EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3モードフロッピーって。。。。

2002/05/03 06:48(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8KHA+

スレ主 たつさんさん

このボードで3モードフロッピーディスクって使用できるのでしょうか?
どなたか教えてくださいませんか?
店屋の人にマザーについてるフロッピー制御のチップで動いたり動かなかったりするといわれたので、
ぜひ教えてください
実際つかわれている方、メーカー名、機種名、ドライバーの有無等
教えていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

書込番号:690650

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2002/05/24 11:26(1年以上前)

マザーボードのFDCが対応しているかどうかは、バイオスの設定項目で3モードを有効に出来るかで判断できるでしょう。

3モードが利用できる条件としては、マザーボード、FDドライブ、ドライバーの3つ全てが3モードに対応している必要があります。

但しマザーボードのみが対応していない場合は、ケーブルに割り込むタイプのコントローラが市販されていますのでそれを利用すると良いでしょう。
ドライバー付属で3000円前後です。
http://www.solitonwave.co.jp/product/fdc3d/fdc-3d.html

書込番号:731461

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2002/05/24 13:37(1年以上前)

追伸
トムキャット製のドライブならFDCが内蔵なのでマザーに関係なく利用できるでしょう。
http://www.tomcat-group.co.jp/

書込番号:731613

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつさんさん

2002/06/06 21:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
返事が遅くなってすみません

トムキャット製のドライブがよさそうですね
taka99さんありがとうございました

書込番号:757280

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2002/06/11 10:56(1年以上前)

因みに私の場合は(panasonic JU-256A、supermicro P3TDE6、 NT4server 、IBM 3mode driver)で動作しています。(^^;


書込番号:765582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

クロックアップの方法を教えて

2002/04/21 04:01(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8KHA+

スレ主 san SANさん

XP2000+を購入したのですか、クロックアップして見たいのですが、誰か方法を教えてください。

書込番号:667764

ナイスクチコミ!0


返信する
あくぃ(再)さん

2002/04/21 04:48(1年以上前)

FSBや倍率を弄るくらいしかクロックアップの方法はわかりませんが、
XP2000+ほどのCPUで、クロックアップすることは
特に必要ないと思いますよ。
定格でも十分な速さのあるCPUですから、
無理にクロックアップしてトラブルの種を増やすこともないのでは。。。

もっと廉価なCPUならクロックアップのしがいもあるでしょうから、
初めてクロックアップに挑戦するならつぶしても後悔しないものを使っては。

書込番号:667787

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/21 05:08(1年以上前)

san SAN さんこんばんわ

あくぃ(再)さんが仰るように、クロックアップはCPUの寿命を縮める行為ですから、安易に倍率変更などを行うと、PCUを焼損しかねません。

しっかりとした、熱対策を行うとともに、オーバークロックの事を書いているサイトなどで下調べをしてから行ってください。

書込番号:667792

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/04/21 07:42(1年以上前)

OCの知識レベルがその程度であれば、
たぶんメリットよりデメリットの方が遙かに大きいと思うよ。
googleあたりで検索すれば
腐るほどOC関連サイトが見つかると思うので
そこで勉強して出直しといで。

・・・って、ちゃんと勉強すれば
出直す必要なくOCできるわな(笑)

書込番号:667852

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/21 08:14(1年以上前)

オーバークロックは、簡単にはそれほどは上げられないでしょう。
IntelからはすでにPentium 4 2.4GHzが出てますし、簡単に上げられるのなら、AMDも2100、2200、2300、2400+を出したいでしょう。

簡単なのは、倍速率を変えること。
倍速率を変える場合、発熱、消費電力が増える以外には外部に悪影響はありません。

その他には、FSBを上げること。
こちらは、FSBだけでなく他のクロックも上がってしまうので、システム全般に悪影響があります。

LSIは、冷やして電圧を上げると高速に動作します。

書込番号:667874

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/04/21 13:15(1年以上前)

倍率は2000+は13倍 なのでマザボは12.5まで対応のはず 13倍はCPUの命令でなってるため倍率変更は無理 L1半田で1700>1900 にしました FSBを上げるしかない状態 133/66/33>150/74/37>166/82/41
AGP HDD CDD メモリがどこまで耐えられるか

書込番号:668250

ナイスクチコミ!0


自作大好さん

2002/04/22 20:01(1年以上前)

上間違ってるね。
<倍率は2000+は13倍 >
正確にはAthlon XP 2000+は倍率12.5倍、2100+が倍率13倍だね。
それとSANさんも必ずスレは書いた方が良いと思うよ。
質問して〜〜教えて、は解るんだけどね。皆さんも初心者の頃は色々な
サイトを覗いたり雑誌等で勉強したりしてるだろうからね!
頑張りなさいよ〜〜!

書込番号:670564

ナイスクチコミ!0


スレ主 san SANさん

2002/04/23 06:27(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。初心者の為、クロックアップをやって見ようと思い質問しましたが、皆さんからのレスで必要ないことがわかりました。これからも宜しくお願いします。

書込番号:671433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > EPOX > EP-8KHA+

スレ主 BABA O'RILEYさん

私は現在 EP-8KHA+ を使用している者です。
この度、ビデオカードを新しく Leadtek の WinFast A170T にしよう
と思っているのですが、価格ドットコムの WinFast A170T の掲示板
を読むと GeForce4MX440 と KT266A 搭載の一部のマザーとの間に相
性問題があると言う書き込みがありました。

そこで、EP-8KHA+ と A170T/DDR64MB や GeForce4MX440 のカードを使
っている方がいましたら、相性問題などについて教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:647576

ナイスクチコミ!0


返信する
だろ〜さん

2002/04/11 02:50(1年以上前)

EP-8KHA+にINNOのGF4MX440を載せたことがありますが、OSインストール〜起動後、勝手にリセットがかかる症状が出ました。OSはXP/ME/98を試しましたが、どれもNGでした。ドライバを変えてもダメで、仕方なくM/BをK7S5Aに変えたところ、問題ないようです。いろんなところ見ると、KT266A+GF4MX440は相性問題が多いようですね。参考までに・・・

書込番号:650296

ナイスクチコミ!0


スレ主 BABA O'RILEYさん

2002/04/12 17:52(1年以上前)

だろ〜さん、レスありがとうございます。

やはり KT266A と GeForce4MX440 は相性が良く無いみたいですね。KT266A とGeForce4MX440 で、使えている人も居る様なので、8KHA+ はどうかと思ったのですが・・・。

WinFast A170T は諦めて、違うチップのカードを探そうと思います。
だろ〜さんの意見は、参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:652765

ナイスクチコミ!0


あれぇ?さん

2002/04/16 13:57(1年以上前)

うちでは一応正常に動いてます。ただ、コレガのLANカードを追加で挿したらLANカードのほうが認識されなくなってしまいまして。これも関係あるのかな?現在調査中ですが。

書込番号:659460

ナイスクチコミ!0


だろ〜さん

2002/04/16 17:42(1年以上前)

ウチはだめでした。GF4MX440とPLANEXの10BASEカード(Realtekチップ)のシンプルな構成で、LANカード抜き差し(はじめはこれを疑ったので)してもだめでした。

パーツ間の相性は同じものでもだめなことはよくありますしね。
でも、この組み合わせ(KT266A+GF4MX440)でのトラブル多いのも事実のようですし。
相性問題は突き詰めるときりがありません。買い換えてから「ああ、そうすればよかったのか〜」ってことは少なくないです。
それが自作の面白いとこでもあるんですが...

何にしても、情報収集は大事ですよ。

書込番号:659720

ナイスクチコミ!0


スレ主 BABA O'RILEYさん

2002/04/17 18:45(1年以上前)

あれぇ?さん、だろ〜さん、引き続きレスありがとうございます。
KT266A と GeForce4MX440 の相性問題は秋葉のショップの人も「多
々ある」と言う事だったので、先日、代わりに GeForce3Ti200 の
WinFast Titanium 200TDH を購入致しました。
WinFast Titanium 200TDH の 3DMark2001 SE の数値が、やや低い
点を除けば、今のところ問題無く動いております。

ご意見、ありがとうございました。

書込番号:661683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリーの相性について

2002/03/27 00:33(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8KHA+

スレ主 koyama mamoruさん

増設メモリの相性について教えてください。
元々はDDR PC2100 256MB(no brand)快適でした。
最近、ビデオ編集をやろうと思い、DDR PC2100
256MB(no brand)のメモリを追加しましたが、いろいろ差し替えても
起動しないか、256MBで認識されるかのどちらかでした。
それぞれ単独では問題なく起動します。以前Asusのマザーボード
でさんざんメモリーの相性で書き込みがあったので、やはり
このマザーボードでもあるのかと思い書き込みしました。
最初のメモリはtwo bank(と、言うんでしょうか?)でしたが
追加メモリーはone bankでした。相性が悪かったね、と諦める
しかないのでしょうか。また、今後、注意すべき事があれば
教えてください。(システム構成が必要ですか?)

書込番号:620984

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/27 05:04(1年以上前)

koyama mamoru  さんこんばんわ

同じ容量で、ダブルサイド、シングルサイドをお使いとのことですけど、両方とも単独では起動して、メモリを認識しているわけですね。

色々試されたようですど、BIOS画面で、CLの変更はやってみましたでしょうか?

CL2.5に設定してみましたでしょうか?
普通はSPDは自動で認識するはずですけど、手動で設定して見て認識されませんでしょうか?

電源のW数が書いてありませんので、電源が足りているのかどうかはよく判りませんけど、もし足りている場合、メモリとコントロールチップの相性がでている可能性が有ると思います。

書込番号:621351

ナイスクチコミ!0


小山 守さん

2002/03/27 21:58(1年以上前)

あもさん、さっそくの返信ありがとう。
BIOSでのCLは2,2.5とかいろいろやりましたが、だめでした。
電源はWindyケースについているMax335Wのやつです。
今帰宅して再挑戦したところ、一回でXpが立ち上がりましたが、2,3分で勝手に再起動、の繰り返しでした。やはりだめですかね。

書込番号:622653

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/27 23:39(1年以上前)

PCの構成が書いてありませんので、はっきりした事はいえませんけど、電源容量をもうすこし大きなものに変えてみては如何でしょうか?
表示されているワット数最大出力の表示ですので、常時出力はもっと低いはずです。
中にはコールドスタートの出力の弱い電源もあると聞いた事があります。

私も、メモリ二枚で起動できずに電源を350Wに変えたら、すんなりと起動しました。
ちなみに、今は四枚挿しています。(笑)

書込番号:622908

ナイスクチコミ!0


小山 守さん

2002/03/29 00:08(1年以上前)

電源くわないように最小構成にしてやってみました。
(もともと、CD-ROM,CD-R,HDD(ファン付)*2、サウンドカード、
IEEEカード、GF2MXでした)
一回目は問題なく起動し、30分以上OK。
しかし、2回目はストップエラーが出てしまい電源off。
メモリーを1枚とし起動しましたが起動せず。
いろいろやって、やっと起動しました。
メモリー8000円もしたけど、あきらめるか・・・・
(一枚目がCL2で3500円だったので高い買い物のような気がして・・)
しかし、今後を考えあもさんご指摘のように400W以上の電源に変えてみます。
 ありがとうございました。(買ったメモリーどうすんだ?)

書込番号:625038

ナイスクチコミ!0


speakerさん

2002/03/29 17:12(1年以上前)

ご参考になるかどうかわかりませんが、私の場合はノーブランド(NANYAチップ)メモリ、512M×2個でいたって安定動作しています。電源はTORICA 520Wです。
このマザーを購入したのは最近ですが、購入する際、ショップの人に、メモリを買うならなるべく同一メーカーチップ(ノーブランドでもチップに製造元メーカー名の記載はあると思います。)、同一実装(片面/両面等)にした方がトラブルが少ないとアドバイスを受けました。
あと、メモリ関連なら、memtest86を使ってテストされる事をお勧めします。
http://www.teresaudio.com/memtest86/
FDブートの為、OSを必要とせず、メモリエラー原因でOSを壊す心配もないですし、テスト自体もかなり込み入ったものですので、何よりもメモリエラーかどうかはっきりします。(1晩くらい連続でテストをかけ、それでもエラーなければ安心ですよ。)
ちょっと回答とずれているかもしれませんが、解決の糸口が見つかれば。。

書込番号:626321

ナイスクチコミ!0


まさきくん2さん

2002/04/01 20:08(1年以上前)

参考になるか分かりませんが、当方メモリー周りの異常で返品しました症状は、エラー番号66?だったと思います。起動したり、ブルー画面で終わったり、勝手に再起動になったりしました。メモリーは、2枚片面と両面ともに違うノンブランドでしたが、マザーを交換したらともにOKでした。マザーの初期不良も考えられます?

書込番号:632858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WINXPインストール後の問題

2002/03/26 10:30(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8KHA

スレ主 桜満開さん

こんにちわ。
自作初心者です。BIOSではCDドライブを認識していたのですがWinXPをインストール後、認識しなくなり、CDドライブのランプが点きっぱなしになります。BIOSでも認識されなくなっていました。何が原因か教えてください。お願いします。

書込番号:619475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AthlonXPとの相性

2002/03/25 16:44(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8KTA3PRO

スレ主 タクラマカンさん

今度、このMBとAthlonXP1700+とで自作マシンを組んでみようと思います。
それで、このMBとAthlonXP1700+を使うことはできるのでしょうか?

書込番号:617870

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/03/25 16:50(1年以上前)

ftp://ftp.epox.com/support/motherboard/cpu-support.pdf

CPUの場合は相性ではなく、動作保証されてるかされていないかですよ。
上のリンクがCPU対応表です。

書込番号:617882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング