
このページのスレッド一覧(全500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年10月21日 20:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月3日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月28日 10:32 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月18日 10:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月17日 08:27 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月13日 04:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


表題の通り、8KTA3にAthlonXPを
乗せることはできますでしょうか?
サポートではThunderBird1.4Gまでと言われたのですが、
試された方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点

す、すいません。。。
8k3Aの板なのに、見間違えてしまいました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:991434
0点


2002/10/09 21:44(1年以上前)
CrystalMark の標準部門に
1500+での報告が1件在りますです。
基板バ〜ジョンはチト不明ですが...
書込番号:991800
0点

チャンどらでWin2k様
レスつけてくださってありがとうございます。
そうですかぁ、うーん、ちょっと冒険したい気もしますが、
学生身分ですので、ThunderBirdの1.4あたりで
納得しとこうと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:992694
0点

http://simple.lib.net/hard_review/mother/8k3a/8k3a.htm
いけるみたいやね。
ちなみに
AthlonXPのほうが安いよ、ものによるけど
書込番号:992843
0点

yu-ki2様
レス、ありがとうございます。
yu-ki2様が教えてくださったHPは8K3Aについてでした。
僕が持ってるマザーは8KTA3なんです。
僕が間違ってここに書き込んでしまって
貴重なお時間を取らせてしまい、
申し訳ありません。
サンダーバード1.4のリテールをがんばって探してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:993457
0点

http://www.interq.or.jp/power/hammer/TK213.htm
ってかいてあるで。
ってことで見てみたら
ftp://ftp.epox.com/motherboard/support/Manual/cpu-support.pdf
らしい
書込番号:993592
0点


2002/10/11 00:40(1年以上前)
基板バ〜ジョンとかの情報が
↓アス支援館の情報です。
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~misao/amd/bbs/bbsindex.html
眺めて見て下さいです。
書込番号:993813
0点


2002/10/11 00:49(1年以上前)
スマンです。
CPU/マザ〜の掲示板から
M/Bの型番で検索してくださいです。
「ATHRONXP対応でSDRAMの使えるマザー」のタイトルがヒットします。
ツリ〜の途中から該当M/Bが出てきます。
書込番号:993827
0点

yu-ki2様、
チャンどらでWin2k様
レスありがとうございます!
お二方が教えてくださったホームページ拝見しました。
BIOSをUpdateすると認識しない?という不思議な現象+
Revによっては無理だとか、なかなか条件がキビシソウですね。
ちなみにこちらのBIOSは最新版(2002/7/29)です(汗)。
やはり使えなかったらどぉしようと、
ビビってるとこがありまして、、、
一応ネット通販でサンダーバード1.4(266)のリテールを
見つけましたので見積もりを出したところです。
お二方、どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:994202
0点

報告遅くなりました。
結局ThunderBird 1.4G FSB266バルクに
クーラーをFireBird R7+で落ち着きました。
発熱を心配していましたが、
45〜7℃と、大変安定しています。
ご教授していただいた、チャンどらでWin2k様、
yu-ki2様、大変ありがとうございました。
書込番号:1013977
0点





どなたかわかれば教えてください。
8KTA3にXP2000+で動作している方いますか?
今このセットで使用してますが、どうもFSB133Mhzでうまく動きません。BIOS画面若しくはWINDOWSが起動する前にで固まります。
FSB100Mhzにするとクロックはアスロン1.25として認識し、動作します。
BIOSは最新のに更新してあるので、FSB133にすると、BIOS画面でアスロンXP2000+と出ます
単純にこのマザーで対応するのは1800+位までなんでしょうか?
0点


2002/09/02 14:59(1年以上前)
私がこの状況で思いつくことは、
1,熱暴走(FSBを下げる→CPU消費電力の低下→発熱の低下→動作する)
2,電源電力不足(FSBを下げる→CPU消費電力の低下→全体として消費電力の低下→動作する)
あたりをまず疑うと思いますが。
書込番号:922181
0点



2002/09/03 01:02(1年以上前)
7Property さんへ
熱暴走ですが、CPUの温度は43度前後で動いてますので、違うかなと思います。
電源不足は250W電源ですがないと思います。(理由は下記)
原因がつかめないのでしょうがなく、XP2000+対応だと販売店の方に言われた紫色のサムライマザーとPC2100のメモリ256MBを購入して、やっとのことセットアップできました。
ここでも、うまくFSB133でセットアップすることができなかったので、(ブルー画面が・・・)FSB100でセットアップしてからFSB133にしたら動作してます。一体何なんでしょうかね?
書込番号:923067
0点


2002/09/03 12:36(1年以上前)
私にもよくわかりませんが、OSのインストール時ってストレージの不可が高くなりそうなので個人的には電源の調査をしてみた方が良いかと思います。
基本的にはThunderbird1.4GBの頃3.3V+5Vで145W以上だったと記憶しています。当然AthlonXP2000+だともっと高く必要だと考えます。実際にお使いの電源がどうなのかは解りかねますが、250W電源ではかなりハードルは高いように思います。
あとマザーボードを変更した場合はマザーボード自体の消費電力や性格(って言って良いのかな?)も変わると思いますが。
最後に、もう見ていらっしゃらないかとは思いますが、一応自分なりのけじめとしてカキコさせていただきました。
書込番号:923656
0点





すいませんがどなたか教えていただけないでしょうか。
EP-4G4Aを使ってPCを組んだのですが、モニターを認識してくれません。
他のPCにそのモニターを付けると認識するのでモニターは生きています。
HDDやドライブはちゃんと認識してくれています。
この症状で考えられる対処方法は何かありますか?
教えて下さい。
0点

デーゴ さんこんばんわ
チョッと情報が少なすぎて、コメント出来ません。
せめて、PCの構成内容をお書きください。
マザーボード以外にどんな構成になっていますでしょうか?
メモリ容量、CPUの種類、グラフィックカード名、ストレージデバイス、電源のW数などはどのようになっていますでしょうか?
また、電源を入れたときのビープ音は出ていますでしょうか?
HDDやドライブが認識されているということは、BIOSが各ストレージ類を探しに行っていると言う事でしょうか?
書込番号:913179
0点



2002/08/28 10:32(1年以上前)
ごめんなさい。間違えて新しい掲示してしまいました。
書込番号:913440
0点





はじめまして。
このボードの内臓グラフィックについてお聞きします。
BIOSでは1Mと8Mに設定できるのですが、それ以上に設定したい場合
どのようにすればいいのでしょうか?32M以上にできるらしいのですが…
とりあえずインテルから最新のドライバをDLして入れてみたのですが
設定の仕方がさっぱりわからなくて…
BIOSのバージョンは6.00PG、作成日は2002/4/24とあります。
(なるべくBIOSアップデートはしたくないのですが)
OSはWIN2000で、メモリはPC2100CL2.5の512M(Nanya)です。
どなたかご指導のほどをよろしくお願いいたします。
0点


2002/08/18 01:57(1年以上前)
理論的に4Mあれば十分
画面はいくつ?
800*600*1666716が4Mだったかな?
3Dアクセラレーター搭載なの?
書込番号:896004
0点


2002/08/18 02:03(1年以上前)
845G で設定できるのは、1M (可変)と 8M (固定)の2種類です。
1Mの場合は共有RAMエリアのみ確保し、それ以上のVRAMは
必要に応じて動的に確保します。
8Mの場合は、それに収まるようにVRAMが配置されるので高速です。
書込番号:896013
0点



2002/08/18 10:22(1年以上前)
おはようございます。
お二方、早速のレスありがとうございます!
>銀の車輪 さん
画面は1024×768の32bitです。
それと後からわかったのですが、コンパネの「画面」から
「設定」タブの「詳細」に行って「アダプタ」タブを見ると
メモリサイズが64Mになってるんですよね。
>最近ここ重すぎない? さん
間違ってたら突っ込んで頂きたいのですが、この1Mと8Mというのは
画面表示のために必要なメモリということでよろしいのでしょうか?
上記の通り、「画面」の表記となぜか食いちがっているようなので…
(ちなみにSandraではビデオ6M/AGP52Mと出ました)
あとHNについては仰る通りですね(汗)845G/GLで検索かけて過去ログ
見たんですが、GA-8IGXとAX4GPROについては全表示不可能だったので
質問で絞って一覧表示させたのですが、かなり時間かかりました。
しかも同様の質問なかったし(泣)まあ初歩といわれればそうなんだろう
けども…
前のVGAがTNT2というのもあるんですが(汗)、画質も
キレイだしキャプチャをはじめ各アプリがあまりに快適に動くので
8Mで大丈夫なのかな?と不安になったんです。
初歩的な質問に答えていただいてありがとうございました。
しかしこのボード、12,850円(ドスパラ)は絶対安いですよね。
いい買い物しました。
書込番号:896456
0点







Leadtek Winfast 170シリーズMX440,MX460ですが、まったく認識してくれません。BIOS画面でFloppy Disk Fairue (80) がでてFloppy の認識もしません。GainwordのMX400では正常なんですが・・・ これってやはり相性なんですかね。BIOSは最新のものをいれています。どなたかご教授のほどを!!
0点


2002/08/05 21:43(1年以上前)
KT333マザーはこの機種に限らずGefoce4MXはだめな物が多いようですね。
Geforce4Ti4x00ならばほとんどの機種で問題ないみたいですが。
書込番号:873680
0点



2002/08/06 09:36(1年以上前)
Fomalhautさん、ありがとうございます。これらの情報はどこかにありました?最初からわかってたら・・・と残念です。ほかのマザーにでも流用します。ほんと、ありがとうございました。
書込番号:874564
0点


2002/08/06 20:22(1年以上前)
過去ログに相当数の書き込みが有ると思いますよ。
メインストリームのパーツなので、BIOSなどで修正されると良いのですが・・・
書込番号:875367
0点


2002/08/13 04:41(1年以上前)
私はEP-8K3A+の02年06月19日のBIOSにて、Leadtek WinFast A170 DDR TH(GeForce4 MX440)を使っていますがノープロブレムですよ?先日、このビデオカードのBIOSが更新されました。それに書き換えてみたりしてはどうでしょうか?ちなみに当方 Windows2000 SP3、nVIDIA Detonator 30.82、DirectX8.1bで動いています。新しいBIOSに書き換えたせいか、それともDetonatorのせいか分かりませんが、若干速くなりました。
ちなみに、現在FSB 145MHzにて元気に動作中です。両者の正規輸入代理店に電話を掛けて相談するのもいいでしょう。
書込番号:886811
0点


2002/08/13 04:52(1年以上前)
今、ビデオカードのページに行ってみたら、WinFast A170 DDR T/TH用のBIOSのありかが書いてありました。引用しますので、なんとか書き換えてみてはいかがでしょうか?
ftp://ftp.leadtek.com.tw/entertainment_graphics/geforce4_a170_seri
es/17DDR_20801.zip
書込番号:886815
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





