EPOXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPOX のクチコミ掲示板

(4784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全652スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SATAについて

2005/12/29 10:42(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA3+ Pro

スレ主 poko445さん
クチコミ投稿数:4件

このボードの購入を検討しています。
SATA(Raidではない)のHDDにWindows2000をインストールしたいと
思っています。
マニュアルをDownLoadして調べてみると、
1.付属品にSATA Driverのフロッピーがない。
2.RaidではないSATA HDDのインストールの記述がない。

このマザーボードはSATA HDDを自動認識すると考えてよいので
しょうか?

書込番号:4692165

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/12/29 19:11(1年以上前)

SATA/RAID ControllerはSilicon3114の様です。
ここにOS Installするときは仰るようにDriver入りのFloppyを読み込ませつつの手順になります。
Driverの作り方はその落とす先によっても色々でしょう。
例えば付属のCDを使うなら、そのCDから立ち上げて、手順にFormatされたFloppyを入れてやり、作ります。
FQAを。
http://www.epox.com.tw/eng/faq.php?serno=17
他、Silicon ImageのHPに行って、そこからDriverを落とすとか。

Userではないのでよく分かりませんけど、3114ならRAID/単機ともOKと思います。
BIOSでSilicon Controllerの設定が、RAID/非RAIDの別が有ることも、ないことも。
Driverは共通なのでは。
Controllerに寄っては1台でも、RAIDを組むときのように、最初にRAID BIOS画面に入って(このマザーならCtrl+S)JBODにしなくてはならないものや、初めからRAIDでなくてはダメなもの(単機は不可)もあるようですが、このSiI3114は大丈夫と思います。

ここまで書き込んでるうちにManualがDL出来ました、今職場なので回線が遅い。
どうもSiIの方はOptionalで、場合によっては実装されてないかも。
2Portしかないなら、NVRAIDの方です。
そうなら、勿論単機でもOKで、この場合特別なDriver無しでOS Install出来ると思います。
NVRAID ControllerはIDE ControllerにEmulate出来ますから。
Win2000CD内のatapi.sysでまかなえる、ただしこの際にはBig Driveの制約がありますから注意で。
これに関してはぐぐりましょう。(Google検索。)
後で、nVidia IDE SW Driverを当てるとBig Driveに関してはOKですけど、未だにこのDriverによる不具合の報告あり?
Chipset Driverを当てるときに、nVidia IDE SW Driverを当てるかどうか選択できます。
それを選ばないなら、もとのatapi.sysのまま。
(2000ではSP4を当て、RegistryにEnableBigLbaの追加を。これがatapi.sysに対するBig Drive対策です。atapi.sysのままいくなら、例えば30GBのところにWin2000を入れ、すぐにこの対策を施しておきます。)
こちらのDriverも(RAID Driver)付属のCDから起動して作れるようです。

書込番号:4693082

ナイスクチコミ!0


スレ主 poko445さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/30 09:08(1年以上前)

saltさん
丁寧な返信ありがとうございます。

1.Silicon ImageのDown Loadサイトはみつかりましたが、
このボードには実装されてないようです。
2.nFoerce2のFAQありがとうございます。
きがつきませんでした。
3.137GB超については、Over128というフリーソフトを使う
予定です。

SocketAのマザーを3枚持っていたのですが、その内2枚が
動かなくなって、予備に購入しようかと考えています。
ついでにSATAも使ってみようかと思いました。
nForce2のドライバーフロッピーを作っておけばなんとか
なりそうな感じがしてきました。

書込番号:4694369

ナイスクチコミ!0


スレ主 poko445さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/30 09:12(1年以上前)

追伸

Epoxが日本から撤退したのは知っています。

書込番号:4694373

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/12/30 14:42(1年以上前)

MustardseedがEpoxの製品の発売をやめたのでしょうか???
寂しいですね。

NVRAID側ですと、単機で使う場合、特別なDriver(Floppyに)は不要と思います。
むしろDriver入りのFloppyを読み込ませつつ行う方が、特殊なのでは。
そういう方法が取れるのかどうか分かりませんです。

書込番号:4694887

ナイスクチコミ!0


スレ主 poko445さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/30 17:30(1年以上前)

実はNF7-SとEP-8RDA+を持っていて、前者にはフロッピーが同梱
されていていて、後者には無かったので疑問に思いました。
SATAで使用しているチップが違うのですね。
マニュアルを再度見てみて、私もフロッピーは不要の様に思います。
パソコンは1台しかないので、もちろんフロッピーは事前に
作りますが。

saltさん、いろいろありがとうございました。

書込番号:4695184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

一月使用しての感想..........?!

2005/12/17 10:10(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-9NPA+ Ultra

クチコミ投稿数:134件 EP-9NPA+ Ultraの満足度5

導入してから一月がたちました。これといったトラブルは無し、なかなか良い板ですね。 CPUは3200+ MEMORYはPC3200 4枚挿しの1024MB HDDはWDのSATA160GBで使用しています。BIOSのアップも早いし、ユーティリティーの数も多いですね。少し自作の楽しさがわかってきた私には楽しいマザーです。しかし、前から思っていたのですが、このメーカーは、相当ひねくれものですね、ATX電源ソケットの位置、メモリーソケットの派手なんだか地味なんだか?解らない色、最初は戸惑いましたよ。でも、だんだん眺めているうちに味が染み出してくる感じで、好きになってきましたよ。これなら長く付き合えそう(そんなこと言って、直ぐ新しいのが欲しくなるんだよ!).....
*スマートフアンというFAN制御の項目があるんですが通常は皆さんどれくらいに設定してるのかな?50度にしているけど、何かあまり変わらないみたいなんです。(気のせいかな?)
なんにしても、付属品の充実度、バイオスの設定項目の多岐にわたるとこ、つまりクロックアップ等のしやすさ、でいい買い物だったと思います。お奨めです。

書込番号:4662613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

USBの不認識

2005/10/21 10:06(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-9NPA+ Ultra

クチコミ投稿数:5件

晴れて念願のEPOXが・・・

3日ほど前に購入しまして早速組み上がったのですが、何やらUSBポート全滅です。増設ブラッケト(USB)もオンボード側も認識しません
、例えば、USBメモリーステックや外付けHDDなどは、ランプが点きますが、認識しません、・・(謎)

OSは、クリーンインストールで
Biosやチップのアップデートは行いましたが、変わりませんです・・
もしや、初期不良ですかね?

何方か同じ症状で改善された方や、対処のご存知の方が
いましたらご教授願います。(^-^)

書込番号:4518924

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/21 10:13(1年以上前)

ケーブルの接続ミスは無いようでしたらBIOSでUSBコントローラの確認をして下さい。
・・・・OS(デバマネ)でUSBコントローラに?や!は無いと見てレスしてます。

書込番号:4518932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/21 11:04(1年以上前)

>>sho-shoさま。
早速のご返事有難う御座います。

えーと。そうですね。勿論デバネにはその様なマークは無いです。
BIOSやOSの設定は大丈夫と思いますが、強いて言えば、USBハブなど取口の多いハブを繋げると、認識してませんが、ハブの接続ランプが、たまに点滅したりしたのでBIOSでUSBを1.1verに固定しますと、OSが起動せず
必殺winブルー画面になります・・(笑)

(私的な考えですが何か電源供給不足や安定に問題がある様な感じもします。)

書込番号:4518982

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/21 11:15(1年以上前)

ハブがらみの不具合ですか・・・納得。
電源不足や同ポートでのIRQ競合など色々と考えられます。
単に電源の問題なら電源供給ができるハブでかわせる事ができますが、
私はこのUSBハブというモノは信頼してないので使ってません。
ですから別ポート(他のUSBコントローラ)経由する事が望ましいです。

書込番号:4518991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/21 11:27(1年以上前)

すばやいRe;助かります

いやーハブと言うか、板だと思います。
単独で1個挿しても同じ症状ですし
マザーボード側も同じですので・・

書込番号:4519016

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/21 11:55(1年以上前)

では最新Verのドライバ投入ではいかがでしょう。
http://www.epox.com.tw/eng/products_content.php?ps=335

現時点でたとえばXP、OS標準のドライバより能力は高いと思います。

書込番号:4519058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/21 14:46(1年以上前)

sho-shoさま。

毎度ありがとう御座います。(o^^o)ふふっ♪
いやー最初の書き込みにもありますが、チップドライバーやBIOSは何度か、入れ替えてますが、一向に変化なしです。

もう、一つ判明した所があります。
試しに、ACアダプターが必要なタイプの外付け
HDD付けた所認識しました(笑)

どうやら、自己給電型のUSBは認識して
2.5インチHDDやメモリースティックなどの、板から電力が必要なタイプは駄目みたいですかね??


>PS:先ほど前まで、メモリースティックのLEDが点いたり消えたりしてましたがま消えてます、一度抜いて差し込むと一瞬点いて消えてしまいます(笑)

書込番号:4519296

ナイスクチコミ!0


mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/10/21 21:28(1年以上前)

電源の容量は?

USBポートからの電力供給には制限があるため、必ずしも全てのデバイスに十分な電力を供給できるとは限りません。

書込番号:4519987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/21 22:29(1年以上前)

mega cockさま。 Re:ありがとう御座います。

えーと。電源はエネの565です。確か560W?
ハードの構成は、至って一般的と言うかシンプルな構成だと思います
メモリはIOデータ512×2でCPUはベニスの3000、光ドライブはマルチ1台とVGAが6800GTですので電源は足りてると思われます。

一番怪しい所は、USB1.1固定で何故OSが起動しない所と
幾つもある、ポートがどれも、繋がらない所にあると思います。

自分の環境では、もう調べ様がないと思いサポートに連絡した所
やはりこの症状は珍しく前例が無いらしく、すぐさま板を送る様に言われましたので送る事にします。"/(*▽*) イタイノダ




書込番号:4520143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すばらしい安定性

2005/09/25 17:42(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-9NDA3J

クチコミ投稿数:2件

以前使っていたAOpenのマザーの調子が怪しくなってきたので、思い切ってマザーとCPUを新調しようと決意、最初は中古で(不安ながら・・・)もう廃盤の9NDA+を購入しました。
しかし中古だからなのかrev1.0だからなのか、まったく安定せず仕方なく下取りへ。
それでもEPOXマザーにこだわってしまい、今度は新品の9NDA3Jを購入。
今度はすばらしく安定して動作しています(やはりボード類の中古品は危険ですね)。
ちょっとくらいのOCにはものともしないし、不安定な部分は今のところありません。
あまり売っている店は見かけませんが、グラボがAGPの方には迷わずお勧めできる板です。

書込番号:4455734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源スイッチ

2005/07/15 11:26(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-9NDA3+

スレ主 MINAMIXさん
クチコミ投稿数:4件

PCケース前のスイッチでたまにしか起動できなくなりました。
背面のスイッチも切って前面と同時押しとかすると結構つきます。

このマザーボード変えてからですが
ケースはCS-3088TA
電源は MIRAGE B350ATA (ケース付属の恐らく超安物)

12V系の電源容量が十分かみてみろとアドバイスされましたが
知っている方いるでしょうか?

書込番号:4281352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/07/15 11:38(1年以上前)

電源電卓って知りません?

検索すればすぐに出てくるので、ご自分で探してご利用下さい。

なお、粗悪電源の場合公称出力の50%くらいしか発揮できてないなんてこともありますので、計算するときも余裕見てやったが良いですよ。

まぁ、電源不足かどうかは最小構成(CPU/MB/MEM)で立ち上げ始めて、徐々に機器を増やしていけば行けばイイのではないでしょうか?


電源ボタンやケーブルの接触・取付不良なんていうオチは無しでお願いしますw

書込番号:4281368

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2005/07/15 11:48(1年以上前)

>このマザーボード変えてからですが
電源のへたりもありますしね、容量だけにとどまらず電源の質にも左右されます。

書込番号:4281380

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/15 12:12(1年以上前)

MINAMIXさん  こんにちは。 マザーボードへの20p/24pコネクタを残し 他の電源コネクターをすべて抜いて 試してみてください。

ケースの電源SW 不良かも知れません。 その場合は、マザーボードの電源オンオフのジャンパーピンを直接 短絡すると分かります。

電源電卓   http://takaman.jp/D/

書込番号:4281407

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2005/07/15 13:27(1年以上前)

MIRAGE・DEER・EAGLEのケース付属品はみな兄弟です。

書込番号:4281519

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINAMIXさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/21 22:34(1年以上前)

HDはずしてもつかない・・・
足りてるのかな。

前面スイッチと後ろスイッチ同時押しでつくというのがなんとも…
こういう接触不良はあるのかな

書込番号:4295854

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/22 01:01(1年以上前)

試しに ボタン電池を交換してみて下さい。 100円ショップに2個入りもあります。

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:4296380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Rev2.1のBIOS

2005/07/01 08:35(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-9NDA3+

スレ主 MINAMIXさん
クチコミ投稿数:4件

Rev2.1を最近購入しました。まだ届いていませんが自作は初めてなので今のうちにBIOSのアップデータとか探しとこうとおもったのですが…
サイトが英語でさっぱり…。

ベニスのアスロンCPUも一緒に買ったのですがBIOSのバージョンアップは必要でしょうか?必要ないとしてもどっからBIOSダウンロードすればいいんでしょう?

書込番号:4252936

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MINAMIXさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/01 08:46(1年以上前)

みつけられました・・すいません

書込番号:4252957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング