
このページのスレッド一覧(全500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年2月3日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月3日 14:58 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月30日 21:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月28日 04:31 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月27日 22:25 |
![]() |
0 | 9 | 2002年1月27日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
DirectXを使う、3Dのネットゲームをしているのですが、音が割れる、というか雑音がひどいです。
このマザーの音質が悪い、という書き込みは見ました。
僕は音質は特にこだわらないのですが、特定のゲーム(Direct X使用3Dゲーム)で音が割れたり、雑音がひどくて困っています。
ゲームによっては、まともに音がでなくなってしまうのでしょうか。
もし、そうなら、あきらめてサウンドカードを購入しようと思っているのですが。。。
何かご存知でしたらご教授ください。
0点


2002/02/03 23:14(1年以上前)
出力レベルが高く、AMPスピーカ入力の過大の可能性?
抵抗入りケーブルで改善できると思いますです。
雑音
ケーブル端子の汚れにより、アース低下&PCのアース不良又は、M/Bの仕様?
ケーブル一本で改善する可能性もありますです。
(アース線)
オーディオトランスで改善する可能性もありますです。
(音が良くなる可能性もありますです)
書込番号:512356
0点





こんにちは。
最近、起動時にチップファンが「ガー」と音を立てるのですが、
この音を無くす方法はありますか? 教えてください お願いします。
(寒い日の1回目の起動時に1分ほど鳴ります)
0点


2002/02/02 16:50(1年以上前)
同じく、5インチベイに取り付けたファンが、寒いとき「グァラガラガラ〜」と鳴ります(30秒)。
気にしないのが一番。
予めドライヤーであっためておく?、のが良いかも。
バラして軸受けに低粘度のオイルを注せれば良いのでしょうが、ちょっと大変そう。
書込番号:509222
0点



2002/02/03 08:50(1年以上前)
ツキサムアンパンさんこんにちは。
レスありがとう。
気にしないとゆうことは、性能上問題はない とゆうことで
かたずけてしまっていいんですね。
書込番号:510765
0点


2002/02/03 11:12(1年以上前)
それってファンの軸受けメタルのオイル切れの音じゃないかな
私も他社のM/Bで経験がありますが放置したらファンが
とまってしまいました。手持ちのものと交換したあとばらしたら
軸受けがガタガタに磨耗していました。手当てするなら早めにグリスを
塗ってあげた方がいいですけど、ばらすのは結構、難易度が高いです。
書込番号:510914
0点



2002/02/03 14:58(1年以上前)
QQさんれすありがとう
そうですか
ほっとくのも、あまりよくないみたいですね。
早めに調べてグリス塗っときます
書込番号:511265
0点





安定性重視ということで、EP-8KHA+を候補にしています。
過去ログでSPECTRA 8400のコンデンサがAGP右下のコンデンサに
干渉して刺さらないという発言を読みました。うちのは
SPECTRA 7400DDRなのですが、このカードと一緒に利用されてい
る方はおられますでしょうか?
カノープスのホームページで両ビデオカードのボード構成を調べ
ようと思い見てみましたが、写真が小さくてよくわかりませんで
した。
0点


2001/12/26 14:47(1年以上前)
カノープスのページにでかい写真ありますよ。
もう少し調べてみてはいかがでしょう?
ちなみに7400DDRには、8400のようなコンデンサは
無いようですね。
書込番号:441139
0点

こんばんは。
Spectra8400が使えなかった張本人です(笑)
現在はRadeon8500が載っております。
7400DDRは全長が175oと短いので大丈夫かと。
というのも、ケースを開ける機会があったので、実測してみました。
ところが、驚いたことにうちの8400、
CanopusのHPの写真のと仕様が違うんです!
さらにパッケージの写真はHPのものだし!!
実物は、8800に近いです。8800が出てから買ったからでしょうか?
全長は212oなのですが、
問題となるコンデンサは、ボードの右端(電源コンセント側)ではなく、
実際にはコンデンサの端が、ボードの右端より21oのところにあります。
ということは、コンデンサの直径大きめに計算して、
212o−30o=182o>175o ですから。
HPの写真や仕様を見る限りでは、8400以降がどうも危険なようです。
ただし、X20からは全長が少し短いようなので断定できませんが‥。
また、仕様が写真と異なっている(笑)ということもあり得ますので。
あくまで、最終的には自己判断をお願いします。
書込番号:442177
0点



2001/12/27 05:14(1年以上前)
Mickey☆さん、ありがとうございます。カノープスのページで
でかい写真発見しました。製品名をクリックすると詳細ページ
に行けるのですね。写真で見る限りは大丈夫なようなので、自
己責任でいけると判断しました。
Bakkiさん、詳細なコメントありがとうございます。カノープ
スのHPの写真と実物が違うこともあるのですね。驚きです。
HPの7400DDRの写真では干渉するようなコンデンサがないの
で安心していましたが、実際にケースを開けてボードを確認
してみます。
マザーボードの設計上の問題というよりは、カノープスのボ
ードが並外れて長い(笑)ってことが問題なのでしょうかねぇ。
書込番号:442302
0点

どういたしまして、少しでもお役に立てたなら幸いです。
補助電源(?実はこちらが、メインのようだけど)回路のぶんだけ長いんでしょうね。
話題はそれますが、
一時は、PCISlotにカード限度いっぱい差しまくってましたが、
これといった問題はなかったです。(WindowsXP)
SBLive、LAN、SCSI、IDE-Raid、VideoCaptureって具合に(笑)
Capture長時間するので、OCしてませんが‥(宝の持ち腐れかな?)
書込番号:447977
0点


2002/01/30 21:54(1年以上前)
はじめましてザウコップと言います。
最初、高性能が評判だったこのボードをと思っていたのですが、このレスを見て同じカノープス製のX21は無理かなと思って、迷った挙句、GIGABYTEのGA-7VTXEにしました。ところが、このボードが初期トラブルの為、返品。
再び悩んだ挙句、やはりこのボードをと思い、ボードの画像をメーカーのHPからダウンロードして、拡大印刷して調査の結果、何とか収まりそうだったので思い切って購入しました。
一応、カノープスのX21は刺さります。もっとも、コンデンサのクリアランスはぎりぎりだし、メモリー交換時にはX21を外さなくてはなりませんが・・・
以上、ご参考までに。
書込番号:503470
0点







2002/01/16 22:26(1年以上前)
オンボードのサウンド機能を、BIOS で殺しています?
書込番号:475614
0点


2002/01/16 22:27(1年以上前)
PCIスロットの位置を変えるとか、VIA4IN1ドライバーを新しい物にして
みて下さい。
書込番号:475617
0点


2002/01/23 22:31(1年以上前)
バイオスは、オフにしています。今まですごく安定していたのでもう少し調べて見ます。
書込番号:489059
0点


2002/01/28 04:31(1年以上前)
サウンドブラスターの不具合は新しいBIOSで修正されているようです。
EPoXのページで不具合の事が掲載されてますよ。
http://www.mustardseed.co.jp/seihin/epox/epoxframe.htm
書込番号:497967
0点





EP-8KHA+は性能面でかなり良いので、ただ一つ気になるのはノースブリッジの
ファンの騒音なんです。(今までノースブリッジにファンを搭載した物は使ったことが無いので)
どの程度の騒音を発する物なのでしょうか。
0点


2002/01/25 20:36(1年以上前)
音の程度の感じ方は、人それぞれ、従って答えられません。
書込番号:492500
0点


2002/01/25 21:02(1年以上前)
こんばんわ。
携帯から失礼します。
自己責任でかつ定格動作させるのなら、
ファンを外しても安定動作します。
よってファンの音は皆無になりますが…。
同時にオーバークロックの楽しみは失います。
私は始めからファン外しの定格動作している為、
音については全く知らないんです。
あしからず…
正確なレスになってませんね。(^^ゞ
書込番号:492559
0点


2002/01/25 21:34(1年以上前)
CPUファンに山洋製8cm角2900rpmファンをつけてます。
おいらも気になって、ノースブリッジについているファンを止めたりして
みましたが、CPUファンの音ほうが大きいので静音効果は微妙かな、
と思いました。ご参考までに。(^^)
書込番号:492622
0点


2002/01/26 22:59(1年以上前)
ファンをはずして、少し大きめのシンクを両面テープで留めてます。
FSB145 でメモリ最速設定ですが全く問題ありません。
だいたいギガのマザーなどもファンないのだから大丈夫なのでは。
書込番号:495103
0点



2002/01/27 00:35(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。ファンを回さない方が多いようで大変参考になります。
パソコン好きさん、ごもっともです。この場合比較対象を決めてなんとかよりもうるさいとしてもらえれば、客観的になると思いますので、、、、、、
ビデオカードのファンとどっちがうるさいですか?
書込番号:495398
0点


2002/01/27 22:06(1年以上前)
一回書き込みしたんですが、どうもうまく行かなかったのでもう1回。
今日発売のEPOXの「8KHM」(KT266A、MicroATX)は、同じチップ、同じヒートシンクであるにも関わらず、ファン・レスです。定格動作なら大丈夫ということなんではないでしょうか。
書込番号:497218
0点


2002/01/27 22:25(1年以上前)
ビデオカードも色々あるので、簡単には言えません。
私の場合は、ビデオの方がチップファンより五月蠅いと思いました。
だから、ファンレスでそこそこ性能のよい、RadeonLE 32DDRに
載せ替えました。
中古で6000円位で手にはいるから検討してみたらいかが?
書込番号:497269
0点





Mickey☆さん
CL2.5やってみましたがダメでした。ご指摘どおりDDRの相性が悪いみたいなのでメモリの買い替えを考えているのですが、相性問題??さんが薦めてくれたマイクロンのメモリをと思ってます。メモリがずいぶんと高騰していて慎重にいきたいのでお聞きしたいのですが、マニュアルには100MHzの環境ではPC1600を推奨とあるのですが、多く出回っているPC2100,CL2.5が安価そう?なのでこれを使いたいのですが、問題ないですよね。
P.S. 少しでも安く買えるとこ知ってる人いませんか?
0点


2002/01/11 17:45(1年以上前)
今はメモリの値段高騰してるから落ち着いてから買った方がいいよ・・。
あと、メモリの値は変動激しいので安く買えるところといっても日によって変わるでしょう。
第一、あなたが住んでる場所なんてわかんないのでその聞き方だと答えようがないよ。少し安いくらいの店に買いに行くのに交通費を何千円もかけていくのはアホらしいでしょ?
あと続きかどこかへの返信なら返信ボタンを押して元スレッドに投稿してください。
書込番号:466460
0点



2002/01/11 20:22(1年以上前)
けん10さんはじめまして、東京在住のita_f3といいます。アドバイスありがとうございます。
書込番号:466664
0点


2002/01/11 21:27(1年以上前)
残念。東京とはほど遠いところに住んでるので・・。
他の方からのレスをお待ちください。
書込番号:466789
0点


2002/01/12 08:26(1年以上前)
東京でしたら
秋葉のツクモEX辺りでバルクのCL2を購入したら?
購入時に、相談してみたらです。
書込番号:467713
0点


2002/01/17 11:14(1年以上前)
今頃になってこのスレ気づきました。
前にオークションなどでメモリを探したとき、
このマザーはCL2のメモリ自体がダメの様な
記載を見つけました。信憑性については何とも言えませんが
認識しない方を多く見かけます。
オークションなら電車賃より送料安くなる場合もありますよ。
ヤフオクです。あとはやっぱり秋葉原が一番安いのでは?
書込番号:476475
0点

うちではCL2(ノーブランド、Non-ECC512MB一枚差し)で問題ないです。
チップメーカーはWinbondってなってます。
あまり、相性で苦しんだことがないので、メモリにうとくて失礼。
いつも、ドスブイパラダイスで購入していますが、
相性保証ただでしてくれてます。
その分、ほんの少しだけ高いようですが、
安心料ということで納得してます。
書込番号:479473
0点


2002/01/23 03:09(1年以上前)
CL2でも問題なかったですよ。チップはNANYAです。
Micron、Hyundai、CrucialのCL2.5も大丈夫でした。
書込番号:487689
0点



2002/01/27 12:04(1年以上前)
皆さんありがとうございます。EpoxのサポートセンターではメモリよりもM/Bの初期不良の可能性が高いということでセンターに送ったのですが、台湾が旧正月に入るので遅くなるらしくまだ戻ってこないんです。メモリはNANYA,PC2100,128MBX2,CL2を止めてMickey☆さんお奨めのマイクロンPC2100,256MB,CL2.5をヤフオクで買って準備は万全なのですが...早く来い来いM/B〜♪
書込番号:496138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





