AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(27389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AX4SPE-UL

説明書にはDDR400/333/266RAMをサポート、最大4Gまで搭載可能とありますが、どのメモリーを買っていいかわかりません。
現在メモリーは512MB、CPUはPentium4 3GHzを使用していますがいかんせん処理不足な気がしてなりません^^;
増設の目安は何メモリーぐらいが適切でしょうか?とりあえずは1Gの増設で十分でしょうか?
お勧めなどありましたら、情報願います。
なにぶん初心者なので、☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪お願いいたします。

書込番号:6489978

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/01 11:12(1年以上前)

現在メモリーは512MBを一枚なら 少なくとも512MBを一枚追加するのがいいでしょう

書込番号:6489998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/01 11:20(1年以上前)

最初のページに↓こういった形で表示がありますが意味がわかりません

メモリー 種類と容量で探す

DDR2 PC2-6400 512MB 1GB
DDR2 PC2-5300 512MB 1GB
DDR2 PC2-4200 512MB 1GB
DDR PC-3200 512MB 1GB
SODIMM DDR2 PC2-5300 512MB 1GB
SODIMM DDR2 PC2 4200 512MB 1GB
SODIMM DDR PC2700 512MB 1GB

どれが適切なメモリーなんでしょうか?
出来れば理解しておきたいので、よろしく願います。



書込番号:6490022

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/01 11:22(1年以上前)

現在 増設していない状態で どんな作業をして処理不足な気がするのか そのときどのくらいメモリを使用しているのかを把握するといいです
メモリは現在付いているものと 同一規格のものが適しています

「DDR PC-3200 512MB 1GB」以外はサイズが違うため使用できません

書込番号:6490027

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/07/01 11:24(1年以上前)

DDR SDRAMここらあたり参考に

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=374

XPだと、512MB増設 合計1GBで良いのではないでしょうか。(メモリー安くなってるので、余裕あったら1GB増設でも)

書込番号:6490033

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/07/01 11:30(1年以上前)

メモリーの種類
http://www.iodata.co.jp/promo/memory/hayawakari/mame.htm

ご使用のマザー
http://aopen.jp/products/mb/ax4spe-ul.html#spec

対応のメモリーは デスクトップ用 DDR SDRAM になります。

書込番号:6490047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/07/01 11:30(1年以上前)

 最初のページってどこの最初だよ!?とか思っていたりしますが…

 4種類のメモリが書かれているので、その中で使えるのは、4つ目のメモリだけです。ほかのはお持ちのマザーボードには取り付けできません。

※一番はじめと2番目の表記はメモリの物理的な種類
 DDR  アクセスタイミングをSDRAMの2倍にしたメモリ
 DDR2  アクセスタイミングをSDRAMの4倍にしたメモリ
 SODIMM ノートパソコン向けのメモリーです

※後ろは要領なのですが、512Mと1G 両方つまり2種類書かれています。

読み方としては、

・DDR2の6400/5300/4200のメモリ 容量は 512M ないし 1G
 DDR2 PC2-6400 512MB 1GB
 DDR2 PC2-5300 512MB 1GB
 DDR2 PC2-4200 512MB 1GB

・DDRの3200のメモリ
 DDR PC-3200 512MB 1GB

・DDR2(SODIMM)の5300/4200のメモリ
 SODIMM DDR2 PC2-5300 512MB 1GB
 SODIMM DDR2 PC2 4200 512MB 1GB

・DDR(SODIMM)の2700のメモリ
 SODIMM DDR PC2700 512MB 1GB

書込番号:6490048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/01 11:31(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます^^
購入を検討してみたいと思います。

書込番号:6490051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

まいってます3

2007/06/27 20:28(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > 946GZ-DAG

クチコミ投稿数:26件

今までサポートしてくださった皆さん、ありがとうございます。画面はCPUを変えることで乗り越えられました。しかし今度はXPをインストール出来ないのです。DISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEMDISK AND PRESS ENTERと表示されます。HDDやCDドライブのジャンパをいじっても変わりません。XPのCDは他のパソコンでは読み込めるCDです。ここまで来ても、躓くとは

書込番号:6478739

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/27 20:37(1年以上前)

単純に光学ドライブが起動順位の一番目に来てないだけ?

書込番号:6478769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/27 20:52(1年以上前)

起動順位の一番目って、BIOSで、FIRST BOOT DEVICE って事ですよね?CDROMにしてます。ちがうのかな?

書込番号:6478812

ナイスクチコミ!1


RADEGONさん
クチコミ投稿数:174件

2007/06/27 21:32(1年以上前)

つーか…そのメッセージってもしかして、コピーもんのCDじゃない?

書込番号:6478954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/06/27 21:50(1年以上前)

「Press any key to boot from CD....」って出なかった?

書込番号:6479012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/06/28 01:13(1年以上前)

昔と違ってジャンパはイジル必要は無いよ。BIOS設定画面で接続機器が正しく認証されていて、起動ドライブも順序良く指定されていれば良いだけです。

苦労しているみたいだから、電源ソケットとか抜けてませんか?何度もバラすと良くある事だから注意してみて下さい。

書込番号:6479932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/28 02:34(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。コピーのCDです。今は使えないんですか?もしそうだとしたらそれ以外理由が見当たらないです。

書込番号:6480073

ナイスクチコミ!1


antipastさん
クチコミ投稿数:25件 antipastと申します 

2007/06/28 06:41(1年以上前)

OSの原本はあなたのもの?

書込番号:6480209

ナイスクチコミ!0


RADEGONさん
クチコミ投稿数:174件

2007/06/28 13:54(1年以上前)

bootdiskに作り変えれば問題ないよ

書込番号:6480924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/28 14:18(1年以上前)

RADEGONさん、ありがとうごさいます。ブートディスクに作りかえる?すみません、まったくどんなことかわからないです

書込番号:6480978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2007/06/28 21:47(1年以上前)

OSのCDが他のPCでセトアップ画面まで出るなら、メディアの問題は無いです。ライセンスキーも正規版に後で変更出来ます。BIOS設定画面でストレージは認識されているでしょうか、また使用許可になっているか情報を集めた方がいいと思います。

書込番号:6482081

ナイスクチコミ!0


RADEGONさん
クチコミ投稿数:174件

2007/06/29 07:29(1年以上前)

おそらく…そのCDって普通にデータ焼きしたものでは?

コピーCDからではなく原本のCDを用意してisoイメージで焼きましょう。

書込番号:6483267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/29 12:23(1年以上前)

CDは別のパソコンで問題なくインストール出来る物です。光学ドライブかケーブルがダメなのかな?

書込番号:6483784

ナイスクチコミ!1


RADEGONさん
クチコミ投稿数:174件

2007/06/29 18:02(1年以上前)

根本的な解釈が間違えておられるかもわかりませんね。

OSの入ったPCから認識、又はインストール出来るCDでもOSの無いSYSTEMからBoot出来るかは別問題です。

ライセンスの関係もあるのであまり突っ込んだ回答など差し控えますが、「なぜ、原本であるCDからはインストールができ、同じデジタルコピーのCDからはBoot出来ないのか?」を疑問に持ちググって見てください。


案外、メモリーの相性問題だとかM/Bの不良だった…とかってオチは勘弁(汗)

書込番号:6484493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/06/29 21:50(1年以上前)

ドライブかケーブルか設定か原因の憶測よりも今の状態を確認して下さいと書いているのですが、難しいでしょうか?

書込番号:6485072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/06/29 22:26(1年以上前)

ごめんなさい、BIOS画面すら出ないのですね。

昔話ですが、AOPENのマザーボードの初期不良で基盤の何層かの中でショートしていたらしくてCPUが焼けた事が有ります、修理から戻っても再発してまたCPUが焼けて、メーカーに出したら壊れた部品も送ったまま全部送り返された事があります。

AOPENのサポートに聞いても外国のしてる事だから知らないし技術力無いとの返事、今でも覚えています。部品をチェック出来る代わりのパソコンが無いなら販売店に相談してみては?店によって有料無料有りますが、動作チェックは簡単に出来ます。

書込番号:6485213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

まいってます2

2007/06/24 16:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > 946GZ-DAG

クチコミ投稿数:26件

相変わらず、画面がでません。ていうか、今さらなんですけど、ビープ音が鳴りません。明日給料日なんで、マザーとCPUを新しく買おうか迷ってます。スピーカーの配線も間違ってないと思います。まいった

書込番号:6467995

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:332件

2007/06/24 19:03(1年以上前)

新しく購入する前にもう一度だけバラバラにして1から組み直してみてはどうでしょうか?
CPU、M/Bの他に電源の可能性。。。ないですかね?

書込番号:6468544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/24 19:24(1年以上前)

まきぱさん、ありがとうございます。電源も購入したばかりので、疑いたくないのです。ちなみにマザーボードは一度返品で、新品に交換、メモリは、二回返品、交換で、メーカー品にパワーアップしてます

書込番号:6468623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/24 20:39(1年以上前)

自滅パソコンさん
じさくさんと素人の浅はかさんへの回答がありませんがどうですか。
一番だいじな所です。
個別に回答ください。
確認したつもりがやっていなかったという例が過去にいくつもあります。
ただ、だめでした、まいったまいった、では解決しません。
>マザーボードは一度返品
>メモリは、二回返品
どこかであなたが大チョンボをしている可能性もあります。
ボードをケースからはずして配線して通電した結果はどうですか。

書込番号:6468904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/25 00:33(1年以上前)

トナミ2さん、ありがとうございますます。じさくさんが教えてくれた、AOPENのサイトにはビープ音が鳴ることが前提で症状が書かれてます。素人の浅はかささんの、ご指摘もあり、メモリもメーカー品にしました。

書込番号:6470019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/06/25 00:42(1年以上前)

さすがに約二週間パソコンと見つめ合ってるので配線ミスはないと思います。返品交換前のマザーボードの時に一度だけ画面が映りました。その時はキーボードが反応しなかったので、一度電源をきりました。その時のメモリはバルク品でした

書込番号:6470058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/06/25 00:52(1年以上前)

それから一度も画面が映らず、マザー交換、メモリ交換、電源ユニット購入、ディスプレイ購入と相成りました。AOPENのサイトでは、ビープ音がなった上で、マザーかCPUかメモリに問題ありと言ってます。もしかして買ったばかりのスピーカーの初期不良もあるの?すべてのパーツを二個以上持ってないと自分では確認できないなんて、、、

書込番号:6470081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/06/25 01:00(1年以上前)

電源は通電してるようです。最初のマザーボードの時にCPUが逝ったのか?そのCPUを使ったので新しいマザーも逝った?明日はどっちだ?

書込番号:6470098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

省電力をうたってるけど・・・

2007/06/13 21:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > 946GZ-DAG

クチコミ投稿数:21件

先日このマザーを買ったのですがBIOSにEISTの項目が見受けられません・・もしや対応してないのでしょうか?たまにBIOS上になくても電源の管理で省電力に設定すればちゃんとEISTが働くタイプの物もあるようですが・・・このマザーを使っていてご存知の方居られましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします!

書込番号:6433393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/06/14 10:35(1年以上前)

こんにちは、空と海の出会いさん。

お尋ねの件への、直接の回答ではありませんが。

Intel Core2 Duo Desktop Processor E6600

http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL9S8

>Enhanced Halt State (C1E)
>Enhanced Intel Speedstep Technology
例えばこのCPUでは、省電力機能には、2つあります。

EIST/C1E (ASUSのM/Bに付いてのページですので、設定方法は違うと思います。)

http://wikiwiki.jp/asusmb/?FAQ#gd2942a6

両機能とも、CPUおよびM/Bがそれぞれに対応している必要があります。

ご参考までに

書込番号:6434976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/06/18 01:28(1年以上前)

返信送れて申し訳ありません、貴重なご意見ありがとうございます、参考にさせていただきます。
BIOSに設定がない以上EISTがないと考えたほうが無難なようですね・・・せっかく買ったマザーですが買い換えか、EISTの効果がほとんどないE6300を妥協して使う・・・どちらかの方法で考えたいと思います
ありがとうございました。

書込番号:6447384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

まいってます

2007/06/17 19:53(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > 946GZ-DAG

クチコミ投稿数:26件

自作初心者です。どうしても、BIOSどころか、モニターに画面がでません。マザーボード、946GZ、CPU、セレロン2.8、電源ユニット、剛力400W、ハードディスクだけ前のパソコンの流用です。モニターは動作確認ずみです。マザーボードも交換してもらったばっかりです。メモリはDDR2533、バルク1GBです。CMOSクリア、CPU付け直し等、何を試してもダメです。ハードディスクが原因なんてことはないですよね?

書込番号:6446080

ナイスクチコミ!1


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/17 20:05(1年以上前)

配線確認を。
ATX12vのケーブルはOKですか?電源本体は115Vになってますか?
http://www.dosv.jp/feature/0704/16.htm

あとは最小構成で切り分け、確認していきましょう

書込番号:6446118

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/17 20:28(1年以上前)

追加
起動しない場合
http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html

書込番号:6446176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/17 20:35(1年以上前)

こんばんは、自滅パソコンさん。

ケースの中ですか、外ですか。

M/Bに通電してますか、FANは回ってますか。

BIOS画面を見るのなら、とりあえず、HDDは外してみてはどうでしょう。

疑うなら、まず、

>メモリはDDR2533、バルク1GBです。

どういう素性の物かにもよりますが、FANは回るが、画面表示が無いときには、メモリーを疑ってみて下さい。

もう少し、状況の説明をされたほうが、レスも付き易いですよ。

ご参考までに

書込番号:6446201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/06/17 20:47(1年以上前)

HDDは無くても起動するので外しましょう、ケースに入れてるなら外に出して最小構成で検証を。
マザーを交換してもらったばかりとは一度初期不良を疑って交換してもらったのでしょうか?

書込番号:6446238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/17 20:49(1年以上前)

じさくさん、ありがとうございます。始めにマザーボードにCPUを取り付けた時、とてもキツい感じがしました。こんなに押し付けるものなのかと?案の定、マザー側のピンが折れてました。購入したケーズデンキに、相談したところ、サクっと新品に交換してくれました。改めてCPUを付けましたが、やはりギュウギュウな感じがします。しかし今の所、マザーに損傷はなさそうです。もしかして、始めのCPUの取り付けで、かCPUが破損?メモリの相性?、またもやマザーの故障?、やっぱりハードディスク?そろそろDELLのパソコン買えそうな金額になりそうです。DELLより一円でもいいから安く!

書込番号:6446251

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/17 20:55(1年以上前)

自滅パソコンさん  こんばんは。 他に方法がなければ 試してみてください。

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

書込番号:6446275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/17 21:03(1年以上前)

素人さん、口耳さん、有り難うございます。最小構成で試してみます。この一週間、ケーズデンキとソフマップを、ケケソケソケと連日通ってます。まいった。こんなはずじゃなかった。

書込番号:6446312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/06/17 21:11(1年以上前)

BRDさん、有り難うございます。最小構成もダメです。もはや霊的なものかと思ってます。もう一度、メモリ、CPU、マザーの順番で購入しようと思います。それでもダメなら、細木か江原に相談します

書込番号:6446366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

最大搭載メモリについて

2007/05/15 16:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i975Xa-YDG

スレ主 PD100さん
クチコミ投稿数:6件

2枚のi975Xa-YDGを所有していますが、メモリを4GB(1GB×4枚)搭載しても、BIOS画面でTotal 3406848k しか認識しません(2枚のマザーボード両方)。BIOS更新しても同様で、CPUもCoreDuo(T2400)でもCore2Duo(T7200)でも同じでした。メモリはTranscend、キングストン、CFDどれでも同じでした。これらのメモリは、2GB(1GB×2枚)のときは2GBとして認識されます。また、Asustekのマザーボードでは、4枚差しで正常に4GBとして認識されます。マザーボード固有の問題なのでしょうか。

書込番号:6337623

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/15 16:25(1年以上前)

BIOSにメモリのマッピングに関する項目があればそれを変更
無ければあきらめる

ただ32BitOSだと結局3Gくらいしか認識されませんけどね

書込番号:6337628

ナイスクチコミ!0


スレ主 PD100さん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/15 18:17(1年以上前)

BIOSを最新の1.10にしても同じでした。BIOS画面で表示される容量をGB換算すると3.25GB。ちょうど32ビットOSの認識できる容量と一致します。マザーボードの仕様としてあきらめるしかないのでしょうか。せっかくMerom対応になっているというのに・・・。他にも試された方がいたら情報をお願いします。

書込番号:6337856

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/15 18:44(1年以上前)

Meromで64BitOSっすか??
パフォーマンス悪いですよ

まぁマザーに設定項目がないなら仕様でしょうね
俺も持ってる訳じゃないのであまり詳しくはないのですが・・・
残念ですね・・・

書込番号:6337943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/05/15 18:58(1年以上前)

OSをx64にすれば4GBを認識しますよ。

書込番号:6337986

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/15 19:21(1年以上前)

>OSをx64にすれば4GBを認識しますよ。

いや
BIOSで4G認識してない時点でアウトでしょう
結局認識は3G止まりになるはず

書込番号:6338073

ナイスクチコミ!0


スレ主 PD100さん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/16 05:18(1年以上前)

当然WindowsXP x64も試しています。当たり前のことですが、BIOSで3.25GBしか認識していないので、OSを64ビットにしても同じです。この件に関しては、実際に試したり、確実な情報を持っている人は今のところいないようですね。このコーナーには、単なる憶測だけで返事をしている方がいるということを、(私を含め)多くの人が知る機会になっただけでも成果はあったかなと思います。今、AOpenにも問い合わせていますので、その返事がきたら、確実な情報として紹介したいと思います。返事を下さったお二人の方、お気を悪くなさらないでください。お二人のご意見はすでに検証済みのことでしたので・・・。

書込番号:6339702

ナイスクチコミ!0


スレ主 PD100さん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/31 07:52(1年以上前)

AOpenから回答がきましたが、不十分な回答だったので、再度問い合わせをしました。その結果を下記に掲載します。

「AOpenからの回答」
・1回目の回答 "物理メモリを4GB搭載されても、実際に4GBすべてをご利用いただくことはできません。実際に使用できる(認識できる)容量は構成により変化しますが、3.2GB〜3.8GB程度になります。これは32bitアーキテクチャに依存する問題です。"
・2回目の回答 "先のメールのご案内のとおり本製品はBIOS上においても3.2GB〜3.8GB程度になります。製品の不具合ではございませんのでご了承くださいますようお願いいたします。"

以上から、本製品はメモリを最大搭載量の4GB搭載しても、BIOSでも4GB認識できない仕様になっていることが分かりました。手持ちの2枚のi975Ya-YDGで確認した結果から、実際にBIOSが認識できる最大搭載量は"Total 3406848kB"(GB換算すると約3.25GB)という結論に達しました。回答では認識できる値が曖昧だったのと、BIOS更新等で解決するかどうかについての回答がなかったことから、再度問い合わせをしています。もし、新しい情報がありましたらお知らせします。

本マザーボードでMeromなどの64ビットCPUと64ビットOSの組み合わせで使用しようとしている方は、メモリは3GB(1GB×2、512MB×2)搭載するのが無駄の無い方法かと思います。ただし、DDR2 800 1GBメモリが1枚4,300円、DDR2 667 1GBなら1枚3,900円ほどなのを考えると、将来の使い回しことを考えて1GB×4にしても良いかもしれません。

参考になればと思います。

書込番号:6388851

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング