EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

久しぶりに…

2006/04/07 00:16(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-9NPA+ SLi

6年ぶりにセミ自作です。
Athlon64 3500+
バルクメモリPC3200 512×2
WinFastPX6600TD
Adaptec 19160
Grow up Gup-Eg500J
ウキウキしながら組み上げ、OSインストール…できません。恐らく最終リブート後だと思いますが必ず同じ所でハングアップ。 EPoxサポセンによれば、SCSI起動は未テストだそうです。PCIスロットを変え、メモリスロットを変え…考え付く事はやりましたが駄目でした。
仕方ないので、給与出たらSATA HDDを買い再挑戦を企んでます。

書込番号:4978010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/04/08 20:34(1年以上前)

自己レス
SATAハードディスクを購入し、試しましたが同じ症状でした。
明日、購入店に行って来ます。

書込番号:4982428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/15 17:27(1年以上前)

海から上がった海豚さん 直りました?

書込番号:5885028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入してみました

2005/10/28 18:24(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-9NPA+ SLi

スレ主 神楽♪さん
クチコミ投稿数:9件

今日購入しました、これから組み上げて評価レポートの予定です。

書込番号:4535304

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 神楽♪さん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/02 18:58(1年以上前)

やっと安定動作したので細かなレポートをば

Athlon64 3800+(Newcastle)
SanMax製 SMD-1G28H-D-D(PC3200 512MBx2)
EP-9NPA+SLI
Seagate ST3250823AS x3
Seagete ST3200822A x1
GIGABYTE GV-NX68T256D-B (PCIExp 256MB)
ELSA EX-VISION1500TVx2(PCI 1,2)
Adaptec SCSI Card 2940UW(PCI 3)

構成はこんな感じで
チップセットのドライバは6.7を使いIDEドライバもNVIDIAのものを
インストールしてNCQを有効にして安定動作をしています。
LAN周りはEPoXのrev1x伝統の不具合はありますが今のところは安定動作中です。
使用感はファイルコピーやデータロードもかなり速く、体感速度が上昇しておおむね満足な結果が得られました。

前回の書き込みから数日の間、S/PDIFの初期不良や電源要領不足などに当たりセットアップ作業が遅れてようやく
本日の書き込みになります。

使用時間はまだ短いですが前構成でボトルネックだったHDD周りが改善され
体感速度が驚くほどあがったので満足しております。

何かベンチマークでも走らせようと思いましたがとっさに思いつかなかったのでリクエストがあれば走らせてみようと思います。

書込番号:4547053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/18 11:03(1年以上前)

神楽♪さん こんちは!当方、9NP+ULTRAを使用してますがこの板に、興味深々です。是非!ベンチお願いします。

書込番号:4744838

ナイスクチコミ!0


スレ主 神楽♪さん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/02 10:25(1年以上前)

>よことしさん
返信が遅れてすみません・・・

一応手持ちのベンチソフトを走らせてみた結果です

スペックはメモリが2048MBになったりHDDが増えたくらいですが

3DMark05(FreeVersion1.20)
5001

FFBench3(Version1.00)
L-7372 H-5478

UC.netBench(Version1.02)
3977

FDBENCH(Version1.01)
RW-45543,R-65919,W-63864,RR-23675,RW-28175 500MB
Cp-10135,2K-23400,32K-10260,256K-6750,Var-132 40MB

以上、見難いかもしれませんがNortn2005を常駐させつつ
計測しました。

データコピーの体感速度が向上しているので(200M程度のデータコピーが10秒もかからなかったり)体感速度は変わりますがこの板を選んだ理由はPCI-ExのスロットがPCIと離れてるという理由だったのでSLiを組まない限りは他の板とあまり変わらない速度になるのだろうと思います(3D系ベンチ)
あぁそれと、CPUはC'QをONにしてあります。

しかしEPoXのnF4マザーに共通して言えることはLanチップの受信ラインと電源ライン近すぎませんか・・・・?
まぁ、ノイズが乗るのは電源の仕様なので仕方ないですがどこかで
低ノイズの大容量電源出してくれませんかね・・・

書込番号:4787109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/06 07:53(1年以上前)

神楽♪さん 有難うございます。当方は、64 3200+、GEFORCE6600GT,
MEM DDR400 1G なので 3DMARK05120は3585ていど、03 360が8200ぐらい、FF BENCHVはHIGHで5180ぐらいです。2.4GHまで、なんなくOCできて、05が3958.03が9218まで、いきました。噂にたがわず耐性は、高いですね。電源の件ですが、なんであんな所にもっていくのでしょうね。このメーカーだけですよ。普通どうり右端に置いてもらいたいものです。チップセットのFANがうるさくないですか?電源やその他のFANを静音に替えても意味が無くなりますよ。

書込番号:4797807

ナイスクチコミ!0


スレ主 神楽♪さん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/10 00:55(1年以上前)

電源の位置は電源ラインの取り回しの関係では仕方がない位置なのでしょうね・・・
ただ、ノイズだけじゃなく発熱の影響もあって通信ラインに影響が出てる可能性もあるので(9NDA+の場合は熱問題もありました)ヒートシンクを貼り付けてみようかと画策中です。

チップセットクーラーは・・・・・VGAクーラーがいい音を奏でているので気にしてません(笑

近いうちにVGAクーラーとチップセットクーラーを交換する予定ですが取り付け出来るものが限られそうで試行錯誤してみるとします・・・

そろそろRev2も出てきそうでかなり悩みそうですけどね・・・

書込番号:4808472

ナイスクチコミ!0


スレ主 神楽♪さん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/10 15:37(1年以上前)

誰も見てないかもしれませんがBIOSのVerを2006/1/9のモノに変更してネットワークアクセスマネージャーを削除し、手動でドライバセッティングを変更したらLANの挙動不審な動作が無くなりました。

これからチップセットクーラーの換装とVGAクーラーの換装に挑戦して静粛化を謀ってみます。

書込番号:4898493

ナイスクチコミ!0


スレ主 神楽♪さん
クチコミ投稿数:9件

2006/08/02 02:13(1年以上前)

かなり久々の書き込みですが誰も見てなさそうですね・・・
とりあえず前回の書き込みで試そうとしてた部分の報告をば

グラフィックカードはZAV化してチップセットFANを
ZALMANのZM-NB32Kを加工したモノに変更、ZAVのFANガード(?
を切り取り、両脇2列を5mm残して飛ばしたシンクをつけて切り取った部分に収まるように調整、私の場合はこれで付きました・・・
マザーに添付されてきている4cmFANをADDAのCF-40SSに交換して
体感のファンノイズなどはかなり削減できました。
エアフローを改善させた状態でいろんなモノを起動させっぱなしにしてCPU45℃・VGA45℃・チップセット34℃・HDDが4台とも33℃
(室温25.5℃)となりました


BIOSですが01-09-2006にアップデートするとQuadGPUが有効にできるようです・・・(8xに制限はされますが・・・

書込番号:5310472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/12 13:00(1年以上前)

神楽さん  お久しぶりです! 買いましたよ+SLi!!
中古ですが安く買えました。乗せ換へなんですが+ULTRAからそのままでいけるかな?たぶん構成、チップなど同じなのでいけるでしょう。それとこのころのSLIマザーは(SLIをカードで設定するタイプ)同じGPUならSLI動作するのかな?いろいろ試してみマース。ちなみにCPUは X2 3800+に、VGAは7600GTになりました。










書込番号:5872187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/15 12:02(1年以上前)

設置OK!! いやー簡単にできました!追加ウイザードはシリコンイメージのSATAドライバーだけでした。I/OFANは付けようか、付けまいか 迷いましたが付けていません。しかし、さらにハデですな!赤のPOSTコード、3個の青LED、メモリースロット脇の赤、黄のLEDサイン いいですね!!カッコイイー!!後はSLIを試したいなー....

書込番号:5884229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

X2 CPU対応BIOS

2005/07/01 02:32(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-9NPA+ Ultra

クチコミ投稿数:88件

β版ですがEpoxのグローバルサイトに9NPA5629が上がってます。
当方4400+をこのマザーで使用していますが問題ないです。
Cool'n'Quietも動作します。
9NPA5525(これもβ版)よりCPU温度が下がったような・・・

書込番号:4252766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

微妙で微妙

2004/06/17 14:42(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8KDA3J

スレ主 096さん

このたび、P4から64に乗り換えということで8KDA3Jを購入しました。
感想なんですが、結論から言うと8KDA3+の方がよかったかもしれないというこです。
初め+にするかJにするか迷っていたのですが、HDDをあまり使用しないということでJにしました。
nForce3 250Gbにはけっこう満足しています。回線の速度がけっこう出るのがいいのです。が、安定しないのでちょっとばかし不満です。π焼き46秒(104万桁、FFベンチ2 High 4850という結果になりました。

<スペック>
CPU Athlon64 3000+ (CG
M/B 8KDA3J
RAM PC3500 (3200で使用 512x2
VGA ELSA GLADIAC FX 736 Ultra
Sound Creative 4.1
TV canopus MTV2000Plus
HDD WD360GD
電源 Varius 400

このような環境です。
不満な点はやはり値段が低いぶん付属品が寂しいということです。増設のことを考えるなら、やっぱり8KDA3+のほうがいいですね。
ショボーンな書き込みですが 参考にしてもらえるとありがたいです。

書込番号:2931217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CeBIT情報

2004/03/17 23:23(1年以上前)


マザーボード > EPOX

スレ主 maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

EPoXのCeBITでの発表予定
http://www.epox.de/dl/pressroom/NEW_at_CeBIT_2004.pdf
LGA775、Athlon64-754Pin/939Pin等

書込番号:2597194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EPoX IP-4MTS2B

2004/03/17 21:56(1年以上前)


マザーボード > EPOX

スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

http://www.epox.com/USA/product.asp?id=IP-4MTS2B
このボードとPentium(R) M1.6GHzが購入できたので動作確認をしたところ、BIOSでオンボードLANを認識できず。
その他は異常ないようなのでXPをインストール、LANカードを装着してネット接続OK。
オンボードLANが故障しているので交換になりそう。
ファンレスにして無音コンパクト機にするつもりだけど上手くいくかなぁ・・・

書込番号:2596688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング