EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Turion64動作確認 その2

2006/06/22 17:53(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8NPA SLi

クチコミ投稿数:296件

下にも書きましたようにMT-40を入手いたしましたのでレポートいたします。

結論から言いますと“一応”動作いたしました。
一応というのはPowerNow!が動作しなかったからです。
MSIのK8N Neo3-Fと同様です。

もともとサポート外の組み合わせでの動作なのでレポート(良)とさせていただきました。
CrystalCPUIDで制御すれば問題ない話なのですが。

PowerNow!希望の方は残念ながらですね。
発熱はMT-30同様TDPが25Wなので変わりないです。

書込番号:5191404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

健在です。EP-8RGA+

2006/05/10 19:27(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RGA+

スレ主 katomeinさん
クチコミ投稿数:1件

EP-8Rシリーズ愛用の皆様こんにちは。

8Rの調子はいかがでしょうか?

僕の8RGA+は、元気いっぱいです。

2003年購入。そろそろ丸3年になります。
今のとこコンデンサーの膨張は、ありません。
稼動時間も余裕の1000時間未満です。

Athlon2500+と512MのメモリーとオンボードVGAですが今のとこ
不便はないです。
サウンドカードも、今は誰も知らないフィリップス製です(笑)

とりあえずコンデンサーがダメになるまでは、ずーっとメインマシンです。
(ちなみにサブは最近、Athlon64 3000+で組みましたがほとんど電源を入れてません。)
いわゆる放置ですわ。

書込番号:5067142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/10 23:39(1年以上前)

AthlonXP 2500+ が現役なのはわかりますが、なぜ Athlon64 3000+ がサブ機でほとんどつかわれていないのでしょうか。
なんかもったいない気が・・・する。

書込番号:5067986

ナイスクチコミ!0


MSK-1753さん
クチコミ投稿数:165件

2006/05/11 15:29(1年以上前)

>AthlonXP 2500+ が現役なのはわかりますが、なぜ Athlon64 3000+ がサブ機でほとんどつかわれていないのでしょうか。

調子がいいとそんなもんでしょう。うちも、Athlon64 X2 4800+で作ったけど、メインのP4@3.06Gの調子がいまいちになるまで、なかなか環境をそろえてやるのが面倒で、ちょうど似たような状態でしたよ、3ケ月くらい。さすがにもう移行は済ませましたが。

書込番号:5069378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Turion64動作確認

2006/05/01 23:36(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8NPA SLi

クチコミ投稿数:296件

ショップさんのほうでも動作確認は取れているようですが、私のほうでも無事動作を確認いたしました。
Power Now!も正常動作しています。
今回はTurion64 MT-30を使用しましたが、金銭面で余裕ができ次第、MT-40を導入しようと思います。
下記が環境です。

OS:WindowsXP MediaCenterEdition2005
MB:EP-8NPA SLi
CPU:Turion64 MT-30
RAM:DDR400 1GB(サムスン製)
VGA:HIS RADEON X1600XT IceQ 256MB
HDD:Seagate ST3300622AS
DVD:Plextor PX-716AL
Sound:ONKYO SE-150PCI
Tuner:IODATA GV-MVP/RX3

そのほかにPCIe1xスロットに玄人志向のIEEE1394カードをつけています。こちらもキワモノ商品ですが問題なく動作しています。

書込番号:5041917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2006 3月9日 購入

2006/03/30 21:03(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8NPA SLi

クチコミ投稿数:14件

すんなり起動しました。

特殊の使いかしてます。
3R-マルチOS切替器でOSを Windows XP Professional x64 Edition/W2k/SUSE10.0で使用してます。
pcケース付属の連動ケーブルを使い2台使用。(MPM-500×MPT-460M)

http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20050618/etc_3r.html


構成
OS Microsoft Windows XP Professional x64 Edition
サービスパック Service Pack 1
DirectX 4.09.00.0904 (DirectX 9.0c)

CPUタイプ AMD Athlon 64, 2400 MHz (12 x 200) 3400+
マザーボード名 EP-8NPA SLi
マザーボードチップセット nVIDIA nForce4, AMD Hammer
システムメモリ 256 MB×2 (PC3200 DDR SDRAM)CFD 販売
BIOSタイプ Award (12/02/05)


3Dアクセラレータ ELSA GLADIAC 743 GT 128MB×2
モニタ SOTEC
モニタ Samsung SyncMaster 715MB/765MB/MagicSyncMaster CD175D(P) [17" CRT]
サウンドカード ESS Technology ES1983S Maestro-3i Audio Accelerator(onkyo SE-80PCI)

ストレージ
ディスクドライブ ST380817AS (80 GB, 7200 RPM, SATA)
ディスクドライブ ST380013AS (80 GB, 7200 RPM, SATA)
ディスクドライブ IC35L120AVV207-0 (120 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/100)
CD/DVDドライブ PIONEER A-09
pcケース  3R-R900
電源          MPM-500×MPT-460M by met's /macron

書込番号:4958961

ナイスクチコミ!0


返信する
FMGATEWAYさん
クチコミ投稿数:32件

2006/04/05 15:07(1年以上前)

シゲリットさん 初めまして、私も754ユーザーでSLIへの移行を考えておりまして貴重な情報をありがとうございます。(早速SLIですか、羨ましいですね)
現在の構成はGigabyteマザー(GA-K8S760M、GA-K8NS-PRO)をAthlon64 3200+(Co、CG)それぞれで使用しています。
マザー買い替えにあたりこのマザーは候補なので、幾つか教えて頂きたいのですが、CPU周りのケミコンはニチコンぽいですがそうでしょうか?またパフォーマンス、注意点、不便な所などあれば教えて下さい。 1ヶ月使って如何でした?

書込番号:4974292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/07 22:33(1年以上前)

#CPU周りのケミコンはニチコンぽいですがそうでしょうか?またパフォーマンス、注意点、不便な所などあれば教えて下さい。 1ヶ月使って如何でした?


CPUFANをADDAの80CMに偽装していて、開けて見たのですがコンデンサのロゴが見えないので、分からなかった。

パフォーマンスは、W2Kでは、SLIが効かない。
注意点は、ATX電源がコンデンサ付近で、付ける時当たるかも。
きびきびしていいのでは、ないでしょうか。
sempronで組むには、うってつけ。



書込番号:4980036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適です。

2006/01/16 23:34(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-9NPAJ

クチコミ投稿数:1件 EP-9NPAJのオーナーEP-9NPAJの満足度5

Athlon64 x2 3800+で自作PCを始めて作ってみました。マザーが一番悩んだのですが、いずれサブマシンになりLANでつなぐことになるのでギガビットLANを搭載していることと、売価が12000円以下であることを最低条件として、8CHオーディオやPCで自作曲をマスタリングしてMDに録音するのに便利なSPDIF端子を持っているこのマザーに決めました(他にもあるんでしょうけど)。EPOXのマザーが鉄板と評判がいいのも決め手です。

 もともとデュアルコアに対応していないマザーですが、BIOSをアップデートしたらあっさり認識してくれました。マザーが原因と思われるトラブルは一度も発生していません(もっともトラブルは一度もありませんが)。

 以下、うちの構成です。

CPU:Athlon64 x2 3800+
Mem:IO-DATA DDR400 512MB *2
Nobland PC2700 256MB
PC2100 256MB
Video:Gigabyte GV-NX66128DP
HDD:IDE-1 Pri. - Maxtor 4R120L0
Sla. - Maxtor 2R040J0
SATA-1 Hitachi HDT722525DLA380
OPD:IDE-2 Pri. - Matsushita SW-9583S
Sla. - LG GWA-4164B
OS :WindowsXP Professonal SP2

こんな感じです。40GBのHDDはページファイルとよく使うDVDやCDのイメージの格納に使ってます。メモリも古いのがつんでありますが、デュアルチャネルを犠牲にしてでも容量が多いほうが快適なもんで、前のマシンのを積んでます。おかげでベンチでは同クラスのものに負け放題です。
 もうすぐ300GBクラスのHDD2台でRAID1を組み、メモリもDDR400で1GB増やしてデュアルチャネル構成にする予定です。余った部品で前のマシンを録画サーバーにして・・・。
 お金がいくらあっても足りませんね。

 実売11000円を切ってていいマザーだと思います。コンデンサも全部(たぶん・・・)日本製でした。強いて言うならチップセットがnForce4なんでSATAIIに対応してないくらいでしょうか。でも実際のところぜんぜん問題ないです。
 機能的には最新スペックってわけではないですけど、いいマザーだと思いますよ。
 以上、レポートでした。

書込番号:4741262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

一月使用しての感想..........?!

2005/12/17 10:10(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-9NPA+ Ultra

クチコミ投稿数:134件 EP-9NPA+ Ultraの満足度5

導入してから一月がたちました。これといったトラブルは無し、なかなか良い板ですね。 CPUは3200+ MEMORYはPC3200 4枚挿しの1024MB HDDはWDのSATA160GBで使用しています。BIOSのアップも早いし、ユーティリティーの数も多いですね。少し自作の楽しさがわかってきた私には楽しいマザーです。しかし、前から思っていたのですが、このメーカーは、相当ひねくれものですね、ATX電源ソケットの位置、メモリーソケットの派手なんだか地味なんだか?解らない色、最初は戸惑いましたよ。でも、だんだん眺めているうちに味が染み出してくる感じで、好きになってきましたよ。これなら長く付き合えそう(そんなこと言って、直ぐ新しいのが欲しくなるんだよ!).....
*スマートフアンというFAN制御の項目があるんですが通常は皆さんどれくらいに設定してるのかな?50度にしているけど、何かあまり変わらないみたいなんです。(気のせいかな?)
なんにしても、付属品の充実度、バイオスの設定項目の多岐にわたるとこ、つまりクロックアップ等のしやすさ、でいい買い物だったと思います。お奨めです。

書込番号:4662613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング