EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCI x0 AGP(PCImode)について

2004/11/20 01:18(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA3+

クチコミ投稿数:106件

現在このマザーボードを使っています。
構成は CPU:AthlonXP 2500+ mem:DDR400 512M VGA:FX5800です
この構成で画面のプロパティのビデオカードの情報の所を見るとPCIx0やAGP(PCImode)などの記述がされています。
普通ならAGPx8と表示されると思うのですがどうなんでしょうか?
VGAのドライバはいろいろ試して見ましたがAGPx8と表示されるものはなかったです(試した中では)
また、マザボードのドライバを新しいものに使用とメーカーのサイトに行きましたがダウンロード先が完全にダウンしています・・・
なんというか、もうちょっとサポート体制しっかりしてほしいです。

書込番号:3521768

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/20 08:55(1年以上前)

Butz Klauserさん   おはようさん。  下記からは?
http://www.epox.nl/english/support/drivers.htm#driverdownload

書込番号:3522445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2004/11/20 10:02(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
nforceのドライバとAGPのドライバらしきものをDLしインストールをしましたが、nforceのほうはインストールウィザードの起動後 すぐに強制終了みたいなかんじで落ちます。
これは、Nvidiaの公式HPでnforceのドライバをインストールしたときとまったく同じ状況なので、ある程度予測はしていましたが・・・
AGPらしきものは無事インストールはできたものの表示はかわらず AGP(PCImode)とかいてあります。
もちろんBIOSの設定はしてあります(AGPx8サポートのところはオンにしてあります)

書込番号:3522622

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/11/20 13:03(1年以上前)

こんにちは

以前、このボードを使っていました。
今は64に移行して使っていませんが・・・
このボードでと言うか画面のプロパティはどちらかと言うと、グラボのドライバーが関係しているようですが、チップセットのドライバーはあんまり関係ないような気がしますよ・・・
正直、気にしてみていませんし、私はRADEON8500とFx5600を使いましたが、何も不具合を感じませんでしたが・・・

気になるのでしたら、ユーティリティソフトか何かで、見られてはいかがですか?

チップセットドライバーについては、私はEpoxのサイトから落とした事はありません。
メーカーの立場として検証した物しか、アップできないので更新は遅いです。
それを知っているので、最初から落としに行きません。

NFORCEならNVIDIA、4in1ならVIAです。
今までNFORCEでいろいろなドライバー試しましたが、基本的にリファレンスに近いマザーなので、不具合はないです。

BIOSについても、本家サイトじゃなくてUKのサイトに行って、どこを更新したか書いてありますので、それを読んで更新します。

私はAMD系はEpoxは今回注文する939マザーで6枚目です。
メモリがDDRになってからはずっとEpoxですので、多少事情がわかっていると思います。

このマザーもRev.2.0になってから、メモリにやさしくなっていると思いますから、安定するセッティングをすると、かなり負荷を長時間かけてもへこたれません。
私のはREV1.1ですが、FSB235でOSが起動して、πが焼けましたし、
FSB200で1段電圧(コア、メモリ)落としても知らない顔して、48時間耐久のavexTVのストリーミングクリアしましたよ。
と言う事なので、がんばってみてください。
ご参考までに。

書込番号:3523185

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/11/20 18:36(1年以上前)

つい先日PEN4マザーのSISチップ搭載マザーで同様の現象に陥った方が
おりました。
原因はVGAドライバをAGPドライバの導入前にあてていたことでした。
ドライバの導入順は確認されてますか?

書込番号:3524247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2004/11/20 20:39(1年以上前)

お二方アドバイスありがとうございます。
双方の方法を試してみたいと思います。

書込番号:3524700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

8KTA2

2004/02/19 08:23(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8KTA3+

みなさんはじめまして。
8KTA2のスレがないのでこちらに書きました。^^;
EPOXのマザーボード EP−8KTA2 (チップセット KT133)
を使っているのですが、データによるとFSB100にまで対応となっています。
しかし、ジャンパスイッチに CPUhostclock 100 or 133
というのがあり、133 に変えれば athron XP を載せることも出来るのかな、
と思っています。(現在はathron雷鳥950使用)
FSB133にすることは可能なのでしょうか?
もしご存知の方がいましたらご教示下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:2487937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/19 09:05(1年以上前)

実際に載せてもクロック3割落ちになるらしいです。http:
//www1.plala.or.jp/tsoma/slot16.html

書込番号:2487998

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEN9さん

2004/02/19 10:11(1年以上前)

XJRR2さん ありがとうございます。
こういうのを探してました。^^
ついでで恐縮ですが、チップセットのFSBとクロック設定のそれとは
別ものという理解でいいんですよね?

書込番号:2488155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/02/19 11:28(1年以上前)

チップセットの対応FSBとCPUサポートは別物ですね。
例えば、FSB133までのオーパクロック機能があることと、
サラブレッドコアをサポートしているのとは、別の話ですから。

最近勘違いしそうになるのが、インテルCPU用のFSB800対応マザーが
全てプレスコットに対応している訳ではないということ。
マザーボードを買う時には、箱をしげしげ眺めちゃいます。

書込番号:2488351

ナイスクチコミ!0


tsuji811さん

2004/10/23 18:42(1年以上前)

1700+のサラのCPUを載せていますが、このMBはFSB100でしか動かないですよ。
 それよりも、このMBのトランジスタは不良品です、トランジスタの頭から茶色の液がでており膨らんでいます。
 今年の夏は暑かったからでしょうか?しかしEPOXもトランジスタをケチっていますね。
 また新しいMBを探さなくてはいけないようです。

書込番号:3416067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Cool"n"Quietの動作の確認方法

2004/10/22 11:19(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8HDA5+

スレ主 かるがもまんAさん

昨日このボードにてパソコンを作成したのですが、アスロン64のうりのひとつのCnQを試してみました。そこでCPUの動向を見てみようと思いましたが、このボードのユーリティには、CnQが動いているか確認をするソフトが入っていないようでした。
CnQの動作を確認するためにはどのような方法があるのでしょうか。大変ご面倒ですが、確認方法又はフリーのCPU動向の確認ソフトがありましたら、ご教授いただけると幸いです。

書込番号:3411796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSの書き換えについて

2004/10/15 17:22(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA3I

BIOSの書き換えたいのですが、EPOXのサイトにアクセスできません。マスターシードにもこの板のBIOSはサポートされてないようです。この板の最新BIOSをあるおいてあるところをお知りのかた、是非お教え下さいませんでしょうか。なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3387875

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/15 18:32(1年以上前)

00993さん  こんばんは。 下記の 上から2番目?
http://www.epox.nl/english/support/bios/socketa.htm

書込番号:3388016

ナイスクチコミ!0


キター!!さん

2004/10/16 18:21(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございました。助かりました。早速ためしてみます。しかし、マスターシードってホントサポート悪いですね。まったく困ります・・・・

書込番号:3391571

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/16 20:32(1年以上前)

うまく行きますよう。
私のホームページの Down Load欄 をクリックしてみてください。
各社へ飛べます。

 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3391956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご教授お願いいたします

2004/10/14 17:42(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8HDA3+

スレ主 かるがもまんAさん

このボードの購入を考えていますが、2つ解らないことがあります。
1つはCGコアに対応しているのか? 2つ目はCPU対応は3400までなのかそれとも3700までなのかという2点です。マニュアルをダウンロードして読んでみましたが、この2つに関する内容を見つけることが出来ませんでした。
皆様、大変ご面倒ですが、ご教授の程宜しくお願い致します。

書込番号:3384507

ナイスクチコミ!0


返信する
DOSユーザーさん

2004/10/14 19:11(1年以上前)

参考までに。
http://www2.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/1,,30_182_869_9460%5e9461,00.html?1095111552
あくまでAMD推奨で保証ではありません。
すみませんが3700+については実際に動かした人のレポを、CGコアの対応については詳しい方のレスをお待ち下さい。

書込番号:3384760

ナイスクチコミ!0


DOSユーザーさん

2004/10/14 19:39(1年以上前)

すみません。うまくリンクが貼れませんでした。
お手数ですがリンクをたどってみて下さい。
http://www2.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/
から
「プロセッサ AMD AthlonTM64」(←FXと間違えないように)
 ↓
「AMD Athlon64プロセッサ」
 ↓
「システム構成情報」
 ↓
「AMD AthlonTM64推奨マザーボード」
で検索画面が出てきます。

書込番号:3384845

ナイスクチコミ!0


DOSユーザーさん

2004/10/14 19:46(1年以上前)

また間違えてしまいました。次の手順でリンクをたどって下さい。
http://www2.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/
から
「プロセッサ AMD AthlonTM64」
 ↓
「AMD Athlon64プロセッサ」(←FXと間違えないように)
 ↓
「システム構成情報」(←右の欄外にあります)
 ↓
「AMD AthlonTM64推奨マザーボード」(←右の欄外にあります)
で検索画面が出てきます。
お騒がせしました。

書込番号:3384867

ナイスクチコミ!0


スレ主 かるがもまんAさん

2004/10/15 14:49(1年以上前)

DOSユーザーさん すばやいご返事有難うございます。
早速、調査をしてみましたところ3400までOKとのことでした。
また、EP-8HDA5+やEP-8KDA3+等も探してみましたが、記載され
ていませんでした。
また、解らないことがありましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:3387583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリについて。

2004/10/13 12:02(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA3I

スレ主 とんば123さん

このマザー使ってます。今回御教えいただきたいのはメモリについてなのですが、どのマザーでも同じ様なのですが、メモリをFSBと同期?OC?した報告の表現でよく200×10倍/Mem400(6-3-3-2.5)等と書かれてますが、(6-3-3-2.5)とは何のことをいわれているのでしょうか?実に初歩的な質問とはおもいますが、検索の仕方がわるいのかでてきません。ここでお伺いするのも板違いかもしれませんが、何卒ご教授お願いいたします。

書込番号:3380861

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/10/13 12:57(1年以上前)

Memoryの動作タイミングを表す数字です。

6:RAS Active Precharge Delay Time(Clock)=tRAS
3:RAS Precharge Delay Time(Clock)=tRP
3:RAS to CAS Delay Time(Clock)=tRCD
2.5:CAS Latency Time(Clock)=CL

RAS Precharge DelayとRAS to CAS Delayは前後して表記する場合もあります。
また、2.5-3-3-6と逆に表記する場合もあります。(こっちが一般的)

RAS:Row Address Strobe(行アドレス指定コマンドを発行)
CAS:Column Adress Strobe(列アドレス指定コマンド発行)

Memoryは格子状に配列されたアドレス空間を指定してDataのやりとりを行いますが、指定した場所への読み込み読み出しにはある程度の遅延(Delay)が必要ですから、その時間を表記したものです。
DRAM Chipの種類によって性能(能力)が異なっています。

詳細はRAS、CAS、CAS Latencyなどで検索してみて下さい。


CL
http://e-words.jp/w/CL.html

書込番号:3380991

ナイスクチコミ!0


スレ主 とんば123さん

2004/10/13 13:14(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。非常に詳しくお書きいただきありがとうございました。ご助言のとおり用語については、もう少し勉強いたします。重ねての質問で申しわけありませんが、このタイミングはBIOSで設定できるのでしょうか。(皆さん設定されてるってかかれてるので、多分できるのでしょうね。)また、最適なパフォーマンス設定を調べるにはメモリ設定ソフト?などで調べるのでしょうか。ちょっとネットで調べていたらそのようなことがでてきましたが、どこか総合的にこの辺を解説しているサイト等ありましたら、是非おおしえいただけませんでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:3381045

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/10/13 13:28(1年以上前)

動作タイミングはBIOSで設定可能ですが、M/Bによっては設定項目自体が無いものもあります。

>最適なパフォーマンス設定を調べるにはメモリ設定ソフト?などで調べるのでしょうか。

「最適」というより、安全なのは「By SPD」や「AUTO」などでMemoryに搭載された「SPD Chip」によるDefaultタイミングで動作させることです。
しかし、動作にはマージンがありますので、SPDに書き込まれた動作情報での動作タイミングより速い設定でも動作する場合があります。
これは、Chipの種類や品質、個体差にも関係しますので、特定の設定での動作が必ずしも皆可能ではありません。
現在動作中のタイミングを確認するならCPU-Zで確認できます。
http://www.cpuid.com/cpuz.php

所持しているMemoryの限界を調べることだと、それなりの知識と経験を要しますが、SPD情報での動作タイミングより数値を詰めても高負荷動作が可能なら良いでしょう。

書込番号:3381085

ナイスクチコミ!0


スレ主 とんば123さん

2004/10/13 13:36(1年以上前)

初歩的な質問に重ねて迅速、ご丁寧な解説ありがとうございます。メモリ関係のことが、ぜんぜん詳しくなかったので、非常に勉強になりました。これで、かなり以前からの疑問がすっきりいたしました。本当にありがとうございました。

書込番号:3381100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング