このページのスレッド一覧(全4028スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年3月7日 21:35 | |
| 0 | 3 | 2007年2月26日 11:25 | |
| 0 | 4 | 2007年2月24日 12:43 | |
| 0 | 4 | 2007年4月9日 04:06 | |
| 0 | 8 | 2007年2月23日 11:08 | |
| 0 | 0 | 2007年2月18日 00:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メーカの「製品仕様」には「PC2700(※1) / PC2100 DDR-SDRAM」の対応と書かれていますがここの過去レスを拝見すると使ってる方が居られる様なので使用可能なのでしょうか?
よろしくお願いしたします。
PC3200は下位互換があると思うのですが・・・
ちなみに、
当方、中古マザー(AX4GER-N)をPCショップで購入し今から
メモリー・CPUを揃えるところです。
CPUはかなり安くなった「pentium4/2.0AGHz」あたりを入れる予定です。
0点
>PC3200は下位互換があると思うのですが・・・
規格の上では、互換性はあるはずです。
でも、相性問題が出るかは別問題なのでやってみないと分かりませんね。
書込番号:6048803
0点
本日、PC3200(DDR400)のメモリを装着して
正常に起動したことを確認しました。
ありがとう御座いました。
書込番号:6086680
0点
眠っていたCPUを使うためにジャンク屋で手に入れてきたのですが、下記の症状が出て困っています。
古い製品なのでご存知の方はもういらっしゃらないかもしれませんが、同様の症状が出たことがある方がいらっしゃればアドバイスなどを頂けると幸いです。
■主な症状
一度シャットダウンするとまともに電源が入らない。
但し下記にてどうにか入れる事は可能。
1)電源ユニットについているPC背面の電源スイッチ
(主電源?)を切る。
2)数秒待って、上記スイッチを入れなおす。
3)PC前面の電源スイッチを入れる。
■スペック
CPU: Pentium4 2.4C
Mem: Hynix製 1GB*2/NonBland 512MB*1
※NonBland 512MBだけ、もしくはHynix 1GB*2だけでも症状は同じ。
HDD: IDE HITACHI製 80GB(出先なので型番失念)
GPU: GeForce6200(玄人志向のVRAM256MBのもの)
※他社製GeForce4200Tiでも症状は同じ。
SND: オンボード
DVD/CD: PIONEER製DVD/CDドライブ
※古い他社製CDドライブでも症状は同じ。
BIOS設定のPower Manegementなど、色々設定変えてみたりしたのですが全く変わらず。
(見落としあるかもしれませんが・・・)
上記の通り、相性が出そうなパーツは自宅にある範囲で変えてみましたが、状況は変わりません。
何かすごく基本的なことを見落としているのか、それとも単純に壊れているのか全く見当が付かない状況です。
そんなに高いものでもないので買い替えても良いのですが、分からないまますぐ買い替えというのも悔しいので、分かる方や思い当たる方がいらっしゃればアドバイスをお願い致します。
0点
出先ってことなので、すぐは無理かもしれませんが(僕も出先で読んでますけど)、
電源のスペックとかも書いた方が良いと思います。
ろーあいあす
書込番号:6046522
0点
たまに自作さん こんにちは。 電源も交換されましたか?
BIOS画面を出すだけの最小構成では?
マザーボード+CPU+memory1枚+VideoCard+電源+表示器
キーボード、マウス、HDD、FDD、CDD 無しで。
memtst86+はTEST済みでしょうか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:6046740
0点
ろーあいあすさん、BRDさん、早速のレス有難うございます。
電源は二つを試してみましたが症状は変わりませんでした。
現在使用している方は出張中の為分からないのですが、もう一つ下記で試しています。
星野金属工業 VariusII-400
http://www3.soldam.co.jp/case/shop_altium/s8/feat_varius.html
memtest86は試していませんが、3枚のメモリを一枚ずつ挿して試しましたがダメでした。
BRDさんの仰る最小構成も試せていません。
(無しでと書かれてる5種全て接続状態しか試せていません)
分からない方の電源は出張から戻ったら調べてみますね。
最小構成は週末にでも試してみます。
お二人共、調査の手がかり有難うございます^^
もし他に心当たりがあればアドバイス頂きたくお願いします。
書込番号:6049692
0点
マザーボード > AOPEN > i945GTt-VFA
先日、購入しました。
BIOS画面が写りません。
真っ暗な状態です。
ディスプレイケーブルを抜くとケーブルが接続されていませんと
表示が出ます。
構成は
CPU:Core Duo T2300
メモリ:Nanya DDR2-667 512MBx2
電源:付属アダプター
モニタ:RDT155E
(アナログ入力のみ、この商品付属の変換コネクタ使用)
上記でダメな為
CPU:Core 2 Duo T7400
メモリ:hynix DDR2-667 256MBx2
でもダメ
メモリ1枚差しも行い
モニタの変換コネクタも変えてみました。
CMOSクリアもして見ました。
やっぱダメ
パーツはすべて他のPCで動作確認出来ています。
付属のCPファンは回ってます。
BIOS画面が出ない為、HDD等は接続していません。
RemarkはR1.06になります。(箱に記載)
やはり初期不良でしょうか?
また他に何か方法はあるでしょうか?
0点
ケースに組み込んでいるなら、ケースから出してダンボール等の絶縁物の上で動作検証してみましょう。
Socket 479はCPU取り付け時ネジを回して固定するのですが、不十分だと起動しないという書き込みを見た気がします。
書込番号:6036602
0点
CPUのロックをマイナスドライバーで回したと思いますが、最後まで回ってない可能性が高い気がします。
書込番号:6038337
0点
口耳の学さん
☆まっきー☆さん
ありがとうございます!!
写りました。
やはりCPUの取り付けネジが最後まで回っていませんでした。
結構回る物なのですね
初めは、
ネジ回すと途中で硬くなり
あれ?と思いCPUをさわるとはずれなっかたので
そこでokかなと思ってました。
最初にPC組み立てる時は
ケースなどにいれずに買ってきたMB箱の上か
エアーパッキンの上でしています。
以前、ケース内で組み立てた時、
ケースに当たってショートした事があるので
その時のMBはご臨終になりました。^^;
これで週末組み立てる事が出来ます。
ありがとうございました。
書込番号:6039161
0点
無事に起動して良かったですね。
ソケット479では、この最後の一締めが重要で
マザーによっては少し堅く、
本当に回してもいいのかな?と躊躇してしまいがちですよ。
書込番号:6041404
0点
マザーボード > AOPEN > i945GTm-VHL
i945GTm-VHLにてXP MCEがインストールできません
CDブートはして青いSETUP画面がでRAIDドライバをいれて
しばらくすると黒い画面(左上カーソル)でとまってインストールできません。どこか設定間違っているのでしょうか?
環境
OS XP MCE
CPU CORE SOLO T1400 1.8 2M
CD DVD-ROM NEC-DV5500A IDE接続
MEM IO-DATA DDR2 667 PC2-5300 SDX667 1G x2
HDD HITSCHI HDT725032VLA360 320G SATA
VGA 現在ON ボード(LEADTEK PX7600GT TDHファンレス購入済み)
1週間ほどはまっています。FDD動作とMEMとHDDチェック済み、
(CD動作も他のマザーにつなぐと2度目の青い画面もでて正常にでてインストールできました。)
0点
三国志やるぞーさん、こんにちは!
RAIDドライバをインストールされていますが、RAID構成ではないので不要では?
MCEインストール後にViiVを使用される場合にRAIDドライバをインストールするのではなかったかな?
うろ覚えですいません。
書込番号:6028970
0点
AOpenのホームページから、マザーボード->i945GTm-VHL->
intel ViiV設定ガイドで、記載されています。
BIOS設定をRAIDまたは、AHCIに設定されていらっしゃいますか?
書込番号:6041293
0点
FMGATEWAYさんありがとうございます。
MoDTさんさんありがとうございます。
(いろいろ自分でも試したんですが、だめなのでUSB-CDからとか)
ショップのそせい保障で確認してもらったところ
(ここで買ったのはCPU、メモリ、マザー、HDD、ビデオカード、
XP MCEでそせい保障あり)
HDDから順番にしらべていきましたが結局マザーを二枚かえても
おなじ状況になり、マザーを変更することとなりました。
ビデオカード安定して動いてほしかったので、
(いや安かったからか)
GIGABYTE GA-8I945GMMFY-RH BIOS F1とサムスン1GB 667 ×2
なりました。ビデオカードのPX7600GT TDHも順調に動作してます。
メモリテストは正常確認できましたが、ビデオカードをみっちり
テストする方法があったら教えてください。
現在の構成
OS XP MCE
GIGABYTE GA-8I945GMMFY-RH
CFD Memory D2PC2-667-1G/S(サムスン)×2
CPU CORE SOLO T1400 1.8 2M
HDD Seagate ST3320620AS SATA 320GB
LEADTEK WinFast PX7600GT TDH(ファンレス仕様品)
差額が生じたので音源を購入
クリエティブ E-MU 0404 USBをかいました。
書込番号:6044888
0点
GIGBYTEでしばらく問題なく使用できておりましたが、
PCI-ExPRESS*16増設時、通常使用では正常で
3D負荷テスト時、20から30分ぐらいで
フリーズする現象が改善できず。(取り外して)
オンボードで使用しておりましたが(すこぶる正常)
LEADTEK 7600GT TDH(ヒートパイプ)が
(性能の違いを見ていたため)あきらめられず、
再度i975X-YDGに乗り換えました。(オーあったぞ初めて箱をみた)
BIOS R1.09で20280円でした。
少しだけ高くつきましたが、満足しています。
ファンだらけで運用中。ケースファン8cm前、後、PCIスロット
排気ファン、PCIスロット噴きつけファン、CPUファンと
チップセットFANで6個です。
(GIGAは予備でおいておきます)
書込番号:6212496
0点
stddm531さんこんばんわ
わたしのマザーボードはこのマザーボードでは有りませんけど、わたしのマザーボードもIDEソケットは1個のマザーボードでHDDとDVDドライブを同じケーブで接続してIDEHDDを起動ドライブにしていますけど、問題なく起動しています。
IDEケーブルの先端がマスターで中間のコネクターがスレーブですので、設定を間違えなければ起動出来ると思います。
書込番号:6019794
0点
あもさんありがとうございます。
IDEがサポート外って聞いたんで心配していたのですが、安心しました。
書込番号:6019886
0点
IDEが1つしかなくて問題となるのはIntel 965チップセットです。実際にはこのチップセットにはIDEコントローラがなく、マザーボード各社はサードパーティのIDEコントローラを使うために問題がでる。
書込番号:6021397
0点
renethxさんありがとうございます。
結局総入れ替えになってしまうのですが、HDDとDVDは使いまわしたかったので・・・
書込番号:6021585
0点
ユーザではないので確かなことは言えませんが、
ITEのIDEコントローラはOSインストール時にF6押しで
ドライバの読み込みが必要な気がします。
IDEポート1基のマザーで、IDEのHDDとIDEの光学ドライブが
混在できないという制限はありえないと、常識的には
こう思いますが。
世の中そこまでSATA一色じゃないから。
書込番号:6023716
0点
あれ、よく見るとこのマザーボードはJetwayの946GZDAGと全く同一ですね。
Jetway 946GZDAG
http://www.jetway.com.tw/jetway/system/productshow2.asp?id=326&proname=946GZDAG
緑色のPCBはJetwayの特徴です。AOpenがJetwayから購入したもののようですね。
AOpenのサイト
http://aopen.jp/products/mb/946gzdag.html
を見ると製品仕様に「ITE IT8211F ATA133コントローラ」などとあたかもサードパーティのIDEコントローラを使っているように書いていますが、これは全くの間違いです。そもそもこの板はIDEコネクタが一つしかない上に、southbridgeがICH7でこれはIDEコントローラを一つ持っていますからITE社のIDEコントローラは全く不要です。実際Jetwayのサイトからマニュアルをダウンロードして調べると5ページに
The motherboard is embedded with ICH7 chipset of providing one parallel
Ultra ATA 100 interface for two IDE drives and four serial ATA2 interface of 3.0Gb / s data
transfer rate for four serial ATA devices.
と書いてあります。(変な英語ですが。)
ともかく、stddm531さんの質問への答えは「Yes」でありF6押しでドライバをインストールする必要は全くありません。
書込番号:6024521
0点
そのようですね。
このマザーはITEのIDEコントローラは積んでいないようです。
IDEはインテルのサウスブリッジICH7の1本だけ。
光学ストレージとHDDの混在ですが、ICH7Rでは問題なく
動きました。
書込番号:6027359
0点
マザーボード > AOPEN > i945GTm-VHL
最近、この商品を購入した者です。
特に問題もなく、WindowsXPのインストールも完了しました。
しかし、ドライバーを入れていくと、Windowsを終了するときに、マウスポインタも固まってしまい、電源が切れなくなってしまいます。(「Windowsをシャットダウンしています」までは進む)
BIOSでオンボード機能をいろいろ無効にしてみたところ、オンボードサウンドが原因のようなのですが、BIOSでOFFにしても、電源が切れるまでに非常に時間がかかります。(5分ほど)
同じような症状の方、いらっしゃらないでしょうか?
マシン構成
CPU:Core2 Duo T7200 2GHz
マザー:i945GTm-VHL
Mem:PC5300 1GB x1
HDD:HGST 160GBx2 (RAID0)
VGA:GeForce6800GT
なんかUSBキーボードも微妙に怪しい。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





