EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

立ち上がりません

2003/03/31 17:33(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 KKK1169さん

すみません質問です。
今回CPUのヒートシンクをPAL8045に変更し、立ち上げたところ全く起動しなくなりました。
症状としては電源投入後、画面が出る前にプツッと落ちてしまいます。(電源は点灯しっぱなしです)
CPUが逝ってしまったかと思い、新しいのを購入しましたが、起動しません。

BIOSは3/3日付のを使用していました。
BIOS入れてから、初めの2〜3回はIDE1スレーブ接続のHDDを認識しないという現象がありましたが、それからは何も問題なく動作していました。
CMOSクリアや最小構成でも起動しません。
なんとなくBIOSが悪い気がするのですがどうなのでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください。

書込番号:1446097

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KKK1169さん

2003/03/31 17:51(1年以上前)

あと、落ちた後耳を澄まさないと聞こえないような小さな音でピーポーという音が鳴っています。

書込番号:1446122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/31 17:54(1年以上前)

グリスを塗っていないとかいう素敵な展開は無いでしょうが
実はワッシャが基盤とショートしていたりしませんでしょうか?

書込番号:1446129

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKK1169さん

2003/03/31 18:17(1年以上前)

夢屋の市さん、早速のレスありがとうございます。

グリスはちゃんと塗りました。間違いないです。
PALの取り付けも説明書通りにやったので間違いは無いと思います。
ワッシャーもきちんと挟んだので絶縁は大丈夫だと思うんですが。

ところで、アルファのサイトに
「取付金具のワッシャーが取付け穴横のチップ抵抗に干渉します。(ワッシャーを一部カットして装着 )」
と注意書きがありますが、どの部分か分かりますか?
一応取り付け時に探したんですが大丈夫そうだったので、そのまま取り付けたんですが・・・。
もしかしてここら辺が問題かな?

書込番号:1446180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/31 18:29(1年以上前)

過去ログでも対策品に相当するのかな?の金属ワッシャを
総量だけで送っていただいた、という方がいらっしゃいますよ。

この機種書き込み多いのでPAL8045でキーワード絞込みしたほうが
見つけやすいかな?

書込番号:1446217

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKK1169さん

2003/03/31 18:44(1年以上前)

金属ワッシャではなく金属ナットですが、付属品でついており、これで取り付けています。
ただし、対策品ではないようで、ただ締めやすくするためのようです。

とりあえず、もう一度取付間違いがないか確認してみます。
ありがとうございました。


書込番号:1446258

ナイスクチコミ!0


エダやんさん

2003/04/01 23:48(1年以上前)

PAL8045を使ってますが、マザーの表側のクーラー取付用の穴の周囲に
チップ抵抗がついていますよね。 それが、ナイロンワッシャに干渉しませんか? 私のは干渉するので、ニッパで少しカットする必要がありました。
もう一度、浮いていないか確認し見てください。

書込番号:1450183

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKK1169さん

2003/04/02 11:50(1年以上前)

マザーをマスタードシードに送ってしまいました^^;
「なぜ干渉するのか?」PALの説明書を読み直したところ、間違いに気が付きました。ナイロンワッシャではなく、段付ワッシャを使ってました。
やってしまいました。送り返してくれ〜って感じです。

大変お騒がせしました。

書込番号:1451245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動作中にエラー

2003/03/29 09:45(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RGA+

スレ主 koikesanさん

はじめまして。質問させていただきます。
WINDOWS XP動作中にある特定のソフトを動作させたり、インターネット接続中一定の時間がたつと(まちまちですが)急に画面上が真っ黒になり、その後ブルー画面上で、if ・・・STOP: 0x0000000Aのようなエラーメッセージが一瞬出て勝手に再起動してしまいます。
色々原因を調べてみましたが(XPに対応していないドライバを使っていないか、電源は対応しているか、メモリの相性ではないのか等)問題を解決することができませんでした。
どなたか、解決方法等をご存知の方、又はこれ以外の対処方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
なお、パソコンの構成は以下のとおりです。
CPU:アスロンXP 2000+
マザー:EP8-RGA+
メモリ:C2700 256MB×2 バルク
OS:WINDOWS XP HOME


書込番号:1438506

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/29 11:07(1年以上前)

koikesanさん こんにちは。  とりあえず、、。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
Windows 2000/XP が勝手に再起動します

書込番号:1438706

ナイスクチコミ!0


スレ主 koikesanさん

2003/03/29 22:49(1年以上前)

シンサン99 さん レスありがとうございます。
なるほど、こうすればエラーメッセージを書きとめることができるのですね。
早速試してエラーの原因を探そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1440455

ナイスクチコミ!0


スレ主 koikesanさん

2003/03/31 14:21(1年以上前)

↑ごめんなさい、BRDさんでした。
何とか原因らしいものがわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:1445719

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/31 14:32(1年以上前)

価格.comのサーバーエラーかと思ってました。
動いたようですね。何かあったらまた どうぞ。

書込番号:1445741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSをじっくり読みたい

2003/03/31 10:39(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

電源を立ち上げた後のBIOS画面を詳しく見たいのですが、
速くてよく見ることができません。
メモリカウント後の何か書いてあるメッセージをじっくり読むには
どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:1445231

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/31 10:58(1年以上前)

キーボード右上のPAUSEボタンを押しといてください。

書込番号:1445271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/31 11:15(1年以上前)

POST(Power On Self Test)画面と呼ぶほうがいいんじゃないかな?

書込番号:1445310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FSBは?

2003/03/30 00:29(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RGA+

EP-8RDA+同様PCIのFSBは非同期なんですか?

書込番号:1440907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/30 00:37(1年以上前)

うん。

書込番号:1440938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネルですごいソフト

2003/03/28 20:55(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 EPOXMOTIONさん

いつも楽しく読ませてもらっています。
素朴な疑問なんですがデュアルチャンネルはどんなソフトで効果があるんでしょうか?
恐怖の最新BIOSにアップしたのでデュアルが認識されていることはわかったのですがベンチでは
差が出なかったっためガックリしてしまったので。しかしこの最新版は心臓に悪いですね私も更新後飛んだかと思いました,,,,.。
過去ログにもありますようにSANDRAとかAIDA32などのベンチでは差がなかったので......。
もしこんなソフとやベンチだと差が確認できるよーというものがあればお願いします。
構成
CPU XP2.4G
HD  IBM120G
MEM サムソン512M×2
VGA G4400 AGP×4 128M

書込番号:1437039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交換してくれるかな?

2003/03/24 14:45(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 USB羽生(- -;;さん

LF-D560というPANAのUSB DVD-RAMドライブをこのマザーに
つないでいます。RAM,-Rであわせて1GBくらいの大容量ファイルを
書き込むとRAMのときはI/Oエラー、-RのときはB'sで止まって焼けませんでした。
一方、USBカードを別途取り付けてみると問題は発生しませんでした。
これは初期不良にあたるのでしょうか?

書込番号:1424066

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/24 15:19(1年以上前)

USBの相性でも悪いんじゃないですかね。

その他のUSB機器の接続で問題ないなら、交換対象ではないだろうな。

書込番号:1424133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/25 06:21(1年以上前)

USBのDriverがいけてないと思われ・・・
結構USB機器の不具合は聞きます。
リードテックのUSBDriverを試すと良いとか、色々と言われているようですが真意の程は?です。

書込番号:1426553

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/03/27 22:29(1年以上前)

USBのドライバーも疑うべきですが、ポートのリソース割り当てを調べてみたほうがいいのでは、AGPかなんかとシェアリングしていたら帯域がかち合ってUSBでも途中でハングアップしてしまいます。
内蔵用のUSBモジュールで1.1と2.0用で確か2つくらいIRQを消費するはずです。
USBカードも本来ならばリソース合わせをして取り付けるべき物でしょう。
USBも限られた帯域を複数のデバイスで共有する物ですからデバイスによって消費する帯域が違います。ジョイステックやマウスなどの入力デバイスなら消費帯域はすくないですが。ストレージ系のデバイスは消費帯域が大きいものが多いですね。
また複数台接続している場合帯域変動の大きいデバイス(特にCD−RW等)は書き込みを始めると他のデバイスがハングアップします。
この場合は何か他のデバイスと内蔵USBコントローラがシェアリングしているのだと思います
XP,2000のようなNT系OSはインストールの際BIOS上のリソース情報を読みに行ってそのままOS上で設定するのでインストール前にリソースをきちんとあわせてください。
そうすればおそらく不具合はなくなるはずです。



書込番号:1434556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング