
このページのスレッド一覧(全500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月28日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月25日 00:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月24日 00:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月23日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月21日 12:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月20日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すいませんが誰か詳しい方教えてください
現在P4−1.6Aをノーマルで使用してますがメモリークロックをFSBの3/4にする設定はあるのでしょうか。?
もしくはPC1600の設定はありますか。?
現在はPC2700・256MBのメモリーを使用してますが、知人よりPC1600・512MBを貰える予定なので相談してます。
0点


2002/06/28 23:09(1年以上前)
私は持っていませんが、レスしてみます。
このマザーボード(というかほとんどのi845Eマザーボード)の
メモリ設定はPC1600(FSB*1倍)とPC2100(FSB*1.33倍)の
2種類をサポートしていると思います。
P4−1.6Aをノーマルで使用しているならばFSBは100MHzのはずなので
3/4倍にしなくても1倍でPC1600(100MHz)のメモリを使用できるかと。
偉そうに書き込んでみましたが、久々に自作しようと思って
最近仕入れたばっかりの知識なので間違ってるかも(^^;
間違ってたらどなたか正しいレスよろしく〜。
書込番号:799360
0点





先日このマザーで新しくPCを組み立てました。Win2000入れて
ドライバ入れて…と順調だったのですが途中から
Win2000の起動画面が表示され下に出るゲージが右端まで達すると
突然ブルー画面になって、STOP C0000218 UnknownHardError という
メッセージが出てマシンが自動的に再起動してしまいます。
何度もOSを入れなおしたり、カード類がちゃんと刺さってるかどうか
確かめたりしましたが同じメッセージがでてきて起動不能になりました。
結局Win2000を諦めてWin98SEにしましたができればWin2000にしたいと思っています。本当に困っていますのでどなたか解決策をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2002/06/24 21:21(1年以上前)
私も前に同様のトラブルにあいましたその時はVGAを取り替えたら直りました。
書込番号:791273
0点



2002/06/25 00:30(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます。そうですか〜VGAですか…僕はInno3D のGeForce2MX400 32MB AGPを使ってるのですが わっけさん はどんなVGAでその症状が起こり、どんなVGAに取り替えたら直ったんでしょうか?また、僕は予備のVGAを持ってない為 VGAを買う場合GeForce4MX440あたりにしようと思ってるのですがそれで安定動作は見込めるでしょうか?とにかく早く不安定な状態から抜け出したいです…
書込番号:791737
0点





このマザボーですが、HPT370側にブート用のHDDを接続して使用してますが、アプリなどのインストールで再起動を行うと、BIOSの起動が進んで、HPTの呼び出しが起動する画面が表示されず、PCの起動が停止してしまいます。電源の入切で立ち上げは正常に戻りますが、原因が分かりません。FSBは133MHz、コア電圧は1.65Vで使用してます。似た様な症状の方おられましたら、解決方法など教えて頂ければ幸いと思いますので、よろしくご指導お願いします。
0点





EP-8K7A+で温度が異常に高いです。
皆さんはいかがでしょうか?
教えてください。
ちなみにこちらの環境は、
CPU:Athlon XP 2200+
Vcore:1.75V(0.1Vup)
気温:26度
CPU温度:80度
EP-8K7A+は、検出温度が他のマザーより10度は高いようです。
0点




2002/06/20 21:38(1年以上前)
taQyaさんこんにちは。
違いますね。ボード上のUSB2は、一般には、付属のケーブル使ってリアパネルにUSB1.0を増設するためのコネクタです。
それから、ツクモで、いま¥14,500ぐらいで、ポイントが1700ぐらい付いてます。ただし、マスタードシード扱いじゃないみたい。英語マニュアルOKならいいかも。
書込番号:783181
0点



2002/06/21 12:42(1年以上前)
レスありがとうございます。
やはり違うんですか、ここでの評価も高くIDEが4つもついてるっていうのが
魅力的だったんですが・・・
ま、でも私はUSB2.0使うことないと思うんであんまり関係ないんですけどね
英語版で\14,500ですかその値段かなり魅力的ですね
自作機を組むのでもう少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:784194
0点





ソフマップでこのマザボを購入したのですが、起動するとC1と表示されメモリを2枚さすと場合によってはC1の連発。何回も抜き差ししているとBIOSでは128MB(実際は128MB×2で256MB)で認識して動作します。しかもフリーズの嵐でまったく使い物になりません。
0点


2002/06/19 19:54(1年以上前)
メモリーに何か問題ない?
とりあえず、メモリーテストしてみたら
書込番号:781093
0点


2002/06/20 20:24(1年以上前)
まったく問題ないです。他のマザボでは正常に動くし...
書込番号:783033
0点


2002/06/20 20:47(1年以上前)
それじゃーメモリーとマザーの相性でしょ
書込番号:783062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





