このページのスレッド一覧(全4028スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2000年12月24日 06:48 | |
| 0 | 4 | 2000年12月20日 21:12 | |
| 0 | 0 | 2000年12月18日 09:32 | |
| 0 | 3 | 2000年12月17日 03:12 | |
| 0 | 1 | 2000年12月15日 22:54 | |
| 0 | 20 | 2000年12月18日 14:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
固定は出来ます。
でも、固定して意味があるかは別問題。
書込番号:74990
0点
2000/12/24 06:48(1年以上前)
きりこさん、ありがとうございました。参考にさせてもらいま
す。
書込番号:75224
0点
自作2機目なんですが。
以前使っていたCDRWをAX3SPROにつけたところBIOS認識
どころかCDRWの電源すら入らなくなってしまいます。
CDRWをはずすと問題なく立ち上がるのですが・・?
マザーは、AX3SPRO
CDRWは、メモレックスCDW−1622
です、誰か何かご存知ないでしょうか?
0点
2000/12/20 13:01(1年以上前)
電源容量不足ではないですか?
書込番号:73405
0点
2000/12/20 15:56(1年以上前)
IDEケーブルをはずし電源のみをつないだ状態ですと
電源があがりますので容量では、ないと思うのですが。
書込番号:73457
0点
2000/12/20 21:09(1年以上前)
えっと通常にHDDなどつないだ状態でCDRWは、電源のみを
つないである状態です。(IDEケーブルは、抜いてあります)
ちなみにワット数は、250Wです。
書込番号:73576
0点
2000/12/20 21:12(1年以上前)
えっと通常にHDDなどつないだ状態でCDRWは、電源のみを
つないである状態です。(IDEケーブルは、抜いてあります)
ちなみにワット数は、250Wです。
書込番号:73577
0点
こんにちは、マザーボードをASUSのCUBXからAopenのAX3SProに変更し、HDDも
MAXTER 7200ATA100に変更しました。マザー添付のCDからATA100のドライバー
をインストしたのですが、これだけで良いのでしょうか?CUBXの時は、デバイ
スマネージャーで設定をしたはずなのですが、ベンチの結果も余り変わらない
し。よろしくお願いします。
0点
自作初心者です。
本体を組み立ててBIOSの設定もしました。
が、WINDOWSのインストールの途中で、
大容量ハードディスクを使用するとかしないとかの所でエラーが出てしまいま
す。どこが悪いか判らないでしょうか?
BIOS上ではHDDを認識しています。
MB :AX3Spro
CPU:PentiumV800
HDD:QUANTUM Fireball30GB ATA100
0点
2000/12/16 16:50(1年以上前)
WINDOWSのセットアップまで進みましたが、
2〜3%くらい完了のところでとまってしまいます。
20分くらい待っても3%から進みません。
解決策はないでしょうか?
書込番号:71397
0点
2000/12/17 02:33(1年以上前)
もう一度FDISKからやり直してみてはどうでしょうか?
書込番号:71675
0点
2000/12/17 03:12(1年以上前)
CDからのブートを止めてFDからブートしてみてください。
以前CUSLで同じようになってFDからブートをしたら良いようにい
った気がします。
問題は多分i815のATA100にCDをつないでるからではとそのときは
思ったんですが…なぞでした。
ひとつ気前なんですが記憶はあいまいです。
書込番号:71688
0点
現在メーカーパソコンを使っていますがそろそろスペックアップしたいと
考えています・・しかし財政的に苦しくゼロからの自作は到底無理で今の
パソコンをいじろうかと思うのですが、チップセットが440LXのため
PENN3はむりみたいでマザーを交換しようと思っています・・・
そこで質問なんですが今のパソコンのハードディスク,CDドライブ、など
は使えるのでしょうか?ドライバーなんかはどうすればいいのでしょうか?
また、OSはリカバリィディスクのため新しくマザーを買うときにOEM版
を買わないといけないのでしょうか?とても悩んでいますどなたか詳しい方
良いアドバイスお待ちしています・・・よろしくおねがいします
0点
2000/12/15 12:14(1年以上前)
どこのメーカーのどんな機種か書くと具体的ないい答えが返って来る
と思います。メーカー製PCなら、CPUアクセラレータという手もあり
ます。(CPUを載せ替えで、あくまで対応していたらの話)
あと、メーカーPCのHDD・CDdriveは、まず問題なく使えると思います
が、HDDの容量は十分ですか?
書込番号:70707
0点
2000/12/15 12:23(1年以上前)
>OSはリカバリィディスクのため新しくマザーを買うときに
>OEM版を買わないといけないのでしょうか?
これの回答忘れていました。
OSは、再インストールするなら、現在のもので十分かと思いますが、
ライセンスの話でしたら、改造とのことなので必要ないかと思いま
す。但し、前のメーカー製PCのリカバリーCDでOSの単体の導入が難
しいものもありますので、良くご確認を。
書込番号:70712
0点
2000/12/15 12:49(1年以上前)
リカバリィディスクなら、買わないといけないでしょうね。
まず、OSのみインストールできるものか調べて下さい。
それと、チップセットが440LXということですが、CPUアクセ
ラレータを購入しても高いだけで、あまり能力上がらないと思いま
す。
今ならCPUも安価になってきましたし、マザーとCPUを買うのが
良いでしょうね。
また、その場合、現在ご使用のメモリが使用できないかも知れませ
ん。(まーちょうどメモリも安いからいいかも)
書込番号:70729
0点
2000/12/15 14:19(1年以上前)
メーカーパソコンを改造した場合、添付されているリカバリー
ディスクのOSは(インストールできるとしても)使用しては
いけません。ライセンス(使用許諾)違反になります。
改造した時点でメーカー製ではなくなるのです。
書込番号:70782
0点
2000/12/15 14:26(1年以上前)
メモリ・HDD・CDD・OS・カード類・ドライバソフト等すべて流用で
きますよ。
私、LXボード・メーカ製から上記すべて実行しました。
但し、MBはAopenではないですけど。
でも、それをここで聞かなければならない知識の方ですから、「出来
ません。」と、お答えする方が親切かもしれません。
書込番号:70786
0点
2000/12/15 15:33(1年以上前)
>メーカーパソコンを改造した場合、添付されているリカバリー
>ディスクのOSは(インストールできるとしても)使用しては
>いけません。ライセンス(使用許諾)違反になります。
Microsoftの見解は1台1OSだったと記憶しております。
つまり前の機械から削除すればよいとなりますけど。
メーカのリカバリはどうだったでしょうか?
メーカが添付OSにライセンスを留保するとマイクロソフトのOSでは無
くなるので通常留保しないと記憶していますが。
自分のDiskの添付マニュアルには著作権マイクロソフトとなっている
のでマイクロソフトの見解に則っているつもりです。
メーカは、他のハードでの動作保証はしないとしか書いてなっかたの
で。
でも絶対に無いと言い切る自信は無いので、もう一度確認します。
駄目ならOSを削除しなくては。
またW2kRC2の出番ですかね〜・・・もしくはVineか・・・
書込番号:70805
0点
2000/12/15 18:00(1年以上前)
OEM版の使用許諾は異なっていたはずです。
ちなみに、Win2000RC2の使用期限も過ぎていますので、使うこと
はできませんよ。
書込番号:70863
0点
2000/12/15 18:36(1年以上前)
>ズンドコベロンチョ さん
>メーカーパソコンを改造した場合、添付されているリカバリー
>ディスクのOSは(インストールできるとしても)使用しては
>いけません。ライセンス(使用許諾)違反になります。
>改造した時点でメーカー製ではなくなるのです。
それはどこのメーカーの話でしょうか?
また「改造」とはどういう物を指すのでしょうか?
メモリを足しても改造? HDを増やしたら改造?
CPUのアクセラレーターをつけたら改造?
マザーボードを交換したら改造?
各メーカーによって基準は違うので一概にこうと決めつけること
は出来ないと思いますよ。
メモリ挿すのもNGなメーカーもあるでしょうし、サードメーカー
製のパーツだったらOKの所もあります。
>麗奴 さん
>メモリ・HDD・CDD・OS・カード類・ドライバソフト等すべて流
用で
>きますよ。
>私、LXボード・メーカ製から上記すべて実行しました。
msさんの使っているマシンが分からないのに流用出来ると断言す
るのはどうかと思いますけど。
SIMMのメモリかもしれませんし。
書込番号:70891
0点
2000/12/15 20:43(1年以上前)
みなさん いろんなご意見ありがとうございます。
参考になった意見や、ただ馬鹿にされたような意見
もありました・・・どうなんでしょう?ここの掲示板
は初心者禁止?なんでしょうか?ま、麗奴さんはパソコン
を始めた時から全てお解りだったんでしょうね?
たしかに私は今、どうしょうもなく初心者です、でも私は
自分が解る様になってもアナタの様にはナラナイ・・・
すみませんこれを見てヤな気分になった人もいると思います
タダ、初心者の人や初心者だった人には解ってもらえると思います
書込番号:70935
0点
2000/12/15 21:57(1年以上前)
>ここの掲示板は初心者禁止?なんでしょうか?
禁止かどうかは知りませんが、気になるなら書きこむ前に
調べたらいかがでしょうか。いちいち傷つくなら、踏んで
地雷を確かめる人生は歩まない方が良いと思います。
>麗奴さんはパソコンを始めた時から全てお解りだったん
>でしょうね?
どこかにそう書いてありましたか?お時間がありましたら
該当個所を引用してくださいませ。嫌なら別に結構です。
>たしかに私は今、どうしょうもなく初心者です、
だからなんですか?あなたが初心者であるかどうか、それ
を論点としていらっしゃる方は、どなたでしょうか?
>私は自分が解る様になってもアナタの様にはナラナイ・
いいと思いますよ。ぜひならないでください。麗奴さんも
あなたに見習って欲しいと思っているとは限りません。
>初心者の人や初心者だった人には解ってもらえると思い
>ます
何をどう解ってもらえるんですか?
質問に答えるというのは、難しく手間がかかることです。
それで金銭を得る人々がいるくらいです。試しに以下の
質問に、丁寧に答えてみてください。
1)福岡に行きたいんですが、いい方法を教えてください。
初心者なのでよろしく。
2)スパゲッティーって何ですか?麺類らしいんですが、
ラーメンと違うらしいです。私はどんなスパゲッティー
が合うのでしょうか。教えてください。初心者です。
#あなたの質問と大差ないレベルですよ
もちろん無料で情報交換をすることは良いことだと思いま
す。しかし全くの他人に質問して無料で返事が欲しいなら、
1)手持ちの情報は、できるだけ提出する。聞かれたら
答えれば良いなんて、無礼だと私は思います。
2)都合の良い返事を期待しても良いですが(人間ですも
のね)、都合の良い返事が来るのが当然だと思わない。
当然だと思っているから、被害者意識で腹が立つのです。
という風にしてはいかがですか?
というか、他人に道を尋ねるときは、自然とそのように
していませんか?目的地を言わないで道を聞きますか?
親切に教えないと腹を立てたりするんですか?お前は生ま
れたときから道路を全て知っていたのか?なんて言うんで
すか?
PCの知識がないことと、質問が無礼であることとは関係な
いはずだと私は思うのです。ですからあなたがPCに詳しく
ても詳しくなくても、周囲があなたに要求する誠意は変わ
らないと私は思います。そして誠意のない質問は、誠意の
ない返答を呼ぶことでしょう。
さて、PCについて初心者だそうですが、どうしたんですか?
書込番号:70966
0点
2000/12/15 22:21(1年以上前)
第三者的に見させてもらうと麗奴さんのレスは問題ないと思うん
ですけど…。
msさんのスキルは答える人にはわかりません。だから質問の内容
などから判断して回答しているわけで全然悪気はないと思います
。ひやかしのレスでないんだし失礼ですよ。
書込番号:70976
0点
2000/12/16 12:21(1年以上前)
> すみませんこれを見てヤな気分になった人もいると思います
> タダ、初心者の人や初心者だった人には
> 解ってもらえると思います
嫌な気分になりました。
少なくとも、初心者を振りかざすのはやめて下さい。
初心者と自覚しているなら、いきなり質問しないで
自分の雰囲気にあった掲示板を探して
そこで質問すれば良いだけの話です。
(それぐらいは出来るでしょう?)
ここは初心者禁止って掲示板ではないでしょうが、
自分の質問が、趣旨や雰囲気にそぐわないのが理解できない人、
自己責任の内容であったり、調べられる事調べた方が良いことが
理解できない人は、非難されても仕方ないと言うか、
もう少し知識を付けた方が良いかも知れませんね。
# どの情報を信じるか、信じないか、判断できない人が
# (あなたが言う)初心者というなら、初心者は掲示板でなく
# 有料のサポート(ショップやメーカーやスクール)を
# 利用するのが良いでしょうね。(^^;
書込番号:71288
0点
2000/12/16 13:10(1年以上前)
そんなに初心者がうっとおしならいちいち書き込みしなければいいの
に、そんなに暇なの?バカな内容ならほっとけば?ちなみに、ん?さ
んはかたことの外国人に道を聞かれても日本語をはっきり喋れる様に
なってから聞きなさいと言うことなんですね?あー冷たい人
書込番号:71314
0点
2000/12/16 17:33(1年以上前)
>ちなみに、ん?さんはかたことの外国人に道を聞かれても日本語を
>はっきり喋れる様になってから聞きなさいと言うことなんですね?
揚げ足とりたいみたいだけど、まるで見当違いで恥ずかしいね。
その例にそっていけば、質問者はかたことの日本語でもいいから
できるだけ必要な情報(目的地、所持金とか)を相手に伝える
ようにしようと言ってるんじゃないの?
ちなみにうっとおしいのは
>そんなに初心者がうっとおしならいちいち書き込みしなければ
>いいのに、そんなに暇なの?
>あー冷たい人
こういうこと書く人
書込番号:71411
0点
2000/12/16 18:44(1年以上前)
これこれさん、レスどうも。
>そんなに初心者がうっとおしなら
いえいえ、別に鬱陶しいとは思っていません。鬱陶しいなら、
長い文章で説明する必要はないんです。無視してもいいし、
素直に『鬱陶しいです』と一行書いておけば、用件は済むん
です。違いますか?
>いちいち書き込みしなければいいのに、そんなに暇なの?
あなたの基準に照らせば私が暇に見えることは了解しました。
自分でも、割と暇だと思っておりますし、そして暇というこ
とは良いことだと考えております。ところで私が暇だったら、
それがどうなのでしょうか?どうぞ、お話の続きをお願いし
ます。
#暇が悪いことだと思っている人でなければ、あなたの文章
#は攻撃になりません
>バカな内容ならほっとけば?
バカな内容だから、放って置きたくなかったんです。流用し
たい手持ち部品の型番も書かずに流用できるか質問して、そ
れに答えて頂けた方に不平と捨て台詞を吐いている、そんな
人を見てかわいそうだと思ったんです。私の基準で私が勝手
に考えたことですから、賛同して頂かなくても構いません。
彼の文章を読んで、彼には悪気がなく、でも彼は相手が悪い
と思っているのではないか、と考えました。悪いと知ってて
もやめられないのが人間です。まして悪いと自覚がなければ
やめられるはずもなく、何度でも同様の言動を繰り返すでしょ
う。それを避けられるのではないかと思い、説明したのです。
これは考え方の1つに過ぎません。彼が同様の言動を繰り返
そうとも、自分に被害が及ばぬ限り関係ないから放置すると
いう考えもあるかもしれません。他人がそのように考えるこ
とを、私は否定するつもりはありません。
#子供の頃に、親がやることですし
>ん?さんはかたことの外国人に道を聞かれても日本語をはっ
>きり喋れる様になってから聞きなさいと言うことなんですね?
私が例示したたとえと条件が異なるように思えますが、とり
あえず返答させていただきます。不自由な日本語を、答える
側が努力して聞くのが当然と思想で質問されたら、断って立
ち去るかもしれません。
>あー冷たい人
あなたが、そんな状況でも努力して聞いて質問に答えて差し
上げる方だとは了解しました。そんな思いやりのある方には、
冷たいと評されても仕方ないです。あなたほど思いやり溢れ
る方から見れば、そう、私は冷たい人間です。事実ですから、
仕方ありませんし、特に反論はございません。ところで私が
冷たい人間だと、どうなのでしたっけ?お話の続きをお願い
いたします。
#自分は思いやりがあるなどと根拠もなく盲信している人間
#でなれければ、あなたの文章は攻撃になりません(笑)
知識が少ないことと、質問で不精することとは、関係ないは
ずです。ここの掲示板は、ときどき、そして一部しか拝見し
ておりませんが、誠意ある質問には誠意ある回答があるよう
に私は思います。そして誠意ない返答が来る質問は........
書込番号:71438
0点
2000/12/17 03:55(1年以上前)
>でも、それをここで聞かなければならない知識の方ですから
ん?さん 私は、麗奴さんの文章を最初に読んだ時は、msさん本人に
は失礼な文だと思いましたけど。
上記以外の文章は、問題無かったですけどね。
やはり、msさんは気分を悪くされたようですね。
麗奴さんも悪気は無かったと思いますけどね。
書込番号:71701
0点
2000/12/18 00:08(1年以上前)
ハタ坊さん、こんにちは。
>>でも、それをここで聞かなければならない知識の方ですから
>私は、麗奴さんの文章を最初に読んだ時は、msさん本人に
>は失礼な文だと思いましたけど。
該当文章がどんな理由で失礼だと、ハタ坊さんはお考えになっ
たのででしょうか。そしてどう書けば失礼でないと思えるのか、
もしよろしかったら、教えてください。
失礼と思った理由を想像して、選択肢を書いておきますと、
1)事実を書いたから失礼
2)事実でないことを書いたから失礼
3)事実かどうか判別してないことを書いたから失礼
4)事実の正誤に関係なく、言い方が失礼
後は思いつきませんでした。中に当たりはあるでしょうか?
>やはり、msさんは気分を悪くされたようですね。
私もmsさんは『それをここで聞かなければならない知識の方』
だと思うのですが、それは間違いなのでしょうか?間違いなら、
なぜ質問するのかよく分かりません。
部品を流用できるかどうか判断できる知識のない自分がいて、
自分の知識を養う代わりに、他人の知識で判断しようと試み
たと、私は解釈しました。だからmsさんは『それをここで聞
かなければならない知識の方』だと、私は思います。
PCの知識がないことは、別に恥ずかしくないことと思います。
『この事柄について、あなたはPCの知識がないんですね?』
『はい、ありません。だから聞いているんです』
何の無理もなく、自然に話が完結すると思うんですが。
もし知識がないことが恥ずかしいと思うのであれば、キチン
とPCの勉強をするとか、友人PCの面倒をみて経験を積めば、
良いだけのことだと思います。PCに詳しい方々が、日々努力
していらっしゃるように。
書込番号:72076
0点
2000/12/18 03:27(1年以上前)
波紋を呼ぶ発言になってしまったようで申し訳ありません。
確かに棘の有るにも内容にも取れますね。
極力簡潔に書こうとして失敗しました。
あの状態でMB交換すると著しく高い確率で失敗すると思ったので、制
止するつもりだったんですが・・・。
資料等を示して閲覧をすすめるべきでした。
反省します。
フォローくださった方々有難う御座います。
書込番号:72162
0点
2000/12/18 12:35(1年以上前)
ん?さん どうも遅くなりました。
回答については、1〜4に当てはまるかも知れません。
ん?さんが間違ったことを書いているとも思ってません。
ただ言葉は、前レスで書いてました言葉では、
嫌味ぽく聞こえますよ。
と、言いたかっただけです。
もちろん、すーと流すように読める人も読めない人もいます。
言葉で表現できない、掲示板の中では、注意が必要ですね。
この場合、msさんの立場からすると、そのようにとれるでしょうと
私は、最初読んだ時に思いました。
ん?さんには、私のレスが判りにくかったようですね。
すみませんでした。
後、これ以上は、麗奴さんもレスいれて頂いているようですので、
この言葉についての件は、あまり触れないことにしましょう。
書込番号:72287
0点
2000/12/18 14:58(1年以上前)
どうも・・・私のせいでみなさんにご迷惑おかけした事を深くお詫び
申し上げます。麗奴さん本当に失礼しました。自分の知識の無さや言
葉がたらなっかたのを棚に上げ申し訳無かったと今ごろ後悔していま
す・・・・これからは初心者なりに良く調べ、みなさんに解っていた
だける様努力していきます。本当にすみませんでした
書込番号:72352
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





