EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AGPクロックについて

2003/04/13 16:09(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 ちょこぼ〜るさん

みなさんはじめまして。ちょこぼ〜ると申します。

8RDA+のBIOSの設定で,「AGP Frequency」という項目がありますよね。
ここでの「AUTO」はAGPクロックがどうなる状態のものでしょうか?
確か規格上のAGPクロックは66MHzだったと思うのですが,ここを66MHzと指定するのとは違いがありますか?

もしかしてFSB100〜166MHzではAGP66MHzで,それ以外だとFSBと連動してクロックが変わるのでしょうか?

書込番号:1485973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/13 16:28(1年以上前)

変わらない。 あくまでもAUTOで66Mhzに合わせるのでしょう。
多少の渇入れはあるかもしれませんが、66Mhzに指定したときと変わらないですね。

書込番号:1486012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょこぼ〜るさん

2003/04/13 16:42(1年以上前)

そうですか。変わらないんですね。
EPoX びっきー改!さん,さっそくのお返事どうもありがとうございました。

書込番号:1486051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

PS/2マウス認識せず

2003/04/11 19:16(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

8RDA+のRev1.1 BIOS3402β を使ってるんですがテスト中にUSB PS/2兼用のELECOMの光学マウスをPS/2に刺しても認識せずUSBで使ってますけど相性の問題でしょうか?よろしかったらコメントお願いします

書込番号:1479584

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/11 19:49(1年以上前)

まさかとは思いますがPS/2物は最初からつないどかないと認識しませんよ。
違ってたら(はじめからつないでたら)ごめんなさい。

書込番号:1479666

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/11 19:50(1年以上前)

.59さん こんばんは。 USBならともかくPS/2はすんなり使いたいですね。他の PS/2キーボードはいかがですか?

書込番号:1479668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/11 19:53(1年以上前)

てか、こわれるし・・・

書込番号:1479674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/11 19:54(1年以上前)

ん?キーボード?
マウスの間違いでわ?BRDさん。

書込番号:1479680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/11 20:10(1年以上前)

電源きってから、PS2にマウスさして電源オンってか。

書込番号:1479723

ナイスクチコミ!0


SMANさん

2003/04/11 20:32(1年以上前)

ファファファさん、文脈の前後関係から、BRDさんの言いたいことは、「キーボードでも同じ症状ですか?」ということを尋ねているのだと思います。

書込番号:1479777

ナイスクチコミ!0


SMANさん

2003/04/11 20:47(1年以上前)

情報は多いほうがいいです。キーボードでも同じ現象でしたら別の問題が考えられますが...。

書込番号:1479824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/11 21:02(1年以上前)

ノートって・・・
まあ、いいか。
ありがとうございました。SMANさん

書込番号:1479873

ナイスクチコミ!0


SMANさん

2003/04/11 21:35(1年以上前)

!? いや、わたしの考えすぎかも...

書込番号:1479996

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/11 21:37(1年以上前)

( すみません、間違えました。 カキコミ後 出かけました。)

書込番号:1480000

ナイスクチコミ!0


SMANさん

2003/04/11 21:41(1年以上前)

ファファファ・・・さん! 申し訳ありません! わたしのフライングでした。

書込番号:1480005

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/11 21:51(1年以上前)

(  みんな私が悪いのです。ごめんなさい。 )

書込番号:1480030

ナイスクチコミ!0


スレ主 .59さん

2003/04/12 09:27(1年以上前)

沢山お返事ありがとうございます。
一応、再インストール時に電源コードを抜き、PS/2にマウスを挿してLEDは光るものの認識は相変わらずしないでUSBで使う形となっています(汗
とりあえず、ELECOMのマウスもホイールが弱く折れてしまったためにMS製のUSB PS/2マウスを買おうと思います。しかし、また同じ現象が起きるのも嫌なので前もって皆さんの意見をきかせていただいたしだいです。
あと、キーボードは500円のPS/2を使ってますけど全く問題はないですよ

書込番号:1481295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/12 09:55(1年以上前)

ねずみ君が悪いのかな・・・

書込番号:1481340

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/12 11:05(1年以上前)

昨日は失礼しました。 
 とりあえず、、 効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動、、を試してみてください。
 組み立て直後なら マザーをケースから浮かせて( 裏面タッチの疑いを無くすため )みる事も。

書込番号:1481493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/12 15:55(1年以上前)

LogitechのMX700をPS/2接続で使っていますが問題無いですよ。
PS/2の挿すところ間違えてるなんて事はないよね。

書込番号:1482231

ナイスクチコミ!0


SMAMさん

2003/04/12 16:45(1年以上前)

以前マウスが使えず何気なくPS/2のコネクターを覗いてみると、6PINのうちの1本が折れていて5PINになっていて接触不良になりました。P当然認識しませんでした。それでもUBSで使えるものかどうか確認しませんでしたが...。接触不良、落下に等による破損、BIOS3402βに問題がなければ、そうそうマウスとの相性問題はないと思いますが。

書込番号:1482364

ナイスクチコミ!0


SMANさん

2003/04/12 16:54(1年以上前)

訂正(UBS...ではなくUSBです。)

書込番号:1482387

ナイスクチコミ!0


SMANさん

2003/04/12 17:33(1年以上前)

訂正...「elecom 相性」検索してみたところ意外と出てきました。「ELECOMのマウスドライバに問題があるみたい云々。マウス本体にも問題が有るという話も聞きます云々」だそうです。

書込番号:1482503

ナイスクチコミ!0


スレ主 .59さん

2003/04/12 18:49(1年以上前)

どーもでーす!☆
とりあえずintelliExplorer買ってきて付けてみたところ…
認識してるし(汗

書込番号:1482767

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS設定の違い

2003/04/11 05:58(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA

質問です。RDA+とRDAのBIOSの設定できる機能に違いはあるのでしょうか。LAN、IEEEがないようですが、BIOSまではわかりませんので、わかる方がいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:1478251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/11 06:59(1年以上前)

オンボードで載っていないLAN、IEEE等の設定項目は省かれていると思います。 その他は同じでしょう。

書込番号:1478281

ナイスクチコミ!0


スレ主 fire36さん

2003/04/12 10:08(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:1481369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

周波数が安定しません

2003/04/08 14:30(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 こまっちゃいましたさん

現在定格(1.83G:FSB166*11)で、
MB:8RDA+ BiosVer3129
CPU:2500+
Memory:PC2700DDR512*2(TWINMOS)
OS:XP pro
AGP:gforce4 440MX
PCI:すべて空き
M:CD-RW S:DVD-ROM
電源:AOPENケース(H600B)付属の400W電源
で動かしています。起動や通常動作するにあたって
特に大きな不具合は起きていないのですが
ベンチソフトのCPU周波数測定を行うと
本来1.83Gとでるはずが時折1.4Gや1.6Gと表示されています。
その際FSBの値が130や150と表示されています。
だいたいは1.83と表示されているのですが時折変わってしまいます。
BIOSの設定は注意ぶかくやったつもりなのですが
なにか見落としているのでしょうか。
何か可能性のある問題点をご指摘いただければ幸いです。
どうぞお願いいたします。

書込番号:1470478

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/04/08 20:39(1年以上前)

気にしないが勝ち 同じ症状だけどベンチはフリーソフトで精度面は参考くらいに

書込番号:1471341

ナイスクチコミ!0


.59さん

2003/04/11 19:06(1年以上前)

Biosのアップデートはしましたか?
Rev.3305でバートンをサポートしてるようですが…http://www.k7jo.de/8rda+/

書込番号:1479562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

次世代マザーは

2003/03/18 21:45(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

クチコミ投稿数:955件

BartonのFSB400化が現実化しそうですね
マザーボードメーカー各社も現在対応に追われていると思いますが
このEpoxからは、いつ頃発売するか、ご存知のかた
いらっしゃいますか?

書込番号:1406048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/18 21:56(1年以上前)

上手くいけばこいつがBIOSだけで対応するかもしれませんよ。

書込番号:1406088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件

2003/03/19 16:58(1年以上前)

VDD上げれば400で常用できるのは、分かってますが、
ノースがかなり熱を持ちます。
今のヒートシンクでは、苦しいですね
もっと大型のヒートシンクとファンにしないと

書込番号:1408310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/19 19:42(1年以上前)

PEP66でも付けようかな<チップセット

書込番号:1408707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/20 17:49(1年以上前)

現在vdd1.66vで常用ですが、ノーマルシンク+FAN(SPP)でOKですね。
FSB400に対応させようとすると、vddを1.75vまでは上げないときついと思われるので、そうなるとノーマルではちと厳しいか。
何にせよノースは何らかのシンクを加工して付けないと・・・・
皆さんならベースは何使うんだろ?

書込番号:1411132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/20 21:19(1年以上前)

EPOXはシンク小さいですものね
ASUSはそこそこ大きいのでこのままFAN貼り付ければいいかな?って思っちゃいますけど

書込番号:1411601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件

2003/03/21 01:37(1年以上前)

やっぱりCPU用のクーラーでしょ
ノースの取り付け穴を使って2箇所で裏面ネジ止め
(PAL8045用のナイロンナットを使用)
クーラーは、フライス盤で2角を加工しネジの通る穴を空ける
クーラーとノースの間には、熱伝導接着剤がBESTかなぁ
(取れなくなるけど・・・)
ファンは、6cmの2〜3000rpm程度
ここまですればノース1.6VでFSB400いけないかなぁ
そのうちチャレンジしてみよ

ところでPAL8045使ってる人、アルファに鉄製ナット頼みました?
送料だけで送ってくれますよ
昨日付け替えたけどいいですねぇ
きっちり締めれるから下のナットが緩まない
CPU外すのにマザー取らなくて良くなりました。

書込番号:1412459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件

2003/03/21 01:41(1年以上前)

おっと顔間違えた・・

書込番号:1412473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/21 16:54(1年以上前)

私が買ったPAL8045はすでに鉄製ナット付属していました。(^^)v
やっぱりFSB400で幸せになるには、vdd1.75は必要だと思われます。
そうなると、SPPの発熱も凄まじくなると思うのでシンク交換必須なのでしょうね。

書込番号:1414029

ナイスクチコミ!0


ななほしさん

2003/03/21 17:41(1年以上前)

> ところでPAL8045使ってる人、アルファに鉄製ナット頼みました?
> 送料だけで送ってくれますよ

( ̄◇ ̄;)エッそうなんですか〜
毎回マザーをとってクーラーはずしていました…(^^;;
情報ありがとうございます。ペコリ(o_ _)o))

書込番号:1414169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件

2003/03/22 01:43(1年以上前)

> やっぱりFSB400で幸せになるには、vdd1.75は必要だと思われます。
まぁ常用は、してないですが、Superパイ104万桁のスコア出すためにVDDノーマル
(1.55V)でFSB400やったことは、ありますよ
AthlonXP2100+(サラB)を200MHz×11.5倍=2300MHzにして44秒でした。
常用するのは、ノースのヒートシンク換えないと怖いので通常は、
166MHz×13倍=2166MHzで使ってます。
感触的には、チップセットを冷やせばVDD上げなくてもOKかなぁとは
思ってますが・・・そのうちやってみますね!

書込番号:1415766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/22 02:09(1年以上前)

うんうん、報告お待ちしてます。
うちでは2200+(680)166×12でやっとこ、π焼き54秒なんで。(泣

書込番号:1415817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件

2003/03/22 03:41(1年以上前)

2100+のサラBいろいろ遊べて1万円ちょっとです。
私は、2400+(初期ロット)売って買いましたよ
こっちのほうが良く回るし電圧低いしお買い得と思います。
あとFSB400化をにらんで↓購入しましたが、これ最高2.63Vでスペック通り動きます。
TWINX512-3200LLPT Corsair Micro TWINX512-3200LLPT
CAS Latency 2-2-2-6-1T

書込番号:1415962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/22 03:58(1年以上前)

私も売っぱらってしまいたいところですが、この2200+はもう一個ありまして、M762A用のをちょいと拝借してるだけなんです。
後残ってるのは、1900+とMP1.2のみ。(泣
メモリは現在PC2100 512 CL2.5をFSB166 6-3-3-2で回してます。
CorsairのXMSも良さげですが、GEILのPC3500もいいなと思ったり・・・
なんにせよ先立つ物がね。(笑

書込番号:1415977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件

2003/03/22 04:19(1年以上前)

> なんにせよ先立つ物がね。(笑
ですよねぇ<納得>
私は、買い換えたくなったらとりあえず嫁さんに先立つものを借りて
新品を買い、中古はYahooオークションで売り飛ばし返金
おかげでゴミ(いらないパーツ)がたまらず一石二鳥になってます。
それにしてもYahooオークション中古でも高値で買ってくれる人が
いるので助かります。
ちなみに中古の2400+今月売りましたがいくらで売れたか
わかりますか?
<オークションのページ見ないでくださいね>

書込番号:1415995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/22 06:00(1年以上前)

見ないでと言われると・・・(笑
まっ、いいか。

書込番号:1416063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/25 06:27(1年以上前)

取り合えず、意を決してダメ2200+を売っぱらって真皿1700+を買ってきました。
定格電圧(1.6v)166×12.5で度安定です。
苺手に入ったら又動作検証してみたいと思います。

書込番号:1426556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/25 13:18(1年以上前)

はい、苺手に入れてきました。
定格電圧1.5v 166×12.5やはり度安定です。
おそろしいですな。

書込番号:1427120

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/03/27 22:43(1年以上前)

うちもサラ1700+だけど楽しみですね、遊べそう
KT266AでapacerのDDR2100CL2(NANYA)
これをレイテンシ甘くしたら166で起動したからボード変えたら面白そうですね、でもCDが生焼けになりそうなので今は定格使用です。
実用上は定格でも十分ですが・・・

書込番号:1434608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件

2003/03/27 23:25(1年以上前)

おぉっ4〜5日、留守にしていたらEPoX びっきー改!さん思い切りましたね!
苺は、私も気になってましたが、なにぶん地方なものでロット番号を指定しての入手は、難しいです。
でも性能的には、今もってる2100+サラB MPMWとあまり変わらないかなぁ
と思ってます。
それよりもEP-8RDA3+ FSB400対応ですか〜写真見る限りではノースのヒートシンク変わってませんねぇ
それと+12V電源コネクターが追加されているみたい
P4用電源じゃないとダメなのかなぁ

書込番号:1434797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/28 02:10(1年以上前)

実は一緒に2100+も手に入れてきました。
AXDA2100DUT3C AIUHB0306MPMWです。 166×13(Vcore1.680v)2700+で上がって来ました。 
しかしπ焼き104万行が苺1700+ 166×12.5 (Vcore1.568v)2600+と同じ52秒でした。 更に3355万行では2100+の方が1分近く遅かったです。
当然温度も高いし・・・(泣
真皿2100+としてはまずまずな結果なのでしょうが、苺と比べるとどうしても見劣りが・・・ 値段も5千円程高いですしね。
と言う訳で、2100+は苺が入荷次第返品交換する事にしました。(交換保障はいりましたから)
今度は苺同士で検証してみたいと思います。

書込番号:1435344

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

X21との相性?

2003/03/26 22:43(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8K9A2+

スレ主 迷えるEpoxさん

どなたかこのマザーでCanopusのX21をお使いの方いますか?ドライバーをインストール後、再起動をかけるとログインの画面でフリーズします。

書込番号:1431543

ナイスクチコミ!0


返信する
Nathan Zacharyさん

2003/03/30 21:52(1年以上前)

私はnvidia系は一切使っていないので専門外ですが、他のデバイスと当たっていませんか?
オンボードのデバイスもBIOSでみんな殺してビデオカードだけでインストールしてみてください。
それと、XPなら4in1ドライバーを入れなくても動くのですが、
AGPのドライバーを入れなおさないとフリーズします。
VIAを使う時の常識として、何をおいても4in1と覚えておいて損はありません。
4in1を入れる前にドライバーを入れたのならデバイス合わせしなくても少々のものなら入るはずです。
お試しください。

書込番号:1443770

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷えるEpoxさん

2003/04/11 12:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます、レス遅くなりましてすみませんでした。

書込番号:1478720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング