EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全652スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバーを探しています

2008/09/02 14:39(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

クチコミ投稿数:3件

壊れたというので修理して、OSを再インストールしましたが、
ドライバーCDが無い!nForce2(Chip set)オーディオドライバーは、
何とか探し当て、インストールできましたが、LAN、SMバスコントローラ、
マルチメディアオーディオコントローラのドライバーが探せません。
最低でも、あとはLANのドライバーがほしいです。
 ズバリ!ある場所を教えてください。お願いします。

書込番号:8290149

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/02 15:18(1年以上前)

なぎ〜おさん こんにちは。  いい所まで行ったけど 最後で、、、  偽装なのか?
EP-8RDA+
http://www.epox.com/usa/downloads.asp
NVIDIA nForce Unified Driver (XP/2K)
Download Windows XP/2000 v3.13
http://www.epox.com/usa/article.asp?ID=1062

書込番号:8290264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/02 16:00(1年以上前)

ありがとうございます。
 そこへは当然一番先に行っています。
 無いんです、そこには。サーバーが見つからないんです。
 BRDさんがDLできるのでしたら、DLしていただいて
どこかにアップしてもらえると助かります。
 とにかく、助けを求めています。お願いします。

書込番号:8290358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/02 16:52(1年以上前)

なぎ〜おさん、こんにちは
検索で見つかった物ですが正解かどうかはこちらでは判断つきかねます
試しにDLしてみてはいかがですか?

http://www.nvidia.com/object/nforce_udp_winxp_5.10.html

書込番号:8290511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/02 18:02(1年以上前)

本当にありがとうございました。完璧です。
nVidiaのサイトも探してたのですが、探し方が
足りなかったようです。
  
 感謝いたします。ありがとうございました。
 

書込番号:8290789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

システムダウン

2007/09/10 14:00(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8KRA2+

スレ主 @monpapaさん
クチコミ投稿数:117件

最近、起動から短い時間でシステムダウンが起こります。

 早いときは起動から五分以内、一時間以上落ちない時もあります。
原因はどのようなことが考えられますか。


 構成

 MB      これ

 CPU    アスロン1700+(200@10)

 電源      シーソニック350SS

 HD    ATA80G 2枚

 ビデオカード  XIAi1600PRO-DVD256AGP

 
 少し気になったのはコンデンサーは液漏れは見つかりませんでしたが頭部の膨らんでいるものが6個ありました。

 宜しく御願いします。

書込番号:6738265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/09/10 14:11(1年以上前)

>頭部の膨らんでいるものが6個ありました。


それって電源?マザー?
いずれにしても寿命ってことでしょう。

まずはOCをやめては?
1700+って1.4Ghzくらいだったと思うので、50%のOCは結構辛いと思う。
X1600も結構電気食いますしね〜



書込番号:6738302

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/09/10 14:42(1年以上前)

@monpapaさん こんにちは。  原因はその電解コンデンサーかも?
液漏れや 膨らみを起こした電解コンデンサーの取り替え方法例です。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/condenser.html

http://capacitor.web.fc2.com/
http://mkk.s20.xrea.com/cap.htm
http://www.chemi-con.co.jp/support/t_release20020809.html

おまけ
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:6738377

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/09/10 14:56(1年以上前)

ソケットAのM/Bで検索したら
在庫ありは少ないようです。
http://kakaku.com/item/05408011101/

http://kakaku.com/item/05401813028/

http://kakaku.com/item/05405613128/

書込番号:6738408

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/09/10 15:27(1年以上前)

グリスの凝固による熱暴走の可能性は?

書込番号:6738499

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/09/10 23:56(1年以上前)

 ウチの EPoX マザーもコンデンサー膨らんでますけど、とりあえず元気です。
 先日メモリーチェックして、エラー出てる奴を間引きました。
 R93さんが言われる様に熱か、(VRAM含む)メモリーが原因な気がします。

書込番号:6740626

ナイスクチコミ!0


スレ主 @monpapaさん
クチコミ投稿数:117件

2007/09/11 00:06(1年以上前)


 今晩は、早々と多くの方から回答を頂きありがとうございます。 

 今日は掃除機で内部のホコリを吹き飛ばした後四時間ぐらい連続で働いており一度もダウンしていません。

 新谷かほるさん

 マザーのコンデンサーです。
 少しクロックを落として様子を見てみます。


 BRDさんお世話になります。

 お助け掲示板は度々拝見しています。コンデンサーの取り替えは若い時に管球アンプの自作をしており状況によっては挑戦してみたいと思います。

 これを機会に変態マザーに移行するのもありかなとも思いますので悩みどころです。


 tamayanさん

 ソケットAの時代は終わったようですね、このマザーは長く使いましたがトラブル無しで超安定、とても気に入っていました。

 同じマザーは手に入らないようで移行するしか無いようです。


 R93さん

 EVERESTではマザーボードは35度でCPUはファンの回転数が2500回転で46度です。
 温度管理は問題ないと思います。


 
 皆様から頂いた助言を参考に対策を立てたいと思います。
 
 ありがとうございました。

 

書込番号:6740683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信27

お気に入りに追加

標準

教えていただけませんか??

2002/12/23 23:28(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA+

スレ主 ぱるこさん

EP8KHA+からこのM/Bに乗り換えました。。
アスロン2700+でPC2700のメモリーで立ち上げると
起動途中で止まります。。Biosでメモリー設定を甘くしても
だめなんです。。(泣)
現在、FSB133、メモリーも133で使ってます。
(BiosではCPU2100+と表示してます)
メモリーが悪いんでしょうか?
すいませんがよろしくお願い致します。
CPU  AthlonXP2700+
CPUFAN PAL8045U
メモリー PC2700*2(サムスンチップ)
HDD  SEAGATEバラクーダD80G
ビデオカード G550

書込番号:1156965

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/23 23:32(1年以上前)

女性に自作は無理
メモリテストしてください

書込番号:1156986

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/12/23 23:38(1年以上前)

>女性に自作は無理
いくらなんでも時代錯誤の性差別。
あなた書き込む資格ないよ。やめてください。

書込番号:1157013

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/12/23 23:38(1年以上前)

銀の車輪さん
今度は女性蔑視ですか?

書込番号:1157014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/12/23 23:38(1年以上前)

差別発言はいけません

書込番号:1157016

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/23 23:41(1年以上前)

ぱるこ さん  こんばんは。 
どこかで見られたかも知れませんが いつものお節介です。
 動かない の答えをまとめた物です。よかったらどうぞ。

 ケースから基板を出して最小構成で電源オン(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,キーボード、マウス )。

P4は電源の4P 田の字コネクター をお忘れ無く.
 CPUとクーラー取り付けの確認。一瞬で過熱の保護回路動作して電源遮断される.
 BIOS 出たらLoad Setup Defaults後 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。
 1つづ追加して様子を見て の繰返し
取り説を再読、しかし それに間違いもある。
 挿すスロット位置を変えてみる。
 AGPダメなら PCIのVideoCardで試す。
 必殺、C-MOSクリア(方法が分からない時はACコード抜いて電池抜き一句捻る)
 HDDとCDDは同じフラットケーブルに繋がない。
 FDDのフラットケーブルは上下逆に刺さってしまう。
 電源の容量不足は取り替えないと分からない。
 良品でも相性不良で動かない。
 行き詰まったら散歩に出て他の事を試す。
googleで検索すると以外と見つかる。
記録を残す。

 おまけ

バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
メモリーテスト方法
   http://www.memtest86.com/#download0
   http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
 Q & A 
   http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/
   http://www.geocities.jp/ryo3302/KOMA04.HTM
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/w2kfaq.html
 バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
 役に立つ所
   http://www.asahi-net.or.jp/~rr5k-inue/makepaso.html
http://support.microsoft.com/
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#743
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/
   http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/index.html
組み立てマニュアル
   http://www.dospara.co.jp/support/manual/
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=3557
http://www.kumitate.web-info.jp/index.htm
http://bb.goo.ne.jp/special/IT/wpc.html (動画)

電源関係
   http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/index.html
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html
http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=4315
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
電源単体テスト方法 (14ピンと13又は15ピンを繋ぐ)
   http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
BIOS書き替え
   http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/mbflash.htm
   http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/mbbios.htm
AMD ヒートシンク取り付け方法
   http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/athlon_heatsink_install.html

書込番号:1157034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/23 23:41(1年以上前)

revはいくつ? まぁ1.1としてBIOSUPしてみては?

あとSPP横のジャンパー閉じてある?

書込番号:1157035

ナイスクチコミ!1


( ・∀・ )さん

2002/12/23 23:42(1年以上前)

メモリがPC2700*2(サムスンチップ)ってありますが、
メモリの2枚刺しをしてるってことですか?
ならばまずは1枚で起動させて見ましょう。

個人的には自作に男女の違いなんて関係ないと思いますよ。
いろいろ試行錯誤していくのも自作の醍醐味かなってね、
ボクはそう思ってます。

書込番号:1157045

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/23 23:43(1年以上前)

パソコン工房で 若い女性が 組んでたよ。

書込番号:1157054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/23 23:44(1年以上前)

てゆうか、乗換えらしいがOS入れ直したよね?

書込番号:1157056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/23 23:55(1年以上前)

>>女性に自作は無理

そのようなことは禁句。平等。むしろモット挑戦してほしいです。


CPUは温度どれぐらい示しています?
この時期68度以上だとCPUクーラー取り付けミスでしょう。

書込番号:1157108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/23 23:55(1年以上前)

んっ? 

怖くないから出といで〜

書込番号:1157110

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱるこさん

2002/12/24 00:12(1年以上前)

みなさん 本当にありがとうございます。。
メモリーは1枚で試しました。差す位置も変えてみました。
OSはXPでFSB133(クロックダウン)でインストール
しました。
revは1.0です。CPU温度は39℃です。

書込番号:1157185

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/24 00:24(1年以上前)

かなりおやりの様なので 気が引けますが
ここから始められますか?

ケースから基板を出して最小構成で電源オン(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,キーボード、マウス )。

書込番号:1157231

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱるこさん

2002/12/24 01:12(1年以上前)

最小構成で試してみます。
Biosも新しく入れ替えてみます。
メモリーテストも試してみます。
電池も交換してませんので、交換したいと思います。

皆様、本当に本当にありがとうございました。

書込番号:1157408

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/24 01:29(1年以上前)

BIOS UPDATE 出来る方なら 心配無さそうに思います。

経過を知らせて下さい。

書込番号:1157462

ナイスクチコミ!1


く〜っさん

2002/12/24 02:27(1年以上前)

誰も触れてないので、いいっすか?
電源は問題ないですよね?(容量)

書込番号:1157574

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/24 02:49(1年以上前)

( あたり! だったりして。)

書込番号:1157610

ナイスクチコミ!1


kawagutiさん

2002/12/24 10:58(1年以上前)

途中で止まったときのマザーボードのPOSTコードはどうでしょう。
それで原因を特定できるかも。

書込番号:1158042

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱるこさん

2002/12/24 22:52(1年以上前)

いろいろ試してみて、Biosを新しいもの(2c10)に
変更してみましたら、無事使える様になりました。。
皆様、親切にご教授ありがとうございました。
ますますこのM/Bが好きになりました。。(笑)

書込番号:1159818

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/24 23:13(1年以上前)

おぬし やるな!

書込番号:1159913

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

久しぶりに…

2006/04/07 00:16(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-9NPA+ SLi

6年ぶりにセミ自作です。
Athlon64 3500+
バルクメモリPC3200 512×2
WinFastPX6600TD
Adaptec 19160
Grow up Gup-Eg500J
ウキウキしながら組み上げ、OSインストール…できません。恐らく最終リブート後だと思いますが必ず同じ所でハングアップ。 EPoxサポセンによれば、SCSI起動は未テストだそうです。PCIスロットを変え、メモリスロットを変え…考え付く事はやりましたが駄目でした。
仕方ないので、給与出たらSATA HDDを買い再挑戦を企んでます。

書込番号:4978010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/04/08 20:34(1年以上前)

自己レス
SATAハードディスクを購入し、試しましたが同じ症状でした。
明日、購入店に行って来ます。

書込番号:4982428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/15 17:27(1年以上前)

海から上がった海豚さん 直りました?

書込番号:5885028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入してみました

2005/10/28 18:24(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-9NPA+ SLi

スレ主 神楽♪さん
クチコミ投稿数:9件

今日購入しました、これから組み上げて評価レポートの予定です。

書込番号:4535304

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 神楽♪さん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/02 18:58(1年以上前)

やっと安定動作したので細かなレポートをば

Athlon64 3800+(Newcastle)
SanMax製 SMD-1G28H-D-D(PC3200 512MBx2)
EP-9NPA+SLI
Seagate ST3250823AS x3
Seagete ST3200822A x1
GIGABYTE GV-NX68T256D-B (PCIExp 256MB)
ELSA EX-VISION1500TVx2(PCI 1,2)
Adaptec SCSI Card 2940UW(PCI 3)

構成はこんな感じで
チップセットのドライバは6.7を使いIDEドライバもNVIDIAのものを
インストールしてNCQを有効にして安定動作をしています。
LAN周りはEPoXのrev1x伝統の不具合はありますが今のところは安定動作中です。
使用感はファイルコピーやデータロードもかなり速く、体感速度が上昇しておおむね満足な結果が得られました。

前回の書き込みから数日の間、S/PDIFの初期不良や電源要領不足などに当たりセットアップ作業が遅れてようやく
本日の書き込みになります。

使用時間はまだ短いですが前構成でボトルネックだったHDD周りが改善され
体感速度が驚くほどあがったので満足しております。

何かベンチマークでも走らせようと思いましたがとっさに思いつかなかったのでリクエストがあれば走らせてみようと思います。

書込番号:4547053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/18 11:03(1年以上前)

神楽♪さん こんちは!当方、9NP+ULTRAを使用してますがこの板に、興味深々です。是非!ベンチお願いします。

書込番号:4744838

ナイスクチコミ!0


スレ主 神楽♪さん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/02 10:25(1年以上前)

>よことしさん
返信が遅れてすみません・・・

一応手持ちのベンチソフトを走らせてみた結果です

スペックはメモリが2048MBになったりHDDが増えたくらいですが

3DMark05(FreeVersion1.20)
5001

FFBench3(Version1.00)
L-7372 H-5478

UC.netBench(Version1.02)
3977

FDBENCH(Version1.01)
RW-45543,R-65919,W-63864,RR-23675,RW-28175 500MB
Cp-10135,2K-23400,32K-10260,256K-6750,Var-132 40MB

以上、見難いかもしれませんがNortn2005を常駐させつつ
計測しました。

データコピーの体感速度が向上しているので(200M程度のデータコピーが10秒もかからなかったり)体感速度は変わりますがこの板を選んだ理由はPCI-ExのスロットがPCIと離れてるという理由だったのでSLiを組まない限りは他の板とあまり変わらない速度になるのだろうと思います(3D系ベンチ)
あぁそれと、CPUはC'QをONにしてあります。

しかしEPoXのnF4マザーに共通して言えることはLanチップの受信ラインと電源ライン近すぎませんか・・・・?
まぁ、ノイズが乗るのは電源の仕様なので仕方ないですがどこかで
低ノイズの大容量電源出してくれませんかね・・・

書込番号:4787109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/06 07:53(1年以上前)

神楽♪さん 有難うございます。当方は、64 3200+、GEFORCE6600GT,
MEM DDR400 1G なので 3DMARK05120は3585ていど、03 360が8200ぐらい、FF BENCHVはHIGHで5180ぐらいです。2.4GHまで、なんなくOCできて、05が3958.03が9218まで、いきました。噂にたがわず耐性は、高いですね。電源の件ですが、なんであんな所にもっていくのでしょうね。このメーカーだけですよ。普通どうり右端に置いてもらいたいものです。チップセットのFANがうるさくないですか?電源やその他のFANを静音に替えても意味が無くなりますよ。

書込番号:4797807

ナイスクチコミ!0


スレ主 神楽♪さん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/10 00:55(1年以上前)

電源の位置は電源ラインの取り回しの関係では仕方がない位置なのでしょうね・・・
ただ、ノイズだけじゃなく発熱の影響もあって通信ラインに影響が出てる可能性もあるので(9NDA+の場合は熱問題もありました)ヒートシンクを貼り付けてみようかと画策中です。

チップセットクーラーは・・・・・VGAクーラーがいい音を奏でているので気にしてません(笑

近いうちにVGAクーラーとチップセットクーラーを交換する予定ですが取り付け出来るものが限られそうで試行錯誤してみるとします・・・

そろそろRev2も出てきそうでかなり悩みそうですけどね・・・

書込番号:4808472

ナイスクチコミ!0


スレ主 神楽♪さん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/10 15:37(1年以上前)

誰も見てないかもしれませんがBIOSのVerを2006/1/9のモノに変更してネットワークアクセスマネージャーを削除し、手動でドライバセッティングを変更したらLANの挙動不審な動作が無くなりました。

これからチップセットクーラーの換装とVGAクーラーの換装に挑戦して静粛化を謀ってみます。

書込番号:4898493

ナイスクチコミ!0


スレ主 神楽♪さん
クチコミ投稿数:9件

2006/08/02 02:13(1年以上前)

かなり久々の書き込みですが誰も見てなさそうですね・・・
とりあえず前回の書き込みで試そうとしてた部分の報告をば

グラフィックカードはZAV化してチップセットFANを
ZALMANのZM-NB32Kを加工したモノに変更、ZAVのFANガード(?
を切り取り、両脇2列を5mm残して飛ばしたシンクをつけて切り取った部分に収まるように調整、私の場合はこれで付きました・・・
マザーに添付されてきている4cmFANをADDAのCF-40SSに交換して
体感のファンノイズなどはかなり削減できました。
エアフローを改善させた状態でいろんなモノを起動させっぱなしにしてCPU45℃・VGA45℃・チップセット34℃・HDDが4台とも33℃
(室温25.5℃)となりました


BIOSですが01-09-2006にアップデートするとQuadGPUが有効にできるようです・・・(8xに制限はされますが・・・

書込番号:5310472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/12 13:00(1年以上前)

神楽さん  お久しぶりです! 買いましたよ+SLi!!
中古ですが安く買えました。乗せ換へなんですが+ULTRAからそのままでいけるかな?たぶん構成、チップなど同じなのでいけるでしょう。それとこのころのSLIマザーは(SLIをカードで設定するタイプ)同じGPUならSLI動作するのかな?いろいろ試してみマース。ちなみにCPUは X2 3800+に、VGAは7600GTになりました。










書込番号:5872187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/15 12:02(1年以上前)

設置OK!! いやー簡単にできました!追加ウイザードはシリコンイメージのSATAドライバーだけでした。I/OFANは付けようか、付けまいか 迷いましたが付けていません。しかし、さらにハデですな!赤のPOSTコード、3個の青LED、メモリースロット脇の赤、黄のLEDサイン いいですね!!カッコイイー!!後はSLIを試したいなー....

書込番号:5884229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Sofmap.COM で¥7980です

2006/07/15 14:41(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-9NPA3 Ultra

スレ主 yutakayujiさん
クチコミ投稿数:78件

939×2CPU値下がり待てずにマザーだけ買ってしまいました。
手持のメモリー流用のため754マザーの3000+の組み換え予定です。
ソケットAの2600もCore2Duoに変更予定です。

この板でLeadtek WinFastPX7600GSTDHはいかがでしょう。
ゲームはぜんぜんしません
電源はSCYTHEの鎌力弐KMRK-550Aです

早く値下がりしないと初期不良が検査できませんので
値下がりが楽しみです。

では失礼します。


書込番号:5256316

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yutakayujiさん
クチコミ投稿数:78件

2006/09/04 21:58(1年以上前)

自己スレです。
8月の初めに×2 4600+ 939が届き。
S-ATAにもすんなりインストール完了
グラボはLeadtek WinFastPX7600GSのファン付きにしました。
調子よく動いています。
Core2Duoがもう少し落ち着いたらのお楽しみです。
EP-8RDA3+は今でも調子いいし
以前MSIとAopenに不作が当たったので
EPOXは当方では気に入っています。
Core2Duoのマザーが発売してほしいです。
失礼します。

書込番号:5407635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング