AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

celeron1.7Ghz

2002/07/09 10:01(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4BS

スレ主 mamamiaさん

こんにちは。どなたかご存知の方がいらしたら教えていただきたいのですが、
この度MX4BSにCeleron1.7Ghzを載せてみようと考えているのですが、
AOpenのほうでは動作保証を明言してませんよね?
soket478でBIOSアップなどしたらいけるかなと思うのですが、どなたかやってみた方いませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:820662

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2002/07/09 11:01(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/478.htm

↑コレを見る限り、わざわざ「Not recommended」にしてるので
全く動作しない or 何か不具合があると考えるのが妥当。

書込番号:820722

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamamiaさん

2002/07/09 15:57(1年以上前)

MIFさんありがとうございます。
私も上記のサイトは確認したのですが、一路の希望を見出したく・・・。
もう少し調べてみるつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:821108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/04 18:01(1年以上前)

コアクロック400MHzなら、Pen4-2.8GHz,Celeron2.8GHz迄搭載可能です。
Pen4-2.8GHzは、コスト高ですが、セレロンなら安く手軽に入手可能です。

書込番号:11032481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

nMCP7AUt-VにC2Q Q9550sは動作するでしょうか。

2009/11/20 10:46(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > nMCP7AUt-V

クチコミ投稿数:20件

メーカーのサポートリストでは、通常版?のQ9550はOKになっています。
ちょっと不安だったので問い合わせをしてみたところC2Q Q8200sは対応しているが
それ以上の高クロックは対応していないという返事でした。

Q9550は対応していてQ9550sはダメってこともありえるでしょうか。
消費電力が下がっただけ?なので大丈夫そうに思うのです。

やってみないとわからないと思いますが、皆さんのご意見をお聞かせいただきたいと思います。(CPUの値段が3万超えるので取り合えづ試しにってのも気軽にはできません・・・・)

書込番号:10503960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/11/20 11:15(1年以上前)

以前も違うマザーで同じ質問あったけど、大丈夫です。

書込番号:10504038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/21 01:22(1年以上前)

ダイナマイト屋さん、お返事ありがとうございます。

いけますか!! ちょと冒険してみようかな^^;
なんかうきうきわくわくしてきました!

書込番号:10507303

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/11/22 03:02(1年以上前)

本機種についてレポートされているユーザーさんがおられますので紹介しておきます。
http://www.geocities.jp/hangaya_craft/pcg3/nmpc7aut_01g.html
この方が使用されているCPUが、Q9550sのXEON版であるL3360なので参考になるかと思います。

書込番号:10512528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/22 09:48(1年以上前)

北森男さん、お返事ありがとうございます。

早速参照URL拝見しました。
動くものですね〜 おまけに8GメモリもOKだとか!

LANが安定しないようですが、もともと無線にする予定なのでまぁいいでしょう^^;
なんか、ヤンママのようですね^^

突っ込みどころ満載のママは楽しそうです!

書込番号:10513242

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/11/23 00:15(1年以上前)

参考までにLANは、XP環境では問題ないという報告もあります。
ええと、どうしようかな…。
こことは別の価格比較サイトのレビューなんでリンク貼るのは遠慮しますが、子猫が住んでるところにこの製品のレビューがあります。

書込番号:10517637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/23 22:10(1年以上前)

北森男さん、お返事ありがとうございます。
にゃんこサイト見てみました。そのようですね。

おいらは元々無線にするつもりなので、あまり気にはしていませんでしたが良くわかりました。

書込番号:10522511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 12:54(1年以上前)

もしかしてもう解決しているかも知れないですけど、
私C2Qの9550s載せて使ってますけど全く問題なく稼動していますよ!
特に不具合も今のところ出ていません。大丈夫だと思いますよ!

書込番号:10556533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/12 14:08(1年以上前)

永らく放りっぱなしですみませんでした・・・
年末年始に、Q9550Sを積んで1台作ってみました。

うまく動き快適です。
ありがとうございました。

書込番号:10772822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のSATA用電源ケーブルについて

2009/12/22 12:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i45GMt-HD

クチコミ投稿数:10件

このマザー付属のSATA電源ケーブルを紛失し、メーカーに問い合わせたところ欠品中とのこと。。。

マザーボード上のATX12V(田コネクタ)から電源をとる少し特殊なケーブルのようなので、純正品以外でどなたか代用していらっしゃる方はいませんかね?

書込番号:10667889

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/22 12:37(1年以上前)

crazydiamiondさん  こんにちは。  どれですか?
http://aopen.jp/extdowncenter/Mb/image/i45gmt-hd-assay.jpg
http://aopen.jp/products/mb/i45gmt-hd.html
PCショップにあるケーブルを組み合わせたり、ちょんぎって繋ぐと行けるかも?

書込番号:10668016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2009/12/22 14:46(1年以上前)

入力〜入力になるから直感的には自作しないとなさそう。

書込番号:10668430

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/12/22 15:06(1年以上前)

12Vと5V出力を出すソケットとケーブルのようですね。5Vラインもあるのが特殊。
メーカ供給がないなら自前で作るしかないでしょう。
ピン配置を間違えないように注意です。

書込番号:10668497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/22 15:09(1年以上前)

電源ケーブル端子比較図

早速のお返事ありがとうございます。

添付の画像で問題のケーブル及び通常のATX12Vの端子の比較をしてみました。

やはり、自作しか道はないのでしょうか。。。

書込番号:10668507

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2009/12/22 17:52(1年以上前)

少なくとも普通に売られているものでないので、そのケーブルで接続しようと思ったら入荷を待つか自作しかないでしょう。
ケーブルを作ってくれる人を探してもいいでしょう。

ACアダプター等から電源を供給してやる方法もあります。

書込番号:10668979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/25 13:41(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

とりあえず急場は、HDD、光学ドライブには直接ACアダプタから電力供給する方法で
しのぐことにしました。
(PCケースの蓋を閉められないですが。。。)

しばらくは、メーカーの入荷を待ってみることにします。

書込番号:10682444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

USBポート数

2009/12/11 23:38(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > nMCP7A-ION94

購入を考えている者です。
H.Pでは USB2.0 ポート ×10(6 on Back Panel,4 via pin header)と、内部4ポートととれる表記をしていますが、レイアウト画像
http://aopen.jp/extdowncenter/housing/images/ION94-big.jpg
を観ると下部中央にヘッダーピンが1個(2ポート分)が有るだけのように見えます。
同社のS150にACアダプター(80W)を加工して仕立てようと思っているので3ポートが必要になります。
このM/Bをご使用の方、内部2ポートなのか、4ポートなのか、お教え願えませんでしょうか?

書込番号:10616013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/12 06:29(1年以上前)

黒いファンの左あたり、マザーのシルク印刷をみると中央したは確かにUSB(角1ピンないので確か)、
右下はフロントオーディオ(2番目のピンがないので確か)、右上はフロントパネル用(〜_PANELと
記載が読めるので多分)。

すると残りは右下の5ピンですがCOM系くさいですね。
写真自体が間違っているかまさかとは思いますが裏面にあるのでしょうかね。

書込番号:10617069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/12 06:31(1年以上前)

メモリソケット上にあるコンデンサが2つ並んだその上にUSBっぽいピンヘッダが
あるのに今更気づきました。多分これが正解だと思います。

書込番号:10617073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/12 10:40(1年以上前)

すたぱふさん 有り難うございます。

> 黒いファンの左あたり、マザーのシルク印刷をみると中央したは確かにUSB(角1ピンないので確か)、
> 右下はフロントオーディオ(2番目のピンがないので確か)、右上はフロントパネル用(〜_PANELと
> 記載が読めるので多分)。
確かにCPUファン左下の横に USB2 の記載がありますね。でも、ヘッダピンが実装されてない...
すたぱふさんはこのM/Bお使いなのでしょうか?
出来れば実際にお使いの方のお話をお聞きしたいのです。

書込番号:10617743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/13 02:38(1年以上前)

メーカーのホームページの製品仕様のところに
USB2.0 ポート ×10(6 on Back Panel,4 via pin header)
と書かれてます。

書込番号:10622323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/13 02:42(1年以上前)

途中で書き込んでしまいました。
写真の見た目通り4つで疑う理由もないと思いますが。

書込番号:10622329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/13 09:38(1年以上前)

ブラックムーンさん ありがとうございます。
> 写真の見た目通り4つで疑う理由もないと思いますが。
見た目通りだと2つだと思うんですが...

書込番号:10623093

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2009/12/13 10:39(1年以上前)

USBは4ピンで1組です。
8ピンなら2組になります。これが2つあれば4つになります。

書込番号:10623378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/13 11:07(1年以上前)

uPD70116さん ご意見有り難うございます。
> USBは4ピンで1組です。
> 8ピンなら2組になります。これが2つあれば4つになります。
2つ無い(USB2 らしきシルクは有るが、ヘッダピンが実装されてない)ので
お使いの方にご教授願おうと思い書き込みしたしだいです。

書込番号:10623505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Intel-VT対応BIOS?

2009/12/06 15:59(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i45GMt-HD

スレ主 Donmaiさん
クチコミ投稿数:34件

このマザーボードの BIOS には、Intel-VT の
有効/無効の切り換え項目がありますでしょうか?
ネット上でそれらしいBIOS画面を探してみたのですが
見つからなかったもので、お使いの方にお聞きします。

書込番号:10588231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

OC(オーバークロック)は可能でしょうか?

2009/11/25 10:02(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > nMCP7A-ION94

スレ主 ELFEさん
クチコミ投稿数:3件

購入を思い悩んでいるものです。

タイトル通りの質問です。
オーバークロックは可能でしょうか。
ぶっしつけな質問で申し訳ございませんが、
わかる方がいましたら、
よろしくお願い致します。

書込番号:10529655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/11/25 12:36(1年以上前)

メーカーにお問い合わせください。

書込番号:10530161

ナイスクチコミ!1


スレ主 ELFEさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/25 13:00(1年以上前)

やまだごろうさん。
とりあえず、メーカページみましたか?

パーツナンバーとシリアルナンバーは、商品のパッケージ側面と商品基盤上にシールで貼り付けてあります。

この項目が記入のないご質問にはご返答はできません。

と書いてなかったですか??

それとも、質問の内容をちゃんと理解できなかったでしょうか。

当方は、購入検討段階での質問です。

質問の内容を理解してから解答お願いします。

書込番号:10530287

ナイスクチコミ!1


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/25 13:09(1年以上前)

<オーバークロックは可能か>と言うのはBIOSに設定項目があるのか?と言う質問でしょうか。

それとも、実際にこのボードでどのくらいOC出来るのか?と言う事でしょうか?

書込番号:10530328

ナイスクチコミ!2


スレ主 ELFEさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/25 14:54(1年以上前)

yamayan5様
わかりにくい質問内容で申し訳ございませんでした。

実は、どちらも質問したい内容です。

>><オーバークロックは可能か>と言うのはBIOSに設定項目があるのか?
についてですが、当方の探し方が悪いのか、
マニュアルを見つけることが出来なかった為・・・
ただ、BIOSに項目がなくてもアプリ上からOCすることが可能であれば問題ないです。

>>実際にこのボードでどのくらいOC出来るのか?
についてですが、当方の希望としては、
2.0GHzまでOCできたらとおもっているのですが、
その場合正常に動作するかどうかを心配してます。

回答する側にとっては、
やってみないとなんともというところの質問であること、
また、自分が生贄になって試してみろといいたくなるような質問かもしれませんが、
もし、知っている方がいれば御教授頂きたく投稿してます。

以上、失礼致します。

書込番号:10530634

ナイスクチコミ!0


softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/25 17:58(1年以上前)

本製品持っていないので直接の回答ではありませんが、失礼します。
OCが遊び目的ならいいのですが、実用(パフォーマンスアップ)目的なら、OCできたとしても体感は得られないと思います。
このCPUもMBもそういった目的に沿わないものだろうし、上げ幅少ないと思いますよ。

書込番号:10531227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/25 18:16(1年以上前)

SetFSBとか?
あと、Atom自体耐性は高くない。
+200MHzとかがせいぜいのはず。

書込番号:10531300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング