EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/08/06 14:08(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

少し前に8RDA+を購入したのですが、
ドライバをインストールすることができません。
ファイルの場所を指定してやってみたのですが、

「ハードウェアをインストールできません
デバイスをインストール中にエラーが発生しました。
データが無効です」

と表示されてしまいます。
インストールできなかったものは以下のものです。

・オンボードLANドライバ
・オンボードIEEEドライバ
・サウンドカード(Aopen phantom YMF-744)
・ビデオキャプチャーカード(SKNet MonsterTV)
・UltraATA100カード(Promise)

以上の5点です。
PCの簡単な環境は以下の通りです。

OS:Windows xp Pro
CPU:苺皿1700+
メモリ:ノーブランド 512*2

長々とすみませんが、なにかわかることがありましたらお願いします。

書込番号:1831475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/06 14:21(1年以上前)

何にも入らない状態ですね
そこまで影響するのは・・・・・メモリかな?
メモテスト86してみたら。

書込番号:1831490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2003/08/06 14:21(1年以上前)

PCIカードを挿す位置をかえてみては?
私がGA8KNXPでも書いたことをそのままいいますが、PCIバス
では、PCIスロットの1番目のは、AGPとIRQを共有していることが多いです。
2から4番目のものは独立していることが多く、5番目以降のものは、オンボードされているデバイスと共有していることがほとんどなので
これは絶対必要と思われるものは、2から4番目に挿すと良いでしょう。
よって、ATAを2番目に、ビデオキャプチャを3番目にさしてみては?
また、ATAがわるさをしているのかも。
もしそうなら、ASUS A7V600 の[1827602]パラレルRAIDボードとの相性も参照してみて。

書込番号:1831492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/06 15:51(1年以上前)

オンボードLANはチップセットドライバと同時に入ったはずです。
グラボのドライバだけしか入らなかったのかな?

書込番号:1831630

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/08/06 15:52(1年以上前)

yk103さん 
ほとんど何も入っていませんね。
以下のスロットに刺してみてください。
うちの8RDA3+でデータはとってありますが、まったく同じとは限りませんのでご了承ください。
・サウンドカード(Aopen phantom YMF-744)これは4番
・UltraATA100カード(Promise) はできたら5番
・ビデオキャプチャーカード(SKNet MonsterTV) これは3番

一応簡単に説明すると、このチップセットは2番がAGPと共有です。
1番と5番が共有でミラーになっています。
なので単独で取れるのは3番と4番しかありません。
あと1番か5番の選択使用になります。
3+は3番はSATAと共有なのでSATAを使うときは挿せません。
3+とほとんど同じだと思うので、自信はありませんがこれでいけると思います。
これはマスタードシードの日本語版説明書に書いてあります。
あと英語のマニュアルにもあるはずですよ。
表くらいはぱっと見ると理解できるはずです。
確認してからやってくださいね、あくまでも自己責任で・・・
PROMISEのATAカードはインストールの際インストーラがドライバ持っていますので入らないはずはないですし、落としたドライバはサウンドに悪さする可能性があるのでインストーラそのまま走らせてそのまま使うのが無難です。
あと、PROMISEのBIOSはアップしてくださいね。
あと、作業する前にはCMOSをクリアして、確認しながら1枚ずつ入れてください。オンボードのデバイスは使わないものは殺してからしてくださいね。
XPや2000の場合は、必ず再度クリーンインストールしてください。
インストールの際、BIOSを読みに行ってリソースをコピーして適用しますので、おかしいと最後までたたります。

まあこんなところです。がんばってください。3+よりオンボードが少ないので運がよければ1発で決まるはずです。
カードたくさん挿す時はこれを怠るとひどい目にあいますよ。

ジェームズ  さん
チップセットによってパターンが違うので、VIAと同じようにしたらnforce2はおかしくなるでしょう。
私も説明書見なかったら大変だったと思います。
このことは必ず説明書に書いてあるはずなので、よく読んでください。
また同じチップセットでもメーカーによってパターンが違う場合があるので要注意です。
私もVIAからの移行組ですが、同じように考えると大変な目にあう所でした。
取説って必ず目を通さなければ・・・



書込番号:1831634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2003/08/06 16:06(1年以上前)

どうもすみません。実のところ私はまだ1台しかPCを自作しておらず(何しろ貧乏な高校生のもので・・・)、それも845チップセットで作ったものなのでVIAにそんな決まりがあるとはしりませんでした。私が持っている知識は、いろんな本を読んだりWEBを閲覧してみにつけたものなので最新のマザーボードにそんな秘密があろうとは知りませんでした。もう少し気をつけたいと思います。Nathan Zachary さん本当に私の誤りを正していただいてありがとうございました。

書込番号:1831660

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/08/07 02:37(1年以上前)

書き忘れを補足しておきます。

PROMISEはできたら5番と書いたのは 1番でもいいのですが、グラボの近くに差すと熱でやられますので、5番です。
ただ5番に差すとIDEケーブルの関係がありますのでよく見てください。
PROMISEのBIOSは起動時に確認してサイトに行ってDLしてください
最近買われてるものならそのままでいいでしょう。
インストールのときF6よまさなくてもそのまま入ります。
そのドライバーでそのまま使うことをお勧めします。
サウンドと不具合を起こす可能性があります。

このチップセットリソースについてはあまり寛容ではないので、注意してください。
あとPCI周りのドライバーの出来はVIAのほうがいいと思います。
電源ユニットが弱いと200で使うと不安定になる可能性がありますのでそこも頭に入れてやってください。


書込番号:1833379

ナイスクチコミ!0


スレ主 yk103さん

2003/08/07 15:22(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございました。

>たかろうさん
メモテスト86やってみました。
いくつかエラーがでてました・・・
もうちょっと調べてみようと思います。

>夢屋の市さん
どうもそうっぽいのですよ・・
一度メーカーさんにメールをしてみたのですが、
「もう1度入れてみてください」のような返答がありました。
でも、入らないっていう状態でした・・・・

>ジェームスさん、Nathan Zacharyさん
いちおう、PCIの場所は変えてやってみたのですが・・
xpを再インストールしてやってみます。

もう少しがんばってみます。

書込番号:1834287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/07 16:32(1年以上前)

前になんかのnForce2(MCP-T)マザーであった話なんですが
なぜか殺してあるはずの(実際ポートも無い)3ComLANチップが
デバマネで認識されてしまっていたというパターンがありました。

関係ないかな?

書込番号:1834431

ナイスクチコミ!0


スレ主 yk103さん

2003/08/10 06:52(1年以上前)

報告します。

メモテストしてみたら(やはり)エラーが10個くらい出てましたf(^^;
そこで、メモリを1本にしてクリーンインストールをしたら、
今まで入らなかったオンボードLANが使えるようになりました(^^
また、使用はしていませんがIEEEのドライバも入ったようです。

これから、PCIのカードのほうもやっていきます。

書込番号:1842045

ナイスクチコミ!0


スレ主 yk103さん

2003/08/14 22:23(1年以上前)

報告 その2

>情報を下さった皆様
報告が遅くなってしまってすみませんでした。

PCIのものを試してみました。
とりあえず、ATA100カードとキャプチャーカードは、
認識することができました。
ただ、キャプチャーカードのチューナー機能のドライバが認識されていないようです。(主な用途はキャプチャーなので、特に必要ないのですが・・)

しかし、サウンドカードはまたしてもだめでした・・・
ただ、どうもマザーの不良ではないような感じなので、
ほかのサウンドカードを使用してみようと思います。

報告のほうは終了したいと思います。
情報を下さった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:1855649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

起動しません

2003/07/05 22:09(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA

スレ主 nForce2さん

先日このマザーボードを手に入れビデを編集マシンを作ろうと意気込んで
おりましたが,Memory、VGA、CPUを組み込んでもまったく起動しません。
ビープ音すらなりません。右上のパネルにはFFの表示が出ています。
ちなみに構成は
CPU:Athlon2500
CPUFan:SkiveStream5R265B1H3
VGA:ATI Radion9200
Memory:SEITEC512MB DDR-333Mhz
電源:MACRON MPT400
です。
この最小構成でBIOU表示の確認をしようとしましたが画面も出ませんでした。
そこで質問なのですが,CPUが焼損するときはにおいとか音とかがするものでしょうか?
起動したときかすかにグリスの匂いがしましたが、きな臭いというようなものではありませんでした。外したときもコア欠けとかはありませんでした。POSTもBIOSも立ち上がらないというのはCPUが壊れてしまった可能性が高いですか?焼いた経験者とかいましたら教えてください。


書込番号:1732474

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/07/05 22:23(1年以上前)

落ち着いて、1からもう一度組み直してみては?

CPUの裏(PIN側)が変色していないかどうか確認。

メモリがSEITECなので、メモリも疑うべきかと。

書込番号:1732523

ナイスクチコミ!0


nForce2-2さん

2003/07/05 23:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。CPUはまだ付けたままなので明日確認してみます。
メモリは不具合があるとBeep音が鳴るかと思うのですが,多分そこまでいってない状態かとと思います。

書込番号:1732942

ナイスクチコミ!0


hattaさん

2003/07/06 01:03(1年以上前)

メモリが怪しいですね。とりあえず定番のMEMTEST86を使ってみましょう!

書込番号:1733201

ナイスクチコミ!0


nForce2-3さん

2003/07/08 23:09(1年以上前)

ありがとうございます。
CPUはチェックしたところOKだとの事でしたのでマザーボードとメモリをもう一度チェックしてみます。

書込番号:1742393

ナイスクチコミ!0


もしかするとさん

2003/07/09 04:03(1年以上前)

マザーボードをケースに固定するネジを強く締めてません?
一回ネジをすべてはずして置いてある状態で起動してみてください。

書込番号:1743267

ナイスクチコミ!0


Neothe1_99さん

2003/07/09 11:23(1年以上前)

EP-8RDAはCPUクーラーが低速静音ファンの場合、4ピン変換ケーブルを使って直接電源に繋げないと起動しませんよ。それからSEITECのPC-2700のメモリーはPC-2100としてなら動くかも?友人所有がそうでしたから、PC-2700で動かすなら設定をOPTIMALかSPDにするかEXPARTで思いっきり緩めの設定にしてみてはどう?申し訳ないけどSEITECのメモリーはタコですよ。

書込番号:1743697

ナイスクチコミ!0


だめっす(T。T)さん

2003/08/09 17:34(1年以上前)

僕も起動しなくて悩んでるんですけど、ショップに持っていって
見てもらったら動いたんです。CPU、グラボの動作チェックもしたんですけど、それも問題なかったです。残ってるのはメモリーくらいかと・・・。
メモリーの相性が合わない場合普通場合って、ケースのスピーカーからビープ音もしないんでしょうか?

書込番号:1840024

ナイスクチコミ!0


だめっす(T。T)さん

2003/08/09 17:38(1年以上前)

もうひとつ質問なんですけど、動いてる方のスペックとか
教えてもらえませんか?参考にいじってみたいんですけど。

書込番号:1840038

ナイスクチコミ!0


Logueさん

2003/08/11 16:09(1年以上前)

CPU:真皿1700+
VGA:GeForce2 400MX
メモリ:Elicxir PC2700 256M
BIOS:8RD13716
で使っています。

メモリー増設して256M×2のデュアルチャンネルで使おうとしていますが、C1あたりのPOSTコードのところで止まります。
それどころか、同じメモリをDIMM1スロットからDIMM2か、DIMM3スロットに差し変えただけでもちゃんと認識しません。

なんか、それ以外にもPS/2ポート関連の認識がおかしい(認識はするが、入力を受け付けない)というような、おかしなところがあるので粗悪品つかまされたような気分。
もちろん、ショップにもってって見てもらったけど異常なしとのこと。

書込番号:1845864

ナイスクチコミ!0


だめっす(T。T)さん

2003/08/14 01:12(1年以上前)

なんとか、動きました。
結局原因はなんだかさっぱり・・・。
それにしてもPS/2ポートの認識の弱さは何だろう。
CPUの電圧って自動認識じゃないんですね。
Athon2500+使ってるんですけど、1100で認識されちゃってるし。

書込番号:1853267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/14 01:21(1年以上前)

>Athon2500+使ってるんですけど、1100で認識されちゃってるし。
バイオスかジャンパかディップでFSBを166(333)へ。

書込番号:1853287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2003/08/12 15:59(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8KHA+

スレ主 麦千代さん

マザーボード についての情報
麦千代  さん 2003年 8月 12日 火曜日 15:46
p35240-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

先日まで使っていたECSのK7VTA3の調子がどうも悪いので
マザーボードの買い替えを試みました。資金と関係でソフマップにて
中古マザーを購入しました。購入したのはEpoxのEP-8KAH+です。
しかしBIOSは立ち上がるのですが、続いてWIN2000をインストールしようとするとフォーマットに行く前の青い画面で再起動がかかってしまいます。
CPU:Atron 1.33MHz (サンダーバード)
メモリ:PC2100 256M CL2.5 バルク
ビデオ:TORNADO GeForce2 mx400
という構成です。
なにか解決策は無いでしょうか?
初期不良ならば保障期間内に返品をしたいので
助言をお願いします。

書込番号:1848841

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 麦千代さん

2003/08/12 16:01(1年以上前)

間違えて2度上げになってしまいましたすみません。

書込番号:1848846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2003/08/12 17:14(1年以上前)

CMOSクリアとmemtast86をしてみる。
あと電源も少し怪しい。

書込番号:1848993

ナイスクチコミ!0


スレ主 麦千代さん

2003/08/13 19:17(1年以上前)

CMOSのクリアをやってみましたが効果はありませんでした。
メモリのテストは実行中に再起動がかかりました。一周はエラーも出ずに回ったんですが・・・。

書込番号:1852231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

メモリダンプ・・・?

2003/08/12 18:15(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA3+

スレ主 なぎいぬさん

はじめまして、3日間がんばったのですが改善できず、困ってしまったので書き込みをいたします。
自作機初心者ですがよろしくお願いいたします。

このマザーボードを使い、WINXPをインストールしました。
普通に稼動しているのですがエクスプローラを開くとき、たまにエラーログがでて、勝手にエクスプローラが閉じてしまいました。
またマイコンピュータでCドライブをダブルクリックしたとき、窓の戻るボタンを押したとき、エラーログの窓を閉じたときなど、勝手に再起動をして困っております。
本日発見したのですが、ゲームなどをしているときも再起動をするのですが一瞬だけメモリダンプの青画面がでて再起動をします。

ゲームのときはメモリダンプで落ちてしまうのはわかるのですが、それ以外のことはメモリダンプの兆候すら見られない状態でした。

現在の環境は
CPU ATHLON XP 2500+
メモリ PC3200 OC2製 samsung基盤 256M*3
    (チップセットはシールドが張ってあるためわかりません)
ビデオカード ELSA GRADIAC721 tv-out DDR64M
HDD SEAGATE 5400rpm 40G
電源 300w(350wに上げてみましたが結果は同じでした)
CDドライブなどは最小限設定のため現在撤去しております。

現在、このような状況で困っているのです。なにとぞお力添えをお願いいたします(><

書込番号:1849135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/12 18:21(1年以上前)

メモリにエラーはないのですよね?

書込番号:1849147

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぎいぬさん

2003/08/12 18:23(1年以上前)

補足

ビデオカードはgeforce2MX400、玄人志向radeonVEで試してみました。
geforce2のほうは結果が同じでradeonVEはXPが立ち上がってからいつも10秒ほどで再起動をしました。

書込番号:1849152

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぎいぬさん

2003/08/12 18:28(1年以上前)

>て2くんさん
通常はメモリエラーの青画面は出ません。
ゲームのときメモリダンプの青画面がでました。

ひょっとしたら、通常の時にも青画面が出てきてそれが可視領域を超えて見えてないなんて現象があったらすべてはメモリに原因が・・・とは思っていますが^^;

書込番号:1849168

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/08/12 18:34(1年以上前)

↓関係あるかも?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1484
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1376
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1441

他にもXPのエクスプローラ関係はバグがあったような?
あと、CPU使用率にもご注意。不自然に100%になっているバグが・・・

書込番号:1849188

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぎいぬさん

2003/08/12 18:34(1年以上前)

>て2くん様
メモリにエラーはないと思われます。

書込番号:1849190

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/08/12 18:37(1年以上前)

念のため確認ですが、Memtst86はやってみましたか?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5162/software/memtest-86_memo.htm

書込番号:1849194

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/08/12 18:38(1年以上前)

失礼、Memtest86です。

書込番号:1849198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/12 18:38(1年以上前)

調べてみたの?調べてないなら調べてみる方がいいけど。

書込番号:1849200

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぎいぬさん

2003/08/12 18:47(1年以上前)

ネットが十分に使えず、memtest86の存在やWINXP関係のバグを発見することができませんでした^^;
こちらが不十分ですね・・・申し訳ありません。
これから調べてみます。

書込番号:1849222

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/08/12 18:57(1年以上前)

なぎいぬさん こんばんは。 memtest86の作り方など書いておきました。
 よかったらどうぞ。    http://web-box.jp/studio9/

書込番号:1849246

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぎいぬさん

2003/08/12 21:14(1年以上前)

Memtest86を使用したところ、エラーが16個出ました。
メモリに原因があることがわかりました。ありがとうございます。

WINXPのバグと相乗して、この現象が起こったようですね。
明日、メモリを交換しに行きます。
ありがとうございました。

書込番号:1849573

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/08/13 01:46(1年以上前)

エラーが16個なら、無実っぽいけど メモリは・・・

2.77vに電圧上げて挑戦してください。
それでmemtestまわして出なければメモリは無実です。
エラーのあるままインストールしていますので、修復セットアップで直ると思いますが。

それよりも電源を低圧出力の大きいものに交換したほうが安心して使えます。300でも350でも低圧が過負荷になりそうですね。
デフォルト設定でも電流をメモリに流しきっていない場合はエラーが出ます。cドライブを開きかけてとまるのは、もろに電流欠乏の症状です。

書込番号:1850512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2003/08/13 03:22(1年以上前)

症状からするとメモリっぽいですね
ところでオーバークロックしてるの?
それとも定格?
FSB400にしてるんだったらSAMSUNGの3枚挿しは、苦しいかも

書込番号:1850669

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぎいぬさん

2003/08/13 15:22(1年以上前)

現在使用している3枚のメモリの配列を変えたらMEMtest86で7周してもエラーが0になりました。
その状態でfsb400→FSB333にしたら程よく動作いたしました。
今のところ再起動はしませんので大丈夫だと思います。

>たんれい様
定格で動かしています。渇入れ等は1度もしておりません。

ご教授していただきました、て2くん様、流れ者2nd様、BRD様、Nathan Zachary様、たんれい様
本当にありがとうございました!(^^

書込番号:1851720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

困っています。

2003/08/12 15:22(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 shintaeさん

自分のオフィスで3ヶ月快適に使っていました。金曜日に電源付けたままで
月曜日朝に固まっていました。再起動してもそれからはBIOSまでは行くのですが2000プロの途中で固まってしまいます。必ず同じところで固まるのですが時々ハードデバイスがおかしい風のメッセージが出ます。
単体でHDDとメモリを他のマシンに移してチェックして見たけど異常は有りません。CDからもFDDからも途中で止まってしまい、プロンプトが出ません。
このマザーが逝っちゃったんでしょうか。勿論、CMOSクリアも試しました。
誰か、同じ様な事例から解決した人いませんか?

書込番号:1848768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/12 15:54(1年以上前)

修復インストールをしてみましたか?

書込番号:1848825

ナイスクチコミ!0


shintae自宅さん

2003/08/12 19:04(1年以上前)

勿論です。修復の前に止まってしまいます。BIOSから後は最小起動でDOSプロンプトも出ないんです。

書込番号:1849262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/12 23:01(1年以上前)

単体でHDDとメモリを他のマシンに移してチェックして見たけど異常は有りません。

どのようなチェック?
使ってるマシンでやらないと意味ないぞ特にmemtest86

書込番号:1849917

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/08/13 02:29(1年以上前)

shintae さん
>金曜日に電源付けたままで月曜日朝に固まっていました。

どんな電源でしたか、つけっぱなしで帰ったのですか?
低圧が過負荷になって電源がお亡くなりになったような気がしますが・・・
低圧が過負荷になるとかなり熱持ちますから、熱でサイリスタやPFCやられます。
当然部屋の冷房切るでしょうし、無人のオフィスのお留守番かなり暑かったでしょうね。
ほかのデバイスが逝っていないんなら、それが一番怪しいですよ。
仕事で使うならいい電源積みましょう。

>CDからもFDDからも途中で止まってしまい、プロンプトが出ません。

この状態ならばこのマシンでmemtestは出来ません。

あと電源換えても起動しないならマザーがお亡くなりになっている可能性も捨てられません。


書込番号:1850604

ナイスクチコミ!0


スレ主 shintaeさん

2003/08/13 09:29(1年以上前)

HDDとメモリーはKT266マザーの安定動作マシンにて
WIN2000の立ち上がりまでを確認しています。
皆さん、貴重な意見ありがとうございます。
電源を疑っていませんでした。
まだまだ、原因を絞り切れていませんでした。
グラボと電源を他にかえてもう一度チェックし直してみます。
ありがとうございました。

書込番号:1850979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

鎌風使える?

2003/08/12 19:34(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 鎌風のかまさん

Rev2.1買いました。CPUは2500+に決めましてがクーラーを鎌風にしようかと思うのですが?、コンデンサーとか干渉して取り付けられないマザーがあるときいて決めかねてます。この板で鎌風を使用されて

書込番号:1849314

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鎌風のかまさん

2003/08/12 19:37(1年以上前)

おられる方はいらっしゃいますか?。すみません途中で切れました

書込番号:1849322

ナイスクチコミ!0


広島さん

2003/08/12 19:51(1年以上前)

よく冷えますよ。取り付け取り外しはなんか怖いけど

書込番号:1849359

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/12 21:14(1年以上前)

鎌風ならつくよ、だけど使ってない

書込番号:1849572

ナイスクチコミ!0


yuukooさん

2003/08/12 21:24(1年以上前)

8RDAだけどだいじょうぶですよ。
取り付けも楽だし、よく冷えるし、静かです。
\3980だったけど投資対効果はGOO.

書込番号:1849603

ナイスクチコミ!0


スレ主 鎌風のかまさん

2003/08/13 00:32(1年以上前)

ありがとうございます。早速あした買いに行きます。

書込番号:1850275

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/08/13 02:35(1年以上前)

1850240 のスレを見てください。ここに理由は書いています。

結論は私なら鎌風は使いません。

私なら予算制限があるならばファルコンロックにします。
OCで完全に冷やし込みたいなら PAL8045





書込番号:1850612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング