EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

すいません

2003/04/04 03:24(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 OC初心者さん

うまく掲示板が表示されなくて
2度投稿してしまいました
もうしわけありません

下記でレスくださった方ありがとうございます
もっと勉強します
ありがとうございました

書込番号:1456821

ナイスクチコミ!0


返信する
dr30さん

2003/04/04 12:41(1年以上前)

もう見てないかな?
133*12.5を166*12.5でダメだったってこと?
倍率下げてもダメだったの?166*10とかさ・・・。
多分、メモリでこけてるんだろうけど・・・。
とりあえずmemtestためしてみ!
あと、メモリのチップにメーカーの名前書いてない?

書込番号:1457486

ナイスクチコミ!0


スレ主 OC初心者さん

2003/04/04 23:15(1年以上前)

166*9までさげてもだめだったです
メモリーテストは133でやったときは7回までやってエラー0です
166ではやってません
メモリーはチップにマークはあるものの名前らしきものはありません

掲示板の使い方等で気をわるくさせた方本当にもうしわけありませんでした
また丁寧にレスくれた方ありがとうございます
せっかくいろいろ試せるマザーなので
いろんな事やってみたいってのがありますので
もっとがんばってみます

書込番号:1459131

ナイスクチコミ!0


dr30さん

2003/04/06 02:46(1年以上前)

んじゃ、とりあえず166でmemtestしてみよう。
チップにあるマークってどんなんか説明できる?
あと知ってるかも知れないけどnforce2はメモリと電源が厳しいからね!
8RDA+は田がないから特にね。

書込番号:1463225

ナイスクチコミ!0


スレ主 OC初心者さん

2003/04/08 20:59(1年以上前)

返事おくれました

166でテストしたところエラーの嵐(TT)
店に聞いた所交換してくれるというので店に行き
交換・・・じゃなくて
同じものが無かった為Leiというチップのメモリーになり
166ですんなり動きました

現在xp1700を166*10で動いてます
立ち上げ直後で38℃
ゲームやったりといろいろやっても44℃位です

アドバイス等ありがとうございました
これからも勉強していろいろ試していきたいと思います

書込番号:1471411

ナイスクチコミ!0


dr30さん

2003/04/09 23:43(1年以上前)

とりあえず、おめ!
ま、情報収集が如何に大事か、わかったでしょ?

エラー出てないみたいだからよかったけど、まだ情報収集不足だね。
「Lei」チップは当たりはずれが激しいから・・・・(^^;

書込番号:1474876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MEW BetaBIOS

2003/03/30 11:24(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

3129mod、3319、3327が出たようです。
3327試してみます。

書込番号:1442051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件

2003/03/30 11:25(1年以上前)

タイトルがNEWじゃなくMEWになってしまった。(泣

書込番号:1442054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件

2003/03/30 11:44(1年以上前)

書き換えました。
例のごとくエラー画面が出て、しかも今回はBIOS立ち上がらず更にエラー画面が一瞬出て、そのままフロッピーを勝手に読みに行きBIOS更新をもう一度してました。その後OKでしたが・・・
本当に心臓に悪いですな。
ROM焼きで2重化してあるのでいいのですが、最近の8RDA+のBIOS更新はROM焼き大丈夫必須アイテムのようです。(笑

書込番号:1442104

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/30 12:31(1年以上前)

EPoX びっきー改!  さんこんにちわ

体に悪いBIOS書き換えですね。エラーが出るとやはりドッキリしますね。

書込番号:1442213

ナイスクチコミ!0


mm5150さん

2003/03/31 21:51(1年以上前)

赤い警告ですけど、
オーバークロック状態から定格、もしくは
定格からオーバークロック状態への変更でBIOSから抜けるときに
出るもので、オーバークロックに対しての警告では?との
書き込みがどこかの板にありました。真意のほどは不明ですが。

書込番号:1446851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件

2003/04/01 14:32(1年以上前)

ふむ、どうなんでしょうね?
一応BIOS書き換え時は、Load Optimized Defaultsで設定戻してF10押してから書き換えてるけど。

書込番号:1448664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

8RDA3+

2003/03/26 18:02(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

http://www.thegoom.com/artikel/artikel.pl?artikel=91
ここに,画像があります.
早く発売にならないかなー.

書込番号:1430701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/27 09:38(1年以上前)

ここにもあるね。
http://www.hardtecs4u.com/?id=1047946081,15933,ht4u.php

出たら買うかなぁ?

書込番号:1432797

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm5150さん

2003/03/27 10:26(1年以上前)

正式にFSB400対応だそうです.
買いです.

書込番号:1432874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/27 10:48(1年以上前)

せっかく8RDA+をフルチューンにしたのになっ・・・ まっいいか。
様子見てから買う事にしよう。うんうん

書込番号:1432907

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/03/27 22:49(1年以上前)

メモリーもボードと一緒に買わないと面白くありませんね。
物入りですねー。
でも、遊ぶには面白そうです・・・
細部のシェイクダウンも終わってそうだし。

書込番号:1434644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

NEW BIOS

2003/03/06 18:40(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

EPox のヨーロッパサイトにて
3/3付けの新しいBIOSを発見.
入れましたが,BIOS起動時に
memorydualchannelenable の文字がでるようになりました.
当方は元気に稼働しています.

書込番号:1367826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/06 18:50(1年以上前)

おっ! 情報サンクス 今朝チェックした時は無かったのに。
FTPにも無い最新ですね。

書込番号:1367849

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm5150さん

2003/03/06 19:11(1年以上前)

BIOS項目には,新しくFullScreenLogoShowの項目があり
どんな起動画面なんだろうと期待しましたが,
enableにしても変わらずでした.

書込番号:1367904

ナイスクチコミ!0


つりさん

2003/03/10 21:30(1年以上前)

3303を入れたとき、BIOSが飛んで壊れたかと思いました。なんか危ないみたいです。。。
台湾のほうに3305が上がってます。そちらを今入れてますが安定してます。

書込番号:1380562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/10 22:36(1年以上前)

3305を今入れましたが、3303の時のように一瞬RED警告が映りました。
何かドキドキですね。
何故か、EP-8K3A+の時に使っていた、取り置きのBIOSROMではこのM/Bは焼けないみたいなので飛んだらおしまいです。
ああ怖い!

書込番号:1380861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2003/03/11 03:51(1年以上前)

BIOS ROMは、LPCです。(PLCCタイプ)
型番は、2MbitのSST-49LF020だったらOKみたいです。
このROMは、nForce、KT333などで使用されているそうです。

書込番号:1381728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/11 15:09(1年以上前)

たんれいさん、情報ありがとう。
しかし、SSTが今回売り切れてて、全然入荷しないの。(泣
今のところ、ATMELとWINBONDとMXの29C020しかないもので、どこかで手に入れなければ。
しかし、KT333はこの上記の3つで焼く事ができたのにな。不思議だ。

余談ですが、以前AMD製のPLCCが売っていました。 残念ながら4Mbitだったので買いませんでしたが、2Mbitがあったら手に入れてみたいものです。

書込番号:1382663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/14 20:53(1年以上前)

やっぱり売ってなかった。
新型ROM焼き大丈夫が対応してる様なので、そっちを買うしかないか・・・

書込番号:1392409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2003/03/21 01:55(1年以上前)

EPoX びっきー改さん
私は、SST-49LF020を2個入手しました。
取引先の営業の人にあたってもらいました。
ついでにROMライターで今のBIOSと3303を焼いてもらいましたが
3303は、全く起動せず・・・
危ない危ない

書込番号:1412510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/21 16:49(1年以上前)

いいにょ 
私は新型のROM焼き大丈夫を手に入れて、スペアを作っておきました。
最近のEPoXのBIOSは確かにヤバイですね。 うちでは3303も3305も起動はしましたが、やっぱり一瞬赤い警告が出たりします。こわいこわい!

書込番号:1414008

ナイスクチコミ!0


みめ夫さん

2003/03/22 23:44(1年以上前)

たしかLPCって、よく紹介されているFlashRomService
http://www.ne.jp/asahi/fr-service/net/
というところで
入手可能だったと思います。
\2,500でした。なんか入手しづらいもののようですね?

書込番号:1418721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/23 00:19(1年以上前)

2500円かぁ〜、ちょっと高いかな?
高くても2Mbitなら1500円位と思ったけど・・・

書込番号:1418876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サラB 2100+ 動作報告

2003/03/04 00:29(1年以上前)


マザーボード > EPOX > M762A

M762Aユーザーのみなさま、こんばんは。

構成

OS WINXP Pro
M/B EP-M762A rev1.2
CPU XP2100+(サラB/L5クローズ)×2 (CPU ID=681)
メモリー バルク PC2700 512MB CL2.5 レジスタードECC×2
VGA Matrox Millennium G400
HDD Maxtor Atlas10kIII 18G×4
SCSI RAID Intel SRCU32
CD-R/W LITE-ON 40125S
ONKYO SE120
電源 Macron MPT-460
ケース 星金 MT-Pro 1200

購入時の状態のBIOSではエラーがでていましたが、一度BIOS(勿論 ver 7/30/2002)を入れ直したところ、サラBでMP認識されDual動作しております。
一日2〜3時間の使用ですが、2週間ほど安定して動作しています。

また、せっかくのサラBなので、Over Clock も試みてみました。
といっても、FSBを上げた場合、SCSI RAIDボードの耐性があまり良くなさそうだったので、ちょっと改造して倍率可変でトライしました。
結果、16.5倍(133×16.5=2.2G)までパイ104万がパスしました。17倍(2.27G)ではWindowsは起動しましたが、パイはエラーでした。コア電圧はいじらなかったので、1.6V(BIOSでは1.56~58)でした。
現在常用は15倍で2400+相当です。

他の掲示板では、M762関連の書き込みは少ないようだったので、こちらへ報告してみました。少しでも皆様のご参考になれば幸いです。

書込番号:1360143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/04 03:31(1年以上前)

私はA7M266-Dですが参考になりました。

書込番号:1360576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/04 07:19(1年以上前)

なぜM762の書き込みが少ないか・・・・・

びっきー改!さんのM762が修理から帰って来ないから(笑)
誘拐されたんちゃう?

書込番号:1360688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/08 20:42(1年以上前)

いえいえM762Aはとっくに戻ってきてるんですよ。
しかし、nForce2用のCPU、ECCregメモ、電源、HDDが足りてません。(泣
と言う訳で、箱の中で眠っていらっしゃいます。とほほ

書込番号:1374063

ナイスクチコミ!0


いどえもんさん

2003/03/14 02:11(1年以上前)

こんばんわ。

midoonさんとEPoX びっきー改!さんに質問があります。

二方とも皿コアを動作させたみたいですが、BIOS起動時にAthlonMPときちん表示されますか?
わたしは、皿コア(Athlon XP 1800+(L5未クローズ) シングル CPU-ID 680)では、BIOS起動時にUnknownCPUと表示され、Win2k、WinXP共にセットアップ途中でエラーが発生します。
パロコア(Athlon XP 2000+(L5クローズ) シングル)では問題はありません。
BIOSを書き換えましたが、変化はありませんでした。

もうひとつ、EPoX びっきー改!さんは333設定がジャンパで出来る旨の書き込みをされていますが、どのジャンパをどのように設定するのか教えていただければ幸いです。
ひょっとして、JP2/3のOFF/ONがそれにあたりますか?

これが動けば333に挑戦しようと思っていたのですが。

回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:1390591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/14 09:58(1年以上前)

いどえもんさん 、こんにちは。

皿コアの認識についてですが、MP認識されていますよ。(正確には、認識されていた、かな。笑)
L5をクローズされていないから、エラーをはくのでは? 
うちでは、L5未クローズのAthlonXPは試していないので、BIOS起動時の表示のされ方は不明ですが、一度片方のL5のクローズが未完全でUnknownCPUと表示された事があります。
L5オープン状態では(AthlonXPとしては)、未対応なんでしょう。L5を閉じられては?
後、このM/Bに関しては非常に情報が少なく、色々と?な部分が多いですが、BIOSを書き換えられたとの事でお持ちのM762AのPCBバージョンはいくつでしょうか? 確認してる限りでは、rev1.1とrev1.2が存在するようです。
私のはrev1.2で、BIOSもver7/30/2002が最初から入っていました。

333設定については、マニュアルの14Pに表記されているように、JP2&JP3をReservedの位置にジャンパーを差せばいけると思われます。なんせこれも、実際に試した訳ではないので(豚持っていない・・・)、自己責任でお願いしますね。 最悪M/Bが昇天しても、私は責任を負えませんので。(笑

書込番号:1391001

ナイスクチコミ!0


いどえもんさん

2003/03/14 15:58(1年以上前)

EPoX びっきー改!さん早速のレスありがとうございます。

L5をクローズしてみたところ、きちんとセットアップも出来Win2Kも動きました。
虎MPXも所有しているのですが、そちらはXPでもシングルならセットアップできたので、出来ると思っていましたが、この母板はMP限定なのですね。
ただいま、FSB153で耐久試験に入っています。
パイ焼きは虎MPXの方がいいスコアが出ますね・・・

構成は動作確認用なのでですが、以下のようになります。

母板 EP-M762A
CPU AthlonXP 1800+(CPU-ID=680) L5クローズシングル
MEM SUMSONGチップ ECC/Reg 512MB
VGA Nvidia VANTA
HDD IBM 8G ATA-33(笑
Sound SounBLASTER Live!
FSB 153MHz
です。

FSB155ではOS起動時ブルーバックになったので、余裕があればPC-2700 ECC/Regでも購入しようと思います。
CPUは1800+を追加購入するべきか、上位の皿コアを2セット購入すべきか迷うところです。

また何かあれば、質問、報告をさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:1391716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

素人で申し訳ありませんでした。

2002/12/23 18:49(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 獅子座A型さん

自分で考えたのですがわからなかったのでご意見を
伺おうと書き込みしましたが、スキル以前との厳しいお言葉頂き
恐縮です。申し訳ありませんでした。

書込番号:1155758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/23 19:07(1年以上前)

>全て から見ている人へ
[1151732]このマザーでアスロンXP2600+使っている方へ
の絡みですね。

本当に電池だってのは言った本人もビックリです。
これから楽しみながら知識を広めちゃって下さい。
多分ここにいついた頃の僕と同じくらいの感じですよ。

「今でも威張れたものじゃないだろ」って突っ込みは
ココの優しい方々には出来ないので自分で言っとく(自爆)

書込番号:1155821

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/23 19:19(1年以上前)

ブラボー!

書込番号:1155876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/12/23 20:03(1年以上前)

まあ、最初は皆素人ですから、そう気を落とさずに (^^;

書込番号:1156036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/23 21:26(1年以上前)

あららら・・・
そんなに落ち込まないでね。最近何も考えない輩が度を過ぎて多くて・・・ ついついね。

しかもかれこれ15時間程ネットで探し物してるんだけど見付からず、液晶見ている目も殆どぼやけて見えていない状態。
大変お疲れモードだったのも手伝ってか、きつい発言がポロリ・・・
めげずにこれからも自作を楽しんで下さい。

しかもこのM/Bは久々のHITだと思うので、(私も持っているんだなこれが・・・ しかも探し物はこれの2C16だったりして。)可愛がって下さいな!

書込番号:1156353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング