EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

8RDA3+

2003/04/30 11:49(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

クチコミ投稿数:955件

もう店頭でも通販でも販売しているようですね!
BIOSデータが512KBになっているようなのでBIOS-ROMは、4Mのタイプです。
(8RDAの為に買ったROM焼き大丈夫が使えない・・・)
購入された方いますか?
使用しての感想などお聞かせください

書込番号:1536344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/30 12:15(1年以上前)

買おうかどうか迷ったけど、MCP-S待ちかなと思い今回はスルーしようかと・・・

書込番号:1536407

ナイスクチコミ!0


婆dさん

2003/04/30 12:41(1年以上前)

MCP-Sってどんな機能のチップなんですか?

書込番号:1536483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/30 13:08(1年以上前)


婆dさん

2003/04/30 15:50(1年以上前)

なるほど びっきー改さん ありがとうございます。
3Qかぁ 微妙だなぁ…

書込番号:1536827

ナイスクチコミ!0


kickstartさん

2003/04/30 19:59(1年以上前)

7月から9月・・・
ビミョーですね。

書込番号:1537464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/05/01 03:11(1年以上前)

うちのはせっかくフルチューンにしたし、8RDA3+の評判を聞いていると買い換えるほどのものでは無いかと・・・
C1は魅力的なので、買い換えるにしてもC1になった8RDA+がいいかな。そしてまた改造・・・(笑

書込番号:1538820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件

2003/05/01 14:48(1年以上前)

スレ立てましたが新しいもの好きな友人が買ってました。
それによるとノースのヒートシンク、12Vコネクター、BIOSにVDDの電圧調整項目が追加(確か1.6,1.8,2.0V)だったと思います。
ノースヒートシンクをファンつきに交換(ちゃんとC1だったみたい)
苺皿(9週もの)1.75Vで200×12=2400MHz メモリ2-2-2-5設定 OS=WinXPで
パイ焼き43秒
私のEP-8RDA+と同じ・・・
違いは、VDDの調整だけですがIR3037のレギュレータに可変抵抗をつければVDDは、可変できるので8RDA3+と変わらないかなぁと思いました。(装着すみ)
ただ200MHzオーバーのFSB耐性は、分かりませんが

書込番号:1539738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/05/01 19:06(1年以上前)

買って来ました。 とは言っても8RDA3+では無く8RDA+です。(2枚目〜)
大須でSPPがC1になってるのを探しまくって買ってきました。パフォーマンス出すなら8RDA3+よりもC1リビジョンの8RDA+かなと思いまして。
さてこれからVdd、Vddr、Vbt及びIcoreLimit解除の改造に入ります。
電源もおNEWを買ってきて、3.3vと5vの可変改造中であります。
出来上がったら又報告します。

書込番号:1540210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件

2003/05/01 21:25(1年以上前)

EPoX びっきー改! さん 2200+を売ってから怒涛の進撃をしてますね
私も頑張らねば・・・
ノース用クーラーにJUSTYのDMC-05をちょこっと加工して取り付けてますが
よ〜く冷えますよ
ご報告お待ちしてます。

書込番号:1540613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/05/02 02:06(1年以上前)

そうなんですよ。ノースに何を付けようか・・・
今までの8RDA+はALPHAのPAL6030TF(PAL8045を小さくしたヤツです。)を熱伝導接着剤で付けていましたが・・・
取れるかな?SPPごと剥がれてきたりして(爆
CPUクーラー自体は腐るほど余っているので適当なのを付ければいいのですが、いっその事余っているKANIEのHedgehog-typeWでも付けてやろうかな?やり過ぎかな(笑

書込番号:1541525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件

2003/05/02 16:09(1年以上前)

熱伝導接着剤とは、私もサウスチップで考えましたけど取れなくなるって書いてあったのでさすがにやめました。
DMC-05は、穴を2箇所 電ドルで明けなおすだけで付きます。
装着方法は、ノーマルシンクのプラスティックピンを使えるのでグリスを塗ってピンをはめるだけです。
値段も1080円でした。
それと私の3号機(嫁さんが主に使用)のメモリ(TwinMos TTI PC3200 512×2)用にヒートスプレッダーをつけてやろうと思いまして(Corsairの影響)安いのを探していたらいいのがありました。
AL製で380円/枚です。2枚購入(送料込み900円)し上記メモリに取り付けたらなかなかカッコイイ!です。
気のせいかオーバークロックの限界が伸びたような気がします。
(装着前でもFSB400MHz同期 2-2-2-5 2.6Vで動作してましたが)
もしよければどうぞ↓
http://www.dnsip.ne.jp/~wao/

書込番号:1542626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/05/03 13:46(1年以上前)

ありがと〜 実はメモリ用のヒートスプレッダ?はいくつか持っているのです。
他のメモリに付け替えたり、Lot確認し忘れで剥がしたりで現在熱伝導シールが無く取り付けれない状態。(笑
しかも今回使っているメモリは1バンクなのでクリップが使えなく、シールだけではちょっと不安な気が・・・

書込番号:1545193

ナイスクチコミ!0


フジ1009さん

2003/05/04 03:14(1年以上前)

今日、買って来ました。快調ですね。(たぶん)

EP-8KHA+からの買い換えたEP-8RDA+とEP-8RDA+がLANの不調で代替機に購入したGA-7VAXP-AもCPU設定不良でちょっと不機嫌でしたが、ふらっとお店に入ったらもう店頭にEP-8RDA3+が置いてあり購入を決意、ついでにCPUもバルクですがXP2500+(バートン)に変更、CPUクーラーもFalconRockU(Qualista製)を購入(ちょっと気になっていたものなので)して、今動いています。OCはしないので、もう満足ですね。ちょっとマザーの値段がねーもうちょっと下がってからと思っていたのですが。まあよかったですね。

書込番号:1547255

ナイスクチコミ!0


フジ1009さん

2003/05/04 03:15(1年以上前)

ちょっと、文章間違えています。すみません。

書込番号:1547259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件

2003/05/08 00:11(1年以上前)

う〜ん我慢できずにEP-8RDA3+買ってしまいました。
3号機に乗ってるマザーがKT333でTwinMosのTTI PC3200 1GB乗っけてるのは、もったいないなぁ と思いまして1号機の8RDA+が3号機行きです。
あまり性能が変わらないと分かっていてもなぜか買ってしまう
次は、Bartonの1.5V版でも出ないかなぁ

書込番号:1558234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリテスト

2003/05/06 14:51(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 ぶんこちゃんさん

メモリテストしてみました 30分ぐらいかかりました99%ぐらいでとまりました。PASS 1 Erros157など表示されました。意味が良くわかりませんが。

書込番号:1554131

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/05/06 14:56(1年以上前)

要するにエラーまみれってことでは。

書込番号:1554139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/06 15:07(1年以上前)

不良メモリと言うことです。
1PASSだけで157個もエラーがあると言うことですね。普通は10PASSぐらい回したりするけどね。でも、1PASSで157個もエラーがあると言うことです。

書込番号:1554151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/06 15:07(1年以上前)

ちなみに、相性でメモリエラーが出る場合あるので。

書込番号:1554152

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶんこちゃんさん

2003/05/06 21:38(1年以上前)

メモリーエラーしていますけど、普通に動いていますが、そんなものなんですか。

書込番号:1554980

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/07 08:36(1年以上前)

memtest86は 様々な組み合わせのbitパターンやデータ移動等繰り返します。決まったパターンでエラー報告出したりします。 お使いのソフトでその組み合わせにならなければ一見エラー無しで動きます。 でもいつかエラーの出るパターンに巡り会うと 待ってましたと おかしくなるでしょう。もし 購入時 相性保証契約されてれば 交換を、もしくは 不良品としてでも。

書込番号:1556311

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶんこちゃんさん

2003/05/07 18:27(1年以上前)

皆さんありがとうございます。不思議な世界です。メモリーを違うパソコンから入れてみました、845EP(インテルのマザー)から512MBのメモリーをはずしてつけました所エラーしませんでしたシングル動作104万桁が57秒3秒ほど遅くなりました。勝手に再起動は、直りませんのでメモリーではなかったようです。MTV2000が付いていますこれも怪しいかも、またこのメモリーを845EPに付けると起動すらしませんでした。又ほかのnfoce2でエラー出まくりのメモリーを845EPにつけたらエラー無し変しです。相性問題強烈です。良いメモリーは、メルコなどで買うしかないのですか。地方に住んでいますので購入が難しいです。

書込番号:1557234

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/07 23:24(1年以上前)

高速CPU+高速memoryは お見合いも巡り合わせがシビアみたいです。購入時に有料でも相性保証契約を。 運がよければバルクでOK、悪いと時間が掛かって、、でしょうね。 私のP4機は3回目でようやく、それもケース毎持ち込み 店頭でmemtest86掛けてもらい 1時間以上ぶらぶら時間つぶししてました。 下記の中に相性についてもリンクしてます。
 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)

書込番号:1558072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FSB200で10倍が設定できない

2003/05/06 19:48(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 くじまんぼ3496さん

C1コアのEP-8RDA+をゲットしたのですが、FSB200*10にすると、FSB100*11.5と認識されてしまいます。FSB166*10,FSB190*10はOKでしたが、FSB195*10はだめでした。FSB200*11,FSB200*9.5はOKです。
CMOSクリアー、BIOS書き換え(0305→0402)等、やってみたのですがだめでした。同じ状態になった方いらっしゃいますか?

書込番号:1554637

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/05/06 19:58(1年以上前)

それはCPUの限界だから 安全なFSBに書き換えられた 経験あります

書込番号:1554672

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/06 20:38(1年以上前)

CPUがなんだかわからん。
俺のは大丈夫だけど

書込番号:1554774

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/05/06 20:50(1年以上前)

当方8RDA+ 苺皿1474>2100(200*10.5 RADEON9100 104万桁51秒PC2700 512*2 FFベンチ5515 200*11 は1.65Vで動かした ただパイ焼き通らない 活入れ追加より冷却を考えてます 50度付近だが 200*11.5 は出したいところ

書込番号:1554812

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/05/06 20:54(1年以上前)

新BIOS ベータ版 5/2 出ました

書込番号:1554824

ナイスクチコミ!0


スレ主 くじまんぼ3496さん

2003/05/07 20:00(1年以上前)

自己レスですが、BIOS 3404,3502共に試してみたのですがダメでした。しかし、BIOSの CPU Interface を Aggressiveにしたら、FSB200*10,FSB200*10.5が通りました。でもやっぱりどこか変ですよね。

書込番号:1557441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ポストコード75で止まる。

2003/05/02 22:43(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 くじまんぼ3496さん

本日使用中にて(6〜7時間位)突然「Detecing IDE Driver...]ポストコード75で止まるようになってしまいました。とりあえず、以下の処置をしてみたのですが、完治しません。
1.C-MOSクリアー
2.電源を切って10分位置いてから再投入。(この直後は正常に動く)
3.M/Bの電池交換(電圧は低下してなかったけど、念のため。)
(この直後は正常に動く)

ここ1週間くらいは、HDD,FD,CD-ROMのケーブルは、抜き差ししてないのに、本日突然なったということは、相性問題ではないのでは?

使用環境は、以下のとおりです。

CPU       XP1700+(苺皿) FSB200*11 Vcore 1.65V
CPUクーラー   PAL8045 アイドル時46度 負荷時52度
M/B EP-8RDA+ VDD 1.80V
電源       400W(ケース付属)
メモリー     サムソンチップ&基盤 PC-3200 256MB*2
VDIMM 2.63V 5-3-3-2.5 By SPD

とりあえず、一晩M/Bの電池を抜いてみようかな?と思ってます。
あと別件ですが、PALにしてはCPU温度が高いような気がするのですが、この動作環境では、こんなもんでしょうか?

アドバイスをお願い致します。(他にもこうなった方、いますか?)



書込番号:1543622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/03 01:21(1年以上前)

マザー側がへたってきてしまってるようなきもしますが・・まぁ、うちのリードテックもコンデンサがね・・ふくらみつつある。

書込番号:1544175

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/05/03 01:54(1年以上前)

OCしているからどこかで過負荷になった可能性があります。
コンデンサもしくはボード内部の配線がショートした可能性がありますね。
コンデンサのパンクが原因くさいですね
あと考えられるのはチップセットの過熱かな
ノースブリッジはかなり熱を持ちますので M/Bがお亡くなりになった可能性が高いと思います。
リビジョンはわかりませんが、ヒートシンクは基本的に333の定格動作の設計だと思うのでフロントから風を当ててやるか、ヒートシンクを交換しないと400の作動は厳しいのでは、私の持っているKT400の 8K9A3+も最初の写真と違って、アルファっぽいヒートシンクに4cmファンまでついています。写真はこのマザーと同じ物だった気がします。
それにPALにしてはCPU温度が高すぎますね。いちごで電圧上げてもうちでは40度以上は上がりません。CPUクーラーファンコンで絞っても(ヘッジホック 6cmデルタファン約2500回転/7200回転)
KT266A 333×13 1.65Vの場合
お書きの症状ではマザーが逝ってしまったぽいですね。
回復することをお祈りします



書込番号:1544253

ナイスクチコミ!0


dechiさん

2003/05/03 11:21(1年以上前)

ケース内の廃熱が充分でない可能性はありませんか。
ここのところ暑くなってきたので冷却には気を使わないと、とりあえず
ケースを開けて動作させてみましょう。

あとひとつ、EP-8RDA+でVDD 1.80VということはMB改造されてます?
改造されているのでしたらその周りをみなおしてはどうでしょう。
サウス側にもシンク付けてますか

書込番号:1544942

ナイスクチコミ!0


スレ主 くじまんぼ3496さん

2003/05/03 22:45(1年以上前)

NなAおOさん、Nathan Zacharyさん、dechiさん返信ありがとう御座います。
 「ポストコード75で止まる。」については、今朝より復旧し、正常使用可です。(原因は不明でしたが、やはり、Nathan Zacharyさんの言われる通りOCによるM/Bへの負担のかけ過ぎだと思います。)

 あと、dechiさんより御指摘頂いた、冷却方法をもう少し詳しく報告しますと、

 CPUクーラー  PAL8045+デルタファン(3000rpm)吹きつけ
 NORTHクーラー PenV用CPUクーラー(シンク)をインシュロックにて
固定。8cmファン(CPUファンと同じもの)を、CPUファ         ンの側面に両面テープで固定し、真上より吹きつけ。 SOUTHクーラー 4cm□チップクーラー(ファン付)を熱伝導接着
         シートにて固定。
 ケースファン  8cm□ファンを吸出し。

 です。(こっちの方が、気になっていました。)
 FSB200*11(2200MHz)では、安定(Π104万桁、FFベンチ3DMARK2001SE、3DMARK03全て完走。)しているのに、FSB200*11.5(2300MHz)にすると、
VDD 1.8V,Vcore 1.8V,DIMM 2.9V 7-3-3-2.5でもΠ104万桁すら、ブルー画面がでてエラーとなり、再起動がかかってしまいます。
 やはり、冷却方法に問題ありでしょうか?某HPでは、NORTHにKANIE294Mを装着しているようでしたが、どうやって固定しているんでしょうか?(忘れてました。nForce2はA3です。)やはり、RDA+&A3では限界(耐性も含めて。)でしょうか?(8RDA+&C1 or 8RDA3+ or NF7-Sに替えたほうが。)
再度、アドバイスをお願い致します。


書込番号:1546494

ナイスクチコミ!0


スレ主 くじまんぼ3496さん

2003/05/03 22:47(1年以上前)

文章読みづらくなってごめんなさい。

書込番号:1546508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2003/05/06 17:42(1年以上前)

このマザー結構、当り/外れがあるみたいですよ!
当方
マザー8RDA+(A2)CPUとメモリは同期
CPU苺皿 200MHz×11倍=2200MHz(1.65V)
VDD=1.6V
Vddr=1.63V
メモリ=Corsair TWINX512-3200LLPT(CL2-2-2-5)
パイ104万=45sec
以上 通常使用

マザー8RDA+(A2)CPUとメモリは同期
CPU苺皿 214MHz×11.5倍=2461MHz(1.90V)
VDD=1.6V
Vddr=1.63V
メモリ=Corsair TWINX512-3200LLPT(CL2-2-2-5)
パイ104万=42sec

当方のマザーFSB=428MHz程度では、VDD=1.6VでOKです。
あとメモリですがSAMSONGチップは、OCには、不向きのような気がします。
当方Corsairの他に、TwinMos製TTI基板 Winbondチップの512MB×2枚も所持してますが、Vddr=1.63V FSB=400MHz同期(CL2-2-2-5)で安定動作します。

書込番号:1554395

ナイスクチコミ!0


スレ主 くじまんぼ3496さん

2003/05/06 22:39(1年以上前)

たんれい さんレスありがとうございます。
確かに、サムスンチップはガチガチですね。
たんれい さんと同じFSB200*11(2200MHz),CL2.5-3-3-5でΠ104万桁47秒です。
 結局、C1コアの8RDA+(ALL 英語版)を買ってきて乗せ変えました。
現在、新たな壁にぶちあたり、悩んでいます。([1554637]にて)
 ちなみに、苺皿10週ものですが、Vcore 1.8V でも2400MHz でΠ104万桁通りません。
 現在、FSB200*11(2200MHz),Vcore1.6V,VDD1.6V,CL2.5-3-3-5にて常用中です。(Π104万桁,3DMARK03共に完走可です。)

書込番号:1555192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

時々リセットが

2003/05/06 10:09(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 ぶんこちゃんさん

又質問です、最近パソコンが時々勝手に再起動します。今までは問題なく動作していましたが、電源が330Wで少し弱いのかと思いますが、CPU 
バートン2.5G+(11.5*166)です。何かご意見を!!

書込番号:1553731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/05/06 10:13(1年以上前)

メモリバルクでしょう。

書込番号:1553737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/06 10:54(1年以上前)

メモリテストいてみました?

書込番号:1553788

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/06 10:55(1年以上前)

ぶんこちゃんさん こんにちは。  このあたりを、、
Windows 2000/XP が勝手に再起動する
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
memtest86の作り方等は下記に書いておきました。 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)

書込番号:1553791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ベンチ動かず、お助けを。

2003/05/02 04:17(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 自作っ君さん

本日このマザーを購入し組んだのですがFF、3Dともにベンチマークが
フリーズ、もしくは落ちて再起動します。
スペックは以下の通りです。

CPU :AthlonXP1700+
CPUファン:PAL8045
M/B : EP-8RDA+
電源:エナマックス350W
メモリ:PC3200DDR 256×2(バルク)
グラフィックボード:GforceFX5200 DDR128
OS :Windows2000SP3

メモリはサムスンも試しましたが、結果は同じ。
どーもグラフィック関係くさいんですが、DirectX8.1,9.0a試しましたが
よくわかりませんです。これからメモテスは一応やってみますが、
似たような症状の人や、なんか情報をお持ちの方、
アドバイスお願いいたしやす。

書込番号:1541659

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/05/02 06:04(1年以上前)

電源 メモリー 無茶なOC ノイズ など ポストコードはなんと言ってる? 8RDA+ 苺皿>2100 RADEON9100 104万桁51秒PC2700 512*2 FFベンチ5515

書込番号:1541715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/02 06:46(1年以上前)

↑ 51s いいですねー。連休中1台遊びで組たくなったですよ。\(^O^)/

書込番号:1541742

ナイスクチコミ!0


sugijun2000さん

2003/05/02 09:06(1年以上前)

自作っ君さんおはようございます。
なんとなく考えられる事を書かせてもらいます。
CPU:OCしてるのなら一旦定格に戻してみる。またはVCOREを上げる。
CPUファン:PALなら冷却には問題無さそうですね。一応、CPUの温度は大丈夫でしょうか?シンクを逆に取り付けてるって事は?
メモリ:166or133で使用する。設定を緩める。電圧上げる。
グラボ:ケースの排熱が悪くてチップが高温になってるとか?

書込番号:1541881

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作っ君さん

2003/05/02 12:40(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
現在組み立ててからOCはまったく行ってないです。
またCPU温度は32度〜40度くらいと安定しております。
グラボに関してですが、ファンレスのFX5200ですが触れないくらい熱を持つのでケースファンの風があたるようにしているので大丈夫かと。
ちなみにメモテスト22回まわしましたがエラーはありませんでした。
うーーーん、わかりませんなー。

書込番号:1542260

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/02 13:10(1年以上前)

どなたかが memtest86ノーエラーなのにおかしくてmemory交換で治まったと。 試しに1枚でtestを。

書込番号:1542316

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/05/02 14:15(1年以上前)

残るはドライバー見直し デバイス関連 初期ドライバー 最新ドライバー両方ためしてみて

書込番号:1542428

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作っ君さん

2003/05/02 21:47(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
メモリに関してですが全てのバンクで一枚ざしでの結果も同じでした。
またチップのメーカーの違うのも試しましたが同様の結果でした。
またドライバーについても最新版から付属のものまでかんg

書込番号:1543434

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作っ君さん

2003/05/02 21:57(1年以上前)

すみません。送信ボタンを間違えて押してしまいました。
続きですが
ドライバー関係からDirectX7.0a〜9.0aまで試しましたがだめでした。
また、DirectXの診断ではDirect3Dの項目が全く動きませんでした。
そこで友人にRADEON9500をかりて、さしてみたところ
なんと、ふつーに動きました。
こうなるとマザーではなく、グラボの初期不良か
極たまに聞くマザーとグラボの相性なのか・・・・。
明日購入店にて確認してもらおうと思います。
また、結果を報告したいと思います。

書込番号:1543469

ナイスクチコミ!0


忍丸さん

2003/05/04 03:36(1年以上前)

私も同じ症状だったことがあります。
その時はVGAを疑ってメーカーに問い合わせたところ、AthlonはAGP8xがあまり安定しないようだという話がでたので、
BIOSの設定画面でAGP 8x SupportをEnabledにしてとりあえず動作できるようになりました。

参考にマシンのスペックを。

CPU AthlonXP 2100+
M/B 8RDA+
Mem DDR2700 512M*2
HDD Maxtor 6Y080P0
VGA ASK SERECT RADEON9500Pro
OS Win2k
DirectX9.0a
CATALYST3.2

3DMark2001SE 11500位 3DMark03 3500位 FFベンチ 5450位

書込番号:1547296

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作っ君さん

2003/05/05 02:58(1年以上前)

いろいろな方、アドバイスありがとうございます。
やはり疑ったとおりグラボの初期不良でした。
エルザのFX5200に変えてもらったところ無事動かすことができました。

ところで話が変わるのですが、
メモリのことについてお聞きしたいことがあります。
当方、C1チップのこのマザーでPC3200のメモリを乗せているのですが
DDR400でまともに動きません。
っていうかPC2700としてもメモテスでエラーでまくりなのですが
みなさん安定してるんでしょうか?
PC2700のサムスンでOCしてない状態でエラーがでます。
しかもエラーの場所が決まってTEST#5の99%のとこで出るんです。
PC3200のほうにいたっては13万もでるんです。
設定が間違ってるんでしょうかねー?
それとも2700、3200ともに壊れてるんでしょうかねー?
みなさんどうですか?

書込番号:1550364

ナイスクチコミ!0


便乗ですみませんさん

2003/05/05 03:51(1年以上前)

私のところでも同じような症状が出てます。
FFベンチやほかのゲームなどDirect3Dを使うアプリケーションで
フリーズします。環境は
CPU:XP1900+
メモリ:PC2100  512MB
VGA:Geforce3Ti500
OS:Windows2000(SPは入れても入れなくても同じ)

なんですがいろいろやってるうちにAGPのドライバを入れると
この現象が起こることがわかりました。
AGPのドライバを入れない状態だとFFベンチも一応は
動きます。
別のマザー(KT266)でもまったく同じ現象が起こるのですが
これはVGAカードを疑ったほうがよいのでしょうか?

書込番号:1550447

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作っ君さん

2003/05/05 19:09(1年以上前)

自分で聞いといてなんですが、
メモリの問題は一応の解決をみたので報告しておきます。
PC3200(モーセル) 256×2を使用していて、PC2700で使用する分にはメモテスでエラーが多少でるものの、OS上では問題なく動いてました。
そこで購入店の店員がよく知っている人なので、相性っていうことで
差額を払って、サムスン基盤のサムスンチップのメモリを購入。
さすがサムスン!!!
バッチシDDR400で動いてます。
ちなみにAthlonXP1700+をOCしてFSB200、倍率12の2.2Gで現在問題なく
使用中です。HD、FF、3Dmark03、パイ焼き、これら全てが動作した
MAXは2.4Gでした。さすがに発熱が多く、常用する気にはなりませんでした。
またOS起動のみでしたが、2.5Gも確認できました。

いろいろメモリ周辺をいじり倒して思ったのですが、
OCして使用する場合、メモリをケチると様々な問題が生じるようです。
あとサムスンチップであっても基盤が別メーカーだとあまり意味がないことが
わかりました。

ともあれ、不具合が治った今思うのは10780円でこのマザー買ったのですが、
性能的にもコスト的にも最高ですね。
アドバイスを下さった方々、ありがとうございました。

書込番号:1552124

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作っ君さん

2003/05/05 19:13(1年以上前)

>ちなみにAthlonXP1700+をOCしてFSB200、倍率12の2.2Gで現在問題なく

倍率12->11でした。間違えました。

書込番号:1552135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング