
このページのスレッド一覧(全500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年11月6日 20:51 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月6日 19:54 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月5日 09:40 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月20日 02:45 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月11日 21:35 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月5日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日このマザーを買ってきてモバイルアスロン900で組み立てのですがpost
コードC3のエラーが出て画面すら出てきません。メモリはマイクロンの
256MBです。このエラーの意味をマニュアルで探したのですが
ありません。 どなたか良きアドバイスを・・・・
0点


2001/11/05 19:25(1年以上前)
EPOXのコードC3 過去ログにあると思ったが。
書込番号:360615
0点

モバスロンは玄人ゲタで動くようになるかも。
ところ他のスレにも書いていますが、モバスロンの
デスクトップでの使用はAMDもマザー屋も一切保証していません。
書込番号:360712
0点


2001/11/06 16:49(1年以上前)
私も同じ組み合わせで考えていたので、ちょっとショックです。Athlon4はもう買ってしまいました。
EPoXのサイトの対応CPUでは、Athlon4 1GHzがOKになっていたので、900MHzでも大丈夫
だと思っていました。EP-8K7A,EP-8KTA3では動作したとの書きこみも見ました。
マザーかメモリーの不良は考えられないでしょうか?他のCPUで試してみるとか。
ちなみにBIOSも新しいのがあるようです。
このマザーは私も使ってみたいので、がんばってください。
書込番号:362054
0点



2001/11/06 19:09(1年以上前)
みなさんありがとう!とりあえず今日メーカーに点検に出しました。玄人志向
のゲタはやってみる価値有りそうですね。点検から戻っても駄目なら買って
チャレンジしてみます。
pirkaさんうまくいったら報告します。では(^^)/~~~
書込番号:362208
0点

動いた人間からすればモバスロンは結構好きな石です。
注)別に僕は「省電力フェチ」ではないですよ。
書込番号:362355
0点





皆さんこん※※わ。初めて書き込ませて頂きます。ベッツと申します。
一昨日、このマザーとアスロンXP1700を購入しましたが、
fast trak66でストライピングが組めません。マザーのバイオス起動後、
レイドカードのバイオスも起動するのですが、その後の「DMI POOL…」と
いう画面で固まってしまいます。HDDはフォーマットもしてますし、レイドカード
のバイオスの画面からもDOSからもHDDは認識出来ております。又、PCIの刺す
位置を変えてみたりもしました。あと、マザー側のIDEで別のHDDを刺したところ、全く問題なくインストールできました。
勿論、マザー側のバイオスでBOOTの優先順位をSCSIにも設定してありますし、
オンボードのデバイス(USB,サウンド)もDISABLEにして、PCIには何もさしていないのでIRQの衝突もないと思います。やれることはやったと思いますが、
何かやり忘れていることでもあるのでしょうか?
長文で申し訳ありません。この2日間ほとんどPCに着きっぱなしで精神的にも
疲れてきました。どんな情報でも結構です。どなたか御教授ください。よろしくお願いします。
ちなみに電源はENERMAXの430Wで、OSはWIN98です。
0点



2001/11/05 01:25(1年以上前)
書き忘れましたが、念のため。
グラボはGeForce2GTSで、
HDDはIBMのic35averの40ギガ*2の構成です。
書込番号:359710
0点


2001/11/05 14:49(1年以上前)
USBの類はDISABLEにしない方がいいと思いますよ。
僕も、IDEから繋いだHDDがDMI POOLのところで固まりましたから。
書込番号:360337
0点


2001/11/05 14:54(1年以上前)
あっすみません。。
マザー側のIDEでも試していたんですね。
的外れでした。
書込番号:360342
0点


2001/11/05 16:57(1年以上前)
ATA100ドライバが入ってるとか?
書込番号:360460
0点



2001/11/06 19:54(1年以上前)
sr1cさん、明日柔道さん返答ありがとうございました。
結局、最新のバイオス(10月19日付け)にアップデート
することによって解決しました。本当に感謝しております。
書込番号:362259
0点





マザーボード (EPOX) EP-8KHA+を使って自作チャレンジ中なのですが、
起動中にHD(DTLA307030、ICLともに)がPIO4と表示されます。
(ケーブルはマザボ付属のATA100ケーブルを使用)
同じディスクを他のマシン(chip:i815e)で繋げたときは
ちゃんとBIOSでDMA100と表示されます。
IBMのディスクと相性でもあるのでしょうか?
それともなにか設定があるのか?
情報をお持ちでしたら教えてください。
0点


2001/11/04 22:46(1年以上前)
KHA+とIC35Lで使っています。
4in1入れましたか?
書込番号:359410
0点



2001/11/04 22:54(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
いや実は とある事情でいまだOSもいれてません。。
起動時にデバイス認識画面で PIO4 と表示されるのが気になっただけです。
4in1インストールで起動時の表示も変わるのでしょうか?
いや、表示だけの問題なら全然かまわないんですが。。
書込番号:359429
0点


2001/11/04 23:35(1年以上前)
>起動時にデバイス認識画面で PIO4 と表示される
一番最初の起動画面でのことでしょうか?
だとしたらBIOSから一度AutoDetectionを実行すれば正しく認識するように
なるかもしれません。
それとも実際の起動処理に移る直前の一覧表示でのことならPIO MODEの横に
ATA MODEが同時に表示されているはずなんですが。
書込番号:359512
0点



2001/11/05 02:37(1年以上前)
色々ありがとうございます。
早速確認してみます。
書込番号:359815
0点



2001/11/05 09:40(1年以上前)
直りました。
最初に起動した際、つい気軽にBIOSのload defaultをしたんですが、
それによってBIOSのDMA自動チェック項目がdisableになってました><
まったくもって基本的なことで申し訳ありません。
色々とありがとうございました。
書込番号:359999
0点




2001/11/04 02:20(1年以上前)
検索してみましたがEPOX EP-3ETMとASUS TUSL2-Mしか見つかりませんでした。
書込番号:358019
0点

MX3S-UというのがAopenからでるはずです型番間違っていたら、ゴメン
書込番号:358136
0点



2001/11/08 02:06(1年以上前)
本多平八郎さん本多平八郎さん有難う御座います。
microATXのボード少ないですね(・_・)
書込番号:364508
0点

とりあえずP3Bシリーズとか、BH6等が対応可能になりました
今後、370対応下駄の発売もありますから
そちらの方をお使いになるのもよいかと思います
書込番号:365286
0点


2001/11/09 23:20(1年以上前)
MSIのサイトに「815ETM Pro」というのが載っているのですが、日本にはまだ入ってきてないのかな?
書込番号:367311
0点


2001/11/20 01:05(1年以上前)
え?P3BシリーズでTualatin動作するんですか??!?
ほ,本当に?
書込番号:383617
0点


2001/11/20 02:45(1年以上前)
>ごほごほ(XP3000+)さん
↓これです。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/16/631362-000.html
↓こちらも
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/08/631106-000.html
書込番号:383745
0点




2001/11/01 17:45(1年以上前)
EPOXのHPでご自分で確認してください。
甘えは許されません。
書込番号:354243
0点

はじめまして!
ファイルのダウンロードとAcrobatのインスツールまで含めて1分40秒でできましたので、お情けでよいですから4級ください!(おひおひ!)
それと5級に果敢に挑戦して”不合格”になった”ニッパッパをこよなく愛す!友の会!”の人たちに黙祷を捧げてあげてやって下さい!(お〜ひ!)
書込番号:418832
0点





初心者なので、教えてください。
今、REV1.0にてアスロン1G(FSB200)で使用しています。
マニュアルには、当時1.2Gまでしか出ていなかったので1.2Gまでの対応となってますが1.33Gは問題ないのでしょうか?
ちなみに、CPUクーラーですがタイソルの1.33G AMD正式対応のものを使ってるのですが、もう少し余裕のあるものに買い換えたほうがいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

ftp://ftp.epox.com/support/motherboard/cpu-support.pdf
これ見る限り、Athlon XP にも対応しているようです。
体感的にも速度の向上を求めるのなら、
Athlon XP を購入してもよいのでは?
書込番号:348859
0点



2001/10/29 06:58(1年以上前)
こまったちゃんさん、ありがとうございます。
確かに、対応してるみたいです。
実は、1.33G手に入る予定なので。
ありがとうございます。
書込番号:349261
0点


2001/11/04 10:19(1年以上前)
ヒロタクさんこんにちは。
僕もこのマザ−でアスロン1.33Gです。
オ−バ−クロック1.5Gで動作中。
全く問題なし。どっしり安定して動いてます。
NEW BIOSでXP対応してます。
書込番号:358431
0点



2001/11/05 10:03(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
無事に動作させる事が出来ました。
温度もBIOS上にて53度と安定動作しております。
また、機会がありましたらぜひ御教授お願いします。
書込番号:360019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





