EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動しなくなる・・・

2004/06/04 01:39(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA3+

スレ主 radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

皆様こんばんわ。
少々お尋ねしたいのですが
windows Updateにて
「Silicon Image SiI 3112 SATARaid Controller」
というドライバがしばらく前から入るのですがこれを入れると
Boot関係のファイルが読めなくなるようで
windowsが起動できなくなります。
単純にこれを入れなければ起動でき、問題なく使えるのですが
なんとなくUpdateは全部入れたいとか思っちゃいますw

環境の方ですが
マザー Epox 8RDA3
HD SEAGATE ST3120026AS (120G SATA150 7200)
CPU Athlon XP3000+(210*10.5)水冷です
グラフィック ATI Radeon9700 pro
メモリ Samusung DDR400 512*2
といった感じです。

HDはRaid0で組んでいます。
このドライバはマザーに当たるものですよね?
このまま使わない方向で保留してしまえばいいんだとおもいますが・・・
何か思い当たる方いらっしゃいますか??

どうかご教授のほどよろしくおねがいします。

書込番号:2881923

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/04 07:24(1年以上前)

radeon??さん  おはようさん。 あまり詳しくないのですが BOOT順を SCSIにする? で S-ATAのRAIDからOSが立ち上がる、、、、に近い回答をどこかで見たような、、、

書込番号:2882266

ナイスクチコミ!0


スレ主 radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2004/06/06 00:01(1年以上前)

遅くなりました。レスありがとうございます〜〜
んとーそれってたぶん普段からやってる設定・・・だった気が・・・w

書込番号:2888604

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/06/07 01:06(1年以上前)

こんばんは

ちょっと遅レスです。

今はこの系統のマザーじゃないですが、以前使っていましたので・・・

このマザーにSilのチップが載っていますが、このコントローラのBIOSは、マザボのBIOSと同時に更新になります。
と言うことで、マザーのBIOSを確認してください。
コントローラのBIOSとドライバーとは対になっている場合が多いと思います。
新しいドライバーだと古いBIOSだと作動しない場合がありますので要注意です。
その反対もありますので気をつけてください。

書込番号:2892871

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/07 01:20(1年以上前)

( Nathan Zacharyさん  お久しぶり )

書込番号:2892921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノースシンクの交換について

2004/05/12 09:33(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA3+

スレ主 take8577さん
クチコミ投稿数:53件

みなさん。こんにちは!
以前書き込みをしたときには、色々お世話になりました

さて、相変わらず不安定(w
なので、ノースのヒートシンクを交換してみようと思うのですが、
rev1.1のボードで交換された方いらっしゃいますか?
ノースを暖めた状態で回してみたんですが・・・・堅い。接着剤で固定してあるみたい・・・・・どうしたらいいものか?

書込番号:2799492

ナイスクチコミ!0


返信する
迷犬ポンチさん

2004/05/12 11:35(1年以上前)

自分も違うM/Bのノースブリッヂのヒートシンクを交換しましたが粘着の強いグリス?で取り外しとチップに残ったグリス掃除が面倒でした 取り外しの際にはM/B上のチップ、基盤等に傷など付けないようお気をつけて作業してくださいね(^-^)

書込番号:2799786

ナイスクチコミ!0


スレ主 take8577さん
クチコミ投稿数:53件

2004/05/12 22:39(1年以上前)

迷犬ポンチさん、ありがとうございます

回しながら引っ張る。ノースを壊しそうで、リタイヤ。
小心者です

書込番号:2801563

ナイスクチコミ!0


KZ1300さん

2004/05/23 08:38(1年以上前)

以前はUSDMの件でお世話になりました。

さて、ノースのヒートシンクですが、私は回しながら
取り外しました。
熱伝導両面テープで貼り付けられていましたが、
そのテープが1センチ×1センチ程度の小さな物で
驚きましたよ。

私の場合、一気に力を入れて回すと「パキッ」って感じで
外れました。

書込番号:2839416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です。

2004/05/15 23:14(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA3I

スレ主 ヨハン・クライフさん

最近この板を手に入れたのですが、CPUを何にするか迷っています。
Mobile Athlon/XP 2500+ が安くなったので使ってみたいのですが
この板にのせることはできるのでしょうか?また、使っている人は
いますか?

書込番号:2811766

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/15 23:23(1年以上前)

ヨハン・クライフ さんこんばんわ

載せられると思います。
http://www.epox.nl/english/products/motherboard/8rda3i.htm

書込番号:2811817

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨハン・クライフさん

2004/05/17 01:06(1年以上前)

返事遅くなってすいません。参考にさせていただきました。
有難う御座いました。

書込番号:2817157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうしよう?

2004/01/31 21:46(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8HDA3+

スレ主 どうしよかなーさん

他のマザーの書き込みでK8T800は基本的にAGP/PCIの周波数固定が出来ないとの事ですが、やはりこのマザーでも出来ないのでしょうか?
あまりOCをするわけではないのですが、パフォーマンスが良いVIA系か、多少遊べるNフォース3系チップセットかまよってます。

書込番号:2411235

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/01/31 22:29(1年以上前)

K8T800は基本的にAGP/PCIの周波数固定が出来ないのでこのM/Bも同じです。
ただ、他のM/Bと違う点が一つ。
FSB設定とDRAM動作周波数設定が個別にできる点ですね。
普通はFSBとDRAMはシンクロしていますが、このM/Bだけは別。

書込番号:2411473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/03 11:19(1年以上前)

maiko院長、このM/Bは非同期設定が出来るのですね、64をVIA系で非同期した場合のパフォーマンスはどうなんでしょうか?、ここはNZ師匠の出番ですかね。

書込番号:2421900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/02/03 12:01(1年以上前)

へいへい。ズッコケさんど〜も
面白そうなんで、ASUS K8Vでもって試しにDDR400からDDR266にメモリクロックを変えてみました。
どうも若干遅くなったか?と気づくかどうかってとこですね。
チップセットでメモリを制御するXP系統より、メモリレイテンシを少なくしてメモリを無駄なく使える64・FX系統は多少影響が少ないのかもしれませんね。

書込番号:2422013

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/02/03 16:36(1年以上前)

みなさん こんにちは

非同期設定はやってみましたけど、あんまり変わりませんよ。
というか、memtestかけてみても速度的には変わりません。
クロックを落とすとレイテンシ絞れますんで・・・
体感的にはそんなに変わりません。
今はAUTOでメモリ電圧を1段落として使っていますが、
memtestは拡張モードでノーエラーですね。
1Gもテストすると時間かかるので2回しかまわしていませんが。
ヒートシンクつきのコルセアだし、電圧落としているので熱暴走はないでしょう(笑)
体感レスポンスはNF2のDUALと遜色ないか、それ以上です。
参考ですが FFベンチ 5800 FF2−H 3200 
(FX5600 5回まわしの概算平均 グラボは工場出荷状態)
完全デフォルトでメモリの電圧落としてこんなところでした。
NF2の場合、3200+相当でFFベンチが6400行っていましたが、違いはCPUのクロックだけなので、2G相当に調整してかけるとこんなもんでしょうか、
NFORCEドライバーもRemixを使って、ここまで引っ張りましたが、FF2−Hは2900から3000のスコアでした。

64にして、よくわかったのは、アドビのフォトショップ イラストレータ アクロバットを使ったときのパフォーマンスアップですね。
この手はMacのほうが基本的には快適なんですが、G4使っているかのごとく快適でした。

パフォーマンスはまずまずといったところでしょうか。
気になるところは、内蔵のギガビットLANのチップを使ったとき
CPU負荷が若干高いことくらいです。
SATAがSil3114で4基 ブリッジで2基使えるので
HDDについては自由度があると思います。
ブートするアレイをBIOSで固定できるので便利はいいですね。
ただVIAのブリッジにSATAをつないだ際、CPU負荷が高くなるので、今はSilのほうでHDDを使っています。

OCはやっては見ますがクーラーがまだ来ないので未挑戦です。
ためしに210までは上げてみましたが、特に問題はないですね。
(電圧設定 すべてデフォルト)
クーラーがリテールだと思ったより温度が上がりすぎますので、電圧をかけるならばリテールじゃだめだと思います。

今のところはこれくらいですね。

書込番号:2422757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/03 23:44(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、おひさです。
愛機K8X800proは墜落してまして、FX5900XTも買ったのに欠航中です。
師匠、相変わらずの簡潔丁寧なレポートありがとうございます。

書込番号:2424491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/04/30 14:44(1年以上前)

最新のnf系M/B EP-8KDA3+はAGP/PCIの周波数固定が出来るようです。

書込番号:2752565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

EP-8K7A

2004/04/30 01:37(1年以上前)


マザーボード > EPOX

スレ主 inabapyonpyonさん

古いボードを引っ張り出してきてサブマシーンを作ろうと思います。
CPUはどのくらいまで搭載可能ですか?
Athlonは雷鳥まで?
Dulonモーガンまで?
ですか?

頂き物で、マニュアル等も何も無いので、
どなたか教えて下さいませ。

書込番号:2751218

ナイスクチコミ!0


返信する
猫けだらけさん

2004/04/30 03:44(1年以上前)

それで答えられる人は超能力者です。

書込番号:2751404

ナイスクチコミ!0


猫けだらけさん

2004/04/30 03:45(1年以上前)

あ、間違えた、すみません。

書込番号:2751405

ナイスクチコミ!0


猫けだらけさん

2004/04/30 04:10(1年以上前)

http://www.epox.com/USA/article.asp?ID=1178
マニュアルです

書込番号:2751413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/04/30 09:30(1年以上前)

皿のXP2100とXP2400は逝けた!
豚のXP2500もダウンクロックではあるが、1700モドキとして動く!
(FSBは100と133をジャンパーで切り替えるタイプ!倍率はディップスイッチでAUTOで可!もちろん手動での決めうちでも良い!ただし、これもBIOSからは弄るな!)
(BIOSでのFSBも、分からなければ弄るな!)
メモリーはレジスタードまで使える!

倍率 11.0X   →  11.0倍(XP1700、XP2500)
倍率 5.0X    →  13.0倍(XP2100)
倍率 7.0X    →  15.0倍(XP2400)
(13.0倍以上は5.0倍から0.5きざみで使いまわしになっている!)
説明書の12.5倍以上の設定は誤表記!注意されたし!
(ただし、皿と豚は立ちあがりが若干不安定な時がある!電源投入後、倍率を間違えて立ちあがることがある!X24で立ちあがろうとするのは、勘弁だ!)
(ノースブリッジのファン付きチップクーラーは、ZARMAN等に換えると静かになる。って、ファンレスになるのだから当たり前か!?)
(コンデンサーはパンクし易い!半田付けに自信があれば、組み立て前にニチコン等に付け替えてしまうのがよいと思う!僕のはAGPスロット周りの1500UF6.3Vが数本妊娠した!)
(761チップは結構発熱があるので、8cm〜のケースファンは数本必須!)
がんばっておくれ!

書込番号:2751764

ナイスクチコミ!0


スレ主 inabapyonpyonさん

2004/04/30 09:49(1年以上前)

ありがとうございました
これで、セカンドマシーンが作れます

書込番号:2751800

ナイスクチコミ!0


スレ主 inabapyonpyonさん

2004/04/30 09:50(1年以上前)

ありがとうございました
これでせかんどましーんがつくれます

書込番号:2751804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOSの更新について

2004/04/11 20:07(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-4PCA3+

スレ主 古き良き時代の男さん

このボードの「03/19/2004 BIOS」BIOSが出てますが、Alt+F2でFDからとDOSからとどちらからも更新しようとしたんですがBINファイルが見当たりませんのような警告が出てきてBIOSの更新が出来ない状況にあります。間違いなくFDの中にはBIOSファイルの「4PC34319.BIN」は入っています。もしかするとボードがRev.1.1のせいもあるかもしれません。何方かお判りになりましたらアドバイスいただけますか?

書込番号:2690329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング