EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これは?

2003/11/01 23:39(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8K9A9I

スレ主 なぜに!!さん

この板にしてから、定期的にHDDへのアクセスがあります。
これにより録画が中断されます。
おそらくSMART でしたっけ?HDDの診断が実行されている様ですが
無効にする手段がわかりません。前回使用のギガではBIOSで
設定できたのですが、この板に関しては見当たりません。
回避方法わかる方いればご教授お願いします。
HDD IC35L040AVVN07  MAXTOR 6L040J2

書込番号:2083531

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/02 00:41(1年以上前)

BIOSで設定がないのならSMARTをOffには出来ないのでは、これはあきらめましょう。
Thermal CalibrationかもしれませんからHDDの温度を測定してみては。
http://members.jcom.home.ne.jp/big.bird/
http://www.onlythebestfreeware.com/program.asp?program_id=166
http://takaman.jp/hdd_cooling.html

しかし「録画が中断」というのはよく分かりません。
その定期的にHDDへAccessしてるとき、なにかProgramが働いてませんか。
Virus SoftとかBackUp Softとか。
そのときにTask Managerで確認されては。

書込番号:2083763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

OS起動時にブルースクリーン

2003/05/10 02:36(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 ハーパーしんぐるロックさん

PCIスロットに問題なくカード3枚挿せそうだったので、
GW中にソフマップで安売りしてたのを見て思わず買ってきてしまいました。
とりあえず組み立てて、途中ヒートシンクがきちっとはまっていなかったという
初歩的なミスであやうく馬を焼死させそうなピンチもありましたが、
それ以外は特に問題なくOSのインストールも済みました。

で、一昨日までは特に問題なく動いていたハズなのですが、昨日帰宅時にPCを立ち上げようとしたところ、
Windowsのユーザーログインの画面が出る付近にさしかかると必ずブルースクリーンになってしまい、数秒後に再起動がかかってしまいます。
ブルースクリーン時に、マザーのLED表示が「C1」とあり、
マニュアルを見る限りではメモリー関連のエラーっぽいのですが、
組み立て時に行ったmemtestも4回ループさせてエラーはゼロでしたし、
メモリーのスロットを色々差し替えて見ましたが現象は同じでした。
(そもそもこのメモリーはこの前まで使用していたLeadtekのnForceマザーから引っこ抜いてきたやつなんですけど)
memtestも再度チェックし直しましたが、エラーは出てきませんでした。

気に入らないのは、一昨日まで問題なく使えていたのに、突然使えなくなったことです。
一応、心当たりとしては、Windows Media Player 9を使うために、
DirectX8.1をインストールしたことぐらいか?
但し、インストール後に再起動がかかったはずだけどその時点では全然問題なかったしなぁ、、、

一応、現在の構成は以下の通りです。

Mother:EP-8RDA+
CPU:AthronXP 2600+(定格にて動作)
RAM:バルクPC2700 512MB×1
HDD:Maxtor DiamondMax Plus9 80GB×2
DVD:Pioneer DVR-A05J
VGA:Matrox G550

PCIスロットにはまだ何も挿していません。
(ああ、せっかくS-ATAカード買ってきたのに、、、)

書込番号:1563884

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ハーパーしんぐるロックさん

2003/05/10 02:40(1年以上前)

関係あるかどうか分かりませんが、気になった事。
G550とこのマザーの相性ってあったりするのかなぁ?
といってもスペアのグラフィックボード持ってないし、、、

うーん、それ以外はまったくもってノーアイデアです。
エラーないけどメモリー買い替えか?
それともマザーの不具合か?

書込番号:1563899

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハーパーしんぐるロックさん

2003/05/10 02:44(1年以上前)

あ、OS書き忘れてました。

Win2000 Pro SP3です。

書込番号:1563905

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/10 03:47(1年以上前)

ハーパーしんぐるロック さん こんばんは。 しょうがないから もう一度 組み立て直しのつもりで、、、いつもの
 自作機の決まり事、 C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。
 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)
 不良品が混じっていそうなら 保証期間内に 見つけて。
 CPUヒートシンクの取り付け具合は 大丈夫?

書込番号:1563962

ナイスクチコミ!0


へじもにあさん

2003/05/10 07:05(1年以上前)

前回シャットダウンした落とした時に「コンセントを抜くor電源スイッチを切る」をしましたか?「ピーポーピーポー」鳴ってませんか?

ハーパーしんぐるロックさんとは若干状況が違うので何とも言えないのですが、私はBIOS3402で一度PCへの通電を完全になくした状態からの起動で度々同じ様な現象に見舞われました。(私の場合はBIOSすら立ち上がらずピーポーピーポー鳴ってC1でした)

コンセントを抜いてLANポートのLEDが消えてからメモリーを抜き差ししたら起動出来ました。それ以降怖いので通電させっぱなしですけど(^_^;)

後は・・・DirectXのインストールはビデオカードのドライバの前に入れましたよね?この辺の順番も安定動作に影響が出る様です。

最新BIOS3507を試して駄目でしたら、頑張ってもう一回OS入れ直してみて下さい!

私もソ○マ○プで二枚目を買いました。9999円でC1コアだったのでちょっと嬉しいです(^_^)
FDDは相変わらずダメですが・・・

書込番号:1564096

ナイスクチコミ!0


へじもにあさん

2003/05/10 07:21(1年以上前)

寝ぼけてたので日本語が・・・(冷汗)
「前回シャットダウンした時に」です。

失礼しました。m(__)m

書込番号:1564111

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハーパーしんぐるロックさん

2003/05/11 05:45(1年以上前)

アドバイス有難うございます。

原因は、どうも電源にある模様です。

今日、ダメ元で試しに立ち上げてみたら、何故かすんなり起動。
「???」と思いつつ、一度シャットダウンしてみて、再度起動してみたら
今度はブルースクリーン、、、。
「もしや」と思ってスレーブのHDD引っこ抜いてみたら、何度か起動⇔終了
繰り返してみても問題なし。
多分、OS起動中にHDDへの電源供給が不安定になるからっぽい感じです。

前のLeadtekのnForceマザーの時は何ともなかったのですが、
このマザーはかなり電源シビアみたいですね。
使用している電源がSeasonicの400Wなんですが、どうもこのマザーとは相性が悪い、
というか、このマザーが電気喰う+Seasonicがいまいちパワーねぇ、というのが原因みたいでした。

うーん、電源買い換えるのはやだなぁ、、、。
なんかHDD用に安くサブ電源つけらんないかなぁ、、、。

書込番号:1566923

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/11 12:03(1年以上前)

2個の電源をパラにしたATX PCを聞いたことがありません(私が知らないだけ?)。 デジタル機器電源では 並列運転用の端子があります。
 ホームページの 電源4 に電源電卓をLINKしてあります。

 HDD1個にして動きますか? 負荷が少し軽くなります。
 又は 出来るかどうか分かりませんが フル装備で CPUクロックをわざと落としてみるとか。
電源品質を考察する
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/10/03.html
http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/scramble026.html

書込番号:1567489

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/05/11 16:29(1年以上前)

びっきーさんにすすめられて実は私も電源を注文しました。
今使ってる電源でも特に問題ないんですが、ドライブを増設すると不安定になるので、変えようということになりANTECのtruepower550を注文しました。
現在私もドライブを1台外しています。
シングルバンクのVIAでこの調子ですから、ツインバンクになると電圧変動が不安定要素になるでしょう。
DDRメモリは電圧変動に弱いのでmemtestでエラーでなくても
うまいこと動かなくなる可能性があります。
ドライブを1台はずしたらということは多分間違いなく電源ですね。
あとcpufanをボードからとらないとかいう対策もあります。
ドライブのスピンアップに電気を食うので、そのときにフリーズするかもしれませんね。
ボードHDDを増設するのなら電源を変えたほうが無難です。

書込番号:1568136

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/12 01:18(1年以上前)

みんな贅沢だなー まーそれは自由なので。
1/1000mm単位の精度を出すための旋盤の基礎に暑さ1mものコンクリートを使うと聞いたような気がします。長時間安定に稼働させるなら基礎の電源がしっかりしてないと不安ですね。 さらに静音化を狙うなら より大容量のを軽く使ってファン減速を。
 (耳栓方式なら C3シリーズでのんびりと。これは別のカキコミの話 )

書込番号:1569900

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/12 01:20(1年以上前)

( 訂正 暑さ → 厚さ )

書込番号:1569902

ナイスクチコミ!0


fdafdさん

2003/10/19 17:43(1年以上前)

ハーパーしんぐるロック さんとおなじような構成です。
いままでA7N8Xを使っていたのですが、ビデオカードをG550に買い換えてからSTRからの復帰ができなくなったので、このマザーに変えました。ですが症状は変わらずじまいです。ハーパーしんぐるロック さんはこのような症状はありますか・
Mother:EP-8RDA+
CPU:AthronXP 2600+(定格にて動作)
RAM:バルクPC2700 512MB×1
VGA:Matrox G550

書込番号:2043527

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/10/30 10:16(1年以上前)

fdafdさん 今、読みました。ここを見ている人は無いと思うので 新たに書き込みされますように。

書込番号:2075981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSでVddrが替えられません

2003/10/26 12:07(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA3+

スレ主 生還者さん

8RD33827にしたらBIOSでメモリ電圧がAUTOのみしか無く、
設定しようと選択すると中は空っぽで全てのキーが利かなくなり
電源を切らないと元に戻れません。
どなたか同じ症状の方はいますか?
8RD33721も同じでした。

書込番号:2063833

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 生還者さん

2003/10/26 12:10(1年以上前)

追加です。
現在は8RD33930ですが同じ症状です。

書込番号:2063840

ナイスクチコミ!0


八八六十四さん

2003/10/28 23:07(1年以上前)

以前、私の8RDA3+でも同様の現象がありました。
購入時のBIOSだったのでデフォルトでできないものだと
思っていましたが、BIOSのUPDATEで直りました。
もちろん今は8RD33827でも変更できます。
いったいこの現象は何なのでしょうね?

書込番号:2071736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUファンについて

2003/10/28 11:02(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8KRA2+

こんにちは。現在、A7S333を使用しており、ことらのマザーボードに
乗り換えを検討しております。

そこで質問なのですが、できれば現在のCPU AthronXP2000 + CPUファン
(長門)をそのまま使用したいと思っております。少々大きいのですが、
可能と思われますか?

メーカーに質問のメールを書いても返事が返ってこず、この場を利用させて
頂きました。ご存知の方はお教えくださいますようお願い致します。

書込番号:2069928

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2003/10/28 11:57(1年以上前)

メーカーってどちらのメーカーにでしょうか?
M/Bメーカー(代理店)の方に問い合わせてるのならメーカー(代理店)も分からないのだと思います。(と言うか、分かる訳が無い)
もしそうでしたらセンチュリーの方に問い合わせてみたら如何でしょうか?

書込番号:2070044

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2003/10/28 12:10(1年以上前)

何ぃぃーーーっ!?
今センチュリーのHP見たら

「マザーボードによっては、基板上の部品と干渉して本製品の取り付けが出来ない場合がございます。詳しくはお使いのマザーボードの製造元へお問い合せ下さい。」

なんて書いてありましたね。
こーゆーのってCPUクーラーの方で対応するものじゃないの?
商品の絶対数からしても、そーでなくっちゃ都合が悪いよーな気がするんですが…
まぁ、見た目は載りそうな感じですけどね。

書込番号:2070066

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2003/10/28 22:04(1年以上前)

たぶん 大丈夫でしょう。
心配症の私は 長門片手にショップまで。実際取り付け可能か 確かめます。
地方の方なら ごめんなさい。

書込番号:2071452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリ・電源?

2003/09/24 21:16(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA3+

スレ主 下手な横好きさん

EP-8RDA3+で組んでみまた。
CPU バートン2500
メモリ 基盤・メモリ サムスンドスパラで購入 256×2
電源 Macron MPT-500
HDD RAID 4台 80G×2 60G×2
ビデオカード ラディオン9100 64M
CD-R  1台
以上の構成でブルーバックによくなります
MemtestもFBS175までしか通りません。
エナマックスでもFBS177までです
電源は以前 TIGER MPで使っていたものです。
電源はこの掲示板で話題のAntec辺り通いのでしょうか
それともメモリが原因でしょうか!
ご教授お願いいたします。

書込番号:1973291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/24 21:19(1年以上前)

oc動作で文句言っても・・・ねぇ

ま、OCするならなおのこと電源は重要ですな。

書込番号:1973299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/24 21:20(1年以上前)

FSB(ね)が中途半端ですが
AGP/PCIクロックは非同期にしてありますでしょうか?

下手すると「OCなめているのが一番の原因」になりかねません。
お気をつけて。

書込番号:1973304

ナイスクチコミ!0


スレ主 下手な横好きさん

2003/09/24 21:21(1年以上前)

すいませんアイコン間違えました。
電源2機種はTIGER MP アスロンXP1700をMP化、L3カットで2400で
DUALで使用している電源です。

書込番号:1973308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2003/09/24 21:44(1年以上前)

現象からするとメモリっぽいですが
とりあえずBIOSを8RD33507にしてMemtest86まわして
みてください
256MB×2だと比較的PASSしやすいと思いますが・・・

書込番号:1973386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/24 22:18(1年以上前)

下手な横好きさん、RAIDカードは何をお使いですか?

書込番号:1973509

ナイスクチコミ!0


スレ主 下手な横好きさん

2003/09/25 05:28(1年以上前)

ズッコケ さん ありがとうございます。
RAIDカードはPROMISE FastTRAK TX2000です。
TIGR MPから移植しました。

書込番号:1974456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/25 06:28(1年以上前)

気にいらねぇレスは無視する方針の方かもしれませんが
FSBにつられてAGP/PCIクロックが上がっていれば
なんら不具合が出てもおかしくないです。

まぁL3クローズとかそういうことする人に言うほどのことでもありませんが。

書込番号:1974484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/25 09:59(1年以上前)

RAIDカードは問題なさそうですね、やはりメモリーが一番怪しそう。

書込番号:1974772

ナイスクチコミ!0


スレ主 下手な横好きさん

2003/09/25 10:22(1年以上前)

夢の市さんすいませんでした。無視をしているわけではなく、PCIは8RDA3+ははじめから非同期だと思っていましたので、マニュアルを調べたりしていましたので遅くなりました。結局PCIは不明のままです、AGPは66MHにしています。
いちごほいいかもさん・たんれいさん・ズッコケさん・ありがとうございます。メモリの買い替えを考えます。

書込番号:1974812

ナイスクチコミ!0


スレ主 下手な横好きさん

2003/10/02 00:08(1年以上前)

その後の結果です。メモリーをWinbond A-DATA基盤に換えてMemtest86しましたが、やはりエラーが出ました(BIOS 8RD33507・8RD33630など)次は電源をANTEC True CONTROL 550に交換しBIOS 8RD33721でエラーもでず。安定しました。皆さん色々ありがとうございました。

書込番号:1993040

ナイスクチコミ!0


徒に人を愛してわ駄目さん

2003/10/07 22:12(1年以上前)

BIOSを↓以降のものに変えましょう!パフォーマンスUP間違いなしです。(設定しだいですけど)
Model: EP-8RDA3+
BIOS: 8RD33827.BIN (1300)
Date: 08/27/2003
Fixed:
1) Add "Auto_Precharge_Selectable" option to patch some DDR unstable issue. (i.e. A-DATA DDR400 / TwinMOS DDR 400)
2) Reduce code size for aggressive ROMSIP table. Enabled CPU Interface item.
3) Remove Reset Configuration Data item, because the BIOS doesn't support ESCD.
4) Added to show AppleBred CPU information at screen.
5) Solved CPU warning temperature/Shutdown temperature function fail.
6) Show help message for VDD Voltage Regulator item.
7) Remove some items:
-OS Select For DRAM > 64MB
-Typematic Rate Setting
-Typematic Rate (Chars/Sec)
-Typematic Delay (Msec)

http://www.epox.org/main1.shtml

書込番号:2009254

ナイスクチコミ!0


生還者さん

2003/10/24 15:57(1年以上前)

8RD33827にしたらBIOSでメモリ電圧がAUTOのみしか無く、
設定しようと選択すると中は空っぽで全てのキーが利きません。
どなたか同じ症状の方はいますか?

書込番号:2058239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

説明書

2003/10/22 23:51(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 競争行進曲さん

このマザーの説明書は日本語の説明書でも売ってますか?

書込番号:2053924

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/10/22 23:54(1年以上前)


スレ主 競争行進曲さん

2003/10/23 12:25(1年以上前)

A7V133 さんありがとうございます。
結局のところEP-8RDA+はアスロン3200(FSB400)に正式対応しているのでしょうか?
初めはA-OPENのマザーを買おうと思ってたのですが…
EPOXでも8RDA3Iってのが出てきて気になるのですが、
使っている方はいらっしゃいますか?
宜しくお願いします。

書込番号:2055074

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/10/23 14:19(1年以上前)

非公式ながら200*12で使ってます
8RDA+ 1700+苺皿1474>2400MHz(200*12 RADEON9100 PC3200 256*2 センチュリーマイクロSAMSUNGチップmaxtor_6y080L0
旧FFベンチ6041
3Dmark2001SE 9912
3Dmark3_1394
104万桁44秒
HDBENCH 3.40 b6
All 71034
lnteger 94361 Float 114796
memR 47852 w 66129 rw84650

書込番号:2055264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2003/10/23 19:02(1年以上前)

>アスロン3200(FSB400)に正式対応しているのでしょうか?
Rev 2.*からは、nForce2 Ultra 400で、FSB400に正式に対応しているので、
問題無いと思いますが。

書込番号:2055807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング