EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

なぜかセカンダリIDEだけPIO?

2002/12/26 00:03(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 通りすがりのyottiさん

自作初心者ですが苦しんでおります。
プライマリIDEは、デバイスマネージャで確認するとちゃんと
DMAモード5になっていますが、セカンダリだけPIOのまま
選択できません。

BIOSのintegrated peripheralsでSecondary Master pioと
UDMAは、Autoに設定してあります。
他にどこかいじる所あるんでしょうか?
何か良い情報があったらご教授ください


M/B EP-8RDA+ XP2200+
メモリ256×2 pc2700
HD80G

書込番号:1163162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/26 00:10(1年以上前)

セカンダリには何が付いているのかな?
出来るだけ詳しく書かれた方が、解決も早くなると思いますよ。

書込番号:1163194

ナイスクチコミ!0


スレ主 通りすがりのyottiさん

2002/12/26 00:22(1年以上前)

セカンダリに付いているのは、リコーのMP5125が付いています。
グラフックがAOPENのGeforce4Ti4200 8×です。
PCIスロットにはまだ何も挿していない状態です。

EPoX びっきー改!さん何か考えられることがあれば
宜しくお願いします。お願いします。

書込番号:1163231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/26 00:53(1年以上前)

一度デバマネで再認識させてみては。

書込番号:1163349

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/26 01:09(1年以上前)

リコーのMP5125のdriverを最新のものを当ててやっては。
これ?(自信なし、HomePageで探してみられては)
http://www.djcomputers.co.nz/cd.htm

書込番号:1163394

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/26 01:12(1年以上前)

うまくLinkが張れてませんね。

ところで、こうしたDeviceの中にはPIOでしか動かないものもある?

書込番号:1163406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/26 01:18(1年以上前)

DVDだからUDMA4だと思うけど・・・
ケーブル80芯じゃないなんてオチはやめて〜

書込番号:1163428

ナイスクチコミ!0


スレ主 通りすがりのyottiさん

2002/12/26 01:55(1年以上前)

EPoX びっきー改!さんsaltさんありがとう御座います。
MP5125のファームをUPしたのですが駄目で

>一度デバマネで再認識させてみては。

これでDMAになりました。
本当にありがとう御座います。

書込番号:1163532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/27 04:27(1年以上前)

よかったね。

書込番号:1166240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Cele2.0はどうなのでしょう

2002/12/25 10:27(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-4BDA/2+

スレ主 る〜ずさん

メーカーHPにある推奨リストによると、(ftp://ftp.epox.com/motherboard/support/Manual/cpu-support.pdf)
どうもCeleronはだめっぽいのですが、実際されているかたはいますか?
値段的にセレを使おうと思っていたのですが、やはりPen4でないと動作しないのでしょうか、、
どなたか何か情報お持ちでしたらご教授いただけると助かります。^^;

書込番号:1161141

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/12/25 10:35(1年以上前)

BIOSのノート見ると、2002/10/03付けのやつで
「Socket478 Celeron2.0GHz のマイクロコードを追加」
の文字はあるんで、2.0GHzは認識するんじゃない?

書込番号:1161155

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/12/25 10:37(1年以上前)

書き忘れ。

EPoXのサイトには「自己責任で」って書いてあったので、
正式サポートではないらしいけど。

書込番号:1161158

ナイスクチコミ!0


スレ主 る〜ずさん

2002/12/26 13:55(1年以上前)

MIFさん、ありがとうございます。
やってみてもいいかもしれませんね。
ちょっと検討してみます。

書込番号:1164435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 獅子座A型さん

このマザーでアスロンXP2600+(333MHz)を使っていますが、
Geforse4Ti4600,MTV2000,サウンドブラスターAgey,
DDR400(256MB*2),IBMDekstar180GXP(60G*1),玄人志向のRAID133カード
+180GXP(120G*2RAID)という構成で使用しているのですが
BIOSで設定してセーブしても主電源を切ると100MHz動作で設定もすべて
初期状態に戻ってしまいます。電源容量不足かと思い520Wに変更しましたが
病状は変わらずです。このマザー電源関係に難があるのではないでしょうか?みなさんどう思われますか?

書込番号:1151732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/22 13:55(1年以上前)

SPPの横にあるジャンパーピンは挿さってますよね?

書込番号:1151775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/22 14:20(1年以上前)

マザーの電池を交換しても症状は同じでしょうか?

書込番号:1151833

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅子座A型さん

2002/12/22 17:09(1年以上前)

どちらもOKです。まーよくわかりませんね
BIOSは12/16の最新のですし、
マスターシードのサポートに電話してもだめだったら買い替えコースですね。今ならまだ下取りにだしても高いでしょうし。ご意見ありがとうございました。また、その他、解決策ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:1152223

ナイスクチコミ!0


かーずやんさん

2002/12/22 21:41(1年以上前)

BIOSの日付けが違いますよ。8RDA+の最新BIOSは12/10ですよ。8RDAは12/16です。もう一度確認してみてください。

書込番号:1152906

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅子座A型さん

2002/12/22 22:52(1年以上前)

BIOSの最新版は12/16のベータ版です。場所は忘れましたが
インターネットで検索すれば見つかりますよ。その他わかった方
いませんか?

書込番号:1153154

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅子座A型さん

2002/12/23 02:34(1年以上前)

電池さらに別なものに交換したら直りました。ごめんなさい
そしてお騒がせしました。
よく考えると買ったときから内臓スピーカーの「ぴっぽ」の音聞こえなかったのですが、電池交換したら聞こえるようになりました。
みなさんもご注意ください。ちなみに最初から付いていた電池はパナのやつ
交換したのはソニーのです。もしかして電源交換必要でなかったかも(2万円返して)今は3DMarkも12000後半でるし快適です。
あとこのマザーでだめな点は、きばんのレイアウトですね。IDEとFDDの位置が下部にあるためPCIの長めのカードと干渉する場合があります。
特にMTV2000は刺す位置難しいです。AGPカードも長いのはメモリスロットの下ギリギリです。それ以外は気に入ってます。あと最近のマザーって内蔵機能が多いためブラケットが沢山ついてきますがそんなに刺す位置ないでしょうと思いませんか?PCI四本ぐらい使っているのにCOM1,2もういらないでしょう全部パネルに入れてほしいです。

書込番号:1154005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/23 04:50(1年以上前)

私はM/B買ったら最初に電池を外す。 目的はCMOSクリアとショート防止の為。(大抵の場合あちこちいじくり回すから 笑 改造する場合は起動確認はしておきます。念の為。)
そして全ての組み付けが終わったら電池を入れます。
もちろん新品を! (私はこれを基本としている)
今まで買ったM/Bでまともな電池入ってるのに出会ったこと無いし・・・

書込番号:1154140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/23 04:56(1年以上前)

解決されたようですが、ちなみに私の言ったジャンパーはCMOSの事ではありません。
CMOSのジャンパーはMCP-T下ですね。

書込番号:1154143

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/23 11:49(1年以上前)

( EPoX びっきー改! さん こんにちは。
 滅多に買わないから知りませんでした。

 M/B買ったら最初に電池を外す。 目的はCMOSクリアとショート防止の 為。(大抵の場合あちこちいじくり回すから 笑 改造する場合は起 動確認はしておきます。念の為。)
 そして全ての組み付けが終わったら電池を入れます。
 もちろん新品を! (私はこれを基本としている)
貼り付けに アレンジして利用させて頂いてもよろしいでしょうか?)

書込番号:1154708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/23 16:13(1年以上前)

OKですよ〜 私の発言でお気に召されたことがあったら気兼ねなく使って下さ〜い。断りなんていりませんよ。(笑)

しかし自作する以上、基本的な事は判っていて貰いたいですよね。
私はこんな事誰から教わったわけでもなく、普通に考えればこうするだろうと思ってやっているだけですし。
スキルとか言う以前の問題のような気がします。 
最近の子は自分の頭で考えるという事を本当にしなくなったなと思う今日この頃です。 (ちょっと言いすぎっ!?)

書込番号:1155311

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/23 17:45(1年以上前)

( はい、おおきに。 こちらの長々テンプレートも編集して お使い下さい。
 まー 暇つぶし、疑似体験させて貰ってますが、Z80のcmd並にスプーンフェッドしてます。 タッチタイピングの練習をしないと。授業料出した子供はFD 1枚のsoftで150打ってるから悔しいこと。
 RAIDやアスロン未体験なのでそれを何とかお勉強したいです。 )

書込番号:1155571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/24 17:06(1年以上前)

やっぱり安い物(電池)から疑った方がいいです値〜(爆)

私のK7VZAの残りは電池のみ

書込番号:1158884

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/25 22:13(1年以上前)

ダイソーで100円

書込番号:1162707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

POST CODES 26

2002/12/13 23:46(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-4T4AU

Epox のマザーボードには POST CODESと言うエラーコードが、表示されますが、26と表示されて止ります。26の意味が解りません。解る方いましたら、
教えて頂けませんでしょうか。サポートと電話で話しましたが、26の答えは聞けませんでした。販売店はボードを調べてみるそうですが、症状からメモリーが怪しそうな言い方でしたが、メモリーエラーのコードではなさそうなので?
解る方よろしくお願いします。
このボードをお使いの方いましたらご感想等お聞かせ下さい。
当方も、不完全ながらRIMM4200を使い少しはテスト出来ましたので、情報交換等できればと思います。

書込番号:1131396

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴッドハンドさん

2002/12/14 22:59(1年以上前)

残念ながら私にはこのエラーは分かりませんが、このマザーはメモリが凄い熱をもつみたいで、メモリによる熱暴走があります。メモリがわるいのかもしれませんが。ケースを開けっ放しにしてもだめで、メモリにクーラーを取り付けたところ安定動作しています。

書込番号:1133508

ナイスクチコミ!0


スレ主 m..tさん

2002/12/22 00:34(1年以上前)

ゴッドハンドさん、ご意見ありがとうございます。
この掲示板を見るの忘れていました。すいません。
ところで、他にも少し気になるところがあります。
もしよろしければ、このマザーにご使用のCPUを教えて頂きたいのです。
私のマザーはVcoreがかなり低く1.5Vと1.525VのCPUがどちらも1.45Vです。

書込番号:1150469

ナイスクチコミ!0


スレ主 m..tさん

2002/12/22 00:36(1年以上前)

アイコンの選択を間違えました。

書込番号:1150476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

このマザーボードはどうですか?

2002/11/12 14:54(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-4PEA+

スレ主 がんぼぉ。さん

以前BX6-SEを使っていて、オーバークロック耐性がよく
FSBも詳細に決められて、EPOXには好感を持っているのですが、
この製品ではどうですかね?

Pen4 1.6A GHzを2.2GHzくらいで動かしたいのですが、
ASUSのP4PEとGIGABYTEの667Ultraで迷ってます。
エポックスは玄人好みで、手を出したいんですけど、
ASUSの安定性にも惹かれます。

どうしたらいいんでしょう?

書込番号:1061574

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 がんぼぉ。さん

2002/11/12 14:56(1年以上前)

あと、PromiseとHPTのRAIDでは
速さや安定性は変わってきますかね?

書込番号:1061580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/11/12 15:27(1年以上前)

好みがあいますねぇ〜。 私だったら845の中ならこれを選ぶ事でしょう。
個人的には850EのP4T533-Rでかっ飛ばしたい処ですが、、、
えっ!? ASUSじゃん!? だっていつになってもEP-4T4A出て来ないんだもん。

>あと、PromiseとHPTのRAIDでは
速さや安定性は変わってきますかね?

HDDとの兼ね合いもあるんでなんとも、、、 まぁ所詮OnBoardですからそんなに気にしなくてもいいんじゃない。 おまけ程度です。

書込番号:1061616

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんぼぉ。さん

2002/11/12 19:17(1年以上前)

ビッキーさんお返事ありがとうございます。

このM/BはOC耐性高いですかねえ?
う〜ん、冒険してEPOXにするか、
安定目指してASUSにするか・・・。

書込番号:1061988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/13 05:18(1年以上前)

どっちにしろOCして、安定とかいってられないし。
とりあえずヤフオクデ1.6A@2250MHz以上(定格電圧で出せるやつを落とすこと)

ASUSでいく方が少しはいいけど

書込番号:1062995

ナイスクチコミ!0


kameな人さん

2002/12/01 23:36(1年以上前)

EPOX最高です。
セカンドマシン4BDAで、サードマシンP4T533-Rを使ってます。
Athlon系もそうですがl、OC時の安定性はEPOXが最高ではないでしょうか。
以前、1.8Aを2.9Gでドライブできて2.4Gで常用できたのも4BDAだけでした。
ASUS、GIGA、MSIともにD、Eチップ共に撃沈してました。
私ならEPOX!

書込番号:1103599

ナイスクチコミ!0


roureiさん

2002/12/02 23:22(1年以上前)

全く同感、同意見。
現在、EP-4G4AIで、P42.5Ghzを3GhzにOC、またEP-4GEANで、P4-2.4Ghzを3GhzにOCして常用しているが極めて安定。
ASUSP4B533とP4PEも使用したが、πがEPOXに比べ7秒遅いので処分し、EPOX教になっている。SHOPには、ASUS、AOpen、GIGABITEが多く並んでいて、EPOXのM/Bは少ないが玄人はEPOXを選ぶのでは。

書込番号:1105575

ナイスクチコミ!0


名無しさん@何人目でしょうさん

2002/12/16 22:14(1年以上前)

私もスレ主さんと同じような状態です。
今使ってるマザーも同じときた(笑)
私場合、今のマザーのメモリスロット3がぶっ壊れた模様なので、
そのときにオンボードデバッガが凄く役立ちました。

ところでこのマザーAGPとかPCIクロックって固定できるんですかね?
EP-BX6SEではAGP&PCIがFSBにつられて上がるのがちょっと残念でした。
固定できるなら相当オーバークロック出来そうですけど。
P4PEは固定できるようなので、なんだかASUSに傾きそうですが、
オンボードデバッガはやっぱり欲しかったりもします。

書込番号:1138380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU倍率について

2002/12/01 19:55(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8K9AI

スレ主 ななはんさん

このボードのCPU倍率はマニュアルによると6〜15倍とありますが、私の環境では13倍までしかありません。使うCPUによって変わるのでしょうか?実際お使いになっている方から情報をいただければ幸いです。<BR>
私はXP2000+(L1クローズ)<BR>
メモリPC2700 512M<BR>
OS WIN XP pro<BR>
で使用しています。<BR>
ちなみに13倍に設定しても2100+になりません。
下の倍率では可変するのですが・・・

書込番号:1103190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/01 20:03(1年以上前)

13倍以上からはブリッジの加工が必要です。

http://fab51.fc2web.com/pc/index.html

書込番号:1103206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななはんさん

2002/12/02 00:56(1年以上前)

EPoX びっきー改!さんありがとうございます。
私の知識が乏しいのですが、読んだ範囲ではpalominoでの13倍以上はBIOSのサポートによるらしいですね。
AOPENのマザーに入れたときは13倍(2100+)と表示されましたが、
以前のEPOX(EP-8KHA+)では13倍はだめでした。

書込番号:1103776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング