EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全652スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Turion64動作確認

2006/05/01 23:36(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8NPA SLi

クチコミ投稿数:296件

ショップさんのほうでも動作確認は取れているようですが、私のほうでも無事動作を確認いたしました。
Power Now!も正常動作しています。
今回はTurion64 MT-30を使用しましたが、金銭面で余裕ができ次第、MT-40を導入しようと思います。
下記が環境です。

OS:WindowsXP MediaCenterEdition2005
MB:EP-8NPA SLi
CPU:Turion64 MT-30
RAM:DDR400 1GB(サムスン製)
VGA:HIS RADEON X1600XT IceQ 256MB
HDD:Seagate ST3300622AS
DVD:Plextor PX-716AL
Sound:ONKYO SE-150PCI
Tuner:IODATA GV-MVP/RX3

そのほかにPCIe1xスロットに玄人志向のIEEE1394カードをつけています。こちらもキワモノ商品ですが問題なく動作しています。

書込番号:5041917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD再生の途中で音声遮断・・・

2006/04/08 17:25(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-4PCA3I

クチコミ投稿数:19件

このM/B(BIOS アップデート済)で組んでマルチドライブでDVDを再生したところ、再生の途中で音声が遮断、ならびに映像の動きがややカクカクになります。再生後30分〜1時間くらいで起きるようで、映画一本見れば必ず途中で起こります。ドライブは3種類試してみましたが皆同じ症状が出ます。
ドライブはマスタ、スレイブで2つつけていましたが、ひとつにしてみたりもしました。IDE接続線を変えてみたりVideoカードも3種類変えました。OS(XP)を入れなおしてみたりもしましたが同じ症状が出ます。CPU,メモリの交換も試みました。再生ソフトはPowerDVDの比較的新しいバージョンです。
周辺機器の接続や他のソフトは入れていない状態です。
構成は 現在 Pentium4 2.0GB(ノースウッド 400MHz) DDR 266 256MB *2 となっております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4982030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/04/08 18:24(1年以上前)

ドライブのDMA当たってますか?

書込番号:4982154

ナイスクチコミ!0


yo_yo_さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/08 18:58(1年以上前)

hotmanさんと同じ
DVDドライブがPIOモードになっているように思います。
デバイスマネージャで確認を・・・

書込番号:4982212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/09 15:03(1年以上前)

hotmanさん、yo-yoさんありがとうございました。
確かにデバイス0(SONY DW110A)がPIOモードになっていいました。
デバイス1(その辺にあったCD-ROMです)はウルトラDMAモード2となっていますが・・  これは設定で変更できるものでしょうか??
ちなみに転送モード(T)はDMA(利用可能な場合)に設定してあります。よろしくお願いいたします。

書込番号:4984318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2006 3月9日 購入

2006/03/30 21:03(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8NPA SLi

クチコミ投稿数:14件

すんなり起動しました。

特殊の使いかしてます。
3R-マルチOS切替器でOSを Windows XP Professional x64 Edition/W2k/SUSE10.0で使用してます。
pcケース付属の連動ケーブルを使い2台使用。(MPM-500×MPT-460M)

http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20050618/etc_3r.html


構成
OS Microsoft Windows XP Professional x64 Edition
サービスパック Service Pack 1
DirectX 4.09.00.0904 (DirectX 9.0c)

CPUタイプ AMD Athlon 64, 2400 MHz (12 x 200) 3400+
マザーボード名 EP-8NPA SLi
マザーボードチップセット nVIDIA nForce4, AMD Hammer
システムメモリ 256 MB×2 (PC3200 DDR SDRAM)CFD 販売
BIOSタイプ Award (12/02/05)


3Dアクセラレータ ELSA GLADIAC 743 GT 128MB×2
モニタ SOTEC
モニタ Samsung SyncMaster 715MB/765MB/MagicSyncMaster CD175D(P) [17" CRT]
サウンドカード ESS Technology ES1983S Maestro-3i Audio Accelerator(onkyo SE-80PCI)

ストレージ
ディスクドライブ ST380817AS (80 GB, 7200 RPM, SATA)
ディスクドライブ ST380013AS (80 GB, 7200 RPM, SATA)
ディスクドライブ IC35L120AVV207-0 (120 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/100)
CD/DVDドライブ PIONEER A-09
pcケース  3R-R900
電源          MPM-500×MPT-460M by met's /macron

書込番号:4958961

ナイスクチコミ!0


返信する
FMGATEWAYさん
クチコミ投稿数:32件

2006/04/05 15:07(1年以上前)

シゲリットさん 初めまして、私も754ユーザーでSLIへの移行を考えておりまして貴重な情報をありがとうございます。(早速SLIですか、羨ましいですね)
現在の構成はGigabyteマザー(GA-K8S760M、GA-K8NS-PRO)をAthlon64 3200+(Co、CG)それぞれで使用しています。
マザー買い替えにあたりこのマザーは候補なので、幾つか教えて頂きたいのですが、CPU周りのケミコンはニチコンぽいですがそうでしょうか?またパフォーマンス、注意点、不便な所などあれば教えて下さい。 1ヶ月使って如何でした?

書込番号:4974292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/07 22:33(1年以上前)

#CPU周りのケミコンはニチコンぽいですがそうでしょうか?またパフォーマンス、注意点、不便な所などあれば教えて下さい。 1ヶ月使って如何でした?


CPUFANをADDAの80CMに偽装していて、開けて見たのですがコンデンサのロゴが見えないので、分からなかった。

パフォーマンスは、W2Kでは、SLIが効かない。
注意点は、ATX電源がコンデンサ付近で、付ける時当たるかも。
きびきびしていいのでは、ないでしょうか。
sempronで組むには、うってつけ。



書込番号:4980036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動前に error 表示が・・・

2006/04/05 22:32(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-4PCA3I

クチコミ投稿数:19件

このM/B(EP-4PCA3I)で Pen4 3.0EGHz Presccot FSB800 HT対応、メモリ DDR 400 NonECC 256MBx2(デュアルチャンネル)、HDD IDE接続(200GB 一台)、ドライブ マルチ& CD-ROM IDE接続、WinXP Pro という構成で組んだのですが起動前に 【Warning!CPU has been changed Please re-enter CPU settings in the CMOS setup and remnber to save before quit! 】というメッセージが出ます。F1 PressでWindowsは起動でき、特に異常はないような感じです。また、BIOS上で Halt on を No errors に設定すれば普通に立ち上がります。
BIOSは Phoenix-Award デフォルトです。何か設定が必要なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4975316

ナイスクチコミ!0


返信する
mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/06 02:25(1年以上前)

その状態でDeleteキーを押してBIOSに入り、Default設定を読み込んでBIOSをSAVEする。
それでも改善されない場合、BIOSがCPUに対応していない可能性があるので、BIOSのバージョンを確認の上、必要があればアップデートを!

書込番号:4975959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/06 03:59(1年以上前)

ありがとうございます。BIOSの設定ではダメなようです。そういえば HT,FSB800 対応となっておりますが Presccot 対応とは記載されていないようです。NothWoodのCPU(FSB800,HT)がひとつありますので交換してみます。また、UpDateも行ってみたいと思います。
結果は明日夜にはご報告させていただきます。

もうひとつ不明なもですが、このメッセージのほかに Fioppy disk(S) fail(40) というメッセージが出て、フロッピーが作動しません。(FDDは作動確認済)FDDをつけずにBIOSで DriveA…none に設定すれば問題ありませんがなぜでだかお分かりでしょうか??

書込番号:4976020

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/06 04:36(1年以上前)

動作確認済みとのことですが、BIOSがFDDを認識していないので、ケーブル等の確認を!ケーブルの断線、逆刺し等が予想されます。

ケーブルはねじれている方がFDD側、またFDDケーブルの赤い線がFDDの電源コネクタ側にくるように(コネクタに出っ張りがないときは間違えやすい)接続してね。

書込番号:4976032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/07 02:03(1年以上前)

FDDはご指摘の通りでございました、ありがとうございます。

尚、エラーメッセージの件はBIOSのアップデートで多少解消されました。というのは、一旦電源を抜いた場合にはエラーメッセージが出ます。その場合デフォルト設定をしてやると、何回起動してもメッセージは出ずWindowsが立ち上がります。しかし、電源を抜いた場合には(1分くらい)には必ず一度メッセージが出ます。10秒くらい抜いたときは出ません。バッテリーでしょうか? 

書込番号:4978197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適です。

2006/01/16 23:34(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-9NPAJ

クチコミ投稿数:1件 EP-9NPAJのオーナーEP-9NPAJの満足度5

Athlon64 x2 3800+で自作PCを始めて作ってみました。マザーが一番悩んだのですが、いずれサブマシンになりLANでつなぐことになるのでギガビットLANを搭載していることと、売価が12000円以下であることを最低条件として、8CHオーディオやPCで自作曲をマスタリングしてMDに録音するのに便利なSPDIF端子を持っているこのマザーに決めました(他にもあるんでしょうけど)。EPOXのマザーが鉄板と評判がいいのも決め手です。

 もともとデュアルコアに対応していないマザーですが、BIOSをアップデートしたらあっさり認識してくれました。マザーが原因と思われるトラブルは一度も発生していません(もっともトラブルは一度もありませんが)。

 以下、うちの構成です。

CPU:Athlon64 x2 3800+
Mem:IO-DATA DDR400 512MB *2
Nobland PC2700 256MB
PC2100 256MB
Video:Gigabyte GV-NX66128DP
HDD:IDE-1 Pri. - Maxtor 4R120L0
Sla. - Maxtor 2R040J0
SATA-1 Hitachi HDT722525DLA380
OPD:IDE-2 Pri. - Matsushita SW-9583S
Sla. - LG GWA-4164B
OS :WindowsXP Professonal SP2

こんな感じです。40GBのHDDはページファイルとよく使うDVDやCDのイメージの格納に使ってます。メモリも古いのがつんでありますが、デュアルチャネルを犠牲にしてでも容量が多いほうが快適なもんで、前のマシンのを積んでます。おかげでベンチでは同クラスのものに負け放題です。
 もうすぐ300GBクラスのHDD2台でRAID1を組み、メモリもDDR400で1GB増やしてデュアルチャネル構成にする予定です。余った部品で前のマシンを録画サーバーにして・・・。
 お金がいくらあっても足りませんね。

 実売11000円を切ってていいマザーだと思います。コンデンサも全部(たぶん・・・)日本製でした。強いて言うならチップセットがnForce4なんでSATAIIに対応してないくらいでしょうか。でも実際のところぜんぜん問題ないです。
 機能的には最新スペックってわけではないですけど、いいマザーだと思いますよ。
 以上、レポートでした。

書込番号:4741262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買おうと思っていますが・・・

2006/01/14 18:37(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-9NDA3J

クチコミ投稿数:4件

こんど、自作するので、このマザーを買おうと思っております。
しかし、よく、S-ATAのHDDに、XP入れるときに、インストールできない・・・などと言うことをよく聞きます。
このマザーは大丈夫でしょうか?もし使ったことのある方がいれば
教えていただけないでしょうか?また、インストールに失敗した人も、どのように対処したかを、おしえていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4733995

ナイスクチコミ!0


返信する
wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/14 19:05(1年以上前)

まずは公式HPにおいてある
PDFのマニュアルを読んでください

今見てきましたがP55からちゃんと手順が書いてありました
http://www.epox.com.tw/eng/products_content.php?ps=323
http://www.epox.com.tw/eng/support.php?ps=323&type=3

書込番号:4734069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/14 19:47(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:4734173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング