EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AGPクロックについて

2003/04/13 16:09(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 ちょこぼ〜るさん

みなさんはじめまして。ちょこぼ〜ると申します。

8RDA+のBIOSの設定で,「AGP Frequency」という項目がありますよね。
ここでの「AUTO」はAGPクロックがどうなる状態のものでしょうか?
確か規格上のAGPクロックは66MHzだったと思うのですが,ここを66MHzと指定するのとは違いがありますか?

もしかしてFSB100〜166MHzではAGP66MHzで,それ以外だとFSBと連動してクロックが変わるのでしょうか?

書込番号:1485973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/13 16:28(1年以上前)

変わらない。 あくまでもAUTOで66Mhzに合わせるのでしょう。
多少の渇入れはあるかもしれませんが、66Mhzに指定したときと変わらないですね。

書込番号:1486012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょこぼ〜るさん

2003/04/13 16:42(1年以上前)

そうですか。変わらないんですね。
EPoX びっきー改!さん,さっそくのお返事どうもありがとうございました。

書込番号:1486051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

PS/2マウス認識せず

2003/04/11 19:16(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

8RDA+のRev1.1 BIOS3402β を使ってるんですがテスト中にUSB PS/2兼用のELECOMの光学マウスをPS/2に刺しても認識せずUSBで使ってますけど相性の問題でしょうか?よろしかったらコメントお願いします

書込番号:1479584

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


SMANさん

2003/04/11 20:47(1年以上前)

情報は多いほうがいいです。キーボードでも同じ現象でしたら別の問題が考えられますが...。

書込番号:1479824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/11 21:02(1年以上前)

ノートって・・・
まあ、いいか。
ありがとうございました。SMANさん

書込番号:1479873

ナイスクチコミ!0


SMANさん

2003/04/11 21:35(1年以上前)

!? いや、わたしの考えすぎかも...

書込番号:1479996

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/11 21:37(1年以上前)

( すみません、間違えました。 カキコミ後 出かけました。)

書込番号:1480000

ナイスクチコミ!0


SMANさん

2003/04/11 21:41(1年以上前)

ファファファ・・・さん! 申し訳ありません! わたしのフライングでした。

書込番号:1480005

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/11 21:51(1年以上前)

(  みんな私が悪いのです。ごめんなさい。 )

書込番号:1480030

ナイスクチコミ!0


スレ主 .59さん

2003/04/12 09:27(1年以上前)

沢山お返事ありがとうございます。
一応、再インストール時に電源コードを抜き、PS/2にマウスを挿してLEDは光るものの認識は相変わらずしないでUSBで使う形となっています(汗
とりあえず、ELECOMのマウスもホイールが弱く折れてしまったためにMS製のUSB PS/2マウスを買おうと思います。しかし、また同じ現象が起きるのも嫌なので前もって皆さんの意見をきかせていただいたしだいです。
あと、キーボードは500円のPS/2を使ってますけど全く問題はないですよ

書込番号:1481295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/12 09:55(1年以上前)

ねずみ君が悪いのかな・・・

書込番号:1481340

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/12 11:05(1年以上前)

昨日は失礼しました。 
 とりあえず、、 効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動、、を試してみてください。
 組み立て直後なら マザーをケースから浮かせて( 裏面タッチの疑いを無くすため )みる事も。

書込番号:1481493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/12 15:55(1年以上前)

LogitechのMX700をPS/2接続で使っていますが問題無いですよ。
PS/2の挿すところ間違えてるなんて事はないよね。

書込番号:1482231

ナイスクチコミ!0


SMAMさん

2003/04/12 16:45(1年以上前)

以前マウスが使えず何気なくPS/2のコネクターを覗いてみると、6PINのうちの1本が折れていて5PINになっていて接触不良になりました。P当然認識しませんでした。それでもUBSで使えるものかどうか確認しませんでしたが...。接触不良、落下に等による破損、BIOS3402βに問題がなければ、そうそうマウスとの相性問題はないと思いますが。

書込番号:1482364

ナイスクチコミ!0


SMANさん

2003/04/12 16:54(1年以上前)

訂正(UBS...ではなくUSBです。)

書込番号:1482387

ナイスクチコミ!0


SMANさん

2003/04/12 17:33(1年以上前)

訂正...「elecom 相性」検索してみたところ意外と出てきました。「ELECOMのマウスドライバに問題があるみたい云々。マウス本体にも問題が有るという話も聞きます云々」だそうです。

書込番号:1482503

ナイスクチコミ!0


スレ主 .59さん

2003/04/12 18:49(1年以上前)

どーもでーす!☆
とりあえずintelliExplorer買ってきて付けてみたところ…
認識してるし(汗

書込番号:1482767

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/12 19:22(1年以上前)

直ったの?

書込番号:1482869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/12 20:36(1年以上前)

取り合えずBIOS3402はベータじゃなくなったみたいよ。

書込番号:1483133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/12 20:51(1年以上前)

マウスだったのか?

書込番号:1483186

ナイスクチコミ!0


スレ主 .59さん

2003/04/13 09:39(1年以上前)

直りましたw
BIOSアップデートしましたね☆
さっき見たら変わってたみたくソッコーで入れました!
でも200*12.5で安定させるのには相変わらず渇が必要ですね
早く8RDA3+出ないのかな?

書込番号:1484928

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/13 14:34(1年以上前)

はい、了解。 うまくいきましたね。 しばらくはそれで楽しみましょう。

書込番号:1485727

ナイスクチコミ!0


fuhiさん

2003/04/13 15:52(1年以上前)

私もこのマウスで調子が変になりました。マウスを分解すると中の線ピンになっているところが、外れかけていました。USBだとこの様なときでも、何とか動きますが、PS2では少しでも線が外れると認識しなくなります。一度中を見てみてはどうですか。

書込番号:1485924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS設定の違い

2003/04/11 05:58(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA

質問です。RDA+とRDAのBIOSの設定できる機能に違いはあるのでしょうか。LAN、IEEEがないようですが、BIOSまではわかりませんので、わかる方がいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:1478251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/11 06:59(1年以上前)

オンボードで載っていないLAN、IEEE等の設定項目は省かれていると思います。 その他は同じでしょう。

書込番号:1478281

ナイスクチコミ!0


スレ主 fire36さん

2003/04/12 10:08(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:1481369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビープ音発生

2003/04/09 20:37(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8KHA+

スレ主 HAKKOさん

はじめまして。EP-8KHA+を一年半ぐらい前からつかっています。
今回CPU上のヒートシンクを交換したのですが、
起動したらビービーとビープ音が発生してBIOSが立ち上がらず
C1とエラーが出ています。
メモリを抜き差ししても直りません。
変更する前は正常に起動してました。
いろいろ手を尽くしたのですが分かりませんでした。
どなたかアドバイスをください。
宜しくお願いします。
スッペクはAthlonXP1600+ メモリPC2100 合計1G

書込番号:1474165

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/09 20:39(1年以上前)

ヒートシンクがCPUに密着していますか?
コア欠けしていませんか?
確認してみてください。

書込番号:1474173

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/09 20:42(1年以上前)

そのビープ音が何回発生したか書くとより的確なレスつくと思うよ。
考えられることとして、CPUのヒートシンクがコアにしっかりと密着してなくてCPU温度が高くなってるかも?あとグラボーの接触不良でそのようなケースになることも多い。

書込番号:1474182

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/09 22:43(1年以上前)

HAKKOさん こんばんは。
 バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
 AMD ヒートシンク取り付け方法
  http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/athlon_heatsink_install.html
INTEL ヒートシンク取り付け方法     http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm
 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)

書込番号:1474629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/09 23:47(1年以上前)

少し前、このマザーでDDR400のメモリ挿して、BIOSでメモリのセッティング変えた後、再起動したら、C1エラーが出てBIOS立ち上がらなくなった。
結局、メモリが死んでました。BIOS設定画面しか拝めなかった悲しいメモリでした。

書込番号:1474899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/10 01:17(1年以上前)

内容から見て、ヒートシンク逆付けか、ソケットのり上げが濃厚かと。

書込番号:1475219

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAKKOさん

2003/04/10 19:03(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。

ヒートシンクの向き、密着は何回も確認しました。
ビープ音は電源を入れたと同時にひたすらなります。
コア欠けもしてなかったです。

MBをルーペで見てみると、メモリのコネクターから抵抗アレイを経由して
CPUに入ってるパターンが一本、傷により断線してる可能性があります。
こんな時でもビープ音はなるんでしょうか?

書込番号:1476639

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/10 21:35(1年以上前)

大発見 というよりも やってしまった かな? テスターで確認は難しい? ジャンクマザーを買った人がCPUソケットのヒートシンク取り付けフックそばの細いパターン切れを見付けて半田付けして 復旧していました。
 切れているなら それが原因かも?

書込番号:1477076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

周波数が安定しません

2003/04/08 14:30(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 こまっちゃいましたさん

現在定格(1.83G:FSB166*11)で、
MB:8RDA+ BiosVer3129
CPU:2500+
Memory:PC2700DDR512*2(TWINMOS)
OS:XP pro
AGP:gforce4 440MX
PCI:すべて空き
M:CD-RW S:DVD-ROM
電源:AOPENケース(H600B)付属の400W電源
で動かしています。起動や通常動作するにあたって
特に大きな不具合は起きていないのですが
ベンチソフトのCPU周波数測定を行うと
本来1.83Gとでるはずが時折1.4Gや1.6Gと表示されています。
その際FSBの値が130や150と表示されています。
だいたいは1.83と表示されているのですが時折変わってしまいます。
BIOSの設定は注意ぶかくやったつもりなのですが
なにか見落としているのでしょうか。
何か可能性のある問題点をご指摘いただければ幸いです。
どうぞお願いいたします。

書込番号:1470478

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/04/08 20:39(1年以上前)

気にしないが勝ち 同じ症状だけどベンチはフリーソフトで精度面は参考くらいに

書込番号:1471341

ナイスクチコミ!0


.59さん

2003/04/11 19:06(1年以上前)

Biosのアップデートはしましたか?
Rev.3305でバートンをサポートしてるようですが…http://www.k7jo.de/8rda+/

書込番号:1479562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動画面で止まる

2003/04/07 12:36(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 ウリ子さん

OAタップのSWを切り、PCの電源を完全に切った状態で、
ある程度時間を置いて、起動すると
『Detecting IDE Driver.... 』の画面で止まってしまい、
先に進まないという事象になります。
この状態になると、CMOSクリアをしない限り、
HDDが認識されず、BIOSの設定画面へも進めません。
Windowsからの電源のON/OFF操作を行う限りでは、このような
ことにはなりません。

接続したHDDは、Maxtore製と富士通製で上記の事象が発生し、
Western Digital製は、まったく認識されませんでした。
BIOSは、3パターンくらい試しましたが、どれも同じです。

マザーボードの初期不良なのでしょうか?
それともあたりまえのことなのでしょうか?
どなたかわかる方、アドバイスお願いします。

書込番号:1467217

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/07 12:41(1年以上前)

マザー上に搭載されている電池が消耗している可能性があります。
型番を確認の上、交換してみてください。

マザーには時計や設定保持のため常に電流が流れていますが、コンセントからの電源供給がない場合搭載されている電池が消耗します。
そのため、PCの電源は常にさしっぱなしが基本だと思います。
過去ログにもあると思いますが。

書込番号:1467225

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/07 12:42(1年以上前)

追記ですが、電源が刺さっている時にはそちらから供給されるため電池は消耗しません。
しませんが、老朽化?しますんで1年ないし2年で交換するのが理想でしょう。

書込番号:1467232

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウリ子さん

2003/04/07 12:47(1年以上前)

そうですかぁ
とりあえず、電源はさしておくようにします。
買って1ヶ月も経たないのに。。

返答ありがとうございました。

書込番号:1467251

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/07 21:36(1年以上前)

ウリ子さん こんばんは。マザー上のボタン電池は 100円ショップに2個入りがありました。 交換された後もおかしかったら また カキコミしてみてください。

書込番号:1468470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング