EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Rev2.0

2003/06/09 06:19(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

ここにきてRev2.0が出るみたい。(もう出ているのか?)
ぱっと見では電源のレギュレーター周りが大きく設計変更されてる模様。 後、ようやくVdd電圧がBIOSで可変できる。
CPUソケット中央にいつもの温度測定センサーが付いてる・・・

3枚目買うのか???

書込番号:1654075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2003/06/10 11:33(1年以上前)

シングルプロセッサ対応のOpteron対応マザーボードが出ましたねぇ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/06/07/644138-000.html
まだ買いませんが、そろそろ世代交代を意識してしまいます。
私は、現行Athlon もう打ち止めです。
貯金モードに入らねば・・・

書込番号:1657670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

8RDA3522.bin入れてみました

2003/05/24 07:45(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

クチコミ投稿数:324件

ぶらぶらしてたら、8RDA3522.binを見つけて躊躇うことなく書き換えました。
再起動(IDE デバイス)の初期化が早くなったような気がしますが?
このMBで、EMSページフレーム(EMS386.EXE)を使おうとすると、「使えないぞ!」と蹴りを入れられます(涙)
もしかして?直っているかな?と密かな期待をしていたんだけど(笑)
ちょっと残念かも?
しかし、このEpoxと言うところは頻繁にBIOS等更新するんですね。

書込番号:1603830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件

2003/05/24 07:55(1年以上前)

EMM386.EXEでしたm(__)m

書込番号:1603846

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/24 08:52(1年以上前)

このマザーでまだ一度もBIOS更新してないね、暇をみてやるかな。

書込番号:1603923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NEW DRIVER

2003/05/20 15:22(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

以前不具合のあったNVIDIA IDE Driver改善されているようです。
インストしてもSCSI扱いになりません。(うちはXPなので他のOSまでは判りませんが・・・)
NVIDIA NForce 2(tm) SPP/IGP ATA Controllerと表示されております。
パフォーマンスは・・・・・ ん〜まだなんとも言えんかな。

書込番号:1593762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件

2003/05/20 15:24(1年以上前)

書き忘れ・・・・・
バージョンは2.41です。

書込番号:1593767

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/05/20 17:14(1年以上前)

8RDA+ 苺皿1474>2200(200*11 RADEON9100 104万桁49秒PC2700 512*2 FFベンチ5806 3Dmark2001SE 8933 maxtor raid0 100mb/s センチュリーマイクロ SAMSUNGチップPC3200 8 3 3 3 パイ47 FFベンチ6023

書込番号:1593931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件

2003/05/28 03:39(1年以上前)

なんかこれやばいみたいね。いれちまったよ・・・

書込番号:1616477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS

2003/05/06 00:57(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

クチコミ投稿数:2527件

皆さん最新BIOS 3501は試しましたか?
3402から書き換えましたがなんかイマイチ不安定になり、色々と調整してみましたがいまひとつだったので3404を入れて一応安定しております。
3423なんていうバージョンがあって試してみたのですがシステムが違うじゃんって怒られました。 なんだったんだろう?
後、8RDA13319.BINなんていう出所不明のBIOSもあります。試していませんがね。(笑
他にも一つベータの情報があったのですがDL先を見つけられず〜
先程ソースを確認しに行ったのですがどこだったかなぁ〜と迷子状態。(ダメじゃん

書込番号:1553220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOS更新について

2003/04/23 12:45(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

クチコミ投稿数:955件

私は、このマザーのBIOSを更新するたびによく飛ばします。
(Write Failには、なりません!全てきれいに書き換わっているはずです)
知り合いにROMライターを持っている人がいるので元のデータに戻せばすむ話なのですがROMライターでも
前から入っていたバージョン(8RDA2C31)にしないと起動しません!
ROMが悪いのかも・・と言うことで新品のROMを入手しましたが状況は、同じでした。
BIOS更新の手順は、マスタードシードのH/Pに掲載されているシステムF/Dを作成→binデータをコピー→再起動→書き換え
という感じでやってましたがこの方法では、1度もNEW-BIOSに更新できませんでした。
くやしいのでROM焼き大丈夫(RD1-LPC2)を購入し実験してみました。
マザーに最初から付いているのと予備のROMは、「SST49LF020」です。
ROM焼きに付いていたROMは、「WINBOND49V002」でした。
装着後、マザー側のBIOSから起動しROM焼き側「WINBOND49V002」にスイッチを合わせ最新の8RDA3402のBIOSを
システムが入ったF/Dにコピーして更新したら見事、書き換わりました。
その後、8RDA3305、8RDA3129も同じ方法で書き換えることが出来ました。
システムF/Dからは、1度も成功したことが無いのに・・・けっこう感動
次にマザー側「SST49LF020」にスイッチを合わせシステムF/Dから更新を試みましたがやはり、失敗
「ピーポーピーポー」とけたたましい音が鳴り響きます。
ROM焼き側「WINBOND49V002」のBIOSから起動しマザー側を復元(8RDA2C31)
今度は、スイッチをマザー側「SST49LF020」にしてF/Dには、8RDA3402.binのみ入れ起動時にAlt+F2を押し更新したら
見事!更新できました。
違いは、システムF/Dから更新すると全て書き換わります。(ゲージがすべて白)
Alt+F2から更新すると書き換わらない個所があります。(ゲージは、ほとんど白だが少しだけ青)
「SST49LF020」は、書き換わったらまずい個所があるようです。
結論として、BIOS-ROMが「SST49LF020」の8RDAマザーの人は、Alt+F2から更新しないとBIOSが飛ぶ可能性が大
ということです。
「WINBOND49V002」は、システムF/D、Alt+F2 どちらからでも大丈夫です。
このマザーかなりの方がBIOSを飛ばされているようですね
代理店のマスタードシードもホームページや取説に飛んでしまう更新のやり方を掲載したままでは、どうかと思います。
実際に検証して掲載してほしいと思います。(マスタードシードには、メール送りました。)
以上参考情報です。

書込番号:1515393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:955件

2003/04/23 13:42(1年以上前)

↑は、私のマザーの場合です。マザーによる所もあると思いますので全て同じ結果
になるとは、思いません!
参考程度にどうぞ
それからBIOS更新前に、BIOS設定をデフォルトにするのは、お忘れなく

書込番号:1515491

ナイスクチコミ!0


SMANさん

2003/04/23 18:51(1年以上前)

私もbinのみを入れ、起動時にAlt+F2で更新するようにしています。

書込番号:1516093

ナイスクチコミ!0


AZ-2さん

2003/04/23 19:32(1年以上前)

awdflash /?でオプション付けても駄目ですか?
私のは問題ないですが。

書込番号:1516214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件

2003/04/23 22:59(1年以上前)

awdflash/cc/cp/fでもだめです。
ROMライターで8RDA3129を書き込み組み込んでもだめでした。
ベリファイとおしているのでデータは、間違いなく書き込めています。

書込番号:1516964

ナイスクチコミ!0


FUTATAさん

2003/04/25 19:38(1年以上前)

お疲れ様です。
私の環境では、全く問題ないですが(49LF020)。
単にCMOSクリアしていないだけとかじゃないですよね?
マザーによるのですかね?

書込番号:1521682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件

2003/04/26 12:36(1年以上前)

cmosクリア、電池抜き1日放置、電池交換は、一番最初に飛ばしたときに
散々やったことです。
飛びやすいと話題になるくらいですので何かが違うのでしょうねぇ
ASUS、AOpen、MSIと5枚以上マザーを使ってきましたが、初めてですよ
こんなマザーは、

書込番号:1523718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

8RDA3402

2003/04/18 16:47(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

クチコミ投稿数:955件

最新BIOSの8RDA3402
1) Support auto detect 200MHz CPU
となってましたので更新してみました。
BIOSのSystemPerformanceをExpartにしなくてもFSBを200にできるようになりましたが、ただそれだけみたいですねぇ
ベンチも変わらず・・・
私のチップセットのリビジョンはA2ですが
苺皿1700+を200MHz×11倍=2200MHz Vcore1.6V
VDD1.55V(1.8Vまで上げてもFSB200では、変化なし)
Vdimm1.63V(PC3200 Turboモード2-2-2-5)
の設定で余裕で常用出来てます。
最近買った人の8RDA+のチップセットのリビジョンは、C1みたいです。
(8RDA3+と同じ?)
何が違うのだろうか?

書込番号:1500763

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/04/19 10:17(1年以上前)

C1はFSB200に正式に対応。
安定動作の点ではC1が安心。
A2でも安定動作しているのでしたら問題ないのでは?

書込番号:1502936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング