前)

Advanced BIOS FeaturesのFull Screen LOGO Showの設定を変えると直ります。
USB2.0は皆さん使えますか?
USB2.0のドライバーがインストールされますがシステムーハードウエアーーデバイスマネージャーーUSB2.0と確認すると!マークがつきうまく作動しません!よきアドバイスをお願いいたします。

書込番号:1293408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/02/10 00:29(1年以上前)

デバイスマネージャーでそのUSBを削除してその後、
ハードウェアの変更ボタンを押し再認識でドライバが入る。
たいていの場合これではOK

書込番号:1293644

ナイスクチコミ!0


はじめてのEpoxさん

2003/02/10 22:39(1年以上前)

ドライバーはインストールされているようですが・・・
デバイスの状態・・・このデバイスを開始できません。[コード10]
と出てしまいます。一度アンインストールしてもう一度インストールしても同様です。

書込番号:1296296

ナイスクチコミ!0


おウシさんさん

2003/05/19 12:38(1年以上前)

MicrosoftUpdateでUSB2.0のドライバを入れました?そしたらUSBをはずした状態で削除してください。そしてシステムの更新を押す、何も(ビックリマーク)でいなかったらUSBをつなげるとたぶん大丈夫だと思います。ビックリマークがでていてUSBをつなげた状態で更新や削除する場合には、うまくいかないときがありますよ。

書込番号:1590573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ATI9700PROとの相性?

2003/01/27 22:46(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 どっかん!さん

Nforce2のチップセットとATIの9700PROの相性はどうなんでしょうか?この組み合わせで使用している方いらっしゃいますか?

書込番号:1253832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/27 23:01(1年以上前)

DRA+ではありませんがA7N8XDeluxeで9700Pro使っています。
このまま放置しておくとあと2,3人出て来るはずです。

書込番号:1253896

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/27 23:28(1年以上前)

夢屋の市さんと同じM/Bです。
GF4Ti4200(Albatron)→Radeon9700無印(PowerColor)→Xabre600(Triplex)と渡り歩きました。
いずれもNo Problem。
食い合わせの良いChipSetかもしれませんね。

書込番号:1253979

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2003/01/28 00:05(1年以上前)

あと2、3人の登場です。

マザーはA7N8Xですが、サファイヤのR9700Proを取り付けてます。
但しAGP8×ではベンチが固まるので、4×に設定してます。

書込番号:1254199

ナイスクチコミ!0


へべろけ たかっちさん

2003/01/28 00:32(1年以上前)

久々の登場で、以前のパス忘れました(汗
 RDA+ 使用してますが、問題なく動作してますよ〜
基盤は、30の後期です。

書込番号:1254328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/28 09:53(1年以上前)

気が付くの遅れて5番目・・・
RDA+(rev1.1 BIOS 8RDA3117)+ATI RADEON9700Proの組み合わせですが問題なく快調です。
XP2200+(680)+PC2100で、FFベンチ【6242】 3DMark2001【13058】です。

書込番号:1255114

ナイスクチコミ!0


EPOX派さん

2003/01/28 10:58(1年以上前)

こんにちは。わたしも8RDAに9500Pro刺してます。
ベンチ完走、ゲームも快調です。3Dmark2001SE:スコア13600

1つだけ気になるのは、AGPx8、FASTWRITE:enabledですが
Side Band Addressingはdisabledになってます(^^;)
Ti4600刺したときは、FAST WRITE、Side Band Addressingともに
enabledなんでチョット気になってます。

書込番号:1255229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB2ドライバに関して

2003/01/27 22:36(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

WindowsXPでReadmeに書いてあるとおりWindowsUpdateでUSB2のドライバをインストしようとしましたが、WindowsUpdateの項目にUSBが出てきませんでした。
デバイスマネージャでは不明なデバイスで出たままなのですが。
サービスパック1は導入していますが状況は同じでした。
なにか心当たりありましたら教えてくださいませ

書込番号:1253770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/27 22:42(1年以上前)

SP1導入済みなら不明なデバイスを削除して下さい。
それで再認識でドライバ入ります。

書込番号:1253803

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITALさん

2003/01/28 00:00(1年以上前)

削除ですか。盲点でしたありがとうございました。

書込番号:1254171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

片方からしか音が出ない

2003/01/26 01:31(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 iostreamさん

皆さん始めまして、早速ですが質問させてください。
何故か右側のスピーカーからしか音が出ないのです。
スピーカーを変えても同じですし、サウンドカードからはきちんと両方から出ます。
初期不良かなぁって思うのですが、もしかしたら割りとある症状かなと思いまして、皆さんのお知恵を拝借したく思います。
お願いします。

書込番号:1248024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/26 01:41(1年以上前)

サウンドカードは何使ってるの?

書込番号:1248062

ナイスクチコミ!0


スレ主 iostreamさん

2003/01/26 02:34(1年以上前)

早速の反応ありがとうございます。
ためしに使ってみたのはサウンドブラスターLIVEです。
これでいければそれでもいいのですが、つけるといまいち不安定に…
それはまた別の問題として、マザーからは片方しか出ないようです。
書き忘れていましたが、OSはWinXPです。
ほかのも試せればいいのですが、あいにく手持ちになく…
何か良いお知恵を!

書込番号:1248203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/26 04:46(1年以上前)

使っているM/Bは間違いなくRDAの+付きの方ですよね?
うちではコンパネの文字化け等不具合はありましたが普通に音は出ました。
接触不良も疑ってみて下さい。
ちなみに現在はAudigyをPCI4にて使用中です。

書込番号:1248349

ナイスクチコミ!0


スレ主 iostreamさん

2003/01/26 05:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ちょっと見てみて、店に連絡するなりサウンドカードで安定させるなりして見ます。
結果が出たら報告でも。

書込番号:1248371

ナイスクチコミ!0


スレ主 iostreamさん

2003/01/26 06:34(1年以上前)

ついでにひとつ質問させてください。
マニュアルの後半に解説が載っている、nForce Control Panelとやらがコントロールパネルに現れないのです。
他の方はどうでしょうか?

書込番号:1248425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/26 07:53(1年以上前)

コンパネにnForce Control Panelが無いという事は、Driver等がちゃんと入っていないですね。(デバマネで!、?は無いかな)
Unified Driver Package for WindowsXP Ver.2.0をもう一度DLし直して再インストしてみてはどうですか。

書込番号:1248473

ナイスクチコミ!0


スレ主 iostreamさん

2003/01/26 15:07(1年以上前)

クリーンインストールを4回しても、2.0をインストしても駄目でした。
パソコン歴はそこそこあるので、初歩的なミスはしていない、と思う……
でも他の方が問題ないならこちらの問題でしょうね。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:1249368

ナイスクチコミ!0


スレ主 iostreamさん

2003/01/26 19:04(1年以上前)

スピーカーの問題は解決しました。
AUD2のジャンパ設定が、デフォルトの5-6(右)、9-10(左)ではなく、1-2、5-6になっていました。
それで右からしか出なかったようです。
新しいアルバイトが間違ったのかしら? (笑)
となると僕と近いS/Nの方は同じ事になっているかもしれないですね。
こういう事ってあるのでしょうか……

書込番号:1250010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/26 21:44(1年以上前)

よくある・・・

書込番号:1250498

ナイスクチコミ!0


スレ主 iostreamさん

2003/01/27 23:51(1年以上前)

なんとっ
次からはジャンパも見ることにします……
流石は中国製 (笑)

書込番号:1254122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

2003/01/25 21:00(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 ポポンFさん

このマザーにALPHAのPAL8045は装着できますか?穴はあるみたいですが、コンデンサー等にぶつかりませんか?よろしくお願いします。

書込番号:1247072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/25 21:04(1年以上前)

問題ないですね。

書込番号:1247080

ナイスクチコミ!0


EPOX派さん

2003/01/25 21:19(1年以上前)

こんばんは。PAL8045を8RDAに使ってますが物理的に
コンデンサとシンクが干渉することはありませんよ。
1つだけ大したことでは無いですがスタンドンネジと板の間に噛ます
ナイロンワッシャを1箇所、多少カットする必要があります。
こんな感じです。参考にしてください。
http://www.micforg.co.jp/images/max_at7_interference.jpg
では・・・・

書込番号:1247113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポポンFさん

2003/01/25 22:25(1年以上前)

EPoXびっきー改!さんEPOX派さんありがとうございいます。
早速、PAL8045買ってきます。

書込番号:1247317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング