このページのスレッド一覧(全4028スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2005年3月13日 23:40 | |
| 0 | 0 | 2005年3月13日 20:54 | |
| 0 | 11 | 2005年3月13日 15:34 | |
| 0 | 0 | 2005年3月13日 01:45 | |
| 0 | 3 | 2005年3月12日 18:52 | |
| 0 | 1 | 2005年3月12日 18:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。このマザボで組んでみたのですがバイオス画面が現れ2〜3分経つと突然画面が消えてしまいます。その後再起動を掛けても全然画面が現れません。
CPUP4530、メモリPC3200ディアル同一ロット品。電源400wATX、シーモスクリアー実施。
0点
hatarom2005さん おはようさん。 CPU温度/ヒートシンク取り付け不具合?
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:4063895
0点
hatarom2005 さんこんにちわ
もう少しPC構成を詳しく書いて頂けませんでしょうか?
ドライブ数やビデオカードの有無、そのほかに増設しているPCIカードなどまたメモリをシングルにしたときに同じ症状でしょうか?
メモリはJEDEC準拠メモリでしょうか?
書込番号:4063923
0点
2005/03/13 08:39(1年以上前)
BRDさんおはようございます。最初にもどり最小構成でつなぎバイオス画面の前で
CMOS CHECKSUM ERROR
DEFAULTS LOADED
と表示が出ました。
書込番号:4063939
0点
CMOSクリアがしっかり出来てないか、電池が消耗、あるいは異常はないのかチェックしたいですね。
書込番号:4064007
0点
BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動。
下記は ”決まり文句”ですが、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+。
エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:4064254
0点
2005/03/13 20:38(1年以上前)
情報を提供して頂きましてありがとうございます。使用していますパーツを知り合いの持っているボードに載せ換えて動作確認をしました所メモリーの相性不良のようです。今現在OSのインストールも済み順調に動いています。とても良い勉強をさせて頂きました。皆さんありがとうございました。
書込番号:4066903
0点
初めまして。このマザーを使って1年位になりますが、先日ケースを交換致しました。サーマルテイクの「津波」なのですが、前面にフタ??パネル?を開けないと電源スイッチが押せないんです。そこでWake on キーボードなる機能を使ってみてるのですが、当方のキーボード、”マイクロソフトのワイヤレスデスクトップ”
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/basic_wi_op_desk.asp
なる物なのです。
ctrl+F1で電源オンの設定なのですが、電源切断直後は問題なく起動。
5分後位試すと、起動できず。の状態です。
ワイヤレスのせいかと思い、普通の有線キーボードに変えた所、問題なく先日まで起動できていたのですが、最近押しても反応がありません。
PCのコンセントを抜き差しすると、起動できるのですが、これは正常なのでしょうか?キーボードの相性等もあるのでしょうか?
どなたかご教授願います。
CPU P4-2.8c
メモリ 256*2 ノーブランド
HDD HGST250MB SATA
CDD LG-4163
0点
マザーボード > AOPEN > MX4SGI-4DL2
現在このマザーを使用していますが最初の起動画面(黒の画面)で
Default / Setting Default/Setting
CPU 100MHz/100MHz ---- V /--- V
DRAM 400MHz/266MHz 2.60V /2.60V
AGP 66.67MHz/66.66MHz 1.50V /1.50V
PCI 33.33MHz/33.33MHz 3.30V /3.30V
と表示されますが CPUの電圧表示が −−−−Vとなり表示しませんが
設定か何かひつようなのでしょうか?
ただ単にCPUセレロン2.0GHz(FSB400)P41.6GHz(FSB400)を使用している為で、FSB800などのCPUを使用しないと表示されないのでしょうか?ちなみにVGAはオンボード、メモリはPC3200 512MBを一枚差しでチェックしています。気になりしょうがなく誰か教えてください。
0点
間崎 竜さん こんにちは。 ユーザーではありません。
OSは立ち上がって普通に動きますか?
下記ではどのように表示されるでしょうか?
SpeedFan
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
書込番号:4014055
0点
2005/03/03 19:56(1年以上前)
文字化けして見れませんです^^;どうしたらいいですか?
書込番号:4015171
0点
OSは立ち上がって普通に動きますか?
もし未だでしたらいつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+。
エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:4015508
0点
2005/03/04 01:46(1年以上前)
起動時には2.6Cですが表示でませんし、またCPU電圧設定もありません。
BIOS上では表示されています
仕様と思ってください。
書込番号:4017128
0点
2005/03/05 16:55(1年以上前)
みなさんの意見ありがとうございます。
メモテストは問題ありませんでした。
やっぱり仕様なのでしょうか?
AOPENに問い合わせていますが返事は遅く逆に皆様方の情報の方がいち早くと思い、カキコしました。
2.6Cでもでないとなると単なる仕様ですかね?
AOPENが好きでいつも利用していますがこういった症状がでるとなんかいつもAOPEN大丈夫かなって思います(買いなおしています。)
起動も問題ないし、正常なのでしょうかね^^;
まだ情報があれば教えてください。。。
またXP SP2を入れると不具合起きますか?
書込番号:4024406
0点
2005/03/05 22:25(1年以上前)
XPSP2でも特に問題なく使用できています。
まあ、私の場合M-ATXはメインマシンではないのでAOPENを使うことが多いです→値段の割りに高機能・リリースが早い等の理由です
ただ、もう少し信頼性があったらなぁ・・とは思いますが。
書込番号:4026016
0点
2005/03/09 22:50(1年以上前)
遅レスですが。
2.8Cの起動画面はこのようになっています、ご参考まで。
Default / Setting Default/Setting
CPU 200MHz/200MHz ----V /--- V
DRAM 400MHz/400MHz 2.60V /2.60V
ところで、Biosセットアップ画面のオーバークロック設定で、Clock Speed Spectrum の項には offから±0.5%まで数段階の表示がありますが、2.8Cで3GHzにOCするとして、どのレベルでセットすると最適なのか、どなたか教えてください。(スレをお借りしてすみません)
書込番号:4047003
0点
2005/03/10 17:55(1年以上前)
やっぱり仕様なのでしょうか?
ほかにもこの画面が出てる人いますでしょうか?
つまらないことですけど気になって^^;
エーオープンは何かと問題多しですから。。。
よろしくお願いします。
書込番号:4050327
0点
2005/03/11 03:20(1年以上前)
[4047003]の自己レスです。Clock Spread Spectrum についてですが、
for EMI testing.you do not need to change the default setting.
と書いてありました。(よく確かめずに質問してすみません)
ところで、Syosinsya3号さんの2.6Cで表示されないのは、板のNo.の相違でBiosの系列が違うのかも知れませんね。
これについては、こやまんさんが[3755891]に詳しく書いています。
書込番号:4053087
0点
2005/03/12 02:54(1年以上前)
>お世話になっています さん
この部分ですよね?
Default / Setting Default/Setting
CPU 200MHz/200MHz ----V /--- V
DRAM 400MHz/400MHz 2.60V /2.60V
の----V /--- V の電圧の値の事だと理解していたのですが。
仕様みたいですよ↓
http://aopen.jp/tech/modelinfo/mb/mx4sgi-4dl2.html
に
CPUコア電圧について
本製品ではCPUコア電圧の表示は行われません。
と書いてあります。
PS
XPSP2でも問題なく動くのですが・・・
これまたレスポンスが悪いので、SP1で使用するのをお勧めします。
書込番号:4057949
0点
2005/03/13 15:34(1年以上前)
みなさん本当ありがとうございました。
ちゃんとメーカーホームページにありました。
解決してすっきりです。
いまこのマザーで組みましたがOSを何をいれようか迷ってるところです。
またみなさんわからないときよろしくお願いします。
書込番号:4065468
0点
誰か教えてください。<(_ _)>
この製品にLG製のGSA−4081Bを別なマシンから移したところ、BIOSもXPも認識はしているのですが全くメディアが読めません。CD−ROMでさえダメでした。
セカンダリのマスターに繋いでいますが、同じスレーブに繋いでいるCD−ROMドライブは正常に動いてくれます。
3811724や3858492でもドライブやHDDの異常がありますが・・・
よろしくお願いします。
0点
はじめまして。
今回初めて自作にチャレンジしようとしたのですが、
はじめからつまづいてしまいました。どなたか教えてください。
友人から、このAOpenのs651mを譲ってもらったので、自作してみようと思ったのですが
全て接続した後電源を入れてみると、ビープ音はまったくしないのですが
モニターがスリープ状態のままで反応しません。
友人に聞いてみたところ、私に渡すまでは間違いなく動いていたとのことでした。
私の接続などが原因なのでしょうか?
それとも純粋に壊れたのでしょうか?
あいまいな質問ですが、お教え下さい。
0点
マザーが立ち上がるときにはピッと鳴るはずですから、ビープ音が「まったく」しないのならマザーボードが立ち上がってないことになりますけど。(正常な起動音以外のエラービープ音は鳴ってない、という意味だったら失礼)
モニタ以外の各パーツの動作状況をご報告を。
書込番号:4059986
0点
kazu_mamaさん こんばんは。 機器構成を教えてください。
初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
書込番号:4060765
0点
電源は入るのですが画面になにも映りません。。。
ついこの間まで正常に動作していたのですが・・・
グラボはAGP&PCI両方とも試しました。
CPUコアも見たところ以上ないです。
モニタは別パソで動作しているので問題ないと思います。
電源も三つで動作確認したのですが、だめでした。
マザーに問題があるのでしょうか??
アドバイスよろしくお願いします。<(_ _)>
CPUはデュロンの500
メモリは三枚さしていて192MBです。
0点
かるぱにっくさん こんばんは。 接触不良程度でありますように。
回り道だけど 他の方法が無ければ 試してみてください。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
書込番号:4060740
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





