EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GFの画面が出ない

2003/12/11 23:51(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

今までこのM/Bでti4200,GF-MX200と使用し現在MATROX G450ですが、今回
canopus 8400にしたところ、XPの旗表示→真っ黒でハングになりました。
この後、ti4200やMX200でも同様です。どなたか対策方法をお教え下さい。

書込番号:2221424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/12 00:03(1年以上前)

CMOSクリアとBIOSのデフォルトのロードを試しましょう。
またVGAドライバを完全に削除しましょう。
canopusに有ったと思います。

書込番号:2221512

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/12/12 00:26(1年以上前)

環境クリーナーですね。
http://www.canopus.co.jp/download/sp_utils.htm

また、MatroxのはPowerdesk Uninstallerが良いでしょう。
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/files/ftp_util2.cfm

書込番号:2221647

ナイスクチコミ!0


スレ主 keinaさん

2003/12/12 01:32(1年以上前)

レスありがとうございます。環境クリナーやってみましたが変わらずです。(どのGFカードもだめG450は表示OK)なんでかなぁ・・・

書込番号:2221842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/12 01:35(1年以上前)

前のドライバが残って不具合かもしれません
OSの入れ直ししか手は無いかな。

書込番号:2221853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

8RDA3+のメモリー選びで・・・

2003/12/10 23:58(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA3+


 どなたか人柱になった方のご意見をお聞きしたいと思っております。

 今、私は8RDA3+のメモリー選びで悩んでおります。たんれい様お奨めの
Winbond BH-5、ADATAモジュールを購入しようかと思っているのですが、

【BULK】
PC3200 DDR256MB CL2.5
ADATA Chip /ADATA Module
価格:3,991円

などというかなり安いメモリーがあるのを発見致しました。安さに釣られて
手を出してしまいそうなのですが、やはり確実にFSB 200MHz動作させるには、
同じADATAでも、Winbond BH-5を使っている物の方が良いのでしょか・・・?

 噂によると、DOSパラでは、メモリーを相性保証付きで買うと、相性問題が
発生すると、何度でも交換に応じてくれると聞きましたが本当なのでしょうか?

以下のメモリーが気になって仕方無いのです・・・。

 【BULK】
在庫限り商品
PC3200 DDR256MB CL2.5
Winbond Chip TTI Module
価格:4,780円

【BULK】
PC3200 DDR256MB CL2.5
ADATA Chip /ADATA Module
価格:3,991円

これだったら2本買っちゃいたいくらいです。
【BULK】
PC3200 DDR512MB CL2.5
ADATA Module
価格:7,780円

 当たって砕ける・・・のは痛いかも・・・。(=_=;)

FSB 200MHzオーバーで動作させている皆さんはどんなメモリーをご使用に
なってらっしゃいますか?よろしければ教えて下さいませ。

書込番号:2217962

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/11 01:09(1年以上前)

PC3200ならSanMax-Winbond BH-5

PC3500以上色々と、列挙したら大変。
CORSAIR、A-DATA、OCZ、Kingston、TwinMOS、GeIL等)
(最近確認していないからまた忘れそう・・・だわ)

書込番号:2218273

ナイスクチコミ!0


athlonhappyさん

2003/12/11 02:28(1年以上前)

こんばんわ。
私はCorsairのTWINX3200LLPT(512*2)で使用しております。
(BH-5ではありませんが、ご参考まで)

書込番号:2218430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/12/11 11:37(1年以上前)

CPU : AthlonXP2500+ (200×10.5 3000+相当) CPUクーラー:PAL&COOL VS1
M/B : ABIT NF7-S v2.0 (BIOS 19)
メモリ: PC3200 256MB x2 (A-DATA BH-5)
VGA  : GeForceFX5800 128MB  (ドライバ52.16)
OS : Win XP Home SP1   (すべて定格電圧)
π104万桁 :48秒   FFベンチ :6335 
3Dmark2001SE(パッチ済み):14365 3Dmark03(パッチ済み):4655

書込番号:2219171

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/12/11 11:39(1年以上前)

交換してくれるっていっても
動かんかったら
どこかに問題があるわけで、
そこらへんのものなら
OCは別として定格の場合、
まず動くだろうからね。

たまに不良はあるけど

書込番号:2219175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/12/11 11:54(1年以上前)

ドスパラは1週間以内なら何度でも交換してくれます。
店頭で買えばオーバートップでも500円で相性保障を付けられます。

書込番号:2219211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SATA RAIDなのに遅い

2003/11/25 21:27(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8KRA2+

はじめまして。このマザーを使用している同志の助言を求めています。
SATARAID 0にOS WINXPをインストールして使用していますが何故か遅いです。
確認の為HDベンチで測定しました所ハードディスクのスコアは
(Read51173)(Write51979)(Copy6175) C:\100MBでした。
インストール順番は
インストールの時にF6でFDからSATAドライバ入れました。
インストール完了後、VIA4in1のVer449を入れ
ドライバCDからVIA USB2.0のドライバ、AC97コーデックドライバを入れました。
WIN上でSATARAIDを操作出来るドライバは入れてません。
後はVGAドライバ(RADEON9500PRO)を入れました。
HDは、Barracuda 7200.7 ST3120026AS (120GB)です。
メモリはサムスンの3200物です。512*3です。
原因は何でしょうか?VIAだから???でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2163462

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/25 22:26(1年以上前)

残念ながら、VIAだから???だと思います。
VT8237はIDE、SATA共に単体では他のATA Controllerと遜色はないのですが、RAID 0となるとデータ転送速度が単体時の約1.5倍程度しか出ないようです。
因みに、ICH5R(Intel 82801ER)の場合は単体時の約2倍となっているそうな。

書込番号:2163760

ナイスクチコミ!0


スレ主 2500xpさん

2003/11/25 22:39(1年以上前)

貴重な助言有難う御座います。
なるほど、かなりおきにのマザーボードなんですが
残念無念VIAの野郎め...。ってね。(^^;
ちょっと試行錯誤して納得出来たら
次の再インストール時にRAID 1に変更する方向で進みます。
インテルか...。

書込番号:2163846

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/25 23:34(1年以上前)

VIA RAID+薔薇7200.7とのダブルパンチです。
主責任はVIA RAID。
Miniport Driver逝ってみる?、自己責任で。
http://www.viaarena.com/?PageID=340

書込番号:2164137

ナイスクチコミ!0


スレ主 2500xpさん

2003/11/26 00:15(1年以上前)

Miniport Driverですか。色々検索してみましたが。
再インストール時に試したいと思います。
有難う御座いました。
バラは駄目だったのかな?
HDの音がゴリゴリ系の音ですね...。

書込番号:2164363

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/26 00:30(1年以上前)

薔薇4/5/7200.7は少しRAID苦手のようです、かといって無茶苦茶悪いと言うほどではないと思います。
Seek音は、HDD個体差もあるでしょうが、当方のST3160023AS(ICH5R RAID0)でもカリカリ音がします。
静音Toolである、Maxtor/AMSET(通称網)やHGST/Feature Tool(通称封茶)が使えないのが痛いです。

書込番号:2164434

ナイスクチコミ!0


恐怖のKT600改さん

2003/12/09 00:41(1年以上前)

個人的な意見ですが、VIAのせいではなくSeagateのせいだと思います。
参考になるかはどうか解りませんが、その昔SeagateはRAIDを組んでも速度が
出ない!ってことをショップの人に言われたことがあります。
HDBENCHがver2.56で1年以上前に計測したかなり古い時に測った物ですが
比較の参考程度に

PC-A
CPU:AthlonXP 1700+
Mother:ABIT KR7A-133R
HDD:Seagate ST340016A(ATA-100 40GB)
Cont:HP372 RAID0
Read:14818
Write:20854

PC-B
CPU:K6-2 550MHz
Mother:EPoX EP-MVP3G5
HDD:Maxtor 91531U3(ATA-66 15GB)
Cont:Fasttrak100
Read:21376
Write:40473

と、不思議なことにCPUやHDDも劣っているはずなのに全然速度が出ません
でした。信じていただけるかどうかわかりませんが、決して捏造した数値で
なく実際に計測した過去データをほじくり返して転記しました。
実際使っていてもなんだかストライプセットを組んだありがたみを感じず
当時お金もなかったのでそのまましばらく使用していた記憶があります。

もう一つ参考にこのスレのMotherを現在使用していますがかなり快適な
状態で使用できています。HDBenchのバージョンはver3.30です。

CPU:AthlonXP 2500+(200*11.5で使用中)
Mother:EPoX EP-8KRA2+
HDD:Maxtor 6Y120M0(SATA 120GB)
Cont:VIA SATA-RAID
Read:100787
Write:136350
Copy:40905

Maxtorは結構クセがありますが(Unknown hard error 0000218とか)安価で
高速であるので結構気に入っています。

あとあまり関係ありませんがRAIDコントローラはHPTよりプロミスの方が
気に入ってす。HPTは370、372と2種類で系3回ストライプセットを
認識しなくなったことがありますので。オンチップのVIAは未知数ですね。
いまのところこれといったトラブルもなく動作しています(HDDの初期不良で
えらい目に遭いましたが)。また別のMotherですがKM400のVIARAIDも元気に
動いています。

あ、因みにOSは全てWin2kPROです。

書込番号:2211143

ナイスクチコミ!0


スレ主 2500xpさん

2003/12/09 17:01(1年以上前)

貴重なご意見とデータを有難う御座いました。
財布と相談して次回はマックストア製のSATAモデルを買おうと思います。
はじめてシーゲイト物を購入したのですが
印象悪くなりました。
もっと調べてから買うべきでした。(^^;

書込番号:2212873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!!!

2003/11/16 11:25(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8KMM3I

スレ主 プーマンさん

このボードはコア電圧を調整できますか? 出来るなら何方か調整幅を教えて下さい。出来ないので有れば1.4V位まで落とせる、マイクロATXマザーを現行品で教えていただきたいのですが?

書込番号:2131474

ナイスクチコミ!0


返信する
uATXの星さん

2003/12/07 01:00(1年以上前)

EP-8KMM3I: CPU Ratio=disable, CPU Voltage=disable
EP-8RGMI:CPU Ratio=enable, CPU Voltage=enable(>=1.400V)
(BIOSTAR)M7NCG 400:CPU Ratio=enable, CPU Voltage=enable(>=1.300V)
です。

書込番号:2203446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音がでません

2003/12/06 00:02(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 george_kさん

初めて自作いたしました。最初はpen4で組もうと思っていたのですが、いろいろ見ているうちに苺皿なんて言葉を見てしまったものでやってしまいました。結果、このマザーボードに苺の1700+載せて電圧そのまま2400+何とかいってます。
ただ、スピーカーから音が出ません。クロックアップしなくても出ないのですが・・・システムのハードウエアを見ると
マルチメディアオーディオコントローラが2つ出ていて2つともびっくりマークがついてます。削除ご立ち上げなおしドライバーをインストールしようとしても。nvax.sysが見つかりませんで、だめです。
原因は何なのでしょうか。過去ログすべて見てませんがどなたかお願いいたします。

書込番号:2199543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/06 01:34(1年以上前)

まずはOCを止めてからではないのかなと思います。

書込番号:2199858

ナイスクチコミ!0


スレ主 george_kさん

2003/12/06 08:00(1年以上前)

ありがとうございます
記載しておりませんでしたがOCは最初の2日くらいで
最近はOCなしでやってます。

書込番号:2200293

ナイスクチコミ!0


haisai!さん

2003/12/06 08:01(1年以上前)

OSが2000かXPなら、下記のドライバをインストールしてみて下さい。※もちろん、OCなしで。
http://www.nvidia.com/object/nforce_udp_winxp_3.13

書込番号:2200299

ナイスクチコミ!0


スレ主 george_kさん

2003/12/06 12:24(1年以上前)

haisaiさん
ありがとうございました
できました

書込番号:2200878

ナイスクチコミ!0


haisai!さん

2003/12/06 18:38(1年以上前)

どういたしまして!成功おめでとうございます。

書込番号:2201952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動しなくなりました。

2003/12/02 17:44(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

Ver1.1にて10ヶ月ほど使用してました。
昨夜はいつもどおり起動したのですが、今日になって、まったく動かなくなりました。
電源を疑って、手持ちのものと交換したのですが、起動しません。
症状はpowerスイッチを入れても、うんともすんとも言わない状態です。
電源のファンさえ、回りません。
CMOSクリアもしましたがだめです。
おそらくマザーが故障してるだと思うのですが、これからどういう手順で原因を特定したらいいでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします

書込番号:2188002

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/02 17:53(1年以上前)

chumpさん  こんばんは。 どこか接触不良ならいいのですが、、、
1 電源単体テスト方法 (14ピンと13又は15ピンを繋ぐ)
   http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
2 いつもの、、、
ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままにダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見ての繰返し、、、。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2188020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング