このページのスレッド一覧(全4028スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年3月16日 14:17 | |
| 1 | 3 | 2008年3月9日 13:38 | |
| 0 | 0 | 2008年2月26日 23:06 | |
| 0 | 4 | 2008年2月12日 19:44 | |
| 0 | 7 | 2008年2月13日 14:31 | |
| 0 | 3 | 2008年1月22日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーよりベアとかに力入れてくんじゃない?
単価高いから
書込番号:7537803
0点
ありがとうございます。
切り替えているんですか。日本し市場だけの傾向なのでしょうか
色々な製品が以前よりも少なくなって来ている感じはしますね。
書込番号:7538268
0点
以前は面白いマザーいっぱい出してたんですがね〜。
しゃべるやつとか。
買う買わないは別にして、選択肢が少なくなるのはちょっと寂しいですね。
書込番号:7538590
0点
ありがとうございます。
そろそろ新パソコンに移行を検討して
色々見ていて激減している事に気付きました。
何時の間にやらどうしちゃったのでしょうね。
現行でもAOPENマザー使っているので気に成りました。
撤退ですかね。
書込番号:7541190
0点
このマザーボードのメモリーに関してです。メーカーサイトで多少は調べましたが、4枚挿しで(つまり2ペアーのデュアルチャンネル)を組むにはダブルサイドモジュール(両面実装)を1枚も挿せないんでしょうか?。CFD製 DDR2-667 1G (両面実装)ですと3枚目から認識しません.
つまりダブルサイドモジュールだと2枚まで シングルサイドモジュール(片面実装)でしたら4枚挿せるんでしょうか?。
0点
バンク番号が一部ダブってるみたいですから結局最高で4バンクなので、そういう認識であっているでしょう。
あとDIMM1又は3に2バンクメモリを挿して残り3つのうち2つに1バンクメモリを挿すというのも有効だと思います。
昔のメモリを流用するのは難しいでしょうけど、今となっては1Gbitチップのメモリとか珍しくないですからね。
運が悪かったということで。
書込番号:7505389
1点
返信有難うございます。
いちおお聞きしますが、教えていただいたその3枚挿しの場合ですと、デュアルチャンネル
にはならないですよね?。
書込番号:7506594
0点
Intelチップセットだと3枚でデュアルチャネルになるのは963/965以上ですから、ならないはずです。
ちょっと環境は異なりますが、こういうベンチ結果もあるので大して気にしなくてもいいと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/hot522.htm
書込番号:7507798
0点
このマザボ今6980円で売っているんですが、口コミもなにもなく、どうしようか悩んでいます。セカンド(かみさんor子供)用にもう1台組もうかと思っているのですが。
用途:セカンドPC
ゲーム子供がメイプルストーリ
構成CPU E2200orE1200
M/B これ
HDD バルク160G あまっている。
メモリ PC6400 1G×2バルク
ケース 自宅にあまっている。
電源 自宅にある400W
VGA GALAXY GeForce 8600GTS(現在メインPCにて使用中)
8600GTSだとCPUとのバランスはどうなんでしょう?
全く情報が無く、構成も大体です。
どなたか使っていて、これいいよーとかこれまずいよーって情報があったら教えていただけますでしょうか。
0点
いつも大変勉強になります。
上記のマザーの対応CPUが知りたいのですが、お教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Aopenのサイトでは、もう載っていないようで…。
s370のCPUを下駄をはかせて使いたいと思っていますので、
0点
http://swe.aopen.com.tw/TestReport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=38&model=18
AOpenJapanのサイトじゃなくてグローバルサイトを調べないと。
書込番号:7377599
0点
加賀5612さん こんばんは。 下記を、、、
AX63 Pro
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=38&model=18
おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/cpu-supportlist.html
書込番号:7377609
0点
FSB133MHz という事ですので、カッパーマイン ペン3の933MHzくらいまでなら大丈夫かなと思います。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentiumiii/stepping.htm
ここ↓によると1GHzはこのマザー+下駄では無理だったという情報が。
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pcat/25231.html
これなら大丈夫
http://bbs.tip.ne.jp/win/53329.html
このマザーはApollo Pro 133チップセットなのでかも知れません、Apollo Pro 133A でしたら下駄によっては tA1 の1.4GHzまで使えるものもありましたが。
書込番号:7377892
0点
皆さんどうも有難うございました。
早速やっとみます。またよろしくお願いいたします。
書込番号:7381352
0点
昔使っていたパソコンの
PC100 メモリが数枚出てきて
今使っているパソコンでは使えるかどうか
差し込んで調べられないので
使っていないP4のケース・P4の電源があったので
土曜日にオークションで を
AX3S Pro
CPUはペンティアム3 700MHz/256/100/1.65V
PC100メモリー128+64+64の3枚)
を落札しました。
本日届いて組み立てたんですが
グラフィック搭載マザーだったので
二台の液晶モニターにつなげましたが
何も映りません
「信号が検出されない」表示され
モニターの電源が切れてしまいます。
CMOSのクリアを試しましたが映りません
こういう古いペンティアム3の自作は初めて
何か見落としがあるんでしょうか
さらにメモリ増えてしまい 情けない状態です。
0点
全部中古で 何かが壊れているのかもしれませんし 何が壊れているのかひとつづつ検証していくしかないでしょう
何にもモニタに表示できないってことは マザボダメかもしれません
接続ミスってこともありえますけどね
書込番号:7375139
0点
yuzinさん こんにちは。 他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
(初期)不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、
(サブ機のMX36LE-U/P3-933が私の目の前にあります。実験用機)
書込番号:7375144
0点
>二台の液晶モニターにつなげましたが
どういう状態なんでしょうか?
オンボードとビデオカード両方?
オンボードだけだとモニターはそちらに接続、
ビデオカード取り付けているのでしたらモニターはビデオカード側だけに接続してください。
あとモニター側の入力切替確認も。
書込番号:7375184
0点
yuzinさんこんにちわ
AX3SProですか懷しいですねw
チップセットが815Eですからメモリバンクは5バンクまでですので、とりあえず一枚挿しで起動して見てください。
また、CPU周りのコンデンサに膨らみや液漏れがありませんでしょうか?
もし、液漏れしているようでしたら、コンデンサの交換が必要になります。
半年位前、815EBステップのマザーボード(MSI815ET Pro)を手に入れましたけど、見事にコンデンサがパンクしてましたので、全部入れ替えましたら起動しました。
ちなみに半田ゴテは使えませんので、知り合いに手伝ってもらってますけど。。
起動できるようになって、使おうと思ったら、ちょうど知り合いのPCがお亡くなりになって、
基板は泣く泣く手放しました。。
書込番号:7375283
0点
早い・・・
ありがとうございます。
FUJIMI-Dさん
出品者は年末まで使っていた記載されていたので
何度 接続してみたんですが
BRDさん
お知らせいただいたサイトで
CMOSのクリアの方法を試したんです。
記載されている方法他の試してみます。
じさくさん
オンボードで映らないので
今使っているビデオカードを外して試したんです。
両方モニターにつないでもみましたが映りませんでした。
あもさん
コンデンサは漏れてはいないようです。
交換・・・技能がございません
書込番号:7375359
0点
>CPUはペンティアム3 700MHz/256/100/1.65V
コアむき出しですよね?コア欠けチェックしました?
コアが欠けている場合、ほんの僅かでも場所によっては
ダメな事もあります。
書込番号:7378421
0点
ありがとうございます。
コア焼けはありません
みなさまからご指導いただいた方法を試しましたが
あきまへん
仕方ないので
GA-6VEML の中古品を落札しました。
またトラブルが・・・GA-6VEMLに
書込番号:7385167
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





