EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BIOSについて

2003/04/03 13:48(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 OC初心者さん

現在xp1700を12.5倍でうごかしています
メモリーは512*2でメーカーはよくわかりません
5.2.2.2で動いてるのでとりあえず合格なのかな?

そこで166MHzで動かそうと思ったのですが
CPU電圧1.7v DIMM電圧2.9vまであげてもWIN起動できません
再起動をくりかえすばかりで・・・

どこかの掲示板でBIOSのバージョンは3129が一番よくてOCしても
メモリーの相性の許容範囲が広いようなことを書いてあったような
気がしたんですが(あくまで気がしたです)
どうなんでしょうか?

現在のBIOSは3305です
3129に変えれば166環境で動きますでしょうか?
なんとなくBIOS書き換えってちょっと不安なので・・・
よろしくお願いします

書込番号:1454560

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/04/03 14:11(1年以上前)

さーて、どれだけレスが返ってきますかねぇ・・・。

BIOSアップしただけで起動しなかったWinが起動するようになったら、
そりゃもう、賞賛に値するでしょうな。
もう少しお勉強が必要でしょう。
OCは自己責任なんで、HDDがクラッシュしようが、
マザボが焦げようが知ったこっちゃないですが、
まぁ頑張って下さい。

書込番号:1454586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/03 15:10(1年以上前)

がんばってくらはい。


RES NO.2

書込番号:1454695

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/03 15:20(1年以上前)

OC出来ないマザーしか持ってなくて、、。
http://fab51.fc2web.com/pc/palomino/athlon2.html#index 
 このあたりから どうぞ

書込番号:1454718

ナイスクチコミ!0


dr30さん

2003/04/03 17:51(1年以上前)

BIOS

書込番号:1454992

ナイスクチコミ!0


dr30さん

2003/04/03 17:58(1年以上前)

BIOS変更しても変らないだろ。
それより環境を詳しく書かないとアドバイスこないと思う。
せめてメモリ-のチップメーカーと166*?で設定してるのかくらいは・・・・。

OCしたい気持ちはわかるが情報収集が足りないと思うよ。

書込番号:1455009

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/03 18:06(1年以上前)

いい世の中ですね、無能でもocとは

書込番号:1455024

ナイスクチコミ!0


星くんさん

2003/04/03 18:52(1年以上前)

偽皿だと166*11は厳しいかもしれません。
真皿か苺を仕入れましょう。

書込番号:1455139

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/04/03 22:09(1年以上前)

BIOSはOCさせるためのものではありません。
またメモリのレイテンシとかが関係して同期させるので
そこら辺をよく研究してください。
うちの8KHA+でも166で動きますけど、メモリのレイテンシをかなり甘くしています。
しかし、やってみるだけで普段は定格で使っています。
冷却温度管理とかいろいろ環境が整って初めて安定作動するのでそこら辺をよく勉強してください。
新しいBIOSはバグを直してあったり機能が追加してあったりしてアップされる物です。
そこら辺をよく理解してください。
むやみに電圧上げると丸焼きになりますよ。
辛口ですみません

書込番号:1455739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2003/04/06 01:15(1年以上前)

はっきり言ってメモリ買い換えたほうが早いよ
私が使ってるの↓
TWINX512-3200LLPT Corsair Micro TWINX512-3200LLPT (256MB DDR400 2p
cs)
FSB400同期、メモリ電圧2.63V、6.2.2.2で使ってます。
私のBIOSは2C31ですよ

書込番号:1462954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RADEONLEにて再起動

2003/04/03 20:43(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

RDA+にてXPのインストールを行っています。
インストールは完了するのですが、XP起動後「radeonのドライバーが原因で
重大なエラーが起こった」旨のメッセージが表示されます。
そこで、ATIの最新ドライバーを入れようとする(windowsupdateを実行する)とPCが固まって、再起動されてしまいます。
また、safeモードにてドライバーの更新をしようとするのですが、
「標準のVGAドライバーに変更してから実行してください。」旨のメッセージが表示されます。
この標準のVGAドライバーにはどうやって変更したらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1455426

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/03 20:50(1年以上前)

chunpさん こんばんは。 直接の回答ではありませんが、、。
1 効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付を合わせて再起動。
2 memtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し。
 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)

書込番号:1455452

ナイスクチコミ!0


SMANさん

2003/04/03 21:11(1年以上前)

標準のVGAドライバーに変更するには下記のリンクを参照してみてください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/diary020609.htm

書込番号:1455528

ナイスクチコミ!0


SMANさん

2003/04/03 21:44(1年以上前)

もし可能ならばradeonを取り外し、以前使用していたものと交換します。そして最小構成(CPU、メモリー1枚、FDD、以前のVGA、HDD、キーボード)でOSをインストール。これは安定インストールです。そうした後にradeonに交換するというのはどうでしょうか? 意外と新しい製品はOSのインストール途中でドライバーの認識問題で引っかかるかも...

書込番号:1455651

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/04/03 22:00(1年以上前)

私は某パソコンショップで同じLEで見事に固まった機械を見ました。
対処法は次のとおりです。あなたのマシンと全く同じです。
私はこの掲示板で何回も書きましたがリソース合わせをしてください。
もしくは、BIOSの設定でAGPにIRQの割り当てを禁止してください。
リソース合わせは、オンボードのデバイスを全部BIOSで殺してカードを1枚ずつさしていくのですがAGPのみの場合は差してみて使うオンボードのデバイスを生かしていきます。
もうちょっとしたの方に理由を書いているのでご参照ください。
カードを使う場合もここで合わせてください。
できたらAGPは単独で割り当てられるように設定してください。
RESET Configuretion(ESCD)はENABLEにしてくださいね。CMOSもクリアしてはじめてください。
できたら 再インストールをおすすめします。
あと ドライバーのインストールですが、RADEONは3分割になっています。
VIVOとかはRDMデバイスを最初に入れその次にコントロールパネル、それからドライバーです、
どれも再起動を聞いてきますが続けてやったって問題ありません。
多分コントロ−ルパネルを入れないでドライバーのみ入れたのでは?
リソースあわせて再度挑戦してください。

書込番号:1455703

ナイスクチコミ!0


スレ主 chunpさん

2003/04/03 22:18(1年以上前)

BRD さん、SMANさん、 Nathan Zachary さん、ありがとうございます。みなさんの素早く、有益な情報には感謝したします。今後ともよろしくお願いします。
みなさんの情報をうかがう前に、自己解決できました。
やはり、XPのCDに入っているradeonのドライバーが良くなかったようです。
解決方法はF5キーにてsafeモードの選択画面で「VGAモードにて起動」なる
起動方法を見つけてこれを実行しました。
すると、ちゃんとXPが起動して、突然の再起動なくwindows updateが可能となり、新しいradeonのドライバーがインストールできました。
これで問題解決しました。(システムのプロパティーではradeon7200と表示されてますが)
ただ、これを行う前にNathan Zacharyさんのおっしゃる「オンボードデバイスの切り離し」でサウンド関係をはずしてましたが。
また、マウスをusb-ps2からps2のものにも変更しました。

書込番号:1455781

ナイスクチコミ!0


SMANさん

2003/04/03 22:31(1年以上前)

祝・おめでとうございます。

書込番号:1455856

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/04/05 23:16(1年以上前)

atiの製品は最新版のドライバーで使ってくださいね。
そのほうがいいですよ。

書込番号:1462488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

が…がめんがぁ…TT

2003/03/27 16:08(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 勘太郎さん

始めまして、初めて自作をしました。
それで、完成したのですが。。。
画面が、一旦消えて、また点いて……っていうのが繰り返して起こるのです…
これって何が原因なんでしょうか?TT
もし、宜しければ教えていただきたいのですが…

参考までに仕様を書かせていただきます。
CPU:アスロンXP2000+
マザー:EP-8RDA+
メモリ:DDR333 512MB
グラフィックボード:GeForce 4 MX440-8X (AGP 128MB)

といった感じなのですが…
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:1433534

ナイスクチコミ!0


返信する
みやいさんさん

2003/03/27 16:48(1年以上前)

>画面が、一旦消えて、また点いて……
これは、ひたすら再起動するってこと?
それとも、モニタの電源をON、OFFが繰り返されるってこと?

書込番号:1433605

ナイスクチコミ!0


スレ主 勘太郎さん

2003/03/27 17:29(1年以上前)

お早いレスありがとうございます。

えと…再起動が繰り返されるっていうのでも、電源が切れるっていうのでもなく…
一瞬真っ暗になったと思ったら、画面が点いて…っていうのが勝手に、何度も繰り返されるんです。
作業中に消えても、次の瞬間には元の画面に戻っている感じです…
何だか分かり難いせつめいですが…

書込番号:1433678

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/03/27 17:44(1年以上前)

とりあえず、GraphicDriverをDetonatorに変えてみる、MemoryのTestをする、電源の負荷を減らして(FDDやCDなどの電源を外す)をされては。
http://www.nvidia.com/
http://web-box.jp/studio9/
また、どこか接触不良があるようにも思います。
再度、組み直しも。

書込番号:1433711

ナイスクチコミ!0


あふさん

2003/03/27 18:56(1年以上前)

ケーブルのチェック

書込番号:1433871

ナイスクチコミ!0


スレ主 勘太郎さん

2003/03/28 05:25(1年以上前)

皆さん、色々と有難うございます。
まず、saltさんに言われたようにGraphicDriverをDetonatorに変えてみたのですが…症状が変わりました。
勝手にPCが再起動して、エラーが出るのです…
内容は
「ディスプレイデバイスのドライバが、描画操作を完了出来ませんでした。
 デバイスの製造元に問い合わせて、ドライバの更新ファイルを入手してください。

この問題をMicrosoftに報告してください。
ディスプレイデバイスNVIDIA GeForce4 MX 440 with AGP8Xシステムが不安定なため応答出来ません」
というものです。
エラー署名に
「szAppName:Drivers.Display  szAppVer:10DE0181A200000000
szModName:nv4_disp.dll    szModVer:6.14.1.4345 offset:EBBD06EA」
といった感じで出てきます。

書込番号:1435520

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/28 21:20(1年以上前)

勘太郎さん  こんばんは。もう動きましたか?もしまだなら、、、。
 ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままに ダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。 ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,PS/2キーボード、マウス)に してボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。

 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE, 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。
 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)

書込番号:1437102

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/31 23:16(1年以上前)

どうですか?

書込番号:1447184

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/04 23:30(1年以上前)

これにて、、。

書込番号:1459192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/04/04 03:19(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 OC初心者さん

現在XP1700+を12.5倍@133Mhzでうごかしてます
メモリーが5.2.2.2で動いてます

しかし166Mhzだと
CPU電圧1.7vメモリー2.9vで7.3.3. 2.5でもWINの再起動繰り返す
ばかりでだめっぽいです

どこかの掲示板でBIOSが3129だとメモリーの相性の許容範囲が
広いような事が書いてあったのですが(もしかしたら記憶違いかも)
現在3305なのですが3129にすると166Mhzで動くということありますか?

現在バルク品(どこのだかよくわかりません)
1G乗っけるのですが
メジャーなメモリーにすればいいんでしょうけど
予算的に今のメモリーを売っても512Mしか買えないと
思うので
総合的にみれば使い勝手は今のままのほうがいいのでしょうか?
どうなんでしょうよろしくおねがいします

書込番号:1456818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/04 07:11(1年以上前)

OCは自己責任だし自分で判断しないと駄目ですよ。
口コミでもOCの書き込みが有りますがあくまで簡単な動作報告程度です。
もし詳しい情報知りたいならOC系の掲示板で聞いた方が早いですよ。

書込番号:1456941

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/04/04 08:50(1年以上前)

[1454560]BIOSについて

↑このスレッドほったらかして、
新しいスレッド立てるたぁどういう了見だい?

書込番号:1457034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

On Board Lan

2003/04/03 23:05(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 船舶営業28年さん

先日このボードを購入し、組み立て完了しました。CoregaのLanCardで通信はできているのですが On Board Lan 機能を試してみたいと思っていますが、Hard的な On Board Lan Set 仕方がわからなくて悩んでいます。過去Resを拝見しましたが、Device Driver 関係のResしか見うけられませんでした。ManualにはOptionalとなっているので、何か部品を追加しなければいけないと思いますが、どのようにすればよいのかわかりません。どなたかご教授いただければと思います。

書込番号:1456010

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/03 23:41(1年以上前)

船舶営業28年さん  こんばんは。陸に上がると羅針盤が利きませんか?
デバイスマネージャの中のネットワークアダプターに Ethernetなんとか がありますか? それが 内蔵LANの有無を表していて 有っても ? が付いてると ドライバーが まだ入ってないとか、、、。
 マザーの背面の USBコネクターそばに LANの差し込みが有れば ”内蔵”していると思います。

書込番号:1456191

ナイスクチコミ!0


SMANさん

2003/04/03 23:57(1年以上前)

船舶営業28年さん、こんばんは。[On Board]とは内臓していることを意味していますので、Hard面は必要ないです。Coregaを外してください。そしてLANの差し込みにケーブルを接続すればできあがりです。必ずケーブル端子に合った凸状の接続口がありますので探してみてください。

書込番号:1456283

ナイスクチコミ!0


SMANさん

2003/04/04 00:13(1年以上前)

先の話だと思うんですが、一応余談です。過去Resを見てみますと、初期不良か何かでOn Board Lan機能が使用できないという現象があるみたいです。そのResを見た限りでは未解決のままです。

書込番号:1456364

ナイスクチコミ!0


スレ主 船舶営業28年さん

2003/04/04 00:55(1年以上前)

BRDさん、SMANさん 早速のResありがとうございます。質問の仕方があいまいだったようです。ManualによればBackPanelのUSBポートの上にLanCableConnecterがあるはずなのですが、それがないのです。ただManualの、I/Oシールドコネクタの説明部分にバックパネルの写真が載っており、そこには、RJ45LAN(オプション)と記載されております。唯オプションと書かれている以上何か部品を別途追加するのかと思った次第です。尚 ディバイスマネージャ内ネットワークアダプタには、CoregaのDriverとNVIDIA nforce MCP Networking Controller が Installしてありますが、Yellowの!および?はでておりません。通販で買ったのでどうしたものか困っております。

書込番号:1456560

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/04 01:01(1年以上前)

残念ながら 実装されてない物でしょう。 PCIのLAN CARDが必要になりますね。( 1000円前後で有ります)
 購入されたとき LAN付き の筈なのに そうでないのが送られてきたのなら お店へ連絡を。
CoregaのLanCardで通信はできている →その分が 正常にinstallされてますね。

書込番号:1456588

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/04 01:03(1年以上前)

( 訂正 すでに LAN CARDをお使いでした。失礼しました。 )

書込番号:1456594

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/04 01:05(1年以上前)

それなら、はじめからOnBoardLANが付いてないのでは。
いわゆる並行輸入物のM/Bかもしれません。
正規日本代理店を通じてのものなら、きょうびOnBoardLANが付いてないM/Bはほぼないでしょう。

書込番号:1456602

ナイスクチコミ!0


SMANさん

2003/04/04 01:14(1年以上前)

変な話かもしれませんが、M/Bが8RDA+ではなく8RDAだったとか。そもそも8RDA+の(+)ってオプション付を意味するんですよね?

書込番号:1456626

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/04 01:30(1年以上前)

ああ、ほんとですね。
素のIRDAだとLAN,IEEE1394は元から付いてませんね。
失礼しました。
http://www.epox.com/html/motherboard.asp?product=EP-8RDA&lang=1

書込番号:1456666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

横浜で・・・

2003/03/31 01:43(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 EPOX使ってみたい男さん

横浜でEPOXのマザーボードを扱ってるショップを知りたいのですが・・・
ビックカ○ラパソコン館・ヨドバシカ○ラ・ソフ○ップ・DOS/Vパ○ダイスなどは知ってはいるのですが、お店に置いてないんですよね・・・

 どなたかご存知でしたら教えてください!

書込番号:1444684

ナイスクチコミ!0


返信する
yh30701660さん

2003/03/31 12:43(1年以上前)

ビックピーカン新横浜店に8RGA+や8RDAがおいてありました。ただし、今はわかりません。

書込番号:1445509

ナイスクチコミ!0


yh30701660さん

2003/03/31 13:54(1年以上前)

昼休みにビックピーカン新横浜店を覗いたらEP-8RGA+@\18,980.-で2枚ありました。ポイント還元を考えると17,000前後でしょうか。

書込番号:1445662

ナイスクチコミ!0


スレ主 EPOX使ってみたい男さん

2003/03/31 21:32(1年以上前)

yh30701660 さん
 ありがとうございました! でもかなり高いですね・・・

書込番号:1446768

ナイスクチコミ!0


3cmさん

2003/04/02 00:02(1年以上前)

環状2号線沿い上永谷駅近くにある
ヤマダ電機横浜店にEP-8RDA+ありました。
土曜日(3/29)に見かけたのでまだあると思いますが、
値段は\15800と高めでした。

書込番号:1450249

ナイスクチコミ!0


yh30701660さん

2003/04/03 20:36(1年以上前)

今日、PCデポ新横浜店でEP-8RDA+が¥14,700.-で売ってました。

書込番号:1455404

ナイスクチコミ!0


スレ主 EPOX使ってみたい男さん

2003/04/03 22:02(1年以上前)

3cm さん yh30701660 さん どうも!
どちらのお店も昔いった事あります! 近くに寄ったらいってみよ!
情報ありがとでした!

書込番号:1455710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング