AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカード追加でよい事は?

2001/03/19 18:44(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

クチコミ投稿数:127件

AX3S Pro を購入しました。VGAがオンボードですが、それなりに使えています。(3Dゲームとかはやらないし、動画もちゃんと見れるようです。)G-FORCE 256 32MBも持ってるんですが、売っちゃおうかな〜なんて考えたりしています。
そこで、質問ですが、オンボードのではなく、少しはましなビデオカードを載せると、CPUやシステムメモリの負担が減るとかなにかいいことあるでしょうか?

書込番号:126658

ナイスクチコミ!0


返信する
NOxさん

2001/03/19 20:50(1年以上前)

動画や、ゲームなどの発色がよくなったりとか、あとは、快適さでしょう。

書込番号:126716

ナイスクチコミ!0


masuhooさん

2001/03/19 21:56(1年以上前)

うちの815E系は、2台ともSXGA表示でDVD再生は、非現実的でした。
XGA表示では、問題なかったと思います。
8000円のビデオカードは、SXGA表示でも問題ありませんでした。

書込番号:126758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2001/03/19 22:05(1年以上前)

オンボードでもTrue Color(24bit)がでるようですけど、High Color(16bit)にして、サイズは1024*678で十分使えてます。発色は確かに違うような気がするけど、そんなに気になるほどではないように思います。
それより、ビデオカードのメモリで32MBとかつんでると、CPUやシステムリソースへの負担が軽減されるとかってあるんでしょうかね?。
CPUの使用率が常に50%以上なんですけど、関係あるのかなぁ?
わざわざオンボードのVGAを切って、載せかえるのも大変だし、失敗して手間取るのも・・・。せっかくうまく動いているのに、ドライバーとか残って変な動きになるのもやだし・・。(あまり詳しくないもので。。)

書込番号:126763

ナイスクチコミ!0


masuhooさん

2001/03/20 01:06(1年以上前)

>CPUの使用率が常に50%以上
通常は、アプリが動いていなければ、0%またはそれに近い使用率です。
なにもアプリを起動していないのに、というならば
明らかに、システムが異常です(起動中なら、50%はあります)。
その異常が、ビデオ周り、とはこの情報からでは判断できませんが、
僕としては、考えにくいです。

>ビデオカードのメモリで32MB
アプリによります。メモリを多く使うアプリならCPUの負担は減るでしょう。
リソースは、よくわかりません(確かに挿すカードを減らせば、負担は減ると
思いますが。ビデオメモリの容量とはあまり関係ないと思います)。

書込番号:126955

ナイスクチコミ!0


mkonさん

2001/03/21 04:32(1年以上前)

オンチップのビデオ機能を使うと確実にパフォーマンスは下がっています。
Geforce256を搭載したときと使わないときにHDBECH等でメモリーの数値を見て下さい。2割は落ちているはずです。ただ体感的には余り変らんですが、
DVDを見たりゲームをするかしないかで決めたらいいと思います。

書込番号:127902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Aopen AX3SPROについて

2001/03/17 14:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

スレ主 赤キツネさん

AX3SPRO2で自作をしたばかりの初心者です
一応組みあがり立ち上げることは出来るのですが、次の様な現象が出るようになりました
1、HDDのアクセスランプが常時点灯したままで立ち上がり、また再起動を
すると正常に立ち上がらず途中でフリーズしてしまいます
現在CD−RWをマスター、DVDーROMをスレーブとして組み上げているのですが、CDーRWをはずしてDVD−ROMをマスターとして立ち上げると、HDDランプはアクセスしているような、ちかちかと点灯して正常に立ち上がり、再起動をしても正常に立ち上がります
もとにもどすとおなじになる
2、ゲームをすると音楽が再生される所になると画面が真っ青になり
ハングアップしてしまう
以上の現象が出てこまっています、どなたかお答えお願いします

ちなみに環境は
CPU ペンティアムV800
メモリー PC133 256M
グラフィックボード Aopen GFORSU
CDーRW マスター
DVDーROM スレーブ
HDD ウェスタンデジタル 10G
ですよろしくお願いします。

書込番号:125245

ナイスクチコミ!0


返信する
オイラも初心者さん

2001/03/17 15:48(1年以上前)

ドライブ本体でのマスター、スレーブの設定は矛盾してませんか。 あと、ドライブ名は明記した方がレスがつき易いですよ。

書込番号:125264

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/17 16:58(1年以上前)

ドライブのピン欠け(というかピンが折れてる)とかIDEケーブルが悪かったりするんじゃないですかね。
一回ケーブル変えてみては?

あと、Rをスレーブ、DVDをマスターにした場合でも同じでしょうか?

書込番号:125300

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/17 17:00(1年以上前)

あ・あと、両方のドライブのジャンパをケーブルセレクトの設定にするとかはどうです?

書込番号:125302

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2001/03/17 20:25(1年以上前)

わからないですけど、
ハングしてしまう原因はVGAカードにあるのでは
AOPENで揃えたにもかかわらす、相性が出ると有名ですからね。

書込番号:125402

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2001/03/17 20:28(1年以上前)

内蔵用を使ってハングしないようでしたら・・・
あきらめた方がいいかも。。。

書込番号:125406

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/17 21:37(1年以上前)

わしのAX3SPROとPA256MX+はMe環境では安定してるとはいえませぬ。機械的な相性じゃないみたいですの。2K環境では問題ないですから。でもって、2に関してはドライバの更新(新旧リファレンス含めて)をお薦めしますど。

書込番号:125440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SPWRとRESET

2001/03/17 01:13(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 neosukeさん

AX3SPRO2で自作をしたばかりの者です。
初心者的な質問で恐縮なんですが、
コネクタを接続する部分でSPWRとRESETとはいつランプが光るものなのでしょうか? HDDLEDとPOWERLEDは光るのですが・・・
よろしくお願い致します。

書込番号:124931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/03/17 01:14(1年以上前)

RESETはただのスイッチです。一生光りません。
SPWERって、なんでしたっけ??

書込番号:124932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/03/17 01:15(1年以上前)

あ、SPWRってパワースイッチか・・。これも、同じくただのスイッチ用の端子なので光ることはありません。
 ケースのパワーとリセットのコードをそれぞれにつなげてやってください。

書込番号:124935

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/17 01:26(1年以上前)

なんかLED類のとこにあるんで勘違いされていたようですね。

パワースイッチとリセットスイッチのコネクタつなげるとこのはずです。

書込番号:124951

ナイスクチコミ!0


スレ主 neosukeさん

2001/03/17 10:35(1年以上前)

レスありがとうございます。
LEDのところにあるので、てっきりランプが光るものかと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:125119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリとの相性問題

2001/03/17 00:19(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

スレ主 いちにのさん

とあるサイトに「AK73Proは、メモリとの相性に注意してください。」という気になる言葉がありました。
 私は、AK73Proを買おうとしているので人事ではありません。そこで皆さんに質問です。
どのブランドのメモリーとの相性が悪いのでしょうか?また、それを改善する方法はあるのでしょうか?

書込番号:124885

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/03/17 01:50(1年以上前)

いちにの さん さんこんばんは
元々、no brandメモリの相性はどこでも、保証されておりませんので、MBとメモリの相性が出るかでないかは、挿してみてはじめて分かる物です。
大抵の場合、1本挿しで相性はそんなにないと思いますけど、2本挿し以上のときに相性が出るかどうかだと思います。
もし対策なさるとしましたら、同じロットで、同じメーカーでそろえられたら、良いのではないでしょうか?
多少なりとも、相性がでにくくなると思いますけれど…
でも、相性が出ない可能性が低くくはなりますが、出るかでないかは試さないと答えられる人は居ないと思います。

書込番号:124979

ナイスクチコミ!0


茶猫さん

2001/03/17 04:21(1年以上前)

なんでもAthlonのマザーは設計が厳しいそうで、相性がでやすいそうです。
M.tecなどの安物を選択するとまずいことになるとどっかで読んだような気がします。
ノーブランドでもHyundaiとかNECとか、名のしれたものを選択するのがよいようですよ。

書込番号:125034

ナイスクチコミ!0


小吉さん

2001/03/17 09:31(1年以上前)

店にもよりますけど
マザーとメモリを一緒に購入すれば
動作保証してくれる店があります

中にはメモリ単独購入でも動作保証してくれる店もあるのでは?

書込番号:125093

ナイスクチコミ!0


生後200さん

2001/03/17 14:50(1年以上前)

>なんでもAthlonのマザーは設計が厳しいそうで、相性がでやすいそうです
→これ嘘です。

KT133はそれ程、メモリーはうるさくないと思います。ただし、AK73PROはMtecなどのメモリーとの相性がかなり報告されており、メモリーにうるさいようです。また、他にもいろいろトラブルが報告されておりそれ程安定性も良いとは思えないので、このマザーはあまりお勧めできませんが。

書込番号:125237

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちにのさん

2001/03/17 20:01(1年以上前)

皆さん、有力な情報をありがとうございます。
AK73Proを購入するかは、まだ決めてませんがほかに安定しているM/Bがあったらそっちを購入するようにしたいと思ってます。

書込番号:125397

ナイスクチコミ!0


小吉さん

2001/03/18 01:48(1年以上前)

私もAK73PRO使ってます 自作初心者 
使用してから、2ヶ月たちますが安定動作してます(たぶん)

OSはWIN98SE WIN2000のデュアルブートです
メモリノーブランド PC-133 256 1枚です
日本語マニュアルで決めてしまいました

次買うとしたら、ギガバイトかな安定してそうなので

書込番号:125628

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちにのさん

2001/03/18 14:50(1年以上前)

小吉さん、レスありがとうございます。
やっぱり一晩考えてみたらどれも確実な安定性なんてなかなかないですよね。
そこで、今週の火曜日にでもAK73Proを購入しようと思います。ぐだぐだ迷っても仕方無いですもんね。

最後になってしまいましたが、皆さんたくさんのレスをありがとうございました。

書込番号:125857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

超初心者なんですが

2001/03/16 13:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 jamesbondさん

みなさんはじめまして。
私は自作初の超初心者なのです。
そのため質問も超初心者です。

それで私はAX3S Pro2 を使っているのですが
HDDLEDをどこに差し込めばいいのかわかりません…
説明書に書いてあるIDELEDっていうところだけ使ってないので
そこにやりゃーいいんでしょうか?
でもこれってピンが4つのですよね。
私のHDDLEDっていうのはピン2つなんですがさすところは
ここじゃないのでしょうか?

すごい簡単な質問ですがどなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
それでは失礼いたします。

書込番号:124593

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/16 14:18(1年以上前)

マザーボードとケースとでピンヘッダが違うことがあります。
プラス側を適切な位置に挿し、他はGNDなので空いてる所に挿せばいいんです。

書込番号:124599

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/16 15:58(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/~km/led.gif

マザーの説明書ちょっと改造してみたのをアップしときましたので。
こういう感じでいけると思います。
+-は逆にさしても壊れはしないはずですから、そんなに気にしなくてもいいです。つかなければ逆にさしたらOKです。

書込番号:124646

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/16 16:25(1年以上前)

>+-は逆にさしても壊れはしないはずですから

LEDの話ね。LEDさすところやないとこにさしたりしたら壊れるかもよ。

書込番号:124659

ナイスクチコミ!0


スレ主 jamesbondさん

2001/03/16 22:28(1年以上前)

みなさん多くのことをおしえてくれてありがとうございます。
やってみたところできました♪
本当にありがとうございました〜
またなにかわからないことがあったら質問させてくださいね♪

書込番号:124830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えていただければ幸いです

2001/03/15 00:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 Tラッキーさん

皆さんこんばんわ。
BIOS R.1.14で
Cele566+AcerDCSW839TNT(X2のVGA)+IBM DTTA350640(UltraATA33/6.4GByte)をAX6Bから引き継いで使っていますが、近々
Pen3 1GHz+canopus SPECTRA F11+IBM Deskstar60GXP/40G(店頭ではまだ見かけないけど)に改装予定です。そこで知識人の方々にお尋ねします。

その1:AX3S PROにハマルPen3 1GHz対応の良く冷えるCPUCOOLERで
お勧めの商品はございませんか?
その2:ATA100のHDDに改装を期にスマートケーブルを試してみようと
思っています。評判の良い商品があれば教えていただけないでしょうか?
その3:canopus SPECTRA F11をお使いの方がいらっしゃいましたら、
相性の良し悪しなどを教えていただけましたら幸いです。

書込番号:123450

ナイスクチコミ!0


返信する
マシュマロマンさん

2001/03/15 04:39(1年以上前)

あるふぁ

書込番号:123648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング