AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再起動がきかない

2000/08/19 12:26(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 はらぺさん

先日、それまで使っていたKX13+Athlon700が突然不安定になり、意を決し
て815E(AX3SPro)に乗り換えました。
Win98SEインストール時(周辺機器接続は、HD、DVDROM、AGPグラフィック(
Rage128Proのみ)、再起動が効かず(再起動すると途中で読み込み停止)なん
とかOSのインストールは済ませましたが、結局、再起動すると同じ症状が出ま
す。

通常の方法で、電源を切り、再スタートは問題ないのですが・・・。
BIOSの電源管理関係の設定なのでしょうか?

書込番号:32955

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/08/20 01:04(1年以上前)

BIOSをUpdateすれば直るでしょう。↓
http://www.aopen.com.tw/tech/download/mbbios/ax3s.htm

書込番号:33129

ナイスクチコミ!0


スレ主 はらぺさん

2000/08/20 22:36(1年以上前)

>猿番長さん
早速のレスありがとうございました。
発売されたばかりのマザーに新BIOSが出てるとは思ってませんでした
。逆に発売されたばかりだから出るのでしょうね。

ホントに、これだ!と思い、念のためFormatからやり直してみまし
た。

しかし、同じ症状が続いてます(悲)
他にOSインストの時点で接続していた機器は、IBMのHD、パイオニ
ア制10倍速DVDROM、MITSUBISHI RDF19F(モニタ)くらいです。

マザーの初期不良かなにかなのかな?

書込番号:33328

ナイスクチコミ!0


Hide-kawaさん

2000/08/26 17:51(1年以上前)

私も、同様の症状が出ています。(マザーはASUS CUSL2ですが)
いろいろ試しましたが、改善しません。どなたかこの症状を克服
された方おりませんかね。

書込番号:35110

ナイスクチコミ!0


Hide-kawaさん

2000/08/27 00:46(1年以上前)

解決しました。私の場合はサウンドカードが悪さしてみたいです。
レガシーサウンドが使用するIRQをBIOS設定でリザーブにしたら
みごと解決しました。でもAX3SProはオンボード音源なんでうまくい
くかどうか。

書込番号:35205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください。

2000/08/17 02:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 tatsuhideさん

最近思い切ってPCを作り変えたんですけど、
今まで使っていた外付けHDDのフォーマットが
できないようになってしまいました。
今まで使っていたM/BはAopenのAX6BCTypeRで、
こちらでは問題なくフォーマットできるのですが、、、。
ちなみにSCSIカードはTekramのDC−390F/Uです。
解決法があったら教えてください。

書込番号:32394

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこさん

2000/08/17 09:59(1年以上前)

以下の情況を詳しく教えてください
第1にそのハードディスクは認識されていますか?
 マイコンピューター又はエクスプローラーで確認
第2にSCSIデバイスが正常にインストールされていますか?
 コントロールパネル内、システムのデバイスマネージャーにて
 に意識されているか?正常か?
第3にSCSIドライバーが正常にインストールされているか?

書込番号:32434

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsuhideさん

2000/08/17 10:55(1年以上前)

SCSIカードもHDDもちゃんと認識されています。
LOGITECのの付属のフォーマット用ソフトも、
最新のものをダウンロードしてきたのですが、
「パラメータの取得に失敗しました」と出てしまいます。

書込番号:32447

ナイスクチコミ!0


ねこさん

2000/08/17 11:36(1年以上前)

>LOGITECのの付属のフォーマット用ソフト
DOSのFORMATコマンドも効きませんか?
あと同じくDOSのスキャンディスクはどうですか?

書込番号:32457

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/08/17 18:02(1年以上前)

DC-390にあるかどうかわかりませんが、
SCSIカードの設定で「フォーマット不可」みたいな設定にしていない
ですか?

書込番号:32515

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsuhideさん

2000/08/17 23:53(1年以上前)

外付けHDDなので、DOSのコマンドは効かないみたいです。
また、SCSIカードは
以前のPCで動いていたときと同じ設定にしてあるけど、
動かないのです。

いまいちSCSIカード自体とも、
あまり相性がよろしくないようです。
いろいろ試しているうちに、
CD−ROMとCDーRだけしかつながなくても、
起動が途中で止まってしまうことがあります。

書込番号:32606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ax64proのBIOSアップデートについて

2000/08/09 18:59(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

スレ主 nyangoさん

はじめて書き込みをします。nyangoと申します。
自作初心者です。

質問は『ax64pro(AOPEN)のBIOSアップデートについて』です。
先日マニュアルを見ながら、バージョン1.05にアップデートしました。
1.05にはしっかりアップデートできたのですが、メモリ周りのベンチマ
ークの結果があまりよくないので、前の1.02へ戻そうとした時に問題が
発生しました。

どうやら、古いBIOSを認識しないようなのです。
AopenのHPには、バージョン1.05のみ『BIOSのフラッシュユーティリティ
をアップデートします。』の一文がありました。
http://aojp.aopen.com.tw/tech/download/mbbios/ax64pro.htm
ダイハードバイオスからの起動でも、BIOSの書き換えが出来ません。
新しいフラッシュユーティリティなるものの悪さでしょうか?

何か良い解決策があればご教授ください。
また、ax64proに関するHPがあればお教えください。
この掲示板でも、meilでもかまいません。よろしくお願いします。
nyango

書込番号:30458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

だれかいますか?

2000/08/05 01:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

スレ主 kuraoさん

AOPENのAX6BCtypeR(Vスペックじゃないよ)をつかってます。A
OPENのホームページでは河童への対応はロットナンバーによるって書いて
あって僕のは対応外のロットでした。でも・・・できれば河童使いたいと思って
ます。だれか、自分のはロット外だけど河童動いた-って人いませんか?もしい
れば自分も挑戦してみようかなーっと思ってます。よろしく

書込番号:29153

ナイスクチコミ!0


返信する
ventさん

2000/08/05 01:46(1年以上前)

コア電圧レギュレータの問題です。
FAIRCHILD RC5051Mであれば、動きます。

場所はフロッピー接続端子の横、シリアルポートの下です。
BIOSプログラムがどうこうでなく、物理的にCPU要求するコア電圧を作り出せないから、動かないので、上記のもの以外、動きません。

書込番号:29161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 junjun-yさん

AOPENのサイトでオンライン日本語マニュアルを入手しました。
製品に含まれているマニュアル本も日本語に対応しているのかな?
もしそうだとしたらi815マザーボードによる完全日本語対応一番乗りです
ね?!

書込番号:28524

ナイスクチコミ!0


返信する
ventさん

2000/08/03 06:43(1年以上前)

日本Acerから出ているものは完全日本語訳マニュアル付です。
大変、勉強になります。

書込番号:28530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AK72とAthlon(K7)650MHz

2000/07/23 15:28(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

標記の組合せで使われている方いますか?
いらっしゃれば、使用感や不具合の有無などについてご教示ください。

当方、当該環境の導入を予定していますが、
今回が初めてマザボ・CPU交換ですので、かなり不安です。
よろしくお願いします。

書込番号:25887

ナイスクチコミ!0


返信する
よーやんさん

2000/07/23 18:26(1年以上前)

AK72のCPUスロットはかなり固いらしいです・・・。
かなり踏ん張んないと入らないらしい。

書込番号:25910

ナイスクチコミ!0


リアルさん

2000/07/24 21:46(1年以上前)

 思い出しました、よーやんさんの言われるとおりです。

AK72+Athlon 700Mhzを5月に九十九電機で購入しましたが、動作不良で九十九電機へ持ち込んだところ、にやっと笑われ、あっさりと動作、恥じをかいてしまいました
 原因はCPUの接触不良、Pen3と比べると目茶かたい、体重を乗せるつもりでないとはいりません、CPU付属の指示棒みたいなものも、取扱説明書通り取り付けることはできませんでした。

 AK72の取扱説明書(和文)は非常に親切で、英文マニュアルで苦労した身には時間の節約ができました、同じく ClockのPen3と比べ HDベンチの値もよく、満足し
現在快適に稼働中です。

書込番号:26127

ナイスクチコミ!0


Yohei_oさん

2000/07/27 02:31(1年以上前)

 下にも書きましたが,ATIのVDGとは相性悪いです.
 後,チップセットがKXなので,サンダーバードはやばいかも・・・
 日本語のマニュアルは親切でとてもいいです.

書込番号:26639

ナイスクチコミ!0


スレ主 こばさん

2000/08/09 13:06(1年以上前)

自己レスです。
昨日、標記組合せでの入替えを完了しました。
みなさまありがとうございました。

書込番号:30389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング